• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2019年03月04日 イイね!

チャッキーくんと出会って5年( ・∇・)!

チャッキーくんと出会って5年( ・∇・)!3月4日で愛車と出会って5年になります!

ちなみに、5年前の今日この日、納車された直後は…

こんな感じでした(*´∇`*)

初々しい姿(〃ω〃)

写真を撮る構図は、まだ確立されてませんw

確か、自宅に帰ってきてすぐに、バリアスコートでコーティングした記憶があります(*^_^*)

■この1年でこんなパーツを付けました!

一番の大物は…

・TMスクエア インテークBOX
・TMスクエア スポーツECU

同じくTMスクエアのマフラー(サクラム製)、エキマニ(マキシム製)と合わせて、アクセルを踏み込んだ時の官能的な高周波サウンドと、湧き上がるパワー&トルクが、大のお気に入りです(*´꒳`*)

これだけで、あと5年は軽く乗れますw

■この1年でこんな整備をしました!

・TMダンパーのオーバーホールのために、足回りを純正品に戻しました。

・2回目となる車検を受けて、無事にクリアしました。

現在は不具合は皆無、快調そのものです!

■愛車のイイね!数(2019年03月04日時点)
674イイね!

イイね!をつけて下さった皆さま、ありがとうございます(*´ω`*)

■これからいじりたいところは・・・

・第一に、綺麗なクルマを維持します!
そのために欠かせないのは、GANBASSさんの洗車アイテムです。これからも、愛用していきます

・第二に、TMダンパーのオーバーホールを完了させます!あの刺激的過ぎる乗り味をもう一度(*´-`)

・第三に、今年の目標とする大物パーツを、ここでバラしちゃいますw

ズバリ「CAEウルトラシフター」です(*゚∀゚*)!

昨年のイベントで、触ってしまったのが運の尽きw
あんなん、欲しくなるに決まっとるがなwww

■愛車に一言

現在の姿です( ・∇・)

5年前の写真と合わせてみましたw

雨でちょっと汚れてますが、ご容赦下さい( ̄▽ ̄;)

これからもよろしくね、チャッキーくん(๑˃̵ᴗ˂̵)!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/03/04 17:53:27 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年02月27日 イイね!

チャッキーくん、2回目の車検を受ける(・∀・)

チャッキーくん、2回目の車検を受ける(・∀・)みなさま、こんばんは(・∀・)

先日、納車から5年目・2回目の車検を受けるために入庫していた我が愛機。

本日、無事に車検をクリアして帰って参りましたヽ(=´▽`=)ノ



おかえり!チャッキーくん(*´∀`*)
alt
やはり、我が愛機は君じゃないとダメなんだwww

不具合箇所は特に無し!

部品交換も一切無し!

油脂類もそのまま!


基本車検整備のみ、とってもリーズナブルな車検でした(*^_^*)

交換するなら今年のTMイベントでw



気になっていた箇所としては…

・ブレーキパッドは、残量4mm以上にて、まだまだ持つとの事。

・油脂類は、まだまだ交換時期ではないとの事。

・マフラー音量も、特に指摘なしw


ホッと胸を撫で下ろしましたε-(´∀`*)

あ、でも、基本整備の一環で…

ブレーキローターを防錆処理してもらいました(*´ω`*)

フロントです(・∀・)
alt

もちろんリアも(・∀・)
alt

ここは、経年劣化でサビが広がりやすい箇所だから、との事。

確かに、少々サビが出ていました。

引き締まった黒色になり、リフレッシュした気分です(*^_^*)





あ、そうそう黒色と言えば…

チャッキーくん、黒みが増えましたw
alt
どこだかお分かりになりますか?

何シテル?では先んじて投稿しておりましたが…




















正解は…




















コチラです(ノ´∀`*)
alt
はい、バレバレでしたねwww

ズバリ!正解を言い当てられたみん友さんもおられます。

お答え頂き、ありがとうございます(*^_^*)

ですが、何も差し上げられませんw申し訳ありませんwww

フロントのSマークを…
alt
マットブラック化しました(*´艸`*)

帰ってきてから、エンブレムをHAZEでしっかりコーティングしてあげました(・∀・)





今さら(;・∀・)!?





と思われた方も、大勢おられるかも知れません(-_-;)

はいw5年目にして、ようやくSマーク換えましたwww

これまで、足回りやマフラー以外、納車時から外観にはほとんど手を加えていませんでした。

これからは、羊(純正)の皮は被ったままwさり気ない範囲で、少しずつ手を加えていこうと思います!

具体的には、劣化してきた箇所のリファイン

もっと具体的には、僅かずつではありますが、黒みが増えていくと思います(・∀・)ニヤニヤ





他にも…

アルマイトが色褪せてしまったナンバーボルト。

くすみやザラザラ汚れが固着して取れなくなったナンバーフレーム。

どちらも、前車の頃から使い続けてきましたが、さすがに経年劣化が著しいので…

おNEWにしました(*´∀`*)
alt
こちらも、黒色ですw

ただ、思いがけないことが…

古いナンバーフレームを外すと、枠で隠れていた場所に、汚れがびっしりと(;´Д`)!

新しいフレームを装着しても、汚れまでは隠しきれません。

水垢のような、黒ずんだ汚れが堆積しています。

みんカラに投稿時、ナンバーは修正して隠してしまうので、洗車時に洗いはしても、さほど気にしてはいませんでしたが…

慢心が生んだ結果です(-_-;)

きれいなクルマを心がけているのに…

オフ会等でお会いした際に、これでは恥ずかしい(;´Д`)!

ということで、今度の洗車時に、GANBASSさんのアイテムで、徹底洗浄を試みます。

もし綺麗にならなかったら…

この際ですから、新品のご当地ナンバーに交換してやろうか、とさえ思っていますwww

ナンバー関連に使用したアイテムのレビューは、ナンバーが綺麗になってからですw

こんな感じで、気になっている箇所は幾つもあります。

いっぺんには難しいのですが、さぁ次はどこをリファインしてあげようか?

妄想している毎日ですw

で、次はもう決めていたりしますwww





ともかく、車検も無事にクリアできて…

これからもよろしくね、チャッキーくん(*´∀`*)!
alt


それでは、また(*^_^*)
Posted at 2019/02/27 21:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 『チャッキー』くん | クルマ
2019年02月17日 イイね!

ガンプラ、サイコ・ザクを仕上げる(・∀・)

ガンプラ、サイコ・ザクを仕上げる(・∀・)みなさま、おはようございます(・∀・)

昨日はお休みでしたが、あいにくの雨(;´∀`)

そこで、前回のブログでもお伝えした、完成間近のガンプラを仕上げてしまおうと思いました(*^_^*)

よって今回のブログは、クルマと関係ありません。

あらかじめ、ご了承下さいw





では作業開始!
alt
作業場所は、食卓兼PCデスクのこたつですw

愛用している道具です
alt
左から…ニッパー、デザインナイフ、ピンセットです。

ニッパーは、パーツの切り出しやゲート処理に。

デザインナイフは、ゲート処理の仕上げや、デカールの切り出しに。

ピンセットは、細かいパーツやデカールを掴む際に。

それぞれ使用しています。

後術しますが、ニッパーには拘りがあります(・∀・)

切り出し前です
alt
プラモデルの各パーツは、ランナーと呼ばれる枠に、ゲートと呼ばれる箇所を介して、繋がっています。

このゲートをニッパーで切断して、パーツを切り出します。

パーツを切り出しました
alt
この時点では、ゲートがまだ残っています。

画像の赤丸の箇所がそうです。

切り出す際、いきなりパーツの根本からカットしたりしません。

少し残してカットします。

この際、拘りのニッパーが活躍します(*^_^*)

薄刃ニッパーです
alt
刃先が小さく、薄く、切れ味抜群です!

そのお蔭で、細かいゲートも、高い精度で切り取ることができます。

通常数百円のニッパーが、圧力で押し潰す様にカットするものだとすれば…

このニッパーだと、文字通り綺麗に切断できます。

ほんとうに「サクッ」と音がしそうなくらい、力も要らず、切り口もガタガタになったりしません。

この後、デザインナイフでゲート処理の仕上げを行うのも、とっても楽です。

プラモ作りの基本中の基本ですが、ニッパーこそ、多少でも高いものを使うべきです。

作業効率と仕上がりに、歴然とした差がでます。

ゲートを処理しました
alt
ニッパーだけでも9割型処理できます。

ニッパーだけでは処理しきれない、1mmにも満たないほど僅かに残ってしまったゲートは、デザインナイフで処理します。

デザインナイフは、カッターナイフより刃が小さく、とっても薄いです。

切ることもできますが、むしろ切るというよりは、カンナの様に、薄~く削る様に使用します。

私のように、塗装をしないいわゆる「素組」を行う場合は、特にゲート処理に拘る必要があります。

塗装すると、処理がある程度雑でも、隠れてしまいます。

素組だと、そうはいきません。

よって、私はこの工程にもっとも時間をかけます。

その結果、全体の印象が相当変わります(*´∀`*)

切り出し → ゲート処理を繰り返し…

パーツが揃いました
alt

組み上げるとこの通り!
alt
まだまだ完成ではありません(・∀・)

残りの武装も組んじゃいました
alt
どんだけ重武装なのでしょうw

さて、今度はこれらのパーツを…

洗剤で洗いますw
alt
台所の食器用洗剤でOKですwww

プラモデルのパーツは、成形時の油分が付着しています。

これを洗剤で除去してやります。

そうすることで、塗装やデカールのノリが良くなります。

コーティング前に脱脂するのは、クルマと一緒ですね(ノ´∀`*)




お次はデカール貼りです
alt
シールやステッカーとは違います。

水転写式デカールと言います
alt
水糊で貼り付ける仕様です。

貼るのに技術が要りますが、シールよりも綺麗に、正確に貼れます。

画像の上側に写っているのは、それぞれマークセッター、マークソフターと言います。

デカールを、より強力に密着させるアイテムです。

状況に応じて使用しています。

デザインナイフで、必要な箇所だけ切り出します
alt

ぬるま湯に数秒浸します
alt

引き上げて、しばし放置します
alt
糊がふやけて柔らかくなるまで、待ちます。

湿らせた綿棒の先でつついて…
alt
台紙からデカールが動けば、頃合いです。

使用している綿棒は、デカール貼り用の極細仕様です。

ピンセットで摘んで、貼りたい箇所へ…
alt
綿棒で動かして、台紙から貼る箇所へスライドさせます。

綿棒を転がして…
alt
余分な水分や気泡を押し出して、吸い取ります。

ステッカーの水貼りと同じく、水分が乾く前なら、綿棒でつついて位置や向きを微調整できます。

これを繰り返し…

デカールを貼り終えました
alt
まだ完成ではありませんよ(・∀・)





ここからはコーティングです!
alt
塗装お助けアイテム「猫の手」ですw

パーツを塗装する際、ましてや乾燥を待つ間、直接素手で持つわけには行きませんw

自家製塗装ブースですw
alt
ダンボールを養生テープで留めただけですwww

まるで串焼きのようなwパーツを、一本ずつ、コーティングしていきます。

使用するのはつや消しトップコート プレミアムです(*^_^*)

塗装しなくても、まるで塗装したかのような質感を手軽に得ることができます!

一缶500円弱です。

仕上がりは良いのですが、コスパは少々悪いです(;´∀`)

結局、このキット仕上げるのに5缶使いましたw





乾燥を待つ間、次の工程です!

パーツを切り出して、ゲートを処理…

洗剤で洗いました
alt
大型のロケットブースターです。

今回は、もうひと手間加えます。

スミ入れ(・∀・)
alt
使用するのは「ガンダムマーカー 流し込みタイプ」です。

スミ入れとは、ディテールアップの一環です。

パーツに彫られた薄い溝(モールド)に塗料を入れます。

そうすることで、モールドが浮かび上がり、全体の印象がクッキリします。

こんな感じで…
alt
モールドにペン先を押し付け、塗料を流し込みます。

すると、毛細血管現象で、塗料がモールドに沿って自然に流れていきます。

画像は、ちょっと失敗してますw

モールドの深さや塗料の粘度によっては、綺麗に流れていきません。

その場合は、何箇所もペン先を押し付けて、流し込みます。

塗料を流し込みました
alt
でも、このままでは…

そう、ペン先を押し付けた跡が残ってますよね?

これを消す方法、いくつもあります!

私が用いる方法はコチラ
alt
何の変哲もない消しゴムですw

消しゴムをかけてやることで、余分な塗料のみ除去することができます。

モールド内の塗料は、上手い具合に消しゴムが触れないので、取れたりしません。

スミ入れ完了!
alt
未施工の状態と比べて、いかがですか?

視覚的な情報量が増えることで、グッと完成度が増します!

やり過ぎてもクドくなるので、バランスが大事です。

白いパーツには、特に効果が高いです。

ブースターを組みました
alt
続いて…

デカールを貼りました
alt
数が多くて、結構時間かかってしまいましたw

こちらも、先ほどの塗装ブースwで、しっかりコーティングします。





3時間以上経過した後…
alt
仕上がりはどうかな(・∀・)?

おお!?これは…
alt
窯から焼き上がった作品を取り出す、陶芸家の気分ですw

いい感じです(*^_^*)
alt
上手に吹かないと、ムラになったりダマになったりするので…

綺麗に仕上がっていると、ひと安心です。

別途塗装しておいたブースターを…
alt
成型色はくすんだ黄色ですが、ゴールドで塗装して、光沢トップコートを吹いてあります。

取り付けて!
alt
ようやくロケットが完成です。

さて、機は熟したり!
alt
これまで組んできたパーツ類を、合体させるときがきました!
























その結果…
























こうなりました(*´∀`*)
alt

alt

alt

alt
何というボリューム!

背面に大小3基のロケットブースター!

そのロケットに搭載された、ありったけの武装!

アップで見ると…
alt
重武装っぷりが、伝わりますでしょうか?

ロケット下部には…
alt
ザク・マシンガン×2

予備マガジン×4

シュツルム・ファウスト(ロケット弾)×3

ロケット上部には…
alt
ジャイアント・バズ×3

マシンガンとバズーカは、各1本ずつ、サブアームに持たせています。

正面から!
alt
友人曰く、すき家店員以上のワンオペぶり、だそうでwww

単騎で連邦艦隊に特攻をかける、という原作漫画でのエピソードがありまして…

壊滅寸前のジオン師団に残されていた、ありったけの火力と機動力が満載されています。

その結果の重武装!
alt
手持ちは、ビーム・バズーカです。

艦隊を壊滅させたあと、フルアーマー・ガンダムとの一騎打ちを演じます。

もうカッコいいのひと言(*´ω`*)!
alt

真横から見るとw
alt
MS本体以上に巨大なロケットであることが、よく分かりますwww

正直、狂ってます(褒め言葉)。

これは、戦争の狂気を表しているとも思います。

玉砕寸前、追い詰められたジオンが、起死回生を狙った最後の一手だったわけです。

これに搭乗するパイロットもまた、過酷な運命を背負わされるのですが…

原作漫画のストーリーの核心部分なので、ここには載せません。

興味がおありの方は…

機動戦士ガンダム サンダーボルト

で調べれば、すぐに分かると思います。

漫画は、今も続いています。

このザクとFAガンダムとの一騎打ち・決着までが書かれているのは、単行本3巻までです。

なぜ、この機体がサイコ・ザクと呼称されているのかも、漫画を読めば分かります。





つい語ってしまいました(;´∀`)

ともあれ、ようやく完成しました!
alt
不定期に作り続けて、約2年…

感慨もひとしおです(〃∇〃)
alt
しばらく、プラモはお腹いっぱいですw

クルマと全く関係ない記事でしたが…

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m





今後も、たま~にガンプラネタを投稿するかも知れませんが…

そのときは暖かく見守って下さいませw

ちなみに

次に作る予定はコチラです(ノ´∀`*)
alt
それでは、また(・∀・)
Posted at 2019/02/17 08:39:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2019年02月02日 イイね!

チャッキーくん、ひさしぶりに手洗いしてもらう( ・∇・)

チャッキーくん、ひさしぶりに手洗いしてもらう( ・∇・)みなさま、こんばんは( ・∇・)

ひと月ぶり以上、2019年最初のブログをお届けしますw

いえ、決してみんカラ更新サボっていたわけではありませんwww

何シテル?は定期的にUPしていましたが、その中でもお伝えしていた様に、正月休みはプラモ作りに精を出しておりました(;´∀`)

最初はこの程度だったのが…
alt

こうなって…
alt

alt

さらにこうなって…
alt

alt

今こうなってますwww
alt

これでも進捗85%ですが、ほぼ形となって満足したのか、現在はプラモ熱は沈静化しておりますw

クルマ以外の趣味では、たまにゲームの話題をブログでもご紹介しておりますが、定期的に・衝動的に、無性にガンプラを作りたくなることがあるのですwww

愛機の洗車・コーティングと同じ、プラモ作りでも細かいところまで凝ってしまいます(*^_^*)

詳細を申し上げると、それだけでブログが一本書けてしまいますし、何より車に全く関係がないので、自重いたしますw





1月4日に、今年の初洗車は済ませたものの、それ以降は天候に恵まれず、また行きつけのGS洗車場の高圧洗浄機が故障という不運にも見舞われ、手洗い洗車ができない状況が続いておりました。

先日、GSで給油の際に、機械が直っていることを確認しました。

そして、今日はとっても良いお天気!

この地方のこの時期には珍しく、快晴!

というわけで…

ひさびさの手洗い(ノ´∀`*)
alt
今日はシャンプー洗車の他に…

REBOOTも使用(*´∀`*)
alt
水染みが気になるところに施工しました。

ルーフやボンネット、リアハッチやピラーなど、施工した箇所は、撥水具合と艶が復活しました!

これでも落ちない汚れが付いてしまってますが、これは無理して擦ったりして落とさずに、コーティングをリセットするときに、ケミカルでまとめてやっつけてやりたいと思います(・∀・)





洗車後は、職場のお風呂(大浴場)に入浴w

洗車場は職場から近く、従業員ならば休日でも浴場は利用可能です。

今日はほんとうに天気が良く、しっかりと防寒着を着て洗車で動き回っていたら、軽く汗をかいてしまいましたw

広い清潔なお風呂で汗を流し、疲れを癒やしたあとは…

お昼ご飯に、近場の食堂へ!

はじめて訪れたお店でしたが…

激渋なお店構え!
alt
職場の方に教えていただきました(・∀・)

オススメのサービスランチ!
alt
ご飯大盛り・おかわり無料、これで670円は安すぎます(*´ω`*)

味はもちろん、美味いのひと言!

チェーン店ではない、長年営業されている大衆食堂。

アーモンドカステラさんのブログに触発され、私もいつか行ってみたいと思っていましたが、実現しましたw

これから、足繁く通おうと心に決めました(*´艸`*)





帰宅後は、機を見計らって…

出来ばえチェック(〃∇〃)
alt

洗車した日は…
alt

きれいになった愛機を眺め回しながらの…
alt

写真撮影、
alt

そしてコーヒーを飲みながらの一服、
alt

至福のときです(*´∀`*)
alt

愛機がきれいになると、清々しい気持ちになります。

今の季節は、雪やら凍結やらで、何かと車が汚れやすい時期です。

例年ならば、すぐ汚れちゃうからと、洗車も億劫になりがちでした。

ですが、気兼ねせずに利用できる洗車場、そして何よりGANBASS製品と出会ったことで、この時期でも洗車が苦になりません!むしろ楽しいくらいですw

冬場も、しっかりと愛機のきれいを保ってあげたいと思います(〃∇〃)





さて、明日2/3は節分の日。

毎年恒例ですが、実家に家族が揃って、恵方巻き丸かぶり&豆まきの節分パーティーですw

この週末は、充実した休日を過ごせそうです(〃∇〃)

それでは、また。
Posted at 2019/02/02 22:40:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

チャッキーくん、2018年を振り返る( ・∇・)

チャッキーくん、2018年を振り返る( ・∇・)みなさま、こんばんは(・∀・)

28日に今年の仕事を安全無事に納め、社会人となって初の年末年始9連休を満喫中のBLazeでございます(*^_^*)

昨日は自宅の大掃除、今日は実家の大掃除と、掃除漬けの2日間を送っておりますw

さて、そんな2018年も押し迫った本日は、今年一年をざっと駆け足で振り返ってみたいと思います。

よろしければ、お付き合い下さいませm(_ _)m





1月~4月

いきなり暗い話になってしまいますが(;´∀`)

今年の初頭は、人生三度めの転職活動に勤しんでおりました。

今さら多くは語りませんが、カーライフを楽しむどころではない状況に置かれていました。

生活を再建するために、一念発起して、それまで就いていた介護の仕事を辞め、製造の仕事に飛び込みました。

生活の不安、再就職への不安、全く経験のない製造業、体力勝負の肉体労働、暑熱環境…慣れないことだらけで、先行きは不安でした。

そんな中、私は日々の楽しみを、クルマにではなくゲームに見出してました。

こんなキャラクター作成し…
alt

くる日も…
alt

くる日も…
alt

狩って…
alt

狩って!
alt

狩りまくる!!
alt

気づけばすごいプレイ時間www
alt

このときはまだ、みんカラに復帰するつもりはありませんでした。

もともとゲーマーでもあり、これはこれで楽しかったのですが…

心の奥底では、カーライフを再開したいという思いが、燻っていました。





5月

転職後、はじめてのお給料を頂いたあたりから、気持ちに少し余裕が出てきました。

これはひょっとして、予測していた以上の速度で生活再建が進むのではないか!?

そう思えるようになってくると、自然と意欲も湧いてきました。

また、カーライフを楽しめるのでは!?

そんな希望が、胸の中に熱くこみ上げてくるのを、ひしひしと感じました。

ならば、真っ先にやることは決まっていました。

みんカラへの復帰です(*^_^*)

ほぼ2年ぶりに、ブログを投稿するのは、正直緊張と不安でいっぱいでした。

誰も、私のことなど憶えていらっしゃらないのでは…

実際には、復帰一発目のブログに、心温かいコメントをたくさんお寄せいただきました。

感無量でした(T_T)

みんカラ退会しなくて良かったと、心の底から思えた瞬間でした。

次にやることは、すでに決まっていましたw

TMイベントへの参加(*^_^*)

2年ぶりに、TMスクエアさんのイベントに遊びに行きました。

ミノルさんも、ご無沙汰であったにも拘らず、しっかりと覚えていて下さいました。

デモカー6号車!
alt
見ていると、やる気が漲ってくる様でした(〃∇〃)

そしてコイツに一目惚れw
alt
物欲が堰を切ったように溢れ出ましたwww

新たな出会いもありました!
alt
須恵者さんとお友達になりました(ノ´∀`*)

これからのカーライフに思いを馳せ、心躍る様な喜びを感じた、本当に楽しい時間でした。






6月

仕事にも少しずつ慣れはじめたとは言え、季節は梅雨に移り、職場の過酷さが徐々に牙を剥き始めました。

高湿度のジメジメした暑熱環境下で、連日体力を奪われていきました。

そんな中、以前のように、休日はクルマでお出かけする機会が多くなりました。

経ヶ岬へ行ったときの写真です(・∀・)
alt

愛機を走らせていると、日頃の疲れも吹き飛び、また月曜日から仕事頑張るぞい!という気力が満ちてくる、確かな手応えを感じていました。

それは、生活再建が軌道に乗りつつある、安心感にも支えられていました。





7月

暑さが本格化(-_-;)

全国各地で連日猛暑日を記録。

職場の暑さは、耐え難いものになっていました。

水分補給をはじめ、暑熱対策を徹底し、こまめな休憩を取ることで、どうにか凌いでいました。

そんな中、事件は起こります…

西日本豪雨
alt

alt

alt

チャッキーくんは、あらかじめ高所に避難させておきましたが、自宅もあわや浸水、という状況でした。

そんな境遇にも屈することなく…

SACへ(*^_^*)

TMデモカー5号車!
alt
やはり、とんでもなくカッコいいです(;´Д`)ハァハァ

経済的な余裕もできたので…

チャッキーくん入庫w
alt
そして…

TMインテーク&ECU書き換え、導入!
alt
ずっと欲しかったものでした!

喜びでいっぱいでした!

この日以降、ただでさえ楽しかった我が愛機の運転が、より高次元の楽しみへと昇華しました。

血迷ってスイフト手放さないで、本当に良かったと思えた瞬間でした(ノ´∀`*)





8月

変わらず、連日の猛暑は続いていました。

会社カレンダー的に、8月は夏休みとお盆休みがありました。

そのおかげで、体力的にはかなり救われました。

今まで経験したことのない、8月の長期休み…

そwこwでw

鳥取県・島根県へドライブ旅行(*^_^*)
alt

大山の麓では…
alt

みん友のぽぽろんさんとのオフ会(*´ω`*)
alt

宍道湖の夕日に見入ったり…
alt

須恵者さん・ぽぽろんさんとのオフ会(*´ω`*)
alt

出雲大社にも行きました!
alt

ひっさびさのロングドライブ、めちゃくちゃ楽しかったです!

お盆休みには、さらなる出会いがありました。

みん友になったばかりの…
alt

チョンタさんとのオフ会(*^_^*)
alt

濃ゆい話を、たっぷりと堪能することが出来ました。

とっても暑かった8月でしたが、それ以上に、たくさんの思い出を作ることが出来た、そんな月でした。





9月

チャッキーくん緊急受診
alt

以前より、左リアからの異音が気になっていた我が愛機。

7月のイベントでの、ミノルさんの診察とご紹介もあり、京都ワンダーの凄腕メカニック・S田さんにお世話になりました。

純正の足回りに戻ったチャッキーくん
alt

TMダンパーOHの体制が整うその時まで、仮の姿です。





10月・11月

夏の猛暑はどこへやら、すっかり過ごしやすい気候となりました。

入社当初より、夏がキツイと言われ続けてきた我が職場、ひと夏越えた経験からか、体力的にも精神的にも、成長できた気がしました。

それが、仕事の自信へと繋がっていきました。

業務で必要な、クレーン運転士の学科試験を受けました。

みっちり勉強を重ね、結果は見事合格でした。

このことが、さらなる自信とやり甲斐へと繋がりました。

人間関係でも、ひと夏越えて一人前と認めて頂いたのか、以前よりも親密な関係が築けている手応えを感じられるようになったことも、やり甲斐へと繋がりました。

そんな中、私は以前にも増して洗車にドハマリでしたw

磨き上げたる、我が愛機(ノ´∀`*)
alt
洗車に何時間もかけた結果…

家族からの「洗車よそへ行っとくれ」事件発生w

これまでの洗車を見直す、良い機会となりました。

偶然見つけた、近所のGS併設の洗車場にて…

くる日も…
alt

くる日も…
alt

暇さえあれば洗車三昧www
alt

家族に気兼ねせず、自分の好きなときに、洗車ができる喜びを噛み締めていました(*´艸`*)

この事が、さらなる飛躍をもたらします。

ダイソンくん、我が家にやってくる(・∀・)
alt

車内清掃に大活躍!
alt

さらなる力を与えられ…
alt

今ではすっかり掃除の主力に(*´∀`*)
alt

今までは億劫だった、掃除そのものがすっごく楽しくなりました!

これからもよろしくね、ダイソンくん(〃∇〃)





12月

洗車革命!

今年は、洗車に目覚めた一年でもありました。

その締め括りとして、洗車用品専門店GANBASSさんと出会いました。

きっかけは、アーモンドカステラさんが書かれたブログでした。

洗車やコーティングに対する考え方、やり方を、抜本的に見直す機会となりました。

本当に良きお店…
alt

良きアイテムとめぐり会えました!
alt

初回施工!
alt

今まで経験したことのない仕上がり(〃∇〃)
alt

2回目施工!!
alt

ほんっとうに…
alt

綺麗です(*´ω`*)
alt

これからも、愛用していきます!





ざっと一年を振り返ってみましたが、いかがでしたか?

来年は、1月早々にクレーン運転士の実技試験が控えています。

仕事始めは7日からですが、おそらく仕事終わった後にみっちり練習の毎日となりそうですw

2月には、チャッキーくんにとって2回目となる車検が控えています。

金銭的に、ダンパーOHとの両立は、現時点では厳しいです(;・∀・)

チャッキーくん・フルスペックver.のお披露目は、夏あたりになりそうです。



明日は、今年最後の洗車として、チャッキーくんを綺麗にしてあげます!

お天気はあまり良くなさそうですがw



今年も一年、お付き合い頂きまして、ありがとうございました!

来たる2019年が、みなさまにとってご多幸な一年となりますことを、お祈り申し上げます。

来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます!

それでは、また。
Posted at 2018/12/30 21:55:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 『チャッキー』くん | クルマ

プロフィール

「スイフトくん、めちゃひさびさに足回り新調しました😉👍❤️」
何シテル?   07/19 19:20
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 07:36:36
不明 某車種流用イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:36:08
ハイスパーク イグニッションコイル イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:33:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation