• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

久々の偶然(σ・∀・)σ

今朝、会社に来て
車停めたら…忘れてた(^^;;
けど偶然にも






揃ってた( ̄▽ ̄)

あと、444.4kmだねぇ
4ゾロ目まで、忘れない様にしないと・・・

最近気にして無いから(;^_^A

さて、幸せのひと時は、どこじゃろな?
( ´ ▽ ` )ノ
2016年03月27日 イイね!

春の陽気に誘われて・・・

どもぉ(*´▽`*)

今週のお休みはお天気よくって
何するにしてもいい気候ですねぇ
日が暮れると少し寒くなって来ちゃいますが
それでも、日中はぽかぽか
日向ぼっこするにしろ、散歩するにしろ
いい感じですね。

僕は散歩してますが・・・

先週、丹後ドライブのあとから
昨日まで、家の近所をぶらぶら
散歩カメラしてたので、その写真でも
アップします。

とりあえず、丹後ドライブのは小休止ぃ!

こっちも上げてかないと
溜まっちゃうので・・・

まず、振替休日の日
地元の桜並木があるとこで
そろそろ咲いてないかいなぁ
と思いカメラ散歩してきたときのです。
ソメイヨシノはまだまだつぼみばかりでしたが
早咲きの桜はもぉ満開で(≧▽≦)



いいお天気ぃ~♪
青空に桜の花が栄えますなぁ(⌒∇⌒)







レンズはボケボケがほしかったんで
いつものNoktonさんを使用。





こっちはSigmaさん

いい青です(^^♪




ちょととあるアングルを撮りたくて
望遠の40-150mmで
前後ボケでメルヘンチックにぃ(/ω\)





無心で撮ってたらヒバリさん?出現
中望遠だったんで、この辺がせいっぱいですが
なんとか・・・



う~んいいお天気な午前中でした(⌒∇⌒)

で、昼からはこっち行きました。
桜とは正反対な場所へ・・・

先週(今日から数えると先々週)に工場夜景オフ
したんですが、そのとき珈琲タイムの為
行きそびれた大正橋へ散歩がてら行ってみました。
車置くとこよくわからんかったので
けっこ遠くの末広町にあるコンビニに車置いて・・・
海沿いを散歩(探検)がてら・・・





前来たとこですね。
車置いたとこから運河沿いを歩いてくと
ここに出ます。

で、ここからちょこちょこっと歩いてくと


ここに出ます(≧▽≦)


昼間の工場風景ぇ~

超青空のもと、どんなのがあるのか
確認しつつ、もぉ単なる工場、配管萌え状態♪





立ち入り禁止区域のぎりぎりまで
行き振り返りぃ~



ん~こういうのがなんか好き♪



やっぱ時間が早すぎたので・・・
この辺から小細工ぅ~
ちょっと夕景風に(;^_^A
WBで色温度を6800Kあたりにして
(最近色温度弄りを覚えました)





夕焼け(風)な朱と錆の茶が・・・・(*ノωノ)




あのロケットランチャー風のってこうなってたんだねぇ







はぁ・・・・(*´ω`)堪能した。
来た道戻りぃ

実はまだこんなに明るいんです。ほんとは。


いいお天気じゃあ(*´▽`*)





てな、振替休日の日のぶらりカメラ散歩でした(⌒∇⌒)
車まったく出てこない(;´・ω・)

最近、完全にカメラよりなおいらです。

来週はちょっと車寄りになります。
なる予定・・・・


あとは、昨日今日の桜便りな写真と
ツーリングオフの残りですね。

はぁ上げたいブログが溜まってるぅ~(´;ω;`)

ちなみにこれ、いつも珈琲屋さんで
珈琲すすりながら上げてます。


いつもと違うとこでブログアップするのって
なんか新鮮(⌒∇⌒)

最近、タブレットPC導入しましたぁ。
いやぁ快適でございます(^^♪

ちょと恥ずかしいですが・・・・まだ・・・
カメラと一緒で、そのうち慣れるでしょう...
今日はやることなかったので
休憩(珈琲タイム)がてらにアップしております。

さて、うちに帰ろう。
レンタル屋さんでも寄って。

Posted at 2016/03/27 17:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

久し振りの・・・

オフレポではないです。

さっきちょとDo It Yourselfをしてみたので
それのぉ。





を、晩飯食いながら、上げてます。
今夜は、家人が誰も居ないので
コンビニでお惣菜買って来て
あっためて食べてますが…

CMの通り!お惣菜うま!(^。^)
ヒジキとサラダは、袋に入ってたヤツです。
成る程…で、あの値段なら確かお買い得かも?
120円くらいだもん。
弁当買うのも、勿体無いですね。
これが僕のDIYですd( ̄  ̄)


んな訳無いですよ(^^;;
きちんとクルマのです。
でも整備手帳に上げるほどのもんでもない
ってか、上げるのも恥ずかしいのでブログで←

今回、やってみたのは
前から気になってた…



これ!d( ̄  ̄)
どこ?




コレ!(;^_^A

どんなクルマでもあるヘッドレストの脚

コレを如何にして隠すか?
これが難問でした(ーー;)

って、うんな大袈裟な…ネックパットでも
入れときゃ良いじゃん(^^;;

と思われるかも知れませんが…
座高の高いニンゲンは、そもそも
ネックパット付けると背中に当たるので
使えないのですよ(既に検証済みぃ〜)

クルマ見たとき、中見て
ヘッドレストが上がってるなぁ
背の(座高の)高い人乗ってんのかなぁ?

なんて思ったりしません?
しないですかね(;^_^A僕だけ?
いや、僕も気にしちゃってか
気にしてる部分が違ったんですが(;^_^A

あのヘッドレストの棒なんとかならんの
かいな?外車は知りませんが、日本車は
ほぼコレですよね。
もっと考えてくれてもいいのに(ーー;)
最悪、内装黒なら、黒鉄にするとかさぁ

其処だけ浮いちゃうじゃないのさぁ(>_<)

座高高いって分かるやん(>_<)

って、気にしてるね(~_~;)

いやいやいや(;^_^A

で、どおやったか?




こぉなりました!d( ̄  ̄)
さて、どぉやったか?
何付けたでしょう?
詳細は、整備・・・って上げないのでした(ーー;)

付けたのコレです。



スポーツオーソリティで数百円の
リストバンド。

ただ、突っ込んではめただけでは
ありませんよ。
流石にそれではね(;^_^A

それだけと、中のシャフトが細いんで
バンドがあっちゃこっちゃして
見た目が悪い。

あっリストバンドにしたのは、
タオル生地のワッカが欲しかったから。
赤いタオルでも良かったんですが
けっこ探すの手間だと思ったんで
スポーツ用品店ならあるやろ?
って
無地のが良かったんですが、それこそ
ある訳がないので…ある意味広告塔ですからね。メーカーの。
野球用は無地ありましたけどね。
デカすぎで却下しましたが。

で、中身は、コレ



スポンジグリップ一個100円

内径は少しデカイんですが
長さ調整が面倒だったんで伸縮してくれて
でも、大体の長さにするのにハサミで
切りやすいやつって事で、ホームセンターで
購入(^。^)
本来は鉄の棒とか手摺に使うやつですね。
溝が切ってあるんで、ハサミでチョキンと
切りやすいんです。
なんとかとハサミは使いようって
意味合ってる?(^^;;



こんな感じ




で、中に入れる。
リストバンドとスポンジの径は大体いい感じ
目分量で買いました(;^_^Aが結果オーライ!

付けると…


で、



こうなる…なんか上がり過ぎ・・・
ってか、僕の座高的にも上がり過ぎ…
ナイ○のロゴが目立ち過ぎ

って事で、スポンジの高さ調整…
って、輪っか一個だけにして
ヘッドレスト一個上げただけに
した状態がアレ!d( ̄  ̄)です。

後で気付いた事ですが…

赤いの無しで、スポンジグリップだけでも
良かったんじゃない( ̄  ̄)?

って…

ちゃんちゃん(≧∇≦)♪

ちょとアクセント入れた方がいいよね?
(;^_^A

黒地ばかりの内装だからちょと
赤みあった方がオサレに見えませんかね?
自己満度しては・・・満点ですd( ̄  ̄)
僕的に。

自分が気にしてる程、人は見てないから
多分誰も気付かないでしょお(~_~;)

って事で、久し振りに
ホームセンターであれこれ考えた
DIYでしたぁ(^。^)

やっぱ、ホームセンター歩き廻るの
楽しいですね。要らんもん買っちゃいそう
ってか、買いましたが…
悩んで予備とか、違うのとかも
ありますが…スポンジグリップ付けたら
一撃だったんで後は役立たずです(~_~;)

他に、取り敢えずですが
ジェームスでコレ買いました。



アームレストの次はフットレスト(^。^)
ですがぁ




靴箱ですd( ̄  ̄)

フットレストにもなりますd( ̄  ̄)

運転中は、違うの履いてるんで
靴箱が欲しかったんですが
一般的な靴箱は嫌だったんで
なんか無いか?と探したところ
取り敢えずコレがヒット(^。^)
ホントは、ワンボックスとか足元広い
クルマ用何だろぉけど、中入れときゃ
靴目立たないしいいかな?
って

思って買ったら、大誤算!!(◎_◎;)

靴入らんやんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
つま先はみ出てますorz

5mmくらい長かった…(T_T)

取り敢えず閉まるのでヨシとしよう!

何気に気になる事ありません?(^^;;
靴箱って・・・むれた靴ってか脚のニホイ
とか・・・大丈夫かな?(゚o゚;;
まぁまだ夏じゃないんで、全然気になりませんが、綿の靴のだし…
一応、安上がりな消臭・芳香剤を購入



邪魔にならんの(^。^)
消臭だけなら、8週間もつ優れモノです。

取り敢えず、コレでd( ̄  ̄)

今欲しいモノは全部仕入れた♪
因みに、運転中に履いてるシューズは
入りましたよ(^^;;
ギリ。
外形サイズに騙された・・・
31.5cmもあるんだから(^。^)…と
板厚が厚かった(p_-)

という訳で、
何はともあれ久々のDo It Yourselfでした。

散々、アッチコッチして
残ったモノは多々・・・
ジャンケンの景品かな?(~_~;)

Posted at 2016/03/21 21:44:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | Do it Yourself
2016年03月20日 イイね!

【2016,3,20】丹後半島ツーリングオフ(浦嶋神社~帰宅)

こんばんは♪

さてさて丹後半島ツーリングも
いよいよ大詰め(^^♪

次の目的地は、あの浦嶋伝説で有名な
浦嶋神社。。。
有名だったんですか?(;^ω^)
知らなかったです。
丹後半島にあったことも・・・含めて。
まぁ興味がなかった・・・
という方が正しいですが(;^ω^)
まぁそれはさておき
浦嶋神社編です。

到着してとりあえず撮影。






そして、とりあえずお参り。

特にこれといっておお!
ってもんはありませんでしたが(;^_^A

ここは宝物館(普通の家でしたが)がありまして
古き時代からの文化遺産が収められていまして
神主さんのありがたいご説法ならぬ
浦嶋神社の由来とか、浦島伝説から
おとぎ話の浦島太郎への移り変わりなど
をご説明して頂きました。
30分くらい?
ストーブが炊いてあって
ぬくぬくな部屋でw
眠気がぁ眠気がぁ・・・・
ところどころ記憶が曖昧ですが
おおよそいいお話しが聞けましたよ。
ホントに(;´・ω・)
ほぼ徹夜明けの状態にはキツイっす( ノД`)シクシク…



さて一通り満足したので次なる目的地は・・・・
お夕飯?(さっき食べたばっか)の為
道の駅食のみやこなる場所へ・・・・なのですが
実はここまでの海沿いの道中が・・・滑落?してて
完全通行止めになってる事が来るまでの道中で
分かってまして、どぉしたものか?と
皆で頭を抱えてたわけで・・・・
なんとなく、回り道はありそうってことで
ここは四国巡りで鍛えた?
酷道走りの再現となるか否か先行き不安な展開に。

上の赤線部分が通行止め区間
これ走れれば海沿いでさぞ気持ちいい
ツーリングになったであろうことは
明白なれど、通行止めでは致し方無し

山側のルートで沿岸付近に出ようってことで
青色のルートで出発・・・・したが僕的には
(Kuwaさんも?)ラッキー的な峠道ちっくな
山道でしたぁ~ところどころ
すれ違うのに多少注意が必要な場所ありましたが
普通に走れる道でした(*´▽`*)
案ずるより産むがやすしとはこのことですね。
楽しかったですぅ~
また走ってみたい♪

で、夕景の日本海も見れていいツーリングに
なりました。走ってたので写真はなし。
心の中に・・・(半分忘れてますが・・・既に)

夕飯食べに丹後王国 食のみやこに到着しましたが
16時前ってこともあり、おなか空いてないので
先に温泉入りに行くことに。
温泉好きの迦月さんおすすめ温泉らしい。


あしぎぬ温泉。
浴場は、このタワーを登った奥にありました。
どんなとこ?(@_@)って思っていきましたが
エレベータに乗るとボタンは2Fとな?

判明

温泉入口の奥の一段高い丘のところに
浴場があるのでこんな形になってるらしい。
ちょと熱めで、僕的には気持ちい湯加減でした・・・
が、僕的には30分入ってれば十分まったり
なんですが、そこは温泉好きな皆さん
1時間くらいは普通に入ってらっしゃるらしい。

先に上がった僕は、上がったつもりは
ありませんでしたが、とりあえず火照った身体を
クールダウンするのにこれを頂き

うまぁ~♪まったりすれども一向に皆来ない。
はて?どぉしたもんか・・・と
悩んでいたらいのっこさんが
上がられてきたので、みんなどこ行ったんだろねぇ
とか話しながら、少しお話し相手になって頂きました。

もっかい湯殿に戻ったら、皆さんと合流。

んじゃ夕飯に!ってことで
道の駅 丹後王国食のみやこへGo!

したら、お日様もとっぷり落ち
辺りはかなり暗くなると
この道の駅はイルミネーションも素晴らしい
ってことでカメラを取り、皆をよそに
一心不乱にああでもないこぉでもないと
店選びもそっちのけで撮りだすのでしたぁ

実は、私も初イルミでして・・・(;^_^A






なるほど・・・これで竜宮城を表してるんですな。
きれいですw(*´▽`*)

レンズは例のごとく?Noktonさん一本です。
明るいレンズで暗めに絞って感度上げて
スピードコントロールっとぉ(⌒∇⌒)

と言ってもISO200くらいで1/160くらい
明るいレンズ様様です(⌒∇⌒)





あっ・・・腹減ってたの忘れてた(;^_^A
皆さんに合流。
豚のお店に決まったようです。

私は、ジューシーハンバーグ定食にしました。


ソースは思わずオニオン・・・と言いそうになりましたが
デミグラスしかないようです。


もちろんボークミンチ100%ですから
パンチは少し弱いですが、柔らかくて
ジューシーでとってもおいしかったですよ。

皆さんはそれぞれカツの方や
ステーキの方がいらっしゃる中
わだ3さんは一人しゃぶしゃぶを注文されてました。
ちっ!ネタ的にはそっちやったか・・・・
ちと失敗(;´・ω・)

とはいえ、大変おいしゅうございました。
で、駐車場に戻ろうとなりましたが
そこはそれ。
まだまだ満足していない私たちは
またカメラもってイルミ撮影に















ん~イルミ撮影も楽しいねぇ。
確かにこれならクロスフィルターとか
欲しくなるかもw

で、駐車場戻って幹事迦月さんの締めの
お言葉を頂きツーリングオフ終了(⌒∇⌒)

お疲れ様でしたぁ_(_^_)_

あとは、皆さんめいめいに帰るのでした。
僕は、行きと同じ縦貫道で
りゅうちゃんさんも途中まで一緒でしたが
途中のPAで離脱
他の皆さんは、下道アタックされたそうです。

久しぶりの夜の名神、新名神は渋滞もなく
スムーズに23時頃?だったか一次帰宅
出来ました。






マット君お疲れさま(*´▽`*)
ツーリングオフに参加された皆様
一日お相手してくださりありがとうございました。
とっても楽しく充実した一日を過ごすことが
出来ました(^^♪
また参加したいと思いますので、
これからもよろしくお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))


今回の総走行距離


燃費


514.3kmの16.1km/l
実質15.7km/lってところかな?
考えなしに走ってこの数字なら
大変満足っす♪


~おしまい~
Posted at 2016/03/28 02:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

【2016,3,20】丹後半島ツーリングオフ(傘松公園~道の駅舟屋の里)

こんばんは(^^♪

さてさて、前回の続きですぅ~
天橋立から傘松公園に移動~
傘松公園は今回で二回目です。
前回はいつだったかしら?
調べてみたら2012年7月に行ってました。
第二回KAOCドライブオフ/夏

もぉ4年前かぁ。
観光地って来ないよねぇ(;´・ω・)
なんでかなぁ・・・

って事で傘松公園です。

かさまつぼうやの
着ぐるみじゃなくおぶじぇ?と
記念撮影。

で、ここで股のぞき♪
と思ってたら
あるノボリバタに
発祥の地なるところがあると・・・
ネタ的にはこっちかな?
って事でそっちへ
けっこ階段が・・・地味にきつい

登った先には・・・・



おお(*´▽`*)絶景かな絶景かな♪

さっきまでアソコに居たんだねぇ
とか思いつつここで
股のぞきぃ


決して、カメラひっくり返しただけではありませぬw|д゚)

ってか、最近のカメラやスマホは優秀ですな
ひっくり返して撮ってもひっくり返っちゃう(;´・ω・)
確か、数枚ひっくり返して撮ったはずですが
一枚もひっくり返ってなかった。

ちゃんと見てきたよの証拠写真。

すんません(;^_^Aお目汚しで・・・
これも逆さにして撮ったはずでしたが
見事に正方向になってました・・・ので
編集で逆さにしました。
まったく・・・機械はこの辺の情緒感が
足りませんな・・・・


ここです。目印のノボリバタ
この場所は、下の公園と違って
賑やかさは無縁ですが、売店もあり
純粋に景色を楽しめていい感じですね。

なにやらAB型グループなる方々が
ビワソフト?を食してましたが・・・

私は、端の方で(^。^)y-.。o○してました。
空気がうまいと煙草もうまい!っとくらぁ。

下の公園に降りて再度鑑賞

あんま変わんないですね。
少し空の割合が多いか。


あっこれ前回来たときもやった記憶が・・・
入りませんよね。これ。
モデルはいのっこさんです。
このあとどうなったか?は・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


傘松公園と石って何か関係あるんですかね。
かわいいからついつい撮っちゃいますが。
これは、植木鉢に居たかさまつぼうやの方です。


一時間くらいいましたかね?
帰りぃです。
帰りはリフトで・・・
あっ行きはトロッコ列車で上がりました。
ありゃ失敗でしたね。。。
あんな超満員になるとは思わんかった。

ここで、モニカさんとはお別れ。
なんでも十連休の旅路につかれるそうで
広島に向かわれる(た?)そうです。

さて次なる目的地は・・・・
伊根湾めぐりの遊覧船です。

僕はよく知らなかったのですが(;^_^A
伊根湾と言ったら舟屋?ですね。
舟屋って・・・・?
ああぁ・・・船で直接出入りできる家の事だっけ?
そげな程度の知識しかありませんがまぁ移動です。

遊覧船て久しぶりだなぁ・・・



ちょい薄曇りになってましたが・・・・

切符買って旅のお供にかっぱえびせん?も購入。
どんなんかなぁ、楽しみ♪(*´▽`*)

って・・・とても楽しんじゃいました。



ウミネコの餌付・・・いやいや撒き餌?いやいや
なんていうんだろ?(´・ω・`)
普通に餌やりでいいのかな?
ちなみに、自分のブログに自分初登場(Pinで)♪
恥ずかし・・・・

写真は迦月さんに頂きました(^^♪
撮って頂きありがとうございましたぁ。

鳥と触れ合える?機会なんてそうそうありませんから
思いっきり楽しんじゃいました。
これは、かなり楽しいですよ。
でも、かなりスリリングですよ(;^_^A
ウミネコは、けっこお行儀よく前から
嘴で摘みに来ますが・・・
トンビは後ろから来ますから(;'∀')
しかも猛禽類ですから・・・爪で
ってか、まぁ両翼で1m以上?あるようなのが
前から来られても溜まらんですが(;'∀')

でも、残さず全て食べてくれましたね。
100円?(駄菓子屋のえびせんて50円くらいじゃなかった?)
のでも30個は入ってたと思いますが
袋から出した途端に待ってかれる素早さでした(;^ω^)
例え餌やりであっても、動物と触れ合えるのは
やっぱ楽しく癒されます♪

たまに指ごと食べれるますが(;^ω^)
しっかり甘噛みでしたから、ケガすることはないですね。
彼らも慣れてますから。
トンビの爪は少し痛いですが・・・
まぁそれも経験ですね(^^♪

すっかり餌やりに夢中になって写真撮るの
忘れてましたが・・・被写体がこんなにいるのに。
ん?間違えてますね(;^_^A
なんのための遊覧船だったか・・・

舟屋見物でしたね。




でもトンビはかっこいい(*´▽`*)







ずっとトンビおっかけて撮ってました。

あっいやいや舟屋ね(;^_^A
忘れてませんよ。



つけてたのが、単焦点の19mmだったんで

決してウミネコ撮ってたわけじゃありませんよ(;´・ω・)

で、ウミネコ達は、こんな感じ。




なかなかうまく撮れてたの少なかったっす(´;ω;`)

でも、餌やりも出来てトンビもウミネコも
間近で見ることが出来たし。
凄く楽しく充実した観光でしたね。
やっぱあれですね。楽しまなきゃ(^^♪
何事も。

トンビはかっこいい
ウミネコはかわいい?かな
僕的に。
舟屋は・・・・忘れてた(;^ω^)

そんな遊覧船巡りでした('◇')ゞ

次は、ランチですね。
ちょうどお昼ごろだったので
そこから道沿いの
道の駅舟屋の里 伊根に移動。

お昼はそこのレストラン舟屋で
まるご定食を頂きました。

まるごとは、ぶりの事らしいですね。


もちもちして、うまみたっぷり
凄くおいしかったです(^^♪
ブリは何にしても美味しいですね。
大好きなお魚です。

道の駅から見る風景。







さっき乗ってた遊覧船ですね。
こんな感じだったんだぁ・・・
と感心。

なんかさっきから似たような展開ですね。
行ったとこを後から見る的な・・・

・・・・と、まだ午前中しかまとめられてない・・・

けど、疲れてきたので、次はまた次回

ではでは、まだまだ続く('◇')ゞで
あります。

おやすみっす(-_-)zzz
Posted at 2016/03/27 02:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 34 5
678 9 101112
13 14 151617 18 19
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation