• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

チャッキーくんと行く、中国地方ハイドラの旅【序】

チャッキーくんと行く、中国地方ハイドラの旅【序】みなさま、こんにちは(・∀・)

8/1から8/3までの3日間、中国地方は鳥取県、島根県へドライブ旅行に出かけておりました。

仕事が8/1から8/5までの5日間、夏休みで休暇となるために、思い立ちました。

どこへ行こうかと思案していると、ふと思い出したことがありました。

…そういえば、国道9号をめぐる旅、まだ途中だぞ…

と。

2016年2月、雪の降るさなか…
alt
(当時の画像です)

急に思い立ってw地元を走る国道9号をひたすら走って、お隣は鳥取県へハイドラへ出かけました。

その時は、日帰りだったこともあり、観光CPである鳥取砂丘と、白兎神社を訪れて帰途につきました。

この先、9号はどこまで続いているのだろうと、興味を惹かれながらの撤退でした。

あれから2年半。機は熟した!思い立ったが吉日!とばかりに、白兎神社から先、9号をめぐる旅の続きを敢行することに決めました(*^_^*)





今回の旅の目的は3つ。

①観光を楽しむ!

②ハイドラCPをGETする!

③みん友さんとの交流を深める!


今回は日程に余裕をもたせ、2泊3日としました。観光とハイドラ、バランスよく50:50でどちらも楽しむことにしました。

CPとしては、観光名所を最優先に、あとはできるだけ多くの道の駅をめぐるプランを立てました。

観光で訪れるにあたっては、るるぶを買ってw下調べを行いました。

島根県まで歩を進めることを何シテに投稿したところ、島根県在住のぽぽろん231さんから、時間が合えばご一緒しませんか?との返信が!これは願ってもない嬉しいことでした(*^_^*)





8/1(水)・初日

午前5:30に自宅を出発ヽ(=´▽`=)ノ

9号線を2時間ほど走って…程なく、最初の目的地に到着!

道の駅・神話の里白うさぎ
alt
白兎よ、私は帰ってきた!

2年半ぶりに、鳥居とご対面
alt
当時は、ピンクのポストなんて無かった気がします(;´∀`)

ここから先は、未知の領域!

期待に胸踊らせて、日本海沿いを進みます。

お天気は快晴!とっても気持ちの良いドライブコースです(・∀・)

海岸線が見えるたびに、おお~(*´∀`*)と歓声をあげていましたw

道の駅・はわい
alt
日本なのに「はわい」とは、これ如何にw

食堂で朝ごはんです。
alt
ご飯おかわり自由だったので、2杯いただきましたw

美味しそうなスイカがあったので…
alt
思わず撮っちゃいましたw

道の駅の展望台から。
alt
案内によると、左手に見えているのが大山との事。右手の風車群も気になります。

お腹も膨れたことで、再出発!

はわいのすぐ近くの湖周を南下し…

道の駅・燕趙園
alt
中国庭園ですね(・∀・)三国志に出てきそうな駅名ですw

9号線から少し離れて南下、次の道の駅へは、結構な距離がありました(;・∀・)

道の駅・犬挟
alt
いぬばさり、とは初見では読めませんwww

次の道の駅までは、ナビに任せるまま走ったら、すっごい山の中をショートカットさせられましたw

再び9号線に戻ってきて…

道の駅・北条公園
alt
先程の風車群は、これだったのですね!

周囲とは明らかにスケール感の違う建造物、ワクワクします(*´ω`*)

ここ以外にも、海沿い中心にあちこちで風車を見かけました。山陰地方は、風力発電が盛んなのでしょうか?





そのまま9号線を、道の駅を取りつつひた走り…

ぽぽろんさんとの合流地点、道の駅・大山恵みの里に到着!

ぽぽろんさん、私が犬挟に寄ってからこちらの待ち合わせ時間に間に合ったことに、驚いておられました。

外見こそノーマルなれど、TM仕様は伊達じゃない!と言っておきましょう(・∀・)

ご挨拶した後、駅舎の中で腹ごしらえ!

…と言っても私は、そんなにお腹が空いていなかったので、おすすめのソフトクリームを食すことに(・∀・)

大山乳牛のミルクを使ったソフト。
alt
紅茶風味をセレクトしました。とっても美味しかったです(*´艸`*)

お腹も満たされた後、一路大山へ向けて出発!

ぽぽろんさん先導で、快適なワインディングコースを走ります。

スイフト2台でのスライド、とっても刺激的でした(*´艸`*)

ひとつめの絶景ポイントに到着!

牧場みるくの里
alt
大山をバックに撮影!

右の赤いアクセラさんは、無関係の方ですw

大山がこんなに間近に(*´∀`*)
alt
遠目から雲に隠れていましたが、晴れてくれました。

ここでも、名産のソフトを味わうことに(・∀・)
alt
とっても濃厚で、美味しくいただきました!

2つめの絶景ポイントに移動。

鍵掛峠展望台
alt
平日なのに、そこそこ混んでいました。

こちらから見える大山は、険しく荒々しいです。
alt
紅葉の時期は、最高の眺めでしょうね(*^_^*)

大山を訪れたことで…
alt
2年越しのGETです(・∀・)

鍵掛峠から先は、これまでとはうって変わってダウンヒル!

道の駅・奥大山に少し立ち寄った後…

道の駅・広瀬・富田城
alt
観光スポットとして整備中との事でした。

駐車場が空いていたので、改めて2ショットを撮ることに。

フロント
alt
ともに見た目は純正ですね(*^_^*)

リア
alt
スイフトのお尻は、とっても魅力的ですね(*^_^*)

ぽぽろんさんとはここでお別れです。

夜勤前だというのに、お付き合い頂いて…

ありがとうございました(*´∀`*)





私は、そのまま本日のお宿・松江市に向かいました。

ぽぽろんさんに、あらかじめ道順を教えて頂いていたのに、ナビに任せるまま走ったら、またもやお山の中をショートカットさせられましたw
まぁ、ワインディングでこそスイフトの本領が発揮されるもの、と言っておきましょう(;´∀`)

松江市内に入ると、急激に道が混み始めました。

市内中心部なので、仕方がないと思いながらも、渋滞に耐え…

お宿に到着!
alt
宍道湖がすぐ近くに見えました。

初日は、宍道湖近くの安いビジネスホテルに決めていました。

部屋からは見えないだろうと思っていたので、嬉しい誤算でした(*^_^*)

湖近くに宿をとったのは、夕焼けを撮るためです。

事前に、観光協会の日没情報を調べて、宿のチェックイン時間を調整していました。

目論見は、見事成功!

なんと美しい光景…(*´ω`*)
alt

alt

alt
他にもたくさんの写真を撮りましたので…

よろしければフォトアルバムをご覧ください(・∀・)

宿に戻った後、夕食と入浴を済ませ、明日に備えて早めに就寝しました。

初日のハイドラ履歴は…
alt
こんな感じでした(・∀・)

中編へ続く→
Posted at 2018/08/04 16:15:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ! | クルマ

プロフィール

「スイフトくん、めちゃひさびさに足回り新調しました😉👍❤️」
何シテル?   07/19 19:20
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 2 34
567891011
1213 1415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 10:59:19
HASEPRO マジカルアートシート Aピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 11:38:38
ブレーキランプが壊れてた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:07:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation