• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2007年05月28日 イイね!

バッテリー復活後のメンテ

バッテリー復活後のメンテ…をどうしょうかなぁと。

昨日復活したと思われたスクーターのMFバッテリーですが、今朝セルを回してみると、クウ、クウ、クウ…とゆっくり回るのみ。しばらく粘っていると、やっとエンジンが掛かる状態。(苦笑)

セルを勢い良く回す容量というか、電圧が不足している感じです。

そこで、もう一度ナノパルサーの登場です。シエンタに取り付けてあったのですが、取り外してしまいました。夏はバッテリー上がりの心配も少ないだろうし、装着して3ヶ月程経過しているので、サルフェーションもある程度分解されたと思ったからです。

MFバッテリーの方はやっと電解液が入った感じになったので、サルフェーション除去が出来る体制になったかなぁ…と。今までは、液が少なかったのか、効果は十分ではなかったと思われますし。(汗)

充放電をさせながら、1週間程様子を見たいと思います。
Posted at 2007/05/28 20:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記
2007年05月27日 イイね!

バッテリー復活!

バッテリー復活!しました~♪

苦節150日…と呼べるのだろうか?とにかく、とりあえず復活した感じです!

当初、ナノパルサーによるサルフェーション除去のみに期待していたのですが、効果は余り見られず、ちょっと投げやり状態で放置していたのですが、ふと最期の悪あがきということで、昨日バッテリーに補水してみたんです。

ちょっと充電した感じでは、もしかすると?ってことで、改めて一晩充電です。心配だったので、連続じゃなく、15分充電、15分OFFの繰り返しにて…。

今朝は早く目が覚めたので、期待を込めて行ってみると、あっ、また液が漏れていることが判明。プラスチックのケースに入れて正解でした。幸い破裂は免れたようですが…。(汗)

充電しているバッテリー特有の匂いが漂ってます。プチプチという泡の音もしてます。期待が持てそう…!

バッテリーに装着し、セルボタンを押します。キュルキュル…ボワッ…クウ、チチチ、クウ…チチチ、チチチ、チチチ…ダメです。最初は勢い良く回って掛かった!と思ったのですが、掛からずバッテリーの電気を使い果たした感じです。

そこでめげてはいけません。再度充電です。しばらく液が入っていなかったのでしょうか。活性化するのに時間が掛かっているのかもしれません。

30分程でメーターは満充電表示で、左側一杯になってます。因みに、写真はその充電直後のもの。中央まで針が振れてます。充電電流が流れていることを証明してます。

その間、バッテリーレス状態でエンジンを掛けてみます。先日復活させたスクーターですが、負圧でガソリンがキャブに来るまでちょいと時間が掛かるようだったのです。数回のキックでエンジンは掛かりました。

さて、再度装着しセルを押します。…クウ、クウ、…クウ…クウ、バウ!ブルルル…。エンジン掛かりました。勢いは弱いですが、セルを回してくれました。

やっぱり、充放電をある程度繰り返さないと、本来の調子は出ないようです。その後、再度充電して掛けてみましたが、あっさりと掛かるようになりました。

問題は耐久性ですね。血が通ったバッテリーは使ってやらないとダメみたいですから、たまにはスクーターに乗ってやらないといけません。充電直後は良くても、自己放電が多いようでは使い物になりません。

早まってバッテリー買わなくて良かったなぁ…と。(苦笑)

P.S.

整備手帳にアップと思ったのですが、面倒なので「バッテリー」のカテゴリー追加で対応しました。

Posted at 2007/05/27 09:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記
2007年05月26日 イイね!

MFバッテリーに補水

MFバッテリーに補水してみました。

冬に復活を諦めていたバッテリーなんですよ、コレ。でも、諦めきれずに最後の手段を講じてみました。バッテリー液(純水)の補給です。

量はかなり適当…。(苦笑)

このバッテリーって、購入すると液が入ったチューブのようなものを同時にもらえます。コレをバッテリーに挿し、アルミの膜が破れて補充する仕組みでした。その後、パッキンのようなフタをするのですが、今回はマイナスドライバーでこじ開けて外しました。

で、自分が思っていたのは、中の液が無くなってしまったのではないか…ということなんですよ。実際、バッテリーを振ってもポチャポチャと動く液を確認できなかったものですから。

そこで補水することにしてみたのです。本当は、蒸発したと思われる量を補充すればよいのですが、計る術がありません。勘で20cc位入れたでしょうか。(汗)

これでも、横にして漏れることはありませんでした。半分も入っていない感じです。実際は海綿状の電極?に吸収されるみたいなので、横にしても使えるのだそうです。
本当の適量が知りたいところ…。

充電時間は30分と決めてやってみましたが、気が付いたら45分程経過してました。ちょっと期待しつつバイクにつないで見ると…

クウ…クウ、チチチチ…。おおっ、なんともゆっくりですが、セルが回りました!
それ以降は、例のスターターリレーがむなしくチチチ…というだけでダメ。

それはと思い直してしっかり充電することにしました。ワニ口を電極につないでしばらくしたら…あっ、大変です!通気用の弁?と思われる口から液が滴ってます!

ポタポタ滲むようにですが、ティッシュ一枚が濡れる程度出てきました。舐めると酸っぱいので、希硫酸でしょう。それも、しばらくしたら止まりました。

念のためプラスチックの容器に入れて現在充電中。タイマー操作で15分ON、15分OFFを繰り返すようにしてます。液のフタが間違って吹き飛んでも良いように、スノーダンプで上にカバーをして置きました。

さて、明日は無事に復活してくれるでしょうか、このバッテリー…。

因みに、MFバッテリーは補水不要なので、このようにフタを取っての補充は禁止されています。試す場合はあくまで自己責任でよろしくです!
Posted at 2007/05/26 22:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記
2007年02月24日 イイね!

バッテリー復活なるか!最終章

バッテリー復活なるか!最終章今週の月曜から最終的な作戦として、毎日スクーターにつないでテストしていたのですが、セルモーターを回す程までは復活せず…という結果に。(涙)

昨日は最後ということで、12時間連続充電にて今朝テストしてみましたが、やっぱりダメです。チチチ…というのみなんですね。

で、このバッテリーはどうしょうかなぁ…と思っているのですが、ウインカーやストップランプ程度ならば通常使用できるので、そのまま使うことにしました。

エンジン始動はどうするかというと、キックスタート。ひたすらキックあるのみです!(苦笑)

実際、何日も不動状態からですと、キャブまでガソリンがなかなか降りてこないのか、始動しにくいんですよ。セルを回し続けるとそれだけで、バッテリーが上がっちゃうんじゃないかと思うくらい。

恐らく、春になっても本格的にスクーターに乗ることは多分無いと思うのですが、いざというときのためにも、時々はエンジンを掛けてやらなければと。(汗)

今回ナノパルサーの効果は実感できませんでしたが、今度はシエンタに取り付け予定。こちらは、現状もちゃんと使えているので、延命効果に期待したいと思いま~す。
Posted at 2007/02/24 10:25:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記
2007年02月21日 イイね!

バッテリー復活なるか!その7

バッテリー復活なるか!その7往生際が悪いかも…。

実は、月曜日から毎回スクーターに繋いでテストしていたりします。(苦笑)

ナノパルサーによるバッテリー内のサルフェーション除去は、2週間経っているので完了とみなしたからです。それで、一気に実用段階かなぁ…と。

で、毎度の事ながら、チチチというのみでエンジン掛からず…。(汗)

スターターリレーがおかしいという可能性もあったので、バッテリー充電器のセルスタート機能を使うと、いちおうセルがゆっくりながらも回ることを確認。

なので、バッテリーの容量さえあれば十分回るはず…。

しかし、回らないのでブレーキを掛けてストップランプを点灯させてバッテリーを完全放電させています。この状態から充電して、バッテリーを活性化させようという最後の作戦です。

3、4回やってダメだったら素直に諦める予定です。

Posted at 2007/02/22 07:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記

プロフィール

「[整備] #タント ペンインパクト&バッテリー修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8357791/note.aspx
何シテル?   09/07 18:15
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation