• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

チャッキーくん、平穏無事な週末を過ごす(・∀・)

チャッキーくん、平穏無事な週末を過ごす(・∀・)みなさま、こんにちは(・∀・)

今週末は、先週とは打って変わってw平穏無事な休日でした。

7/14(土)

この日は、父母を伴っておでかけ。

以前から行きたいと思っていた鰻屋さんに、ひと足早い土用の丑wとばかりに、鰻を食べに行ってきました。

京丹波町にある「うな良」というお店です。

メニューです( ´∀`)
alt
他にもいろいろありますが…

私のお目当ては…

鰻の白焼きです(*´艸`*)
alt
これが食べたかったのです!

タレを付けず素焼きにして、わさび醤油orお塩で頂くという、贅沢…

もう絶品でした(〃∇〃)

他にも…

うな重&う巻きセット!
alt
父母は、うな重単品を頼みました。

うな重です♪
alt
蒸さずに焼く、関西風「地焼き」です。

身の締まった国産うなぎ…表面はパリッと、中はふっくら柔らかく…タレの味付けと合わせて、ご飯が進むすすむ(*´ω`*)

う巻きです♪
alt
厚焼き玉子と、絶品うなぎのハーモニー(ノ´∀`*)

人生で、これだけうなぎを食べたのは初めてでしたw

父母も満足してくれたみたいで、一緒に行って良かったです。

その後は、付近の道の駅で買い物を楽しみ、帰宅しました。





7/15(日)

そのまま実家に泊まり、朝6時に起きて…

早朝洗車!
alt
今回も、キイロビンゴールドが大活躍!

今回は、施工後さらに、フロントガラスにのみガラコ(6倍耐久)を塗布しました。

やはり、撥水加工してあるほうが断然運転しやすいと、先週の雨続きのときにつくづく思いました(;´Д`)

あとは…
alt

インテークBOXを綺麗に(*´∀`*)
alt
バリアスコートでコーティングしました。

導入から一週間しか経っていないので、綺麗なものでしたが…

市内の道路は、まだあちこちに豪雨の爪痕が残っています。

冠水した道路は、水が引いても泥が堆積します。それらは、いくら水で流してもなかなか綺麗にはなりません。

乾燥すると、土埃となって舞い上がります。雨が降ると、また泥に戻って道路に流れ出ます。

アパートから実家まで、少しの距離を走っただけでしたが、エンジンルームやインテークBOXには、薄っすらと土埃が堆積していました。

ちなみに、4年前の水害時はこんな感じでした(;´∀`)

朝9:00には作業が終わりましたが…

もうすでに暑かったですw

次回は、もっと開始時間を早めないといけませんね(;・∀・)





先週、豪雨で被害にあっていたら、こんな穏やかな週末は過ごせませんでした。

同じ市内でも、浸水被害に遭われた地域では、今もなお復旧作業が続いています。

無事であったことに、ただただ感謝ですm(_ _)m

それでは、また(*^_^*)
Posted at 2018/07/15 17:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月08日 イイね!

チャッキーくん、忘れられない2日間【後編】

チャッキーくん、忘れられない2日間【後編】みなさま、こんばんは(・∀・)

前回の続き、後編をお届けします。






7/8(日)

無事に帰宅し、私にも家族にも何も被害が無かったことに安堵しました。

睡眠は車内で十分に取れていたものの、疲れを感じゆっくりとお風呂に入りました。

入浴してリラックスすると、気持ちにも余裕が出てきたのか、ある考えが浮かびました。

昨日行けなかったSAC、今日は行けるんじゃね?

とw

道路状況を見る限り、サンシャインワーフまでは京都縦貫道と名神、阪神高速が通行可能となっていたので、行けそうな気はしました。となると、俄然行きたい気持ちが強くなりました。

ミノルさんに、みんカラ経由で、機能キャンセルした作業を本日できないか、メッセで問い合わせました。

一般道の道路状況は不明でしたが、だめだったら途中で引き返す覚悟で、7:00に出発しました。

丹波ICまでの縦貫道、舞鶴若狭道は依然通行止めでしたが、国道9号線は特に問題がないようでした。

思えば、このとき9号線を選択したのが、運が良かったと思います。

後で知りましたが、ワーフへ至るもう一つのルート、国道175号線を選択していたら、通行止めに阻まれていたことでしょう。あちこちで、災害による通行止めが発生してました。

丹波ICまでは、渋滞一つなく辿り着くことができました。改めて調べてみると、舞若道と中国道が、一部を残して通行止めが解除になっていました。これはイケる!と確信した瞬間でした。

ミノルさんからの返信は未だありませんでしたが、作業がダメでもイベントは楽しもう!という気持ちで高速に乗りました。ワーフまでの高速道、渋滞も何もなしに、10:00の開店前には現地に到着することができました。

そんなこんなで到着!
alt
到着時は曇っていましたが、すぐに晴れ間が広がりました。

昨日までの凄まじい荒天は何だったの?(;´Д`)

と、半ば呆れましたw道路状況も、拍子抜けするほど問題なし。たった一日違うだけで、こうも変わるとは…

到着後すぐ、みん友さんの「須恵者」さんと合流しました。

昨日、大雨の混乱の中、会場に向かわれているのを、心配しながら何シテを拝見していました。

5時間遅れで到着されたとのことでしたが、無事だったことに安堵しましたε-(´∀`*)

昨日に作業予約されていたようで、幾つものパーツを導入されていました(*^_^*)

あ、私の欲しいやつですwww
alt

これも欲しいやつwww
alt

サクラム兄弟になれました(・∀・)
alt

真新しいサクラム(;´Д`)ハァハァ
alt
お互いに、昨日は大変だったけど無事だったこと、今日会えて良かったことを喜び合いました(*^_^*)

その後、私はTMブースへw

スタッフの方に、食い気味にw

「昨日キャンセルした作業、今日できませんか(;・∀・)!?」

と伺いました。

返事はOK!との事で、胸を撫で下ろしましたw

というわけで…

チャッキーくん、入庫www
alt
デモカー5号車と2ショット(〃∇〃)

フロントバンパーを下ろされて…
alt
我が愛機なれど、バンパー下ろした姿は3年ぶりに見ましたw

匠の佐藤さんの手により、着々と…
alt
ん!?何だか激しく見覚えのあるシロモノw

まさか…
alt
そう、そのまさかです!

TMインテークキット、導入!
alt
ずっと欲しかったパーツです( ;∀;)

インテーク入れたなら、コレもwww
alt

TMスポーツECU、書き換え!
alt
シリアル番号、冒頭にご紹介した須恵者さんと、なんと連番になっちゃいましたw兄弟車?(ノ´∀`*)

今年は、大きなものは何も買えない、買わない予定でした。

生活基盤を安定させることが、第一義だと、このブログでも何度も申し上げてきましたが…

すみません、悪魔の囁きに負けてしまいました(-_-;)

禁断の24回無金利ローン…

イベント特典であり、匠工房さん直々に作業していただけるこの機会、逃す手はないぜ!と意気込んでみたものの、やはり冷静に考えてみました。

月々の支払いは数千円。

今の仕事に就いてから、ここ数ヶ月での家計の収入/支出の経過を鑑みて、その程度の支出増は何ら問題となりませんでした。

やっぱり買えるじゃん!ヽ(=´▽`=)ノ

と、自分の中でGOサインを出しましたw

ずっと欲しかったんですもの(´;ω;`)

チャッキーくんが我が愛機となってから、みん友さんに触発されて、インテークとECUは絶対やろうと心に決めていました。

他メーカーさんから、先んじてリリースされていましたが、私はTM製を待っていました。

昨年リリースされましたが、その時の私には、そんな余裕はありませんでした。

作業予約まで入れたのに、昨日は大雨で行けず、というか行ってる場合じゃ無し。

今日来れて、作業して頂けて、ほんとうに嬉しかったです。

5年目にして、夢叶う(*´∀`*)
alt
喜びもひとしおです。





同時に、気になっていた脚回りの異音、ミノルさんに試乗・点検していただきました。

左リアから異音がしている、との事で、すぐにチェックリストを書かれ、匠のお二人に渡されていました。

このスピード感、流石だと思いました(〃∇〃)

チェック後、インテーク&ECUのテストを兼ねてミノルさんの試乗。

でも、異音は改善されず(-_-;)

原因はダンパーの様です。導入からは47,000km経っているので、OHの時期ではあります。

開けてみないと断定はできないのですが、ミノルさんも今まで聞いたことないような異音との事で、ダンパーの中で、何かが相当壊れている可能性が高い、との事でした。

左リアはケース丸ごと交換、下手したらリア2本ともケース交換となれば、相当の出費です。

もちろん、今の私にそんなお金はありませんw

でも、状況が許せば、必ず直します(・∀・)

街の整備工場に任せるよりは、ミノルさんも絶大な信頼を置かれ、緊密に連携されている、京都ワンダーのS田さんに任せたほうが良いよ、と仰って頂けました。

京都ワンダーは家から比較的近く、TMイベントで何度も行っていますし、S田さんとも全く知らぬ仲ではないので、とても心強く感じました。

ミノルさんからも、S田さんに連絡を入れて頂き、あとは私のタイミングで連絡する段階です。

すぐに完治する問題ではありませんが、ほっといても直りません。どういったプランで直すかは、これから綿密に打ち合わせたいと思います。

不安の一要素ではありましたが、ちゃんと診て頂いた事で、もやもやした気持ちは無くなりました。

むしろ、真摯に対応して頂き、心強い体制も敷いて下さったので、ありがたいばかりです。

お金はかかりますがね(;´∀`)

やはり、TT10Fのためにタイヤ買ってる場合ではありませんw完全復活は、もう少し先になりそうです。





今回、来ることができてほんとうに良かったです(*´艸`*)
alt
TMブース以外、結局ほとんど見てませんw(いつものことwww)

懐かしい方々にも、3年ぶりにお会いすることができました。

帰り際、ミノルさんと、そして今回も行動をともにした須恵者さんと、がっちり握手し、再会を誓いました。

もし、行ってなかったら…

運良く、何事もなく辿り着けたから良かったものの、途中で引き返す羽目になっていたかも知れません。

大事をとって行かないという選択肢も、それはそれで正解だったと思います。

でも、行かなかったら、きっと後悔していたと思います。

「行こうと思えば行けたのに。あ~行きたかった(/_;)」

と、みん友さんの何シテをスマホ片手に見ながら、枕を濡らしていたことでしょうw





私とチャッキーくんが体験した、忘れられない2日間、如何でしたか?

大雨・水害・交通マヒ・からの猛暑(;´Д`)

悪いことと良いことがいっぺんに来た、そんな思い出深い2日間となりました。

今回導入したパーツのレビューは、しばらく走り込んでからUPします。

また、イベントの模様をフォトアルバムにUPしていますので、よろしければご覧ください。

それでは、また(・∀・)

おまけ☆

帰りのPAでのひとコマ
alt
猫が寝込んでますやん(*´ω`*)
Posted at 2018/07/10 22:50:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2018年07月07日 イイね!

チャッキーくん、忘れられない2日間【前編】

チャッキーくん、忘れられない2日間【前編】みなさま、こんばんは(・∀・)

今回のブログは、土日にあったことを前・後編でお届けしたいと思います。





7/7(土)

それは、一本の電話から始まりました。

時刻は午前5時。実家の母からの緊急入電でした。

「家の前の道路まで河の水が来てる。今から家財道具2階に上げて避難する。」

といった内容でした。

そう。

連日報道されて、みなさまもご存知のように…停滞した梅雨前線が、西日本の広範囲にわたって、猛烈な雨をもたらしました。

私の地域でも、連日雨が降り続き、河川の水位は上昇していました。

前日にも、母と「雨、大丈夫かな?水浸かないかな?」と電話で話したばかりでした。

一旦水位は下がっていたので、大丈夫だろうと話していました。

その時は、こんな大きな被害になるとは、思ってもみなかったのです…。





この日から2日間、神戸で開催されるイベント『SAC(スーパーオートコレクション)』に遊びに行く予定でした。

TMスクエアでとあるパーツを導入しようと、事前作業予約まで入れていましたが…

「行ってる場合じゃねぇ!」

と、私も腹を括り、いちばん大事なものを部屋の最も高い場所・天井に届く付近に避難させ、最小限の荷物だけ持って、チャッキーくんに乗り込み、近所の高台にあるイオンの駐車場を目指しました。

そこは、昨年の台風上陸時にも避難した場所でした。

そこに至るには、鉄道の線路下を抜けるアンダーパスがあります。こういった場所は、河川が増水すると真っ先に冠水する場所なので、通れるか不安でしたが、このときはまだ、通ることができました。

駐車場に到着。開店前だというのに、駐車場はすでに多数のクルマがありました。

停める場所を確保した後、TMスクエアのミノルさんに、みんカラ経由で、大雨で行けないこと・作業をキャンセルさせてほしい旨を伝えました。

不安な気持ちで、ナビにTVの大雨情報をを映しながら、車内で過ごしました。

幸いにもお店は営業していたので、水や食料、トイレの場所には困りませんでした。




昼頃、雨も弱まってきたので、クルマを駐車場に置いて、徒歩で様子を見に街へと下りました。

そこで見たものは…

早朝に通ったアンダーパス…
alt
クルマが数台、水没しています…

アパート近くの小川…
alt
道路とツラになってます…

アパート駐車場です…
alt
建物は嵩上げしてありますが、床下まであと30センチといったところです…

アパート近くのコンビニ…
alt
営業はしていません…

先程の小川の対岸…
alt
タイヤが半分ほど浸かるぐらいの冠水です…

4年前、同市内を襲った集中豪雨での被害を思い出しました。

あのときは、アパートはギリ浸水を免れました。

今回は、まだ雨は止んだり降ったりを繰り返しています。

不安な気持ちのまま、チャッキーくんのもとへ戻りました。





雨は止んだものの、夕方になっても水位は下がらず…

家に帰りたい気持ちはあれど、冠水した道路を走るのがいかに危険か、4年前に経験済みでした。

さらには、深夜にさらなる猛烈な雨の予報まで出ていて…

一晩、そのまま駐車場の車中で過ごすことにしました。

イベントに行けなかった残念な気持ち・悔しい気持ちよりも、いち早く行動を起こしたおかげで、チャッキーくんを失わずに済んだことの安堵の気持ちのほうが大きかったので、あまり落胆はしていませんでした。

窮屈な車内で過ごして、エコノミー症候群にならない様に、定期的に外へ出て、店舗の喫煙所で体をほぐしたり、ナビで大雨の情報収集しつつ、スマホで動画を見て過ごす程度の、心の余裕はありました。





過去に、何度も水害やその危機は経験しています。

台風や大雨が降るたびに、心構えと準備はしています。

今回も、早めの行動が功を奏したと思っています。

ですが、今回はほんとうに異常事態です。

まさか、梅雨の長雨で、相当な広範囲に、尋常ではない雨が降るなど…

『過去に経験したことのない』

『数十年に一度』

ニュースの気象情報では、最近こんな言葉を毎年耳にするようになりました。

もう、そんな言葉は聞き飽きました。

何の役にも立たない情報です。

何が起こっても不思議ではない、いつ自分に降り掛かってもおかしくないと、誰もが心する状況になってきていると思います。





夜が明けて朝5時、下の様子を見に行きました。

心配していた、夜中の雨は殆ど降りませんでした。

冠水が引いていたので、チャッキーくんとともにアパートへ帰りました。

今回も、浸水は免れました。

実家に連絡すると、すんでのところで家屋の浸水は免れたとの事でした。

ここでようやく、安堵することができました( ´∀`)

無事で良かった(*^_^*)
alt

丸一日、雨の中不安な気持ちで過ごしたこと、車内で過ごしたことで、クタクタでした。

そのままお風呂に入って、ゆっくり過ごすことにしました。





今回の大雨で、私やその家族には、幸いにも被害はありませんでした。

ですが、被害に遭われた方はとても多くいらっしゃいます。

お見舞い申し上げるとともに、一日でも早い復興をお祈り申し上げます。

後半へ続きます→
Posted at 2018/07/10 21:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年06月16日 イイね!

チャッキーくん、R178を疾走る!

チャッキーくん、R178を疾走る!みなさま、こんばんは(・∀・)

今日は、ひさびさに特に予定がない休みだったので、思いつきでドライブに行ってきました!

選んだルートは国道178号線

天橋立・伊根の舟屋群・経ヶ岬・夕日ヶ浦と、京都府北部の丹後半島をぐるっと巡ることができます。

こちら、私のお気に入りのドライブコースです(*^_^*)

日本海沿いを走るベイサイドコース、なおかつ適度なワインディングを多数含み、海と山をどちらも堪能することができます!

まず向かったのは、天橋立…ではなくて(;´∀`)それこそ何度も行っているので…

伊根の舟屋群です(*^_^*)
alt
ちゃんと調べたら、最後に訪れたのは3年半前でしたw

やはり、いい眺めです( ´∀`)
alt


alt


alt
若干の曇り空が、惜しいです(;´Д`)

お腹が空いたので、何か食べよう、安く済ませりゃいいかと思ったその時…とても気になるものを発見してしまいました。前回訪れたときは気にも留めなかったのですが、道の駅の飲食店に、行列ができているお店がありました。

これまでの私なら、食べるために並ぶのは我慢出来ないので、スルーするところでした。

が、今回はハイドラのCPをかき集めるでもなく、急ぐ旅でもなく、心持ちに(経済的にも)余裕がありました。

スマホも新調して超快適になったので、それイジイジしていればいくらでも待てる、という目論見もありました。

物は試しに、どんなものか食してやろうと行列に加わり…

待つこと1時間w

出された料理がこちら!
alt
「油屋」さんという、地元料理旅館の出張店が提供する「青島定食」です(・∀・)

目と鼻の先にある伊根漁港で、その日に水揚げされたばかりの新鮮なお魚を堪能できる定食です。

お刺身の盛り合わせ
alt
魚はもちろん、刺身醤油がまたウマい!

カンパチの塩焼き
alt
ご飯泥棒wwwご飯がすすみますw

カレイの煮付け
alt
とても柔らかく煮込まれてます。煮汁がまた…ウマい!!

こんなん、美味いに決まっとるやないかwww

言わずもがな、絶品でした(*´艸`*)

1時間並んだ価値は十分ありましたw





お腹も満足したところで、次の目的地へ…

経ヶ岬灯台です(*^_^*)
alt
とまぁ、ここまでは5年前にCP取得のために訪れています(駐車場です)。

灯台そのものに行くには、これより400メートルほど、徒歩で遊歩道を登らないといけませんw

今回は登りました!体力仕事で、体は鍛えられているので楽勝…だと思ったのですが(;´Д`)

予想以上に道が険しかったですwww

苦労の末に、たどり着いた先が…

こちら!
alt

やっと間近で拝むことができました( ´∀`)
alt

近畿地方最北端に位置します。
alt
雲が少し晴れたことで、どこまでも広がる青い空と、青い海を堪能できました(*´∀`*)





今回の主要な目標は果たしたので、あとはどうやって帰ろうかと思案していると…閃きました。

もしかしたら、時間帯的に夕日ヶ浦の日の入りを拝めるのでは( ゚д゚)!?と。

夕日ヶ浦には、やはり5年ほど前にw冬にカニ食べ&温泉入りに行きましたが…有名な夕日は拝めませんでした。

果たして今回は…

拝めました~(〃∇〃)
alt

なんという美しさ…
alt

これが見たかったのですよ~(;´Д`)
alt
予定になかった事も達成でき、大満足で帰途につくことができました( ´∀`)





今回のルートはこんな感じです。
alt
文字通り、丹後半島をぐるっと一周してきました!

いやぁ、楽しかった(≧∇≦)!!

今回の旅で感じたことがあります。

これまでは、おもに平日が休みでした。人もクルマも少なく、どこに行っても空いていました。

それはそれで良かったのですが、少し寂しくもありました。

いまは、土日が休みです。今日も、道の駅や灯台は大賑わいでした。

行列に長時間並ばされたりはしましたが、それもまた一興。

人がたくさんいるときに遊びに行くと、活気があって楽しいです(*^_^*)

…渋滞だけは勘弁ですが(;・∀・)





今の仕事に就いて3ヶ月。少しずつ、生活は落ち着いてきました。心情的にも、余裕が出てきました。

これからは、この2年間封印してきたこと(経済的にできなかったこと)を、徐々に解放していこうと思います(*´ω`*)

それでは、また(・∀・)
Posted at 2018/06/16 23:10:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ! | クルマ
2018年06月10日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!6月10日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

2年ほどログインしていませんでしたが、活動を再開しました( ・∇・)

残念ながら去ってしまわれたお友達もいらっしゃいますが、それでも、以前と変わらず交流させて頂いているお友達もいらっしゃいます。復帰一発目のブログに頂いた温かいコメント、ほんとうに嬉しかったです。

再開してからひと月ほどになりますが、早々に7名の方とお友達登録させて頂きました(*´꒳`*)

一度は自ら手放そうとしてしまいましたが、人の縁は、大切にしていきたいと思います。



早いもので、もう7年…先日、ブログやパーツレビュー、整備手帳などに上げるために撮っていた過去の写真たちを整理していました。空白の期間や頻度の差はあれど、相当な枚数でした。自分の足跡を辿る様で、色んなことを思い出しました。

デジカメや、以前使っていたガラケーやスマホなど、複数のデバイスで撮っていました。PCのHDDや複数のオンラインストレージに散在していたそれらの写真はほぼ、iCloudに統合しました。ライブラリ化されているので、時系列に沿って、iPhoneやPCでいつでも見られます(*^ω^*)

もっともっと、思い出を増やしていきたいです。



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/06/10 11:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「あとこれも😁😁😁

こちらがメインです😉」
何シテル?   10/26 14:51
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル TMーSQUARE コンプリートマフラー Rー60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 06:42:49
ace22600さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 18:45:14
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 12:29:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation