• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2022年07月20日 イイね!

カテゴリー「月初め」 が今月で204回=丸17年!? を振り返る その1

カテゴリー「月初め」 が今月で204回=丸17年!? を振り返る その1ココ、みんカラに登録したのは2004年09月26日。
現在17年と9ヶ月が経ってるそうです。
ヒストリータブから見ると自分のヒストリーが見れます)

我が家のボン(長男)が生まれた年に登録したので
そりゃ18年近く経ってても不思議じゃない。
だって先月にボンも18才になりましたからね。。。

それも、今年から18才は成人となりました!
なので先日の参議院選挙へ投票にもちゃんと行ってきたみたいです!!
(去年までは20才が成人だったのに。。。ヲレなんて成人してすぐに選挙なんて行ってないしw)


話を戻しますがブログカテゴリーの「月初め」の数が今月分で204回
つまり丸17年となる回数になってました

200回超えたのも全く気が付いてなかった私。
気が付いてたら「祝200回目」とかタイトルに付けて更新してたと思うのですが。。。(笑

なので今回、イイ機会と思って年ごとにまとめて振り返ってみるコトに。
振り返ると言っても記事の中身でなく、写真のみで

月初めの写真って、自分の「流行」や「ベストな写真」をカメラの中から選んだものですからね。
やっぱり今でも頭の中に残ってる写真が多くあるのですよ。



では、1年の中で特に印象に残ってる1枚と共に振り返ってみましょう~


まずは2005年から。
月初めの記事を振り返る 2005年編



1才のボンがお風呂で水浴びしてる1枚です。
つい最近だったと思ってるのにもう18才ですよ18才。
そりゃ私も歳を取ったワケだ。いつまで経っても気持ちは17才のままですが(爆

この年の5月から「月初め」の記事が始まってますが、
この頃に確か「みんカラ(=みんなのカーライフ)」という名前になったはずです。

当時は毎月のアクセス数が多い人に現金支給がありました。
1位=10000円、2位=5000円、3位=3000円?(憶えてないw)
みん友さんの1人がずっと2位だったのを憶えています。
(お金の受け取りは知り合ってからから退会されるまでずっと拒否されてました)
今じゃ考えられないシステムですよね、お金もらえるって。

またサーバーが貧弱で、アクセスが集中する時間になるとダウンして
アクセスできないとか記事の更新ができないとか普通にあったことを記憶しています。



次に2006年。
月初めの記事を振り返る 2006年編



人生で初となる海外行き。それも遊びでなく仕事で。
「1ヶ月で」という話でしたが「2ヶ月+2ヶ月=4ヶ月」行ってました。
英語は全くダメで飛行機に乗った瞬間から「海外」だったのを今でも憶えてます。

写真はその飛行機に乗るための移動手段であるモノレールの車内から。
毎日が緊張の連続。前半の2ヶ月は日曜日を休むことができましたが
後半の2ヶ月は日曜日も仕事。それも1日平均13時間勤務と過酷な毎日でした。

相棒08を購入してわずか1ヶ月後に急きょ決まった出張。
家族とも離れて自由のない生活を過ごした経験は今になって思えば良い経験をしたと思います。
(時と場合によっては我慢するということが身に付きました)

この年から「遠足」という年1回の小さな集まりを始めました。



2007年。
月初めの記事を振り返る 2007年編



2006年12月に次男となるジョーが誕生。
3人家族から4人家族になって自分の精神状態が不安定だったと今になって思える年。
どこかに逃げ出したいという自分勝手な気持ちがこの写真を見るたびに思い出されます。
車の免許を取って車に乗り始めた頃によく来ていた場所。
何か気が滅入ったりリフレッシュしたい時などにふらっと行くことがある場所ですね。

この年からみん友さんに会いたくて年1回の箱根オフに参加。



2008年。
月初めの記事を振り返る 2008年編



この年はみんカラに登録するキッカケになったZ11キューブの写真が多用されてます。
購入したのが2004年なので4年経っても変わらず好きだったんだな~というのが分かりますね。
2回目のホイール交換して箱根オフの帰り道での1枚です。
みん友さんのキューブと一緒に並べての1枚。
初期型から後期型に乗り換え。それも社外ホイールを装着してる貴重なショットですね。
社外ホイールを入れてた期間はごくわずかだったと記憶しています。

私の遠足に参加して欲しかった方からの差し入れの写真も候補に入りました。
距離が離れていたため参加は難しのは分かってはいましたが
いつかは参加してもらえると信じて続けていました。
でもその想いは叶うことなく、この先も叶うことはありません。。。



2009年。
月初めの記事を振り返る 2009年編



2008年の12月から突然に仕事が止まり始めたのを憶えてます。
世の中は早い所で2008年の8月頃から仕事に影響が出ていたと記憶しています。

2009年に入り本格的に仕事がなくなり収入がなくなりました。
リーマンショックという出来事があり社会人になって経験したことがない不景気に遭遇しました。

そんな中、8月から「4ヶ月の期限付き出向」の話が出て引き受けることに。

まったく知らない場所で、まったく関わったことのない仕事を、まったく知らない人たちと、
たった1人で立ち向かった10ヶ月間。
4ヶ月間が終わる頃から「もう少しいて欲しい」と月が替わるごとに上の方が言って下さり
自分の受け持つ仕事に目途が付くまで滞在することになりました。

苦しくて大変で悩む日々でしたが自分の居場所を確保して、今の自分を作ってくれた
人に巡り合ってと、私の人生が大きく変わった年でもありました。



2010年。
月初めの記事を振り返る 2010年編



約10か月間の出向が終わり帰宅してからは景気が回復し始め仕事も戻ってました。

そんな時に短期間でありますがアメリカ出張に続き中国への出張話が浮上。
英語も話せないし中国語も話せない(ついで言うなら仕事もできない)私がどうして?状態でしたが
中国は恵州という場所へ行って無事対応。
そこでは色々と唖然と驚くばかりの景色を見たのを今でも憶えてます。



2011年以降分は近いうちに続編記事を作成してアップしたいと思います。
Posted at 2022/07/20 15:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ話 | 日記
2022年07月15日 イイね!

コーヒーツーリング

コーヒーツーリング先日の日曜日(7/10)相棒10とツーリングに行ってきました。

前々日辺りから天気予報とにらめっこしてたのですが
ずっと当日の予報は「雨」と変わらないまま。
でも当日朝の予報を見ると雨雲が一部に残っているものの
回復傾向になっていたので決行したのでありました。

走行途中は雨雲レーダー通りで見事、雨に合いましたがww

しかし1時間も経たないうちに雨雲から抜けて青空は見えないものの走れます。
目的地はナビだと約200km離れた某バイク用品店。
途中に道を間違ってタイムロスがあり予定より20分ほど遅れたものの無事到着。

下道で約230km(程度だったと思う)4時間40分(休憩1回15分程度を含む)と
なかなかの走行時間となりました。

ETCを搭載してる相棒25Rと走ろうかと前日まで迷ったのですが10で行った最大の理由は。。。

約13年一緒に過ごした08フォルツァと並べるコトができるため!!でした。


会ってみたいと思ってたみん友さんと「一緒に走る」という目的と
もう一つ、私には大きな目的がありまして。


それが何かというとコレ。



外で飲むコーヒー。
買って飲むコーヒーではありません。作って飲むコーヒーです。


普段はコーヒー飲まないし私のヨメみたいにコーヒー中毒でもありません。
(コーヒー中毒なんて言ったら叱られるのでナイショ)
でもお友達の記事でいつも出てくるこのコーヒーをどうしても飲んでみたかったのです。

ただ、それだけのお願いを叶えてくれるために
お友達も200km弱離れた場所から今回わざわざ来て頂けたのですよ。。。

感謝感謝です。
暑い中でしたがとても美味しく頂きました!
ごちそうさまです!!

(ブラックは正直、苦手なのですが砂糖があったので助かりました!w)


初対面ですがイロイロと話してると大きな羽ばたき音を鳴らしてとある虫が飛び回ります。
最初は1匹だけだと思ってましたが結構な数が飛んでます。。。

止まったトコロを何とか1枚だけ撮った写真。


4000万画素あるカメラなのでPCで拡大するとこの昆虫!!タマムシってなによ!

死んでる状態では見たコトありますが生きて飛んでるのは初めて見ましたよ。
胴体を縦にして飛んでるように見えましたし羽ばたき音が大きいし。
普通に見れる環境があるっていうのに驚きましたよ。


コーヒーをご馳走になったあとは軽く一緒に走ります。
「一緒に」とは書きましたが実際には「全く見えない距離を追いかけて」の走りですがwww

そして撮影ポイントに着いたら停まってくれるお友達。
バックにはせとおおおはし、せとおおはしですよ。じどうしゃとでんしゃがはしるあのはしですよ。


バイク乗りのみん友さんってよくよく考えてみると初めてかもしれません!!
しかも同じフォルツァ!08と10が一緒に並んでるなんて信じられない!!
カコイイよ、マジ感動っすよ。


お友達の08フォルツァ。最終のSPモデル。
さりげなくフロントウインカーが変わっててリアもフェンダーレス仕様。


そしてバイクを降りて展望台へ。


瀬戸大橋が一望できるポイントに歩いていきます。



少しだけ標高のあるだけの道のりだったけどぜーぜーとは言わずに登れました(笑


橋の先には四国が見えます。

四国にもみんカラ始めた頃からお付き合いのあるお友達がいるのでいつかは行ってみたいですね。
知る人ぞ知るうどんスポットを案内してもらって1日10食ツアーとかしてみたい(笑


そんな私の想いを知ってかどうかは横に置いて、お昼ゴハンはうどんでした(嬉

お友達おススメのうどんだけあって美味しかったです♪

ざるうどんも食べたかったけど、胃袋が小さくなったので入りませんでした。
お腹は前に出てるんですけどねー(爆


お互い、帰りの時間を考えて早目の解散となりましたが現地では雨どころか
強い陽射しにクラクラしそうなほどイイ天気に恵まれました。
日頃の行いがイイのだと思います。私じゃなく。。。


短い時間ではありましたが私のワガママに対応してくれたお友達に感謝するばかりです。
お会いできる機会がなかなかできにくい距離ではありますが
また機会を作ってお伺いしますのでイロイロと案内&お世話をお願いしますね。

あ、もちろんコーヒーも砂糖入りでお願いしますw


この度は、楽しい時間を共有して頂きありがとうございました。
Posted at 2022/07/15 15:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクの話 | 日記
2022年07月07日 イイね!

ゲンジボタルの光を求めて -2022-

ゲンジボタルの光を求めて -2022-今日は七夕。

ここ数年の天気は曇りだったり雨だったような
記憶が残ってますが今日は雨が降ってないものの
なんかガスってるような陽射しがあるような。。。
朝は気持ちのイイ青い空だったんですけどね。

織姫さまと彦星さまは今晩、会えるのでしょうか?
知らんけど。


さてさて、本題ですが今年もゲンジボタルの撮影に行ってきました。
6/2、4、9、10の4日間。もう1ヶ月以上前の話になってますね。。。(汗


初日はいつものポイントでは撮れず、仕方なく別のポイントへ移動して撮影。
ゲンジを本格的に撮るキッカケとなった場所へ数年ぶりの訪問です。

驚いたのは定番の撮影ポイントへ行くあぜ道が塞がれて行けなくなってたコト。
たぶんコロナ禍で3密を防ぐための対策なのでしょうね。。。
例年だと車と人の出入りが激しいポイントでしたから地元の方が嫌ったのかもしれません。

でも、そのおかげで車も人も少なく途中から貸し切り状態で撮影するコトができました。

相棒10とゲンジのコラボレーションですよそこのおくさん。

試験的に1カットだけしか撮らなかったのが悔やまれます!!
こんなイイ感じの写真に仕上がるのが分かってたら
もっとアングルを変えて撮っておくべきだったと今になって後悔しています。

なのでココは来年リベンジ確定!



で、後日、定番の撮影ポイントでも無事に撮れました。
(お友達に感謝です!)



ピークではありませんでしたが安定してたくさんのホタルが舞ってくれます。
自宅から比較的近い場所(車だと片道1.5~2時間)にこういう場所があるのはありがたいですね。


撮影に加えて両親、サンジ(三男)と一緒にホタル観賞もできたのでヨカッタのではないでしょうか?


また来年も見に行けるコトを願って今年のホタル活動はこれにて終了です。
Posted at 2022/07/07 17:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影話 | 日記
2022年07月02日 イイね!

昨日から7月 -2022-

昨日から7月 -2022-昨日から7月に入りました。

私の住む今年の梅雨明けされたであろう日は
6/29と過去にない短期間だったそうです。

この日からセミの声も1匹鳴くか鳴かないかの状態なのに
熱いのなんのって。暑いじゃないです、熱いんですよ
それも湿気のある暑さじゃなく肌に痛みを感じる熱さ。

黒色の車のボンネットだと目玉焼きができちゃうレベルですよ。
本気と書いて「マジ」と読むレベルです。

ホント、この夏はどうなるんでしょうか?
暑さの心配だけでなく、水の心配、災害の心配。。。何も心配なく日々が過ぎるのを願うばかりです。



さてさて、そんな7月ですが例年であれば月末に家族旅行へ行く大イベントがあるはずなのですが
今年は諸事情により6月早々に中止が決まっておりました。

コロナ禍から行けてない「おのぼりさんツアー」は一体いつになったら行けるのでしょうか?
緊急事態宣言等が発令されてない今このチャンスを逃してしまうのは
非常にザンネンとしか言いようがありません。


なので、今月もいつも通り特に予定はなく。。。じゃなかった。
義弟家族のオトコたちと
合同でオトコ6人キャンプへ月末に行く予定が入ってました。忘れてた忘れてた(笑


それ以外は。。。相棒たちと週末に軽く走りたいですね。
日中は暑くてムリなので夜の時間帯ですけど。。。

上の写真は先日行ったツーリングでの1コマ。
やっぱり相棒25Rはカコイイですね。乗れてなくて乗せてもらってるだけですがw



上記でも書きましたが、とにかく異常に熱くなりそうな予感がする今日この頃。
お互い体調に気を付けて、特に熱中症などならずがんがって毎日を乗り切りましょう。

今月もどうぞヨロシクお願い致します。



サムネイル画像は分かる人には分かる乗りモノ。
あえてモデル名は書きませんがキーレスなのが魅力的ですよね。

やっぱりコレかな。。。どうなるでしょう?
Posted at 2022/07/02 17:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 月初め | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456 789
1011121314 1516
171819 20 212223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation