• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐれ侍のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

~【筑波サーキット・コース1000走行会!素人MT乗りを脱出せよ( ゚д゚)】の巻~

平成28年11月26日(土)

NC3ロードスターRSを購入してから一ヶ月(゚∀゚)

初めてのMT車ですが、なんとエンストしなくなりました!
(・ω・ノノ゛☆パチパチ

まったりツーリングなら、こなせる様になりました。
しかし、ここはひとつ更なるレベルアップを果たそうと思い至りまして、いきなり筑波サーキットに乗り込むコトにしました(`・ω・´)

トシさん主催『ディーテクニック初心者向け筑波1000サーキット走行会』

いざ出陣!(ノ゚Д゚)




高速道路の早朝割引を目指して、午前3時20分には自宅を出ました。
まずは、名神自動車道の桂川PAにてJ-boyさんと合流。

天気が良さそうであり、たぶん雪は問題ないだろうとの読みで、岐阜県・長野県を下道走破といきませう。



( `・ω・) ウーム…すごいコトになってきた!

路面はしっかり乾いているけど、周囲は雪一面。
こういう景色の中を走るのは初めてである・・・。



中央自動車道の中津川ICで降りた時は気温マイナス4℃だったけど、この時は気温4℃まで上昇してくれており、オープン敢行。

まるでファンタジーの世界でした。この中をオープンで走れるなんて、至高の喜びを感じましたね・・・!



J-boyさんの愛車、なんという存在感。

白い背景に燃える赤が映えますね。



道中は、撮影したくてたまらない箇所が多すぎて、通り過ぎるのが心苦しかった程でした。この時期の中部地方、圧倒的な自然美が楽しめますね!

この時期のためだけに、スタッドレスタイヤを導入するのも面白いと思いました。さて、歩みを進めていきましょう!なんせ・・・筑波サーキット近くのビジネスホテルまで、下道走行ですからね・・・(゚∀゚)



女神湖までやってきました。

途中の上り道で路面が大変なコトになっており、かなりビビりましたが、無事にクリアしました・・・( ゚д゚)ホッ!



慎重に走り続けます。

陽射しが強く、雪に反射して眩しいぜ。
風は穏やかですが、気温が低いため、軽く頭痛が・・・。
しかし、この程度で幌を閉める俺ではないわ。

イテテ・・・。



道中の道の駅にてランチタイム。

ここからは浅間山が見えました。こちらも雪化粧といった感じ。
J-boyさんがベストな撮影場所を発見しましたので、少し移動して撮影♪

今年、一番撮影に熱中した一日となりました(゚∀゚)



さぁ、まだまだ長野県だ。埼玉県まで遠いぜ!
グングン進め~(゚∀゚)

J-boyさんとワイワイ楽しみながら走れましたので、片道600kmの割には疲れ過ぎるというコトも無く、無事にホテルに到着しました。やはり二人旅は違いますね、一人ではこうはいかなかったでしょう。

この日は、午後9時には寝ました(-_-)゜zzz…

平成28年11月27日(日)

爽やかに午前6時に起床。

やーっぱり雨が降ってるし・・・。小雨だけど。
そのうち止めばいいんだけどね。



トシさんからゼッケンとセンサーをお借りしました。

初心者枠は合計4台。
初めての走行とのコトで、走りやすい台数に設定したとの由。



まずは皆で慣熟走行。その後、車から降りて、徒歩でコースを一周しました。その間、トシさんの走行アドバイスを拝聴しました(゚∀゚)



まずは、速いクラスから走行スタート。

ますたにさんの走行を撮影することにしました!
雨は止みましたが、路面はウエット。第1ヒートは、皆さんジックリと走行されておりました。



この最終コーナーでは、リアが左右に揺れる方も多かったと思います。

当方もキュルキュル音を立てながら、ガックンと揺れておりましたね・・・。



無事に第1ヒート~第3ヒートを終えました。

頑張ってコーナを駆け抜けようとするんですが、コーナリングの途中で車体が突然ガクッと揺れまして、急にパワーダウンと言いますか、旋回が止まるような感触を何度も経験(・・;)

一体これは・・・と思い、J-boyさんに聞いたところ、DSCが効いているとの由。そういえば、メーターのあたりでチカチカ点灯してたな・・・。解除の方法を教えて頂きました!ついでに、横滑り防止機能も解除。

我がNC3ロードスターにそんな機能が付いていたとは知らなんだ。
前のNC2(S-RHT)には、そんな機能は無かったと思うけど、そこはRSか・・・!



ますたにさんが順調にタイムを縮めていっておりました。

そして当方は・・・初めてDSC等をカットして挑む第4ヒート。
結果、この第4ヒートで本日のベストタイムが出ました。

45秒920 です。






ますたにさん、終始調子が良いように思いました。
一方、当方は、第5ヒートで思い切りスピンして、草むらに突っ込みました。

左旋回後に強くブレーキを踏んだのですが、まだハンドルが戻りきっていない段階でのブレーキだったので、左側に巻き込んでクルクルと浅田真央トリプルアクセルばりにスピンしました。

これは大いに反省。



我がNC3ロードスターは幌車ですし、ちゃんとしたロールバーを装着していないため、筑波1000を走るには幌を閉める必要があります。

今回のスピンを経験しまして、ちゃんとしたロールバーを組み込むか迷います。どこまでサーキット走行をするのかワカリマセンが、付けるとしたらPickupさんみたく、こんな感じのロールバーになりそうな気配(゚∀゚)



ストレートの戦いが凄すぎる。迫力ありすぎ。

今回の走行会では、後ろのケイマンが最速タイムを叩き出していました。
パネェ。




イケメン外国人のTOYOTA86もいました。
安定した走りだったと思います。



午後5時頃に筑波サーキットを出発し、トシさん達と夕食をしてから帰路につきました。帰りも600km・・・頑張らなきゃ。

自宅に到着したのは、月曜日の午前3時でした。
少し休んで、仕事に行ってきました。ふぅ~。

とにかく、メチャクチャ楽しい旅でした。
J-boyさんがいなかったら、成り立たなかったでしょう。
一人でこの旅はできねぇ~(・・;)

ハヤブサ君も迷いますが、ロドスタ君も方向性について悩みが尽きません。基本的にまったり派なので、時々は刺激を求めて走行会に参加していくのも面白そうかも知れません。

とにかく、もっと車に慣れなければ!
それでは皆さん、また遊びましょう。

【完】

Posted at 2016/11/29 23:55:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

~【皆でロードスターを楽しもう♪】の巻~

平成28年11月19日(土)

当方が久しぶりにロードスターに復帰しましたので、皆さんにロードスターお披露目会を設けて頂きました(゚∀゚)



当方がハヤブサ君の件でお世話になっているスズキワールド堺店の近くにある飲食店でランチです!

この店に接続している道は、よく走っていたのですが、今まで存在に気付きませんでした・・・(・・;)



すでにtak3さんは現地に到着されており、しばらくしてコンフェイトさん、SiSoさんご到着。それぞれが愛車で登場。いつもはバイクですので、なんだか新鮮です(゚∀゚)



( ゚Д゚) ス、スゲー! ビッグサーイズッ!!

なんとか食べ終わった頃には、お腹パンパン。
体重増加に寄与しそう(゚∀゚)

ロードスター納車お祝いとして、皆さんにご馳走いただきました。
ありがとうございました~(*´∀`*)



さらに、SiSoさんより、ヘルメットのオブジェをプレゼントして頂きました!

小さくてカワ(・∀・)イイ!!

お陰様で、我が部屋がいっそう鮮やかになりました!
ありがとうございます!!



大きさは、一円玉くらいです。「RENAULT」の文字が誇らしげ♪
   


どうやらArai製のようです!赤い牛も勇ましくてグッド!!



ランチの後は、ロードスター試乗会。

当方としましては、皆さんにはこれを機会にオープンカーの魅力にどっぷりハマッて頂きたいところ( •̀ω•́ )



もう少し天気が良ければ最高でしたが、幸い暖かい一日でしたので、気持ちの良いオープン走行をご体験いただけたのではないかと思います。

また、駐車場に戻りまして、ボンネット・トランクを開けたり、車体の下を覗いてみたりしながら、コンフェイトさんによるロードスター解体白書ばりの解説が加わりました( ゚д゚)クワッ

それを聞きながら、いろいろ手が入ってる個体だなぁ、と感動。
オーナーの当方が一番理解していなかったという衝撃の事実(・・;)

もうちょっと勉強しようと密かに反省しました(´・ω:;.:...



という感じで、楽しく一日を過ごすコトができました。

皆さん、重ねてありがとうございました!!



平成28年11月23日(水)

続きまして本日・・・モーターランド鈴鹿に初潜入してきました。

にゅんいちさんがNBロドスタ君で爆走しますので、助手席に乗り込んで、アジトロ戦を観戦です( `・ω・´ )



なんと・・・鈴鹿ツインサーキットの隣りにあるとは!

まったく気付かなかった。



へぇ~けっこう参加車両が多い!

にゅんいちさん、ドコかな・・・いたッ|゚Д゚)))



スパルコのレーシングシューズとツナギで参戦されておりました。

気合充分( ゚д゚)クワッ



気合の入った86もおりました。



にゅんいちさんの午前の部は終了しておりましたので、午後の走行まで他の車両の撮影を楽しみました。

シビックTYPE-Rが爆走中。



86も快走でした。



我らがMAZDA勢も頑張っておりました。



皆さん、速い速い・・・!



車のサーキット現場は初めてですが、アチコチにタイヤ・シート・ジャッキなどが所狭しと置かれていました。

なんとも独特の空気が流れておりますね。



もうそろそろ、にゅんいちさんの出番だな・・・。

ヘルメットとグローブ持ってきたので、こちらも準備に入るっす。



よし、助手席にいざ乗り込まん!

助手席は革張りシートだから、ドアノブとロールバーにしがみつく事にしよう。



合計2本、助手席にお邪魔しました。

流石はサーキット走行、どえらい迫力でした( ゚Д゚)
特に、ストレート後に控えるヘアピンの攻略の挙動が最高でした。

ストレートの終盤手前まで加速して、しっかりブレーキを掛けて旋回し、立ち上がりはしっかりアクセルを開けていく、というメリハリのあるドライビングを体感できました。

助手席の上を左右に滑りながら感じたのでありました。
にゅんいちさんから動画データを頂いたら、アップしようっと。

モーターランド鈴鹿の走行動画


さっそく動画データをゲット(・∀・)
ありがとうございます~。




当方がロドスタ君を購入してから一ヶ月が経過しました。

なんとかエンストすることは無くなり、まったりツーリングであればこなせる様になりましたが、これから頑張らないといけません。

迷いましたが、早いところ初心者レベルを脱出したいと思い、急遽、11月27日(日)に筑波サーキットコース1000にて行われる初心者向けサーキット練習会に参加するコトにしました。天候が怪しい気配ですが、当日は、しっかり学んでいきたいと思います。

当方がどのような形でロドスタ君を楽しんでいくのか、自身の適性や資金の問題もありますが、とりあえず今後はいろいろ経験を積み重ねていきたいと思います。

それでは、このへんで!

【完
Posted at 2016/11/23 22:23:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

~【第12回目 鈴鹿ツイン特訓レポ(今年ラストの走行♪)】の巻~

【平成28年11月12日(土)】

本日は、鈴鹿ツインサーキット朝練に参加してきました!
今年最後の走行なので、気合充分( ゚д゚)クワッ

午前6時30分に自宅を出発。
現地までの道のり約150kmが遠いぜ(´・ω:;.:...

防寒着で荷物がいっぱいだから、デジイチは家に置き去り。
今回はIPhoneでの撮影となりましたので、画像がヘボい(´•ω•̥`)



待ちに待ったオリンパスの新作デジイチが遂に登場するッ。
これを手に入らなければ、今年は終われねぇェェェェェ( ゚д゚)クワッ

・・・っと、早いトコ出発しようっ 8-(´・ω・)っ



いつもの様に、香芝SAにて小休憩していたところ、ますたにさん発見。
本日もどこかへお出掛けのご様子でした。

後で知ったところ、名阪スポーツランドでジムカーナ特訓とのコト。
かなりの練習量をこなされていると思われ、流石です。

当方も元気よく走るコトにします!!



やっと着いた(´・ω・)

今日はとにかく素晴らしい天気で、行楽日和ゆえか、渋滞が発生。
気温7℃の名阪国道で渋滞にハマった時は、泣きました(´;ω;`)

現地ではSiSoさんが既にご到着。
雨に泣き続けて走行を断念してきただけに、気合充分( •̀ω•́ )




走行できなかった期間が長かったため、タイヤの表面がパリパリに固くなって、滑りやすい状態であるとのコト《゚Д゚》

最初の走行は、皮むきみたいな感じになりそう。



うーん、イイ天気ですこと'`,、('∀`) '`,、

今年最後の走行の方が多いと思われ、参加者は多かったですね。

また、常連さんともご挨拶できました。
共に今年最後の走行を楽しめたら最高です(゚∀゚)




鈴鹿ツイン朝練・一本目


まずは、爽やかに一本目が終了。

かめクラスは、やや混雑気味でしたが、団子部分が解消されると皆さん快走でしたね。

当方の課題である後ろ乗りキープですが、意識的なニーグリップ等にもかかわらず、どうしても前にズレてしまいました。また、苦手とする右コーナーで、なかなか腰を落とせず困りましたね。

さてさて・・・( `・ω・)




ハヤブサ君に跨りながら、腰の落とし方を研究していたところ、まと吉さんにクリソツのデイトナ乗りの方がアドバイスをして下さいましたヽ(*゚ω゚)ノ

右コーナーの場合は、お尻の左側がシートの右側エッジに乗っかるくらいの位置が良く、お尻をシートにグッと押し付けてタイヤの右側を潰し、グリップを高めていこう!とのコトでした。

(-ω☆)キラリ

よっしゃあァァァァァァッ、試してみようッ!!



さらに、「シートもけっこう大切なんだよね。」との指摘もありました。

なんでも、シートが滑りやすい素材だと、シッカリとお尻でシートを押し付けるコトができず、場合によっては危険すらあるというコトでした。

まと吉さんクリソツライダーは、デイトナの純正シートの皮を滑りにくい素材のタイプに変更したそうで、「コレけっこうイイんだよね~。」との由。

(*゜д゜*)

我がハヤブサ君の純正シートなど、赤ちゃん肌なみにスベスベでツルツル。
これはイカン。

来年の走行に向けて、シート変更は考えなくてはイカン( ゚д゚)クワッ



まと吉さんクリソツライダーは、一本目の走行で、1分3秒台が出たそうです。

流石・・・MOTOクラスは違うぜ(;゚д゚)ゴクリ…



まと吉さんクリソツライダーは、二本目の走行において、「リアタイヤの逆履き」なるモノを試したそうです!

通常の方向でタイヤを履かせるのではなく、その逆方向で行ったようで、結果、リアが暴れてまともに走れなかったとの由。

爽やかな笑顔で「面白い実験だった。」とのコト(゚∀゚)

速い人は色々と試すのだな~(^^♪


鈴鹿ツイン朝練の練習風景


うさぎクラスの皆さんも元気よく走っておられました。




鈴鹿ツイン朝練・二本目

我々も二本目の走行を終えました。

帰還したSiSoさんは、「コレよ、コレ!この感じ!」という表現で、鈴鹿ツイン流「歓喜の歌」を奏でておりました(゚∀゚)

当方は、まと吉さんクリソツライダーさんにご指摘頂いた点を実行しました。

シート荷重とでも言うのでしょうか、意識的に取り組んだおかげで、走行後のタイヤを見ると、タイヤの右端に大仏のホクロみたいな丸い塊がアチコチに付着していました。

鈴鹿ツインでの走行では、この現象は初めてでした。
まだまだですが、シート荷重の一端を感じるコトができた様に思います。




今年も無事に走り終えるコトができました。

なかなか進歩の感じられない一年となってしまいましたが、来年こそは飛躍の一年にしたいモノです(゚∀゚)

そして、来年の秋に車検。
ハヤブサをどうするか、決断のタイミングになりそうです。
それまでに、乗り換えを検討できるくらいには技量アップしておかねば!

【完】
Posted at 2016/11/13 09:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

~【今年最後のロドスタ龍スカ走行(´•ω•̥`)】の巻~

【平成28年11月6日(日)】

いや~すっかり冷えてきましたね!

通勤時はヒンヤリ・・・。
そろそろ半袖は卒業して、長袖にするかね!(゚∀゚)
電車に乗ってても、半袖シャツで通勤しているのは当方くらいだ。



我が家の犬たちもプルプル震え始めますた《゚Д゚》

そこで犬用のかまくらを引っ張り出しました。
かまくらの中はポカポカでして、トイ・プードル大喜び(゚Д゚)ノ



かまくらの頂点には「くまのプーさん」がキングコングよろしく鎮座。
ときどき柴犬が「くまのプーさん」を襲撃するのが気になるが・・・。



犬が前足をお腹の下に隠して寝る時は、犬が寒がっている証拠。
柴犬にもかまくら投入。

これでよォォォォォ~、暖かいよなァァァァァァ~。



昼間に太陽光が射し込んでくると、すごく暖かい。
ふんわり毛布の上もお気に入り。



六甲山に遊びに行くと、to→chan殿がおりました。

アウトレットでプーマのドライビングシューズを購入されたという話を聞き、さっそく当方も買いに行くコトにしました!

選んだのは、コレです。
デザインがとても気に入りました、クールでイイねぇ。
BMWオーナーではありませんが、これに決定(゚∀゚)



うん、カッコイイ!

ようやく当方もドライビングシューズをゲットか・・・フフフ。



次の日、にゅんいちさん、盛ちゃんと一緒に龍スカに行ってきました。

高速代をケチって、集合場所まで下道移動。
午前4時に出たけど、二時間ちかくも掛かってしまった・・・。
43号線は、時間帯を問わず、なかなかスムーズに走れんな。。

まっ、道中は大好きなラジオ番組を聴いていたので、退屈はしませんけど。このあたり、バイクとは違って楽チンだし、車内生活も楽しいです。



本日の課題は、滑らかなシフトチェンジ。

前回の龍スカ朝練に比べると、少し上達した様に思います。
シフトショックが小さくなりました。

今後は、にゅんいちさん並の爆速シフトチェンジを達成したい。
本日も龍スカ現地にて、にゅんいちさんの助手席に乗り込みましたが、シフトチェンジがファミコンの高橋名人ばりに早くて驚きましたね。



この時期の龍スカは霧っぽく、路面はややウェット。
慎重に走りました・・・(゚A゚;)

いつもの駐車場で遊んでいると、見慣れない車が・・・。
Lotus にこんな車が出ていたなんて、知らなかった。
すげー速そう(゚д゚)

ドアが無いんだが・・・コリは跨いで乗り込むのか!
なんと・・・!



風が強く、寒さが厳しかったので、本日は早々に撤退。

帰り道にMAZDAロードスターの軍団と遭遇。
その中に、しおたん君と、とみ~♪パイセンを発見。

こちら、にゅんいちさんと盛ちゃんを追い掛けるのに必死だったので、チラリ(・ω<)としか見えなかったケド、気持ち良さそうに走っておりましたね。

途中で引き返そうかと思いましたが、クラシックカーの大行列に捕まったため、断念しますた。



NA、NB、NCと揃った本日の走行、大変楽しいものでした。
こうなると、NDも加わって欲しいところ。

これにて今年の龍スカは閉店、来年は4月からのスタートとなりそう。
今から待ち遠しいです。

またヨロシクお願い致します!

【完】
Posted at 2016/11/06 19:40:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝5時に自宅を出て下道で琵琶湖最北端へ。久々きよぞ〜氏と合流。福井県と岐阜県を繋ぐ157号線、なかなかに面白い道だった。新旧S1000Rで一緒に走れて嬉しき。」
何シテル?   06/08 10:33
私、はぐれ侍と申します。 愛車と共に,良き思い出を作りたいと願っております。皆様、どうぞよろしくお願い致します! <バイク> 2024年式 BMW S1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Dimotiv アジャストレバー左右セット Type1 DI-CLEL1-AC-084 DI-CLER1-AB-068 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 22:10:24
御嶽山を見に行こう!鈴蘭スカイラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 19:34:44
次期嫁さんの車探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:17:57

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2025年6月22日に納車。 2024年7月製造のバージョンT(中古車)。 久しぶりに ...
BMW S1000R BMW S1000R
2015年式BMW「S1000XR」からの乗り換えです。 ツーリングと峠のバランスが最 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
2022.09.26 納車(BMW R1250RTから乗り換え/走行距離9104km)
BMW R1250RT BMW R1250RT
【総評】 ツーリング性能とスポーツ性能が見事に融合しているオールラウンダー。 よく「あが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation