• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月04日

~【4泊5日の旅・・・東北ツーリング!】の巻~

4泊5日の東北ツーリングを終え,無事に帰ってきました!

道中いろんな苦難が待ち受けていましたが,なんという達成感ッ!
この旅を企画して本当に良かった・・・(゚∀゚)

それでは旅を綴ってまいります。張り切ってどうぞ!( *`ω´)
※やや長めのブログです。

平成26年7月31日(1日目)

初日は仙台まで突っ走ります!(゚Д゚)ノ

神戸から仙台の宿泊先まで約900km・・・。
バイクで一日に走る距離としては,当方史上,最長となります(゚A゚;)ゴクリ

またしてもワクワク感で予定より早起きしてしまいましたので,
午前2時30分に自宅を出発しました(^ω^)

あー疲れた!休憩の間隔が徐々に短くなってきた!


多分・・・福井県のどこかのPAですね・・・!

当方は人混みが嫌いなので,休憩は基本的にPAばかりです。
あまりの眠さに慌ててピットイン・・・草むらでゴロリンしました(’-’*)

すると,あまり見掛けない巨大な昆虫たちが体を這ってきました(・・;)
北に進むにつれ,昆虫のサイズがおかしなコトになってきたッ!

気になって,なかなか休めない・・・(´・ω・`)

ハヤブサの「高周波振動」とでも言いますか,けっこうビリビリきますね。
足の裏や右手の疲労感がスゴイっす。。

このあたり,ライバルのZX-14Rはどんな感じなのか・・・!
この旅で非常に興味が湧きました(`・ω・´)

夕食は仙台名物「牛タン定食」で決まり!


午後5時30分ころ・・・やっとホテル到着!ε-(´∀`*)ホッ

ホテル手前30km地点での道路工事による大渋滞にハマった時は,
(・ー・)オワッタナ・・・」と思いました。

もはや疲労感MAXッ!
なんとか抜けた時は,心の底から安堵したものです( ´ー`)フゥー...

牛タン定食を食べた後,ソッコーで寝ました(-_-)゜zzz…

*********************************

平成26年8月1日(2日目)

朝目覚めると,窓の外からザーザー音が!
まさかッ!雨だとでもいうのかァァーーッ!!

…。

待てッ!( ゚д゚)ハッ!

夢でした!ただの悪夢です!あービックリした!
恐怖で汗ビショビショ…爽やかにシャワーしましたε- (´ー`*)フッ

本日は三陸海岸を制覇しますッ!
そして、北上して岩手県の久慈市まで行きますよッ!

いざ!ビバ!

…。

なんだこの渋滞は??
平日の通勤ラッシュかな~。これを乗り切れば大丈夫だと思うんだが…さて。

宮城県の女川を通過なう。ここから先は,長くて険しい。


やっとの思いで大渋滞を抜け,女川町に入りました。

しかしッ!本当の厳しさはココからだったッ!
市内を突破して海岸沿いに出るも,続くわ続くわ大渋滞…!

東北大震災の復興工事のため,トラックがひたすら出入りしているコトは予想していたが,当方の予想を超えていた。

女川街道の工事の様子・・・。堤防の工事かな?


津波のパワーで曲がったと思われる金属製の手すり


元ガソリンスタンド・・・。頑丈な建築物だが,ここまで破壊された。


復興作業の様子をこの目で見たくて,海岸沿いをチョイス。
ただし,路面は整備中につき荒れており,バイクを停められる様な場所は余りありません。

やはり渋滞は続きますが,工事の様子を確認しながら走れました。

さっきから気になるのが,上空に立ち込める暗黒の雲…(`・ω・´)
コリャやばい・・・絶対に降るぜ!

朝から頑張って海岸沿いを走っているけど,工事渋滞は果てしなく続き,
もはや体力的にも時間的にも厳しく,やむを得ず東北自動車道を走るべく進路転換ッ!

これまたICまでが長い…(´・ω・`)
膝も手も限界点突破の中,無心で走り続けました。

そして…ドシャァァァァーーーッ!

あり得ない程の大雨に見舞われたハヤブサ君


大雨キタ――(´;ω;`)――!!
雨の粒がおかしいッ!一粒一粒がデカすぎるッ!ほとんど天然のマシンガンだッ!

打たれた瞬間、『イテッ!?』という感じ。
ヘルメットの中で大泣きしながら,ひたすらICを目指します。

そして,やっとの思いでPAに着いた・・・。

しかし,このPA…屋根がほぼ無いだとッ!?(゚Д゚≡゚Д゚)?
ハンチング帽子のツバくらいしかねーし!屋根じゃねーし!!

仕方なく蛾みたいに壁に張り付きながら,ジッと耐えてました(´・ω:;.:...
BMWと共に雨に打たれるハヤブサ君が切ない。

再び豪雨に見舞われたハヤブサ君,R1200GSと一緒にお休み中。


なんとか止んだので、このスキに猛ダッシュしやした。
なんとか距離を稼がねば…(`・ω・´)

しかし,ほどなくして再び豪雨ッ!またもやPAにピットイン。

今回は,2008年式のR1200GSと共に雨宿りです!
当方は詳しくありませんが,現行型との違いは何でしょうね!

オーナーさん曰く,『これで旅は楽だよ~(゚∀゚)』との由。
どんな乗り味なんだろう…興味津々です!

なんとか雨が止みました!
空は少しずつ青さを取り戻しており,流石にもう大丈夫でしょう!

八戸自動車道の一戸ICまで突っ走り,ここから下道です。
快走路をぶっ飛ばし,念願のドラマ『あまちゃん』ロケ地に向かいました!

オオッ!JR久慈駅に着きました!


JR久慈駅にキタ――(゚∀゚)――!!

「あまちゃん」の中では,架空の「北三陸駅」として登場していたハズッ!
オオオォォォ・・・すげー感動するッ(`・∀・´)

それにしても,市民達が当方を珍しそうに見ているな・・・。
当方など・・・神戸ナンバーの大型バイクに乗ってやって来たレザーパンツ姿のライダーに過ぎん。

大雨に耐えたおかげで,空が晴れ渡りました!
今が絶好のチャンス!夕日撮影に小袖海岸に向かうのだァーーッ!

小袖海岸はとても綺麗なり!ドラマでは「袖ヶ浜」だったかな!


小袖海岸はゴツゴツした地形が魅力的ですね!


素晴らしい・・・(゚∀゚)

「あまちゃん」オープニングで海のシーンが出てきますが,まさしくココです!
またしても感動ッ!

空も海もイイ色に染まっていきます・・・!


ハヤブサ君,今日もお疲れ!!


夕日タイムに間に合いました!
まるで夢の様です…大好きな『あまちゃん』の世界にいるなんて!

もうすぐ日が落ちる・・・暗闇になる前に撤退!
当方もそろそろ限界よ・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...

夕食はモチロン海鮮でしょう!


「どんこ」だけ再注文!こりゃ美味い!


ホテルに荷物を置いて,さぁ食事です!(゚Д゚)ノ ァィ

店主おすすめの刺身盛り合わせを注文しました!
画像右下の「どんこ」なる魚が美味しかったです!

もう一度食べたくなり,これだけ再注文しました(`・∀・´)
一瞬「HUNTER×HUNTER」の蟻の女王の餌に見えましたが,気にしません。

久慈駅の構内を散策・・・(’-’*)


せっかくなので,食後の運動がてら久慈駅の中に入りました。

あの階段は・・・間違いない!
天野晴子が「東京さ出て,アイドルになりてぇ!」と言って電車に乗り込む際,
駆け足で降りていった階段だッ(;゚Д゚)!

あぁ・・・今夜はよく眠れそうだ(’-’*)

*********************************

平成26年8月2日(3日目)

朝食付の宿泊プランだったが,朝食を食べていては日の出に間に合わん。

今日も朝から突撃」こそ我が使命(`・ω・´)
朝食チケットをグッと握り締め,早々と宿を出ました。

小袖海岸の美しき朝日・・・ウッ!




・・・この景色を当方だけで独占しています。
穏やかな波の音とカモメの鳴き声だけが響き渡ります(’-’*)

本当に来て良かった!

こういう場所での撮影では,バイクが最強でしょう!


だんだんと空が明るくなってきたッ(’-’*)
小袖海岸がその姿を現してきます・・・。

北の海は荒々しく,大地が削り取られ,トゲトゲな海岸になっているッ!
このダイナミックさは,まさしく北の自然ですね!

小袖海岸の道は,細くてクネクネしています!


ご覧のとおり,「あまちゃん」ロケ地に至る道は細いです。
観光客の車が押し寄せては大変ですので,土日祝はマイカー規制があります。

ただし,バイクは当該規制の対象外です(’-’*)
ここではバイクが最強の存在となるのですッ!!

おお・・・ここが例の灯台か!


漁港をトコトコ散策しながら,あの灯台を発見しました!
この灯台は「あまちゃん」の中でも重要なポイントであります(`・∀・´)

若き天野晴子が「東京,原宿,表参道」「海死ね,ウニ死ね」と東京への思いを書きなぐった場所であり,また,天野アキと思い出話をする大切な場所であります。

ライダーウェアを着たまま,ちょっくら登山しまひょ!


早朝につき涼しいので,今のうちに登山しましょう!
この道の先には,これまた重要な場所があるのだッ!

ヒロシの監視小屋と木のイス・・・ここが気になっていた!


左側の小屋は,足立ヒロシが監視アルバイトをしていた場所です。

ここから双眼鏡で海を見張り,天野アキが海に飛び込む姿を目撃していますね。
また,天野晴子が天野アキの晴れ舞台を見ていた場所でもあります。

右側の木のイスは,鈴鹿ひろみが歌詞をひねり出そうと悩んでいた場所です。
当方は,ドラマの中の鈴鹿ひろみが見ていた風景を確認したかったのです!
(`・∀・´)

当方も腰掛けてみました・・・一体どんな風景が・・・!




まずは左側。小袖海岸が見渡せるッ!これを見ていたのかッ!


そして右側。4隻の漁船が大海原を突っ切っていくッ!


(;゚Д゚)!なにィィィィーッ!これは・・・なんとも雄大なッ!

ここからは小袖海岸の全貌を見渡せるのかぁっ。
反対側には漁師たちの熱き戦いが・・・(゚A゚;)ゴクリ

そして,午前7時00分・・・海岸中に音楽が流れはじめた!

「あまちゃん」の中では橋幸夫「いつでも夢を」が流れていたが,
リアル世界では「あまちゃん」オープニング曲だとッ!?

ってか,ちゃんと午前7時になったら音楽を流すんだね。
これはファンとしては嬉しい発見でした!

おっと!南部ダイバーだ!


「あまちゃん」では,殴りたくなるくらいのイケメン高校生が装着していた潜水用スーツであります(#^ω^)ビキビキ
昔ながらの装備に見えますが,現在も大活躍の様です!

そうだ!|゚Д゚)))
南部ダイバーといえば,あの高校に行かねばならんッ!

海女さんによる素潜りウニ獲れ実演まで時間がある・・・。
よし,行くか!

種市高校に到着・・・が,当然,入れないィーーーッ!


小袖海岸から片道40kmの道のりを走ってきました。
そして,外から眺めて終わってしまった・・・(´・ω・`)

ここは,おそらく日本で唯一と思われる「潜水課程」があります。
潜水実習の設備を見てみたかったけどなぁ~そりゃ入れないよね。。

じゃ,小袖海岸に戻りますか。往復80kmねッ!

あぁーーーッ!もう始まってるし!寄り道しすぎたッ!


ペースカーに引っかかって,思うように飛ばせなかった。
実演までに間に合うかッ??

疲れたので小休憩を取ったところ,島根県から来られたライダーに声をかけられた。
なんでも,「あまちゃん」の大ファンだが,ロケ地となった海岸が分からないとの由。

彷徨える「あまちゃん」ファンを置き去りにするわけにはいかん(`・∀・´)
これから行くので,ついてきて下さい!」と伝え,2台で向かいました。

6人の海女さんが頑張っています!ウニ獲ってくれーッ!


見たところ,ベテランと思われる2名の海女さんと学生(?)と思われる4名の海女さんです。
このあたりは「あまちゃん」と同じで,ベテランさんがちゃんと指導・サポートをやってるんですね。

ウニの獲れ具合も気になりますが,
同時に当方好みの子の搜索も始めました( *`ω´)

っと!その前にベテラン海女さんがウニを獲りましたよ!


一度にドッサリ獲ってくるあたり,「夏ばっぱ」を思わせます!
海女さんがウニを獲ってくると,拍手が起こります(’-’*)

当方はこの子を「特に」応援するコトにしました!


なんとなく横顔が能年玲奈に似ている感じがしたので,
特にこの子を応援しました!'`ィ (゚д゚)/

頑張れ,頑張れーッ!

(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-!獲りましたよ!


ヽ(*´∀`)ノ 獲ったどーッ!ベテラン海女さんも喜んでいます(゚∀゚)

海女さん文化のある地域では,最も北側に位置している小袖海岸。
真夏でも海水温は低く,通常はダイビングスーツを着用します。

しかしッ,観光客が訪れるシーズン時は,「絣半纏(かすりはんてん)」という青い服を来ます。
長時間潜るのは身体的負担が大きいため,休憩時間を挟んで,また潜ります。

観光客でいっぱい!皆で撮影しまくりです!


今回はお客さんが多いせいか,予定より長く潜っている気がします。

当方,場所は違いますが,似たような季節に15kmの遠泳訓練をしたコトがありますので,長時間海に浸かるのは疲れるものです。

おっ・・・陸に上がるようです!

プレスのカメラマンによる撮影が始まりました!


いい顔だ!天野アキが初めてウニを獲った時を思い出しました!


海女さんは,雑誌や広報誌などにも出ているので,まぁ顔出しでも大丈夫でしょう。

当方の隣にいた人が「コッチ向いてー!」と叫んでくれたおかげで撮影できました。
隣人ナイス!

さっそくウニを割ってもらいました!衝撃的な美味さ!


ウニの現場に一匹のカメモ・・・近づいても全く逃げない(;・∀・)


あァァァァァ~,ここから離れたくないッ(´;ω;`)
しかし,そろそろ秋田港に向かい始めねば・・・!

また来たいな(゚∀゚)
あァァァァァ~アリアリアリアリアリアリアリ~!アリベデルチ!(さよならだ!)

・・・分かる人にしか分からんネタで恐縮です(`・ω・´)

帰路につきつつ,堀内駅に寄りました!


ここは,天野アキの親友である足立ユイが自身の夢を告白する重要なロケーションです。

私・・・アイドルになりたいの!アイドルになりた~い!」と絶叫するシーンですね。ここを見逃すことはできませんよッ!

すると・・・どこからともなく「ピッピー!」と音が聞こえてきました・・・(゚A゚;)ゴクリ
まさかッ!そんなまさかッ!

ウワァァァァァァーッ!「あまちゃん」で登場した列車キタ━(゚∀゚)━!!!




なんという超幸運!
堀内駅の場所が分からず,彷徨っていて時間を失ったのが逆に功を奏したッ!

まさしく「あまちゃん」で見た列車そのものだ!
もはやッ・・・思い残すことはないッ!

と言いながら,駅はチェックしますよ!


ここには,自販機はなく,駅の改札口もなく・・・。
ただただレトロな無人駅であります(゚∀゚)

コレコレ!こういう雰囲気が大好きなのさ!


ココです!足立ユイは,まさしくココで夢を叫んだのです!


海に非常に近い距離にあり,海岸線と緑が同時に楽しめる!
こういう駅は大好きです,とても静かな空間です。

最後の最後で・・・ありがたう(´;ω;`)
さぁ・・・秋田港に向かうよ。

できる限り下道で行こうとして大失敗。
作りかけの未舗装ダートに案内され,踏み込む直前でビビって急停止。
そのまま引き返して時間と体力を無駄にした・・・。

なんとか秋田港に着く頃には,周囲は真っ黒。
電灯が少なくて,視界が悪い。

しかも,虫が多すぎる(´・ω・`)
「パラパラ」と音がするので「また雨かよ。。」と思ったら,小さなコバエが大量にヘルメットにヒットしたコトによる破裂音だったでござるの巻。

連日の長距離走で,もはや体力の限界を超えた。。
明日は,ようやくフェリーで一日ゆっくりできる・・・。

********************************

平成26年8月3日(4日目)

こんなけしかバイクないのか~。ライダー人口少ないわ~。


フェリーの乗船手続のため,本日も朝食を放棄してフェリー乗り場へGO!
たくさんバイクがいるんだろうな~!」とワクワクしていたが,たったコレだけ。

( `・ω・) ウーム…ライダー人口は本当に少ないんだなァ。





雑魚寝はイヤなので,己のスペースを確保しました!


非常に狭いですが,体を休めるには十分です。
時間帯によっては,近くで寝ている人を起こさないよう気を使いますね。

船内はキンキンに冷房で冷えており,「寝ている間は寒いかな?」と思い,
長ズボンを装着,備え付けの毛布にくるまりました。

しかし,暑かった・・・。
あまりの暑さに眠りから覚めると,なんと無意識のうちに服を脱いでました(◎-◎;)!!

浦安鉄筋家族」みたいだ・・・。

デッキに上がると,ちょうどピッタリ夕焼けです!


船内放送で「まもなく佐渡島の横を通ります。」との由。
広角ズームレンズを装着して,デッキに移動しました。

だんだんと美しい赤色に染まっていきますね・・・!




今夜はグッスリ休もう・・・(=-ω-)zzZZ乙乙

********************************

平成26年8月4日(5日目)

午前5時30分に福井県の敦賀港に到着しました。

小雨が降る中,最後のひとっ走りです。
午前9時過ぎに自宅に到着し,旅は終わりです。

今回の旅は,非常に満足度の高いものでした。
雨具を用意しなかったり,少々ツーリングをナメておりましたが,最高でした。

東北は,やはり魅力的なところです。
次は,青森県も回りたいところです!

長々とお付き合い頂き,ありがとうございました!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/04 19:19:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUZUKI ジムニーノマド ドア ...
YOURSさん

3回目の車検を控えて、トゥィンギー ...
P.N.「32乗り」さん

馬を使って下さい!
ウッドミッツさん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

草樹薫る 風の道 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

ヘイワールド2025クラシックカー ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2014年8月4日 19:41
こんちゃ♪

侍殿、お疲れであった‼
おねぃさんの写真をアップしだしたとは、、、世は満足ぢゃ‼
処で侍殿には悪いがウニを見ると実家の漁業を思い出して。。。幼い頃からウニ剥きの手伝いをしていた辛い思い出を思い出すょ♭

しかし良く走るね?
今度は何処に行くのかな?
コメントへの返答
2014年8月5日 19:11
ビバ!

えっ!ご実家は漁業を!
観光客として漁港を訪れる分には楽しいのですが,仕事をされるとなると,やはり大変なんですね・・・・!

ここ最近は割と長距離が続いていますね~。次は・・・また四国ですかね!
2014年8月4日 20:17
なによりご無事のご帰宅を。お疲れ様でした。

おいおい写真じっくり拝見させていただきますね。

僕も連れて行って貰えますか、遠くに。ETCもつけたから高速ものれそうです。
コメントへの返答
2014年8月5日 19:13
どうも,ありがとうございます!
ちゃんと生きて帰ってこれて,当方も安心しましたε-(´∀`*)ホッ

写真・・・1,000枚ほど撮りましてね・・・。もっと修行したいと思いました(゚∀゚)

おっ,ETCを装着されましたか!
また企画しますので,宿泊付きで遠くへ行きましょう!
2014年8月4日 20:25
おつかれさまです(*^^*)
内容の濃いツーリングですね!
その行動力見習わなければ。
東北魅力的です(∩´∀`∩)
コメントへの返答
2014年8月5日 19:14
ありがとうございます!

実に濃厚な毎日でした・・・楽しすぎて疲れました(;・∀・)

東北はどの県も魅力的であり,どれもがオススメです!来年は,青森まで遠征したいと思ってます!
2014年8月4日 21:00
お疲れ様でした
いい旅だったみたいっすね(⌒▽⌒)
東北のいいところが凄く伝わって来ましたよ
(^∇^)
俺もロングツーリング計画したくなっちゃいました
コメントへの返答
2014年8月5日 19:15
ありがとうございます!

とても満足のいく旅となり,当方自身も驚いています(^0^)/

ロングツーリングにはロングツーリングにしかない楽しさもあると思いますので,是非,足を延ばしてみて下さい!
2014年8月4日 21:08
お疲れ様でした。(^o^)超ロングランなツーリングで数え切れないほどの素晴らしい体験があったのだろうなと思います。読んでいるだけでも旅の感動が伝わってきて、あまちゃん(?)を見ていない私までも、その喜びに浸りながら拝見させて頂きました。(^^)本当に充実とはこのことだというような時間を過ごされたんだなと感じると同時に大変行動的で素晴らしく見習いたい点であると感じました。私もここ数年ツーリングに行っていないのでこういったブログを見るとかなり行きたくなります。やはりアグスタでは無理なのでいつかツーリングマシンをゲットしたと思いました。どの写真も感情が伝わってくる写真で素晴らしいです!(^^)/
コメントへの返答
2014年8月5日 19:20
ありがとうございます!

長距離走の厳しさも,目に飛び込む自然美も・・・全てが刺激的で,終始興奮してしまいました(゚∀゚)

当方のツーリング・レポに刺激を感じて下さるのは光栄の至りであります!

ツーリング中は,なんといってもBMW勢が多く見られ,特にR1200GSは大人気の様ですね。ご興味がおありかと思いますので,是非とも・・・!
2014年8月4日 21:58
壮大な旅でしたね!

東北地方は素通りしただけなので
いつかはじっくり行きたいです。

あまちゃんはわからないのですが
それを差し引いても素晴らしい景色ですね~
コメントへの返答
2014年8月5日 19:22
これほどの旅は,初めてでした(・・;)

東北地方の魅力は,北海道に負けていません・・・!是非とも時間をとり,どこか攻略してみて下さい!必ずや大満足されることをお約束しますッ!

自分で言うのもなんですが・・・あまちゃん好きなら感動モノのブログです(`・ω・´) シャキーン
2014年8月4日 22:00
長距離お疲れ様でした(*^_^*)

一度は行ってみたいと思いながら行けずじまいの東北の様子を知ることができて嬉しいです。

まだまだ復興には長い道のりのようですが、住民はみな笑顔のようですね(^O^)

ロングツーリングにはロマンが詰まっていますね!
コメントへの返答
2014年8月5日 19:24
ありがとうございます!

将来の東北遠征の参考になれば幸いです・・・!

復興は,まだまだですね。。
見た感じ,やっとガレキの撤去が終わり,その先に進めたような印象を受けました。

完全復活が待ち遠しいですね!
2014年8月4日 22:34
長旅お疲れ様です

東北と言われてもなかなかピンとくるものは知らないのですが、いいところですね!
被災地の被害の現状を実際に見られたのも、貴重な体験だったのではないでしょうか

真夏ということもあり体力的にもなかなかキツかったと思われますが、楽しめたようですね^^

僕もまずは1泊2日のツーリングから始めたいです
コメントへの返答
2014年8月5日 19:27
ありがとうございます!

東北にはタップリと魅力が詰まっていますよ~。愛媛県からは遠すぎますが,いつか行かれてみて下さい。

真夏ながら,流石は東北地方であり,けっこう涼しかったですよ!このあたりも魅力でした!

おっ,いいですね!
当方も1泊2日ツーリングを重ねました・・・是非ともチャレンジしてみて下さい!

場所によっては,お供しますよ!
2014年8月4日 23:14
お~羨ましいぞ~~~~~~~~~~!
何より無事故無違反で、お疲れ様でした。

しかし、わたしが『あまちゃん』を全く知らないので、その分損しましたが(笑)

はぁ~、しかし俺もバイク欲しいわぁ・・・

密かにZ1000MKⅡや刀とか。
しかし、中古価格調べてビックリ!!
やっぱ買えん。
コメントへの返答
2014年8月5日 19:33
(ΦωΦ)フフフ…楽しかったです!

「あまちゃん」を見たコトがある方なら,今回のブログはけっこう楽しめたと思いますッ!

もはやバイク熱が冷めるコトはなさそうですねッ(゚A゚;)ゴクリ

それらは中古とは思えない高さですよね・・・。いかがでしょう・・最新のバイクで手を打つというのは・・・(`・ω・´)
2014年8月4日 23:15
無事帰還お疲れさまでした。

あまちゃんはダイジェスト版を中途半端にしか見てないのですが、見たことある風景がちらほらと。
放送終わってからかなり経つのにまだまだ人気あるんですね。
地方に活気があるのは良いことです。

ハヤブサ君、長距離で本領発揮ですね。
クルマでも一気に900kmはしんどいです。

次も楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年8月5日 19:36
ありがとうございます!

「あまちゃん」効果は,本当にスゴイと感じました。鉄道にも観光客が多く訪れ,列車の移動を楽しんでいます。

ハヤブサ君,頑張ってくれました。
途中,シフトダウンに失敗して,大きくガックンと揺れまして,死ぬかと思いました・・・。クラッチを痛めつけましたね・・・。

次回は是非ご一緒に!
2014年8月4日 23:17
無事の帰宅、何よりでござる。

2年半近くたっても、そのままの所がたくさんあるんだね。

『あまちゃん』を見ていたので、懐かしくて涙が出そうだ!
コメントへの返答
2014年8月5日 19:38
なんとか無事に帰還でき,本当に嬉しいです!

復興はなかなか進んでいませんね・・・。というより,復旧すらまだなのでは?という気がしております。。

キンさん!
「あまちゃん」ご覧になってましたか!
であれば,今回の旅の真髄がお分かり頂けたと思います!
2014年8月4日 23:47
こんばんは♪
何してるでコメントをちらちら拝見していましたが....

予想の遥か上を行く大旅行でした、まさか陸走で仙台まで\(◎o◎)/!

海女ちゃんのロケ地巡りは、感動しましたよ。もうボリュームたっぷりでどうコメントしたらいいのやら...本当にお疲れ様でした。素敵な写真とブログをありがとうございます(^^)/

僕も、負けないようにしなければ(笑)

コメントへの返答
2014年8月5日 19:44
当方の「心の叫び」こと「何シテル?」をチェック頂きまして,光栄です!

900kmは・・・流石に疲れました。。
後半戦で気づいたのですが,Cモードで走った方が振動が少ないですね・・・。次回に生かします!

ありがとうございます!
「あまちゃん」にハマって以来,ロケ地を巡ることは今年の最大の目標でありました。実現できて・・・ウグッ(つд⊂),感動です!

ロングツーリングはロマンです!
共に頑張りましょう!
2014年8月5日 1:40
どんこさんの目を見たら新鮮なのがわかりますね。

来週は鳥取ですか・・・(´;ω;`)ブワッ
コメントへの返答
2014年8月5日 19:46
流石,グルメさん!目で見抜かれましたか!本当に美味しかったです。もう一度・・・食べたいです。

それがですね・・・。
しばし体を休めて,走る気力を回復させようかと思ってます。。

隼駅祭りは・・・ひょっとしたら,中断するかも知れません(;・∀・)
2014年8月5日 6:49
よくぞ決断して行ってきましたね。

この旅は一生の思い出になりますよ。
コメントへの返答
2014年8月5日 19:48
この旅の行動計画作成に数ヶ月を要しました・・・。ツーリング前から長い戦いでしたが,本当に行って良かったです。

まさしく忘れられない思い出です!
来年も行きたいです・・・(`・ω・´)
2014年8月5日 10:18
明確な主題のあるツーリング。最高すぎます。

むっちゃ羨ましいです!

小生は、ツーリング停滞気味でしたが、モチベーションになりました。

非の打ちどころの無い、完璧なツーリングレポートです。お写真も素敵です!
コメントへの返答
2014年8月5日 19:57
「あまちゃん」に・・・フルパワーAモードで臨みました!よき思い出となったことを本当に嬉しく思っています。

ありがとうございます!
当方の旅が少しでも刺激になってくれたのは,光栄です!

興奮が冷めず,思わずジョジョ風に旅を綴ってしまいましたが,こんな調子で頑張ってまいります!
2014年8月5日 10:44
行きた〜いっ!

行きた〜いっ!

行きた〜いっ!

来年は、バイク用意して待ってるぜっ!



雨侍殿、お疲れであった(^-^)/
コメントへの返答
2014年8月5日 20:04
東北なら任せて下さい!
青森もご案内したいと思っていますよッ!

来年の夏までに,お好きなバイクをご用意くださいッ!

あの雨は,本当に命の危険を感じました・・・(;・∀・)まさかまさかの大雨でした。。

プロフィール

「朝露なのか酷道の路面ウェット…そろそろ雲海の季節ですな!」
何シテル?   09/14 14:10
私、はぐれ侍と申します。 今まで車に乗ってドライブを楽しんでおりましたが, 自動二輪免許取得を機に,バイクに転向いたしました。 現在,BMW「S1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Dimotiv アジャストレバー左右セット Type1 DI-CLEL1-AC-084 DI-CLER1-AB-068 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 22:10:24
御嶽山を見に行こう!鈴蘭スカイラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 19:34:44
次期嫁さんの車探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:17:57

愛車一覧

BMW S1000XR BMW S1000XR
2022.09.26 納車(BMW R1250RTから乗り換え/走行距離9104km)
トヨタ エスクァイア エスクァイア君 (トヨタ エスクァイア)
バイク(SUZUKI 2017年式GSX-R1000)のトランポとして購入しましたが,フ ...
BMW R1250RT BMW R1250RT
【総評】 ツーリング性能とスポーツ性能が見事に融合しているオールラウンダー。 よく「あが ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
平成29年11月25日 納車(ハヤブサから乗り換え) 平成30年03月24日 慣らし運転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation