• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

チャッキーくん、とっても素敵な3日間(*´艸`*)【ハイドラ編】

チャッキーくん、とっても素敵な3日間(*´艸`*)【ハイドラ編】みなさま、こんにちは☆

前回より少し間が空いてしまいましたが...山梨行き3日目です(;´∀`)

前日、ヤビツ峠より帰投し...同じお宿に連泊しました。

そのまま帰宅しても良かったのですが、翌日も休みを取っていたこともあり...

もうひと晩ゆっくり休んで、CP取得ついでにゆっくり帰ろうと画策していましたw

ところで、話は多少前後しますが(;・∀・)

10/18に宮ヶ瀬を訪れた際、お宿に向かう前に、せっかくだから行きたかった場所へ行ってみました。

宮ヶ瀬ダムです(*´∀`*)

17時の閉館時間ギリだったので、ダッシュで回りましたw

素晴らしい眺めです!

残念だったのは...管理事務所が『休館日』となっていたので、ダムカードをGET出来なかったことです(>_<)

もしかしたら、他の場所で貰えたかも知れなかったのですが...迫る閉館時間に焦ってましたw





最終日の3日目は...前回のオプミの時は行けず終いだった『富士山』に登ろうと、心に決めていました!

富士山に向かう道すがら、道の駅など無理なく取れるCPを回収しつつ...富士スバルラインから5合目を目指し、下山後は河口湖周辺のCPを回収するプランを立てました。
スバルラインに向かう途中、意識していなかったのですが、メロディラインCP『ふじのやま』が取れちゃいました♪ ハッキリと聞こえました(ノ´∀`*)

こんな感じで登りました^^b


ですが5合目は、雲に覆われており...

肝心の山頂が見えません(>_<)

同好会の方々は大抵GETされている?山頂付近のもうひとつのCP(冨士浅間神社)は、ここからだと取得するのは難しそうで、設置されている地図とマップ画面を照らし合わせると...

どう考えても、この道を行くしかありません(;^ω^)

そもそもルートが違う(本来?は、麓の細道から向かう様です...)ので、今回は断念しました(>_<)

さすが世界遺産、平日でも相当の人出です...

待てど暮らせど、雲が晴れる兆しはゼロなので、下山することにしました。

ところが...

下山途中、4合目の辺りからは雲が晴れ、山頂が顔を見せていたので...

今がチャンス!とばかりに、道路脇に停車し...

富士山とコラボしました(*´艸`*)

しっかりと愛車紹介の画像にも使っていますw

この写真を取る前...さぁ~撮るぞ!と意気込んでいたら...考えることはみな同じなのか、後から後から大型観光バスがやって来て、降りてきた観光客(しかもほぼ中○人!)が大挙してチャッキーくんの回りに群がり、富士山頂をバックにそれぞれ思い思いのポーズで記念撮影を始めやがりましたwww
5合目では山頂が見えず、諦めて下山していた人々が、こぞってやって来たようです(;・∀・) しかも、チャッキーくんを停めていた場所が、山頂がよく見えるベストポジションだったものですから...

おまえら邪魔やねん!ヾ(*`Д´*)ノ"

と心のなかで悪態を吐きながら、人がいなくなるのを待ってましたw





少々嫌なこともありましたが、無事に下山し、次の目的地へと向かいました

河口湖周辺のCPを回収し...

ちょうど良い時間だったので、近くのお店でお昼ごはんを食べました(*´ェ`*)

M友さんにオススメ頂いていた『小作』というお店の『ほうとう』です!

ほうとう自体、はじめて食べました(ノ´∀`*)

定番?の『かぼちゃほうとう』を食べました。ゴロッと入った大きなかぼちゃの甘みで、とっても美味しかったです(・∀・) ほうとうそのものは、何だか平べったくて太く短いうどん...のような印象でしたw





お昼ごはんを食べたあとは...帰りの時間も考慮し、一番手近な高速ICを目指し、その道すがら取れそうなCPを回収しつつ走りました。

16時過ぎ、東名高速に乗れました。この調子なら、22時頃には帰り着くかなぁ...翌日7時の仕事の出勤時間まで、少し休めるな...と想定していました...

が!!!

10/20から東名高速が集中工事なのを、すっかり失念していました(;´∀`)

浜名湖辺りから、特に酷い渋滞が起こっている様で、このままだと大幅に帰宅が遅くなると、意を決して...

ICを下り、渋滞区間を抜けるように、下道を走りました(;´Д`)

道は分からないので、ナビの案内とハイドラ画面が頼りですw

しかも下りた途端、ひどい土砂降り...京都まではまだまだ程遠く、見知らぬ土地で、夜間の・しかも大雨の中走行...とても不安な気持ちを抱えて、何とか豊川ICから再び東名に乗りました。

そこから先は渋滞は無かったようで、自宅まで飛んで帰りましたw何とか、日付が変わる前に無事に帰り着けて何よりでしたε-(´∀`*)ホッ





この3日間でゲットしたバッジです(*´∀`*)



駅や高速道路以外のCPです(ノ´∀`*)



今回の遠征...スイスポ的にも・みん友さんとの交流的にも・そしてハイドラ的にも...

とっても素敵な3日間となりました(*>ω<*)





3日間にわたる長編ブログ、いかがだったでしょうか?

チャッキーくんとの思い出が、また1ページ増えました(*´ェ`*)

この相棒となら、どんなに遠くても・どこまでも一緒に行ける気がします(*ノω・*)

それでは、また☆
Posted at 2014/10/27 15:44:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2014年10月19日 イイね!

チャッキーくん、とっても素敵な3日間(*´∀`*)【OPM編】

チャッキーくん、とっても素敵な3日間(*&#180;∀`*)【OPM編】みなさま、こんばんは★

前日からの続きです。

お宿でグッスリ休んだ翌日・10/19㈰は、今年で3回目の開催となる『みんカラOPM 2014に参加してきました!

一年ぶりの山中湖、そして富士山!ヽ(=´▽`=)ノ

今年も、富士山とっても綺麗です(*´∀`*)

数日前に、初冠雪したばかりの富士山、絵になりますね~(*´ω`*)

今年も、お天気に恵まれて良かったです(*^_^*) 昨年よりひと月早い開催だったこともあり、暑いくらいの陽気wにも恵まれました。
ちなみに昨年は...寝不足&長時間の運転で疲労困憊、さらにあまりの寒さに鼻水ズルズル言わせながら会場周ってました(;´∀`)

今回も、オフみんエリアに停めさせて頂きました!

『ハイドラ同好会』スペースです(ノ´∀`*)

会場では、たくさんの方々と交流させて頂きました♪
(現在、お友だち登録させて頂いている方のみ、ご紹介させて頂きます)

【ADVANCE】
金ちゃん@総監督系男子 さん
マックス@180SX さん


【駄弁り】
武家 さん
たぐとも. さん


兵庫県勢の方々、お互いに遠路はるばるwお疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
というか武家さん、同好会メンバーでもいらっしゃたことを、この日初めて知りましたwww

【ハイドラ同好会】

(↓すでにお友だち)

☆このちゃん☆ さん
senapapa0099 さん
さなママ0099 さん
たけぽーーん さん
sumiken98 さん
あっちゃん@AZE156 さん
nanoまさ さん
(優`・ω良)@なっちゃん さん
473 さん

(↓新たにお友だち)
たにちゃーーん さん
imoちゃん さん
b*j さん


【M友さん】
おめが@ZC32S さん

同好会メンバーで、お顔はお見かけしたことがあるもののお名前が分からない方、お名前は存じているもののお顔が分からない方などなど...もっともっとたくさんの方々と、恐らく知らぬ内に交流させて頂いていると思いますw
前回の全国オフでお友だち登録させて頂いた方々との交流が中心となってしまったので...もっと積極的に名刺を撒いてw交流の輪を広げればよかったと、少し反省しております(;´∀`)





今回もやっぱりあったw時限式CPやシークレットCP欲しさに、会場内をウロウロしましたwww

同じスイスポ乗りのsumiken98さんやおめが@ZC32Sさんと行動を共にしているときは、一般駐車場まで出向いて『あっちにもこっちにもスイスポおるぞ~www』と、当初の目的をすっかり忘れwスイスポの見学会の様相を呈しておりました(*ノω・*)テヘ

ちなみにシークレットCP...イベント開始まもなく、会長の☆このちゃん☆さんより、あっさり判明しましたwというか、その場に会長はじめ何名もの同好会メンバーの方々が集っておられましたwww

お昼からは、imoちゃんさんが設営されたテントに身を寄せさせて頂き...ゆったりと寛げました(ノ´∀`*) すっかりお世話になってしまい、何だか図々しい様で申し訳なかったです(;・∀・)

ちなみに...おめが@ZC32Sさん、後日正式に同好会メンバーとなられたようですヽ(`▽´)/





そうこうしているうちに、イベントもすっかり佳境に...ドレコンの発表会が始まりました!



実はこの時間まで、足を踏み入れていませんでした(;^ω^)

同好会メンバーの方も、エントリーされているとの事でした。ぞくぞくと入賞者が発表される中...
なんと!

GHOST さん・02ドゥビル(カーラちゃん賞)
りなちー さん・タント(第3位)

メンバーの中からお二人も入賞!ヽ(=´▽`=)ノ
これには、私もテンション激上がりでした(*´∀`*)ほんとうに凄いことだと思います!

上位5名の方は、おクルマとご一緒にwステージ上へ!





受賞された方々、ほんとうにおめでとうございますヽ(*´∀`)ノ♪

楽しい時間は、あっという間に過ぎるもの...名残惜しくも、閉会の時間となってしまいました(´;ω;`)
同好会メンバーの方々に、再会を誓ってのお別れを、出来る限りの方に申し上げ...後ろ髪引かれる思いで会場を後にし、帰路につく...




















ハズもなくwww




















sumiken98さんとおめがZC32Sさんとともに...
関東峠PJ・ヤビツ峠を攻めに行きましたヽ(`▽´)/

こんな感じで遊んでおりましたw

ここは峠PJのCPだけではなく、観光CPでもあります^^b
473さんオススメの場所でもあり...いつか行きたいと、心に決めておりました(*ノω・*)テヘ

峠にさしかかるなり、猛スピードで坂を駆け上がっていく前方の2台(;´Д`) 初めて走る道でもあり、ましてやどっぷり日も暮れて真っ暗なのに...私は、必死の思いでゆっくりwついていきましたが...どんどん離されて、ハイドラ画面上でも見えなくなってしまいましたw
武家さんから『バス通るから気をつけなよ~(・∀・)ニヤニヤ』と言われてたのですが...ほんとに対向車でバスが来た時は、もうダメかと思いました(;´∀`) ギリで離合できるところだったので、何とかなりましたが...

何とか何とか、頂上?(ダウンヒル始点)まで辿り着き...無事にお二人と再会出来ましたε-(´∀`*)ホッ


時刻は18時台とはいえ、周囲は灯り一つ無い漆黒に包まれてます(;・∀・)

このあとは...あらかじめ予定に折り込み済みだった『試乗会』をヤっちゃいましたwダウンヒル始点から展望台までの行って帰ってを、何往復か行いました^^b

まずは、チャッキーくんの運転席にsumiken98さん、助手席におめがさん搭乗!私は後部座席でおとなしくしてましたw
チャッキーくんの乗り心地&走行性能、とってもご満足頂けた様でした(ノ´∀`*)

この後...おめがさんの愛機に、私とsumikenさんともに、試乗させて頂きました。
チャッキーくんとの最大の違いは、吸気系&ECUチューンが施されていることでした!
やはり、加速&トルク特性がかなり違います!アクセルのツキがとっても良く感じられ...下からでもトルクがモリモリと沸き上がってきて、上はストレス無くREVまで回る...そんな印象でした(*´艸`*)
OHLINSの車高調も、かなり良く出来ていると感じられました♪

楽しい試乗会も終わり、今度こそお別れです...お互いの帰路の安全を願いつつ、お二人と別れ、もと来た道を引き返し、昨夜と同じ宿(連泊です)へと向かいました。





今回、オプミでご交流させて頂いたみなさま...

ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

またお会いしましょう(*´∀`*)


ちなみに、オプミ開催中のハイタッチ!回数は...

どエライことになってましたwww



...3日目【ハイドラ編】へと続きます★
Posted at 2014/10/25 03:35:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2014年10月18日 イイね!

チャッキーくん、とっても素敵な3日間(*´ω`*)【宮ヶ瀬編】

チャッキーくん、とっても素敵な3日間(*&#180;ω`*)【宮ヶ瀬編】みなさま、こんにちは☆

先日は、みんカラOPM参加を兼ねて、チャッキーくんで山梨県・神奈川県へと行って参りました(`・ω・´)ゞ

10/18㈯の初日は、神奈川県の宮ヶ瀬を訪れました。

ここは、毎週末になるとたくさんのクルマやバイクが集う、クルマ好きにとっての『聖地』みたいなw場所です(・∀・)

その中に、以前からお会いしたかったスイスポ乗りのみなさまがいらっしゃいます。ひょんな事から、とある方のブログを拝見したところ、とっても行ってみたくなりました(ノ´∀`*) その方とお友だち登録もさせて頂き、毎週のようにwアップされるブログを楽しく拝見し、訪れたい気持ちは日に日に大きくなるばかりでしたw

今年のオプミは、昨年に続き山中湖で開催されることを知り...宮ヶ瀬にも程近いこともあり、これは絶好のチャンスと、来訪を決めました(・∀・)





18日の日付変更とほぼ時を同じくし、宮ヶ瀬へと出発しました。ハイドラのCP取得もかねて、全線開通した舞鶴若狭道を敦賀JCTまでひた走り...そのまま北陸道経由でも良かったのですが、さすがに9時間以上の道のりになるので(;´∀`)、敦賀JCTから名神名古屋方面→中央道を経て、宮ヶ瀬へと辿り着きましたε-(´∀`*)ホッ

片道7時間あまり・約450kmの道程ですw

RECAROシートのおかげで、疲れ知らずでした(*ノω・*)テヘ

昨年、えむあるくんで山中湖まで行った時は、腰・背中はじめ全身筋肉痛wだったことを考えると、劇的に違いますwww





そんなこんなで...は~るばる来たぜ宮ヶ瀬~♪と意気揚々に降り立ちました。

さっそく、目に入ってくる数々のクルマ!その中に、スイスポの一団もいらっしゃいましたwその後も、続々と入ってくるスイスポたち!もう、テンションうなぎ昇りでした(≧∇≦)/ すでにみん友になって頂いた方には、事前にご連絡差し上げていたのですが...改めてご挨拶申し上げましたm(_ _)m

...とココで、気になる一台を発見!

このおクルマは、もしや...

そう思っていると、先方からお声をかけて下さいました。その主は、関東にお住いであるみん友の『Xblue』さんでした(*´ェ`*) ひょんな事から...出発の前日に『何シテ』に上がっていた、Xblueさんのつぶやきを見て...もし来られるならばと、お誘いしてました(*ノω・*)テヘ

さっそく並ばせて頂きましたwww

一年越しの、コラボ実現となりました(ノ´∀`*)

昨年のオプミ参加の際は、お互いの予定が合わずに会えず終いだったのです。偶然か必然か、宮ヶ瀬にて、それは叶いました。やはりこの地は、人を惹きつける何かがあるのかも知れません(*^_^*)

以前からお会いしたかった方だけに、ほんとうに嬉しかったです(*´ω`*)

Xblueさん、ありがとうございました!

予定を割いてわざわざ来て下さったXblueさん...時間の都合もあり、この後早々に宮ヶ瀬を離脱されました。短い時間でしたが...とっても素敵なひとときでした(*´∀`*)





このあと私は、M友さん(宮ヶ瀬のスイスポ仲間、の意)たちの輪に入らせて頂きました(`・ω・´)ゞ

本日お会いした方々です(順不同)

(↓すでにみん友さん)
エルスポ さん
ゆーたん22 さん
free@wheel さん

(↓新たにみん友さん)
FSWP さん
おめがZC32S さん
hiro_saku さん
しょぼん さん
福ちゃん69 さん
ぶんぶんぼくちん さん
まんまるナナ さん
トモクル さん


それぞれの愛機のご紹介は、後ほどご案内するフォトギャラにて^^b

お互いの愛機を見せ合ったり、クルマ・スイスポ談議に花を咲かせ...楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。チャッキーくんも、たくさんお褒めの言葉を頂けました(*ノω・*)テヘ

整列しての、記念撮影(`・ω・´)ゞ




お昼は『ズンド・バー』というラーメン店で(^q^)

具材が別盛りでやってくる、珍しいスタイルでしたw激烈にウマかったです!

M友さんの間では恒例の『ソフトなう!』に参加w

巨峰ソフト、程よい酸味で美味でした^^v

いつもブログを拝見して『いいなぁ~楽しそうだなぁ~(*´∀`*)』と思っていた事に、実際に参加できて、とっても嬉しかったです!

スイスポ・ZC32Sの各オーナーさんそれぞれのイジり方・装着パーツを実際に目で見て・体験して、とっても参考になりました(*^_^*)

私にとって、宮ヶ瀬はとっても刺激的&素敵な場所でした(*´艸`*) こんなに楽しいひととき・集まりが、毎週末のように行われているなんて...もういっそ、引っ越してこちらに住みたいくらいですwww





楽しい時間は、あっという間に過ぎるもの...名残惜しいですが、翌日のオプミ参加のための宿のチェックイン時間もあり、離脱させて頂くことにしました。出発の直前まで、いろいろと気を遣って下さり...ほんとうに後ろ髪引かれる思いで、宮ヶ瀬を後にしました。

ご交流頂いたM友のみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m

また必ず、チャッキーくんで訪れます(`・ω・´)ゞ

この後は、M友さんのブログでもよく出てくるw『道志みち』を通り、宿のある山中湖までのワインディングを楽しみました(*ノω・*)テヘ

おクルマ紹介など、その他のお写真はコチラから♪

フォトギャラ①
フォトギャラ②
フォトギャラ③
フォトギャラ④






...2日目【OPM編】へと続きます☆
Posted at 2014/10/22 16:16:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2014年10月10日 イイね!

チャッキーくん、脚周りのお話&告知

チャッキーくん、脚周りのお話&告知みなさま、こんばんは★

さて、今日はチャッキーくんをフル洗車してあげました(*´∀`*)

数日後にはほぼ台風直撃なのは分かっているのですが(;・∀・)


あんまりにも汚かったので、我慢できませんでしたw

昼休憩はさんだ6時間の作業の末...

ピッカピカになりました(*´ω`*)

おNewのホイールも、しっかり洗浄&コートしてあげましたv(´∀`*v)




前回ブログにて、取り急ぎホイール換えたことをご報告したものの...時間や天候に恵まれず、満足行く画像が撮れなかったので...改めて、ご紹介いたします。

現在の『スキマ』はこんな感じです^^b

交換前と比較すると...

よくお分かり頂けるのではないでしょうか?(・∀・)ニヤニヤ



フロントの比較画像です^^b


フロントは8.0J+30に225-45-16タイヤです^^b

車高は-30mm・キャンバーは-3.5から-4.5度になりました。スペーサー・ワイトレ等は一切咬ませていません。この組み合わせだと、ホイールのリムとフェンダーの関係がイイ感じです(・∀・)
ちなみに、キャンバーが-3.5度に225幅のタイヤだと、確実にフェンダーからタイヤがハミ出ますwww
215幅のタイヤだと、-3.5度ではギリギリセーフorアウトの微妙なラインです。
7.5J+50のホイールだと、キャンバー値によっては、ワイトレを咬ませる必要があります(角度によっては、車高調にホイールが干渉するため)。

せっかくキャンバーが付けられる脚(TMダンパー&ハイパコ)をつけていて、それも軽量なホイール(ハブ径もスイスポにピッタリ!)を履くのに、ワイトレを履かせたのではあまり意味が無い...と考え、思い切って8.0Jに225のタイヤの組み合わせにしちゃいました(*ノω・*)テヘ



リアの比較画像です^^b


リアは7.5J+50に205-50-16のタイヤの組み合わせです^^b

車高は-35mm、キャンバーは付けていません。同じく、スペーサー等は一切咬ませていません。こちらも、リムとフェンダーの仲はおよろしいようです(*´ェ`*)
欲を言えば、もう少し車高を下げたいのですが...パーチェを装着している都合で(リアはスプリングの長さがそのまま車高になる=パーチェ装着の分、車高が上がってしまう)、現状のバネではこれ以上下げられません(;´∀`)



角度を変えると...こんな感じです^^b


比較画像です^^b


特にフロント側、結構イイ感じでツラが外に出てきたと思います(*^_^*)





CLEARWAYS TT-10F

このホイール、ほんとスゴいです(;・∀・)

今まで、ホイールというのは『外観を変えるためのもの』という認識しかありませんでした。
前車・えむあるくん(軽自動車)ではそれこそ見た目最優先、3インチアップ&デザイン重視の重たいホイールに、ワイトレを咬ませ...165-40-16のとても薄いタイヤを履いていました。
そんな脚で、昨年の山中湖オプミ(その時はまだOPMという表記ではなかった)まで行きました(;´∀`) 
今から思えば...えむあるくんとっても重たくて走りにくかっただろうなぁ...と思います(´;ω;`)

今回は、それとは真逆!

16インチにダウンしてまでも、走行性能(軽量・高剛性)を追求したホイールを選びました!

ホイールの『剛性が高い』という意味...

このホイールに換えて、はじめて身を持って知りました(*´艸`*)

インチダウンして、見た目の迫力が失われる(タイヤが分厚くなる)のでは...

その杞憂は、走りだしてすぐに吹き飛びましたw

とってもとっても乗り心地が良いです(*´艸`*)

リアには、前後で異なる扁平率のタイヤを入れました。

この事で、さらなる乗り心地とグリップ力の向上に繋がっていると思います(・∀・)

デザインも含め、と~っても気に入っています(*´∀`*)

...タイヤローテーションが利かないという、最大の欠点があるにはありますが(;´∀`)

もうそろそろいい加減wパーツレビューに詳細をアップしますwww










さて、ここで少しお知らせがあります。

10/18㈯ 『M』へ参ります!

10/19㈰ みんカラOPM参加の前乗りを兼ねて、です(`・ω・´)ゞ

そちら方面のみなさま、チャッキーくんをよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

そしてOPMでは、ハイドラ同好会・オフ会枠に参加させて頂きます。

同好会のみなさま、再会を楽しみにしておりますm(_ _)m





以上、お知らせでした(・∀・)

それでは、また★
Posted at 2014/10/10 23:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 『チャッキー』くん | クルマ
2014年10月05日 イイね!

チャッキーくん、スキマが埋まる(・∀・)ニヤニヤ

チャッキーくん、スキマが埋まる(・∀・)ニヤニヤみなさま、こんばんは★

先日のブログでは、現在気になっているチャッキーくんの『スキマ』について、書かせて頂きました。

そして、こうも申しました『今できることなら、今やっちゃおう!』と(・∀・)ニヤニヤ











そんなわけで...(!?)










スキマが埋まりましたwww






もうお分かりですね?(・∀・)ニヤニヤ






ホイール換えちゃいました(*´艸`*)






フロントはこんな感じに(*´ω`*)

8.0J・16inch +30のホイール/225-45-16のタイヤの組み合わせです^^b





リアはこんな感じに(*´ω`*)

7.5J・16inch +50のホイール/205-50-16のタイヤの組み合わせです^^b

如何でしょう?スキマ、埋まってますか?(・∀・)ニヤニヤ

お気付きの様に、前後異径となっていますwもう後戻りできない仕様です(;´∀`)

しかもフロントは-4.5度のキャンバー...通勤や買物にも使うクルマなのに...いろいろ大丈夫かと、自分でも心配になってきます(;^ω^)





このホイールの正体は...





CLEARWAYS TT-10Fです!

TM-SQUARE製のホイールです^^b





BBSとのコラボにより実現した、超軽量・高剛性のホイールです!

カラーはガンメタのみ^^b





8.0J+30と7.5J+50の2サイズ^^b

サイズによりデザインが異なるのが、お分かり頂けますでしょうか?





ちなみにタイヤは...





ダンロップ・ディレッツァ ZⅡ☆です(ノ´∀`*)


タイヤの銘柄こそ異なりますが、ホイール・タイヤサイズの組み合わせは、TMデモカー4号機と同じです(*´艸`*)

こちらのホイール、以前から気にはなっていたのですが...今年の8月にフルモデルチェンジしたのを好機と見て、導入に踏み切りましたw

マッチングに関しては、TMさんにそれこそ何度も問い合わせて...お墨付きを頂いた上での、納得の購入でした(*´ェ`*)

すでにチャッキーくんに導入している車高調・TMダンパーキットには、まさに鬼に金棒!最高の組み合わせだと思います(≧∇≦)/

まだ皮むきの段階ですが...チャッキーくん走らせるのが、楽しくて楽しくて仕方がありませんwww





鬼に金棒!...と言えばこちらも(・∀・)

つい先日、RECAROシートを導入したばかりなのに...

ステアリング換えちゃいました(*ノω・*)

ステアリング換えるなら、ゼッタイこれにしようと決めていました(*^_^*)





調子に乗って、こんなことまで出来るようにw

ステアリング換えるなら、ゼッタイやろうと決めていましたw





RECAROシートと相まって、ようやく理想のドラポジが実現できました!


もうね...(・∀・)ニヤニヤが止まらないのですwww運転が楽しくて楽しくて仕方がないのです(*ノェノ)

『いつかやろう』と思っていたことを、一気にやっちゃいました(*´∀`*)

まだまだ、やりたい事はたくさんありますがw今後の進化は未知数です...(;・∀・)

今は、新規に導入したパーツたち含め、チャッキーくんとのカーライフを精一杯楽しもうと思いますヽ(=´▽`=)ノ





詳細はパーツレビューに随時UPしていきますので、よろしければご覧くださいw

それでは、また★
Posted at 2014/10/05 19:08:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 『チャッキー』くん | クルマ

プロフィール

「あとこれも😁😁😁

こちらがメインです😉」
何シテル?   10/26 14:51
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル TMーSQUARE コンプリートマフラー Rー60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 06:42:49
ace22600さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 18:45:14
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 12:29:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation