• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月25日

~【感動の高野龍神スカイラインTRG!】の巻~

【平成24年11月24日(土)】

(゚;_・・゚)ゴクリ・・・直前まで天気予報から目が離せない。
雨は降るのかい?路面は凍結してないかい?

そんな心配をしながら眠りに落ちていく吾輩。
なるようになる・・・なるようにしかならない・・・( `・ω・)

第一次集合地点→第二次集合地点で全員集合!

 午前4時過ぎに起床

 おお・・・風はほとんどなく,あまり寒さを感じない!
 やった!(゚∀゚)

 午前5時10分ころ,ローソンに到着。
 バックで駐車しようとしたところでヨコヤマ殿&J-boy殿もご到着(・∀・)


そして,ハイタッチ起動・・・とみ~!殿のマークが動いてる(笑)
ホント面白いアプリだ。

さぁ・・・最初の目的地は「阪神高速湾岸線の泉佐野パーキングエリア」です!
感動の高野龍神スカイラインTRGのスタートっ。

午前6時07分ころに到着。すでに,えむスポッツ殿が待機中!

 暗い時間帯の阪神高速湾岸線は,眺めが素晴らしい。
 このパーキングエリアも然り・・・(・∀・)

 さてっ,全員揃ったところで移動です。
 先導は初めてですからね・・・緊張しますね
 (ノω`*)ノ"




トイレ休憩を兼ねて,道の駅に立ち寄ってみた。


なんと・・・出発地点のローソンは気温10℃だったのに,ここは気温7℃。
冷たい空気が漂っているっ。

ちょうど太陽が山から顔を出していたところでパシャ。
山肌がクッキリ見えるぜ,今日は期待できる!

高野山なう。綺麗な木々,寺・・・雰囲気がイイ!


高野山に至る道は,前日の雨の影響で濡れていました。
凍結してなくて一安心*(^ω^@)

観光客が集中する区間を移動するなか,
あまりにも景色がいいので少し観光しようかと思ったけど,
早くも駐車場は満杯!((((;゚Д゚))))

ゆっくり走って景色を目に焼き付けておこう( ..)φ脳にカキカキ

どんどん晴れてくる!今日はキテる!


ナンバープレート画像処理が不要な程の暗黒ガスを吐き出し続ける車の後ろにつき,ゆっくりと高野龍神スカイラインを走る。

ここの眺めは絶品だ!v(。・ω・。)ィェィ♪
ときどき木々の間から見える絶景がたまらん!

ええぃ・・・どこか駐車できるスペースはないのかっ(・ω・、)
と思ったらアッタ━(゚∀゚)━!!

ずっと信じていた・・・(`・ω・´)撮影ポイントがあるコトを!


もう標高1,000m地点を突破してるので,かなり冷え込んでいます。ブルブル
でも,絶景を前に寒いなど言っていられません!撮影です!

別の方向を撮影。いい感じのカーブがあって,これが楽しい!


緩やかなカーブが多く,飛ばそうと思えばかなり飛ばせる道ですね。
攻めているバイクさんも見かけました。

うぐぐぐ・・・寒いっ((´д`))そろそろ出発です!

ごまさんスカイタワーに到着。見渡す限り山!




(;゚д゚)ゴクリ…すさまじい景色だべ・・・。なんかスケールが違うし!
もう完全に自然美に圧倒されてしまった・・・来て良かった。

ラッキーだっとのがもう一つ。
バイクが頑張って走っていたので,いろいろ見れたこと。

最近やたら気になるNinjaシリーズ。これはNInja1000ですね(・∀・)














専用のパニアケースかな?となると,これはNinja1000スーパーツーリングか?
お高いバイクだから,簡単に手が出ませんね・・・(;´Д`)=3 フゥ
でもカッコイイなぁ。

今度は下りがメインです。もうすっかり晴れており,路面は乾きました!


それほどペースカーにひっかかるコトなく,楽しく走れました。
各所の絶景ポイントでは駐車スペースがなく,突っ走るしかなかったのだけが残念。

道の駅に到着!ここも眺めが(;´Д`)スバラスィ。


本当はここでランチにしようかと思ったけど,次の目的地でシラス丼が食べれるので,ここではおトイレ休憩だけ・・・!

あまりの暖かさに冬の到来を忘れていた!散ってるし・・・!


ここからは酷道です!

地図で確認したところ,なかなかのクネクネ具合だったので狙っていましたが,
イイ感じの酷道でしたよ~(・∀・)走るのに必死で珍しく写真ナシ!

和歌山県に突中。すごく海が綺麗!これ程とはね!


和歌山県の日の岬パークを目指して疾走していると,海岸線に出まして,
ンマー海が綺麗なワケです(^-^)/

再び駐車スペースを探していたら,ちょうどイイ所がありました!

家族連れや釣り人など,それぞれが海を楽しんでいた!


ここでしばらく過ごしていました。ゆっくりするのも悪くない。
あまりの気持ちよさに次の目的地をすっかり忘れていた吾輩。
我にかえって,ここで出発です(^-^)/

日の岬パークに到着!やたら間近で風力発電が見れました!


再び酷道を走り抜け,もうそろそろかと思って最後のカーブを曲がると,
突然目の前に巨大な刃が!

一瞬,斬鉄剣をくらった感触があった様な気がしたけど,
その正体は風力発電でした((((;゚Д゚))))スゲェ

日の岬パーク恐るべし・・・海の景色がパネェ!


とにかく景色が素晴らしい!ここの満足度はかなり高し!
皆でたんまり記念撮影しちゃいましたよ!

愛車の記念撮影タイム♪ヨコヤマ殿ご満悦♪(・∀・)


いろんな撮影ポイントがあったけど,ここはマジヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!
皆さん,愛車にメロメロ状態ですね!愛車が光り輝いているっ。

ここを離れるのは名残惜しいですが・・・お腹減った!
次の道の駅で遅めの食事です!

海岸線を走ってみる。また酷道というオモローな展開だぜ!


奈良県といい和歌山県といい,通り過ぎるのが惜しい絶景ポイントが多過ぎる!
今回のルートで来訪を誓う吾輩。1日じゃ足りないくらいだもん。

奇怪な白い岩が立ち並ぶ道の駅に到着!不思議な光景だ・・・。


(゚A゚;)ゴクリ・・・とても日本とは思えん。石灰岩の塊かな???
グゥゥゥゥ・゜・(ノД`)・゜・お腹減ったよーっ。名物「シラス丼」を食べてエネルギー補給だ!

シラスがたっぷり!卵とも合ってて,美味しい!


これにゆっくり醤油をかける吾輩。
醤油をかけすぎて激辛イクラ丼にしてしまった過去のミスが頭をよぎる・・・。

今回はミスしないように慎重にたらして・・・出来上がり!
結果は・・・ヽ(*´∀`)ノ ウマーイ!!

和歌山県を離れるのは辛い・・・今日のところはこれで見納め!


現在,午後3時過ぎ・・・。
オール下道で神戸に戻るとして,まぁちょうど夕食時にラーメン店に着くのかな!

TRG主催者として,参加者に最後の感動の涙を流してもらうため,絶品の坦々麺を食べに出発!

夕日のシーンが見たかったなぁ,また今度のお楽しみにしよう!


ここからだ試練だったとは・・・激混みでなかなか動かん!

どこかで高速に乗るべきか???
なかなか決められずにズルズルと下道を走り,結局,最後まで下道という((((;゚Д゚))))

その結果,ラーメン店に着いたのが午後9時過ぎ
そして・・・ラストオーダーが驚愕の午後8時30分`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

吾輩は静かに涙を流した!

夕食は,皆で楽しくびっくりドンキー!


というワケで,ヨコヤマ殿先導で近くのびっくりドンキーに!
吾輩は,チーズフォンデュ風ハンバーグ(300g)を食べました。
※以前,150gと間違われ,300gの料金を支払った過去がありまして。今日こそは!

うんっ,美味しい!
結局,最初から最後まで大盛り上りで,皆さんと楽しく過ごせました!

本格的に寒くなる前に今回のような旅ができて本当にラッキーでした!
やたら楽しかったので,また行きたいですね!
ご参加の皆様!改めてありがとうございました!

ロードスター最高!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/25 17:53:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年11月25日 19:26
さすが、練りに練られていただけのことあって、やっぱりそういう下準備がちゃんと結果になってるんだなぁと思いましたよ。

お疲れさまでした^^

また幹事おねがいしますね。次こそ参加したいので!!
コメントへの返答
2012年11月25日 23:52
企画・先導は初めてなので,珍しく頑張ってみました!皆さんからの情報提供のおかげで,しっかりしたTRG案ができました。感謝です!

また絶景を求めて走りに行きたいです!「これぞ!」というポイントを見つけたら,またいきなり企画しちゃいますよ~。
2012年11月25日 19:37
いやぁ~、ほんとに天気が心配でしたが、取り越し苦労に終わりましたね^^

しかも、あんなに良くなるとは、うれしい誤算でした。

案内役極道さまでした^^
色々気を使いますし、大変なんですよね。
しかし、いいところをチョイスされていましたね~♪。
かれこれ龍神は何回か行ってますが、今回のTRGの訪問地は初めての所が多く、非常に楽しかった
です。まだまだ未開拓地が残ってますね・・・

また遊んでやって下さいね<(_ _)>

コメントへの返答
2012年11月25日 23:56
天候に恵まれた一日でラッキーでしたね!まさか「暑い」と思えるくらい暖かくなるとは・・・日焼けで顔がヒリヒリしてます(´∀`)

初めての先導でしたが,お付き合い頂きありがとうございます!

奈良県を味わい尽くしたいですね~。もっと凄い絶景が潜んでいますよ,きっと!ワクワクしますね!

是非ともまた走りに行きましょう!
2012年11月25日 21:02
うぐぐ、とっても行きたかったです。
でも仕事が・・・

何度も奈良和歌山方面行ってますけど、知らないとこだらけですね。
参考にさせてもらいま〜す。
コメントへの返答
2012年11月26日 0:01
お仕事お疲れ様でした!
今回はご一緒できず,残念であります・・・・゜・(ノД`)・゜・

奈良県・和歌山県はTRGコースの宝庫ですね,景色の素晴らしさに驚きました(゚o゚;;

今回のコースもなかなかイイので,是非行かれてみて下さい(・∀・)
2012年11月25日 21:30
本当に何から何までありがとうございました!

2輪では龍神スカイラインも行ってましたが
2輪ではこの季節は行けないので、
こんなにくっきり景色がみえたのは初めてでした。

それよりも、和歌山の海岸線は全くの初でした。
あんなにいいところがあるとは、、、また行きたいですね!
コメントへの返答
2012年11月26日 0:14
こちらこそ,お付き合い頂き感謝しております!

前日の雨,そして冬特有の澄んだ空気のおかげですかね!山の景色に見とれたのは久しぶりでした。

和歌山の海岸線は絶品でしたね。
今回は和歌山の海岸線の3分の1くらいでしょうか,まだまだ見所はたっぷりありそうです!

是非ともまた行きましょう!
2012年11月25日 21:53
こんばんは、毎度です(^_^)

くっそ~俺も行きたかったゾT^T
コメントへの返答
2012年11月26日 0:18
こんばんは!

今回は予定が合わず残念でしたね・・・。すごく楽しかったので,今回のルートはオススメですよ!
2012年11月25日 22:05
堪能されたんですね。

渋滞ポイントはなんとなく想像がつきます。

教えとけばよかったですね。

因みに高速に乗っても渋滞が起こります。w

あとね、ひたすら海岸線を流すってのもイイ感じだよ!
コメントへの返答
2012年11月26日 0:20
存分に楽しむコトができました!

ご指南のとおり,早めに高野山に到着できたのが良かったです!おかげ様でスイスイ走れました!

渋滞は凄かったです・・・かなり時間を失いました。。高速でもダメでありますか,もう耐えるのみですね!

まさに海岸線を流してみたいんです。伊勢から和歌山方面に向かって,ずーっと海岸線を走ってみたい欲望があります・・・!
2012年11月25日 22:10
楽しそうやないですかwww

なかなか参加できない距離ですが・・・
いずれお仲間に入れて下されwww

んんん???(@_@;)

小豆色の人・・・ あッ仕事やったね(爆
コメントへの返答
2012年11月26日 0:28
満足度の高い楽しいTRGでした!
やはり自然はイイですね!

いつでも歓迎です!
またTRG企画をアップすることがあれば,是非是非ご参加下さいね!

あのお方も来られたら・・・きっと喜んで下さったコトでしょう(´;ω;`)
水曜遊撃隊で奈良県に突撃して頂きたいですね!
2012年11月25日 22:17
いいな~。

次は連れてって。
コメントへの返答
2012年11月26日 0:30
伊豆の旅はいかがでしたか(・∀・)

今回は残念でしたが,来年,次の絶景TRGを企画したいところですよ!

皆さん体力があるので,長距離TRGも安心して企画できるので,助かります!
2012年11月26日 0:02
メッチャ綺麗な景色やんか!

今度連れてってな(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月26日 0:32
予想以上に綺麗な景色で,かなり満足度の高いTRGとなりました!

奈良・和歌山・・・恐るべし。また行きたいです!

見どころタップリなので,もう一度訪れたいです。皆で走りに行きましょう!
2012年11月26日 11:48
お疲れさまでした!

それにしてもサイコーなツーリングの企画と先導ありがとうございました<(_ _)>

次から次へと出てくる楽しい道と絶景に、終始顔が綻びました♪

次回、とても楽しみにしています。
そして、〆のラーメンもヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2012年11月27日 22:17
ご参加ありがとうございました!

ここまで楽しいTRGになるとは・・・何もかもが期待以上でした!当方もロドスタ君以上の笑顔で走ってましたよ・・・今でも思い出に浸ってしまいます。

次はドコに行きましょうね!また絶景ポイントを漁っておきます。
2012年11月26日 23:33
とても綺麗な景色に、気持ち良さそうな道、ホント羨ましです。
一緒に連れていって欲しいです。
コメントへの返答
2012年11月27日 22:21
久しぶりに好条件が揃った一日でした。本当に楽しかったです!

グループで時々TRGしますので,もしご都合が良ければご参加下さいね!
2012年11月28日 7:08
TRG企画お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ

なかなか読みどころ満載ですね♫

コレからも焦げるような企画を計画して老人達の
お世話をして下さいね (¬_¬)
コメントへの返答
2012年11月28日 21:46
日本海TRGの雪辱を晴らせました!
天気は抜群でしたよっ。

けっこう各地を回りましたので,いろいろ語りたくなってしまいます(・∀・)

走りと撮影を楽しめるTRG企画を心がけて,楽しませていきますよ~。
2012年12月2日 8:07
こんちゃ♪

本当は参加出来てたんですなが、今回お仕事の都合で参加できず御免なさい。

今回は相当な距離を走りましたね!!

次回企画の時は宜しくお願いします♪
コメントへの返答
2012年12月2日 11:58
当時はお仕事お疲れ様でした!
今回は残念でしたね~。

当方で420kmってトコでした!
ほとんど下道でしたので,なかなか走れました!

次は西方面を企画したいです。
アチラも海が綺麗です~(・∀・)

プロフィール

「朝5時に自宅を出て下道で琵琶湖最北端へ。久々きよぞ〜氏と合流。福井県と岐阜県を繋ぐ157号線、なかなかに面白い道だった。新旧S1000Rで一緒に走れて嬉しき。」
何シテル?   06/08 10:33
私、はぐれ侍と申します。 愛車と共に,良き思い出を作りたいと願っております。皆様、どうぞよろしくお願い致します! <バイク> 2024年式 BMW S1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Dimotiv アジャストレバー左右セット Type1 DI-CLEL1-AC-084 DI-CLER1-AB-068 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 22:10:24
御嶽山を見に行こう!鈴蘭スカイラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 19:34:44
次期嫁さんの車探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:17:57

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2025年6月22日に納車。 2024年7月製造のバージョンT(中古車)。 久しぶりに ...
BMW S1000R BMW S1000R
2015年式BMW「S1000XR」からの乗り換えです。 ツーリングと峠のバランスが最 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
2022.09.26 納車(BMW R1250RTから乗り換え/走行距離9104km)
BMW R1250RT BMW R1250RT
【総評】 ツーリング性能とスポーツ性能が見事に融合しているオールラウンダー。 よく「あが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation