• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐれ侍のブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

30社全滅(笑)but 北川圭一ライディングスクール参加の巻

【令和元年6月1日〜2日】

ケンシロウよ!

さっさとボルゲを仕留めていれば,バットが地獄のような目に遭わなくても済んだのに(汗)


(注)北斗の拳史上、最低最悪のゴミクズキャラであり、深手を負わされたケンシロウに対して激しい恨みを持ち、バットをケンシロウと勘違いして電動ドリルでバットのボディに風穴を3箇所も空けた『ボルゲ』

ボルゲはケンシロウから生き延びた唯一の悪党だが,最後は木っ端微塵になってくれたのが幸いである。

でも,最初からキッチリ仕事しなきゃいけねーぜ!

さて,「北斗の拳」読了なんですが,未だに転職活動が終わらない,はぐれ侍です(汗)

ケンシロウの旅が終わる頃には我が転職の旅も終えていたかったケド,見事に30社,全滅いたしました!(涙)

以前,良さそうな家賃保証会社の求人を見つけて応募したわけなんですが,まさかの敗北。

応募職種と現職担当業務との関連性の高さ等,まさに自分にピッタリの求人であり,大喜びで飛びつきましたが・・・。

正直なところ面接の感触は過去最高に良く,とりあえず一次面接は突破確実だろうと思い,面接終了後に早くも勝利の余韻に浸って缶コーヒーで密かに祝杯を挙げていた矢先,一次面接終了から一時間も経たないウチに応募先企業から不採用通知が届きますた!



あのブサイク面接官,オレを落としやがったーッ!
コノヤロー!(笑)

っていうか,面接終了後1時間での判断って,スゲー即断だな。そんなにダメだったのか…我が人生でこんなに早い「お祈りメール」は初めてだぞ(笑)

面接官から仕事の説明があったけど,現状すべて出来るし,実際に現職でも実践しており,かつ,回収実績もある。

なのに落ちたという事は,たぶん技術的な面ではなく,それ以外の面で我が資質に疑問を持たれたに違いない。

仮にそうだとすると,じゃあ何に疑問を持ったのだ?あまりに納得できなかったので理由を聞いてみたんだけど,表面的な回答しかしてくれなからサッパリ分からん(汗)

マジに狙っていた会社だっただけに意気消沈。
缶コーヒーの残りを飲み干してトボトボ歩き始めましたとさ。

すると,その30分後くらいにその応募先企業から電話が入りました。

「今回の求人内容では不採用なのですが,あなたのキャリアなら東京本社の法務部の選考に進むことができますが,どうですか?実は弊社,過去に法務部で転職採用をした事例は無いのですが,今回,特別に法務部の応募枠を作ることにしました。一次面接からの再スタートであり,内定のお約束はできませんが,いかがでしょうか?」

との由。


(注)ピクルとの戦闘中、ピクルに強烈な攻撃を受けて失神して戦闘を中断させてしまった事についてピクルに謝罪するジャック・ハンマー

ありがてぇ・・・ありがてぇや・・・(-人-)

だけど,鈴鹿から遠すぎるという理由で,お断りいたしますた(爆)

筑波サーキットとかあるんだけど,そもそも想定される給料では東京で車を維持してサーキット遊びをするのはチョット無理がある。

ワガママを言える状況ではなく,アホな話しではあるんだが,サーキット継続に疑問符が付く選択はできねぇべ。引き続き職探しッス!



以上のように遊んでいる状況ではない中,静岡県磐田市の北川圭一ライディングスクールに再び参戦(笑)

なんだかんだ元気に過ごしています!
前日からウキウキ気分で出発♪

我がトランポ「エスクァイア」にはGSX-R1000とウェア類一式のみならず,姉・妹も乗車しているのでパンパン状態(汗)

走り出しが笑える程の超モッサリ!
しかし,スピードに乗ってくれば快適♪快適♪

お昼過ぎには静岡県浜松市に到着し,お寿司屋さん「大鮮寿司」にてランチを取りました。



『のどぐろ』がハイパー美味しかったですゥ!
また、『真アジ』も安くて大変美味しゅうございましたッ!

その後,お隣りの磐田市にテケテケ移動。
早めに宿泊先ホテルでチェックインを済ませました。



道中感じたのが,静岡県の皆さんは運転がとても丁寧って事です。

兵庫県や大阪府のように、チョロQみたいにせわしない動きをする車がほとんど無く,至って穏やかそのもの。

また,静岡県民は人当たりが良く,人間性がとても落ち着いている様な印象です。その気質が運転にも表れているような感じでした。

そんな過ごしやすさを実感しまして,静岡県浜松市で仕事を探すのもアリだなと本気で思いましたね。

距離的にサーキット遊びやライディングスクール遊びもやり易い!自然美も最高!さらに、ちょっと憧れる田舎暮らし。



JR磐田駅の近くにあるホテルを拠点に散策開始。

まずは,JR磐田駅をチェック。
レトロな感じで可愛いっす。

これに乗ればすぐに浜松駅に到着か!
ただ,本数が少ないので,帰り時間等にはチョット注意が必要です。



JR磐田駅の側に巨大なクスノキがそびえ立っておりました!デケェ!



うーん、自然のパワーを感じますねー!

この巨木は磐田市のシンボルのような存在であり,女子高生たちの憩いの場となっておりました。なお、JK方は都会っ子のような派手な感じではなく,清潔感のある清楚系で好印象。



長閑な町並を見ながら散策を再開しまして、『カフェ・カマラ』に辿り着きました。ここでパフェとアイスコーヒーを頂くことにしました!



店内は,自然光とオレンジ色の電球の光で照らされており,やや薄暗い落ち着いた空間。

さらに,お香が焚かれており,優しい香りが室内を満たしていました。リラクゼーション効果がパネェ!



ベリーがたっぷり盛られたパフェとご対面。
甘酸っぱい味覚が大好きなので,ベリーパフェ気に入りました。

また,店主が不思議系なのもポイント高し(笑)
また来よう!



お店を出たあとは,行く当てもなく思うがまま歩きました。

メインルートから外れて敢えて小道をチョイスしつつ,町を楽しみました。



この何でもない風景がイイ。
なんだか小道を走り回っていた幼少期の頃を思い出しますな・・・。



再びJR磐田駅に戻ってきて,これにて散策終了。
早めのお風呂,早目の就寝という事で,明日の練習に備えます。

グゴォォォォ・・・ッッッ(寝)



さぁ,3回目となる「北川圭一ライディングスクール」に参加です。毎度,開会式からテンション上がるわー!



この日は,下半身ホールドを中心に取り組みました。我が課題である「バンクが途中で止まる」っていうのは、やはりハンドルを押さえ込んでいるのが一番の原因と思われる。

いつもフルパワーで下半身ホールドしているんだけど、それでも体を保持できずにハンドルを押さえてしまっているので、ホールドの仕方そのものがオカシイに違いない。

直線コースを使ったフルブレーキ練習時に入念にフォームチェックを行いまして、コース・スラローム走行時に試してみた。

カッチリとホールドが決まると全てがキマると言っても過言ではなく、走りやすさが格段に上がりました。と言いながら、まだ甘いんですけどね(汗)。

うーん、ちょっとした広場でもあればポイントを絞った練習をチョコチョコしたいんだけど、そんな場所、無いしなー。



コース・スラローム特訓の途中から大雨が降ってきた!

天気予報め、まるで当たりゃしない。気持ちよくスカッと晴れて欲しいもんだ。



ヤバイですよ、雨の日に走るなんて何年ぶりだろうか。しかもタイヤはスーパーコルサ、怖すぎる。

ところが、抑え目に走ったとは言え、けっこうグリップするもんだなと感心。「まだまだイケるかな?」と様子を見ながら、自分なりに徐々にペースアップ。一方、他の参加者は元気よく走っており、ちゃんとグリップを見極めながらペース良く走っておられました。やるねぇ(驚)



無事に無転倒で練習を終え、再訪を誓うオイラ。

名物「浜松餃子」をタップリ食べて帰路に。午後11時に自宅に到着しました(汗)

次回は9月!

ただ、仕事の状況がどうなっているのか未知数であり、今回のように土曜日に移動して日曜日に帰るという日程を組める仕事をしているのか否か、さっぱり分からん。

仕事さえ問題なければ確実に休める現職は、バイク遊びという一点においてのみ価値がある(汗)どの選択肢も一長一短だべな・・・。

それでは、このへんで!

Posted at 2019/06/03 21:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月13日 イイね!

3週連続で鈴鹿ツインサーキット〜早く感覚を取り戻したい〜

【令和元年5月11日(土)】

皆さん,こんにちは!



リンとの念願の結婚に臨むバットであったが・・・ッ



カイオウにより「死環白」を突かれて記憶喪失に陥り,かつ,秘孔の影響により強制的に「バットLOVE」状態となっているリンを不憫に思い・・・ッ



「リンはケンシロウと結ばれるべき」と考えて,突然,自身のことを忘れさせようと記憶を白紙に戻す秘孔を突いたバットに対して,「オメー・・・いつ・誰から秘孔を習得したんだ!?」とツッコミを入れてしまった,はぐれ侍です(汗)



「修羅の国」編が終わった途端,ストーリー展開が無茶苦茶だな!ケンシロウも記憶喪失になるし…まぁ理由があっての事だけど(汗)バットもボルゲに捕獲されてヒデー目に遭うし・・・。



という話はどうでもイイとして,3週連続となる鈴鹿ツインサーキットに行ってきました!

早いところ走りのカンを取り戻したく,とにかく走る機会を積極的に作っていきたいッス。

なんと,この日は珍しく空いておりました(驚)
いつもは端から端までビッシリ詰まっているというのに・・・。



到着してから,すぐにステップバーを社外品に付け替えました!

事前に,うしろー師匠に取付方法を確認していたので,当方でもすんなり作業を完了できました。

やったね!



純正ステップバーの表面は割となだらかな凸凹であり,時々ブーツが滑るんです。

そこで,ハリケーン「ステップバーTYPEⅠ(品番:HF5101A-01)」を購入してみました。
https://www.hurricane-web.jp/product/hf5101a-01/



結論から申し上げますと,コレすごく気に入りました!

ブーツがステップバーのギザギザにしっかり食い込み,ピタッとブーツの位置がキマります。
ステップワークがやり易くなり,バイクの操作性が向上したように思います!



マクロレンズで更にステップバー表面に近づいてみました。
なるほど,こんな形をしているのか!険しい山脈のようだ。

ちな,公式サイトでは「GSX-R1000」の適合年式が「01-16」との事であり,我が2017年式についての表記が無いのですが,問題無く装着できます。

気になる方は,是非お試し下さい。



SiSoさんが到着されるまで,車内でストレッチをしておりました。
できる限り疲れにくい状態にしたく,念入りに実施!

我がトランポだと車内ストレッチが可能であり,ほんと便利の良い車ですこと。このまま寝ちゃいそうだね(汗)



この日は,tak3さんが愛機(アグスタF4)でお越し下さいました!

久しぶりに愛機に乗られたという事で,往復移動を楽しまれていたご様子でした。

遠路はるばるアリガトウございます。



私も超久しぶりにF4を拝見できましたが,相変わらずの美しさに惚れ惚れしました。

20年も前に製造されたとは到底思えない程の車体の綺麗さ,そして,いつまでも衰えることの無い完成されたデザイン美は秀逸。

tak3さん曰く,「遅い・重い・曲がらない」という事でしたが,このような純粋な走りの質とは異次元の価値があるように思いました。

じーッと見つめていても,全く飽きない。いつまでも見つめていたいと思わせるバイクであり,「宝石」と評されているのが分かります。



お言葉に甘えて跨らせて頂きましたが,ポジションとしてはハンドルまでの距離が長く,どちらかと言えば隼に近いものを感じました。

ライダースーツ一式を脱いでしまっていたので,残念ながら試乗できませんでしたが,そのうち鈴鹿ツインサーキットの敷地をクルリと走ってみたいところです!



多少は体の緊張がほぐれてきましたが,ベストから8秒落ちの状況です。

毎年のように元に戻すのが大変(汗)



あと,昨年10月から筋力トレーニングを中断したことも多少は関係していそうです。

当時は,筋肉量が増えて体の動きが鈍くなったと思ったので,ハードな筋トレから体幹トレに完全移行したところ,肉体そのものの強度が落ちてしまったようで,ハードブレーキング等に体が追い付いていかなくなってしまいました。いつの間にか疲れやすい体になっており,今は慌てて筋トレを再開しております。あと,今更ながらランニングも始めました(汗)

逆に,ジムで筋トレを始めたSiSoさんは,普段は途中休憩を入れたり早目に切り上げたりしていたところ,今回は元気よく1枠まるまる完走されており,肉体の強さがグッと向上しているご様子でした!当方も早いところ色々な意味で調子を取り戻していきたいですー!



とりあえず,無事に完走できたので良しとします。

走行枠が無いため4週連続とはいきませんが,一周開けて,5月下旬の「金トレ」枠に挑みます!

転職活動中でありながら,凄まじい遊びっぷり。

最近は新しい応募先企業の面接まで漕ぎつける事ができておりません・・・。
法務部を中心に応募しているのですが,ことごとく書類選考で落ちております。

特許法・会社法等の企業法務の深い実務経験値が求められており,当方の特殊な専門分野(倒産法)の経歴だと全く見向きもされません。モチロン、それだけが理由ではないでしょうけど…。

そのような中,ある家賃保証会社の求人が目に留まりました。

賃貸住宅に入居するにあたり,昨今,人的関係の薄さ等から連帯保証人を立てられない人が増えており,保証料を支払って連帯保証人になってくれる家賃保証会社が活躍しております。また,賃貸人と賃借人との間に入り,家賃の回収・送金も担当しており,どうやら賃借人から未払家賃の債権回収も行っているようです。

となりますと,私の現職での業務の一つである債権回収業務のスキルが役に立つのではないか?
これに期待して求人に応募しまして,書類選考中です。

もし内定が出れば,大阪支店か名古屋支店での勤務となり、とりあえず「どっちでもイイから,お願い!」と申し出ているところです。

頼むー、そろそろ退職したいー(泣)

さらに,きよぞー殿が密かにデッカイ買い物をされており,こちらも負けずに働いていきたいと思いました。

詳細はご本人のご報告ブログを待ちたいところです(汗)

という土曜日でした。
それでは皆さん,チャオ!
Posted at 2019/05/13 12:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

きよぞー氏と久しぶりの鈴鹿ツインサーキット

皆さん、こんにちは!

1年に一度の健康診断に向けて大便採取に挑んだところ、トイレの自動洗浄機能により採取前に大便が流されてしまって困惑している、はぐれ侍です。

トイレ『ウィィィィィン…ザザァー!』
わたし『えっ?あッ、ちょっッ…待ッ…あーッッ!』



さて、昨日は鈴鹿ツインサーキットで練習してきました!

朝5時に自宅を出発しまして、阪神高速湾岸線を走ります。
ちょうど朝日が昇っているところで、朝日に照らされた大阪のビル群がとても美しい!
春・秋頃の出発だと、こーゆー素晴らしい景色が見れるので、これも楽しみの一つです。



途中のコンビニで、きよぞー氏を発見。

一緒に入場しようと思ったら、なんか混んでるな…(汗)
初めての路肩待機。どーやら朝練の合間に『CB250カップ』が開催されるそうです。



さて、きよぞー氏のマシンですが、カウルが刷新されておりました!
うん、カッコいい!やっぱモータースポーツには『黄色』が似合うね。



きよぞー氏も当方と同じく、今年の走行を開始してから日が浅いので、これからカンを取り戻していくところです。特に当方はスロースターターなので、去年のベストまでもっていくのに時間が掛かりそうです(汗)



毎度お馴染みの方ともお会いできました。

ずっと前は共に自走組だったので、よく自走組ピットでワイワイやってましたが、今ではお互いにトランポを手に入れ、タイヤウォーマー等の一式も揃えまして、かなり本気になってきましたね。

当方の転職活動についてもアドバイス頂きまして、大きな励みになります!
ありがとうございます!



走りについては、前回よりはマシでしたが、ベストからは程遠い内容。
今年は『10秒台』を目標にしているので、これではアカン!

さっさと転職活動に終止符を打たねば…。
もっと集中したい(汗)



さて、爽やかに練習を終え、バイクで見学に来られていたきよぞー氏の後輩氏と一緒にいつもの亀八食堂へ。

ところが、オーナーっぽいおとっつぁんが来られて、『バイク乗りお断り』との由。
いつもは『バイクの排気音の大きい方お断り』だったのに、いつの間に…。

お話を聞くと、周辺住人からの騒音苦情が原因でバイクで来られた方については断らざるを得なくなったそーです。
また、集団で来られて駐車場を占拠されるのも困るのだそーです。



代わりに、きよぞー氏が見つけた『うえだ食堂』へゴー!
ココめちゃ気に入りました(^^)
https://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24004880/

辛味噌を使った料理を得意としており、亀八食堂と共通点がありますが、大変美味しゅうございました!
うどん焼きもありますが、当方は味噌ラーメンをチョイス。ウメェ!

そんな土曜日。
また来週も走行予約してるから、頑張るぞ!

Posted at 2019/05/05 11:21:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月26日 イイね!

転職活動とマルチ商法『Amway(アムウェイ)』

皆さん,こんにちは!

転職活動ですが,第一志望群の一社から1次面接通過のご連絡を頂きまして,ゴールデンウイーク後に2次面接を受ける予定です。

さらに,オンライン上で性格診断テストを受けなければなりませんので,面接と合わせて採用の可否が判断される様です。

チョットずつ面接にも慣れてきて,転職活動がだんだん楽しくなってきたところですが,少し前に転職活動の絡みで面白い出来事がありましたので,お話しようと思います。



友達に誘われて,あるバーベキュー・イベントに参加してきたのですが,そこで面白い方との出会いがありました。

その方(以下「A氏」という。)は,かつて大手不動産会社のリフォーム部門でトップ成績を収め,若干29歳で支店長となり,長らく面接官を担当していた経験があるとの事でした(真偽不明)。

A氏曰く,「サラリーマンとしてはトップに昇りつめたんだけど,ホラ,こうなると仕事内容が会社の管理になっちゃうから面白くないんだよね。だから,自由な時間・自由な生き方を求めて,サラリーマン生活を引退したんだ。今では,海外旅行によく行ったり,好きな時間に起きたり,自分の好きなようにやっているよ。」との由。



私が観察したところ,A氏はバーベキュー参加者から一目置かれている存在であり,友達を含めたグループの中心的人物のように見えました。

そして,大手不動産会社で面接官を担当してきた経験を生かして,現職での何かしらの不満や不安を抱えていたり,当方のように転職等を考えていたりするような「道に迷える者たち」の相談にのっているようで,いろんな場所でいろんな人と会っているとの事でした。



そして,A氏から「彼から聞いたんだけど,君,転職を考えているんだって?良かったら話しを聞かせてよ。今の仕事は何?どこに住んでいるの?転職で何を目指しているんだい?どうなりたいの?」等と,いかにも面接官っぽく質問されました。

その時の当方のA氏に対する印象は,「初対面にしては随分と深く聞いてきたり,その割には自分のこと(特に,自由気ままに生きる事ができている要因である今の仕事のこと)については表面的にしか話さなかったり,ちょっと気になるところはあるけど,まぁ面倒見のいいオジサマ」というものでした。

しかし,一流企業の元面接官から面接テクニックを聞けるのであれば転職活動を有利に進められると思い,是非ともA氏とジックリお話しをしてみたいと思いました。

そして,後日,A氏から「良かったらオフィスに来ない?」とお声掛け頂きましたので,A氏のオフィスを訪れたのであります。



A氏「ようこそ!ココは最初,本当に何もないオフィスでね。チョットずつ棚とか置くようにして,ココまで仕上げたんだよ。」
当方「綺麗ですね(白を基調とした内装か。後ろには大きなソファね。)」

A氏「転職して何をするか?コレ大事だよね。今後10年以内に滅びる職種もあるから,コワイよね。銀行の窓口担当とか,もうヤバイよ。近くにあった銀行も閉鎖になっちゃったし。」
当方「へー(窓口担当の職が将来消えるにせよ,店舗ごと消えるのは違う話しのような?低金利?店舗の売上が悪かった?詳しくないけど。)」



A氏「選び抜いたって会社が倒産すれば終わりだ!老後の人生も長い。ある程度の余裕をもって暮らしていくには,労働収入だけじゃ不安なんだ。」
当方「ふむふむ(まぁね・・・。)」

A氏「2~3種類の収入源を持つべきだよ!ボクはサラリーマンを辞めて違う仕事をしてるんだけど,当時は時間に追われて生活しててね。今では好きな時間に起きて,好きな事をやって,それでも稼いでる。今は,そんな仕事をやってるんだ。」
当方「スゴイですねー(だからオメーの仕事は何なんだよ?)」

A氏「ココで,ちょっとホワイトボードを用意して説明するね。ふふふ・・・ボクの職業わかってきた?(笑)」
当方「はぁ(何が『ホワイトボード』だよ(苦笑),面接対策の話はどーなってんだ??)」



A氏「労働者ってさ,収入を上げようとして頑張れば時間が無くなるし,時間を確保しようと仕事量を減らせば収入が下がるよね?でも,やっぱり収入は上げたいし,時間だって欲しいじゃない?それなら図面左側の『労働者』をやってたんじゃダメなんだ。図面右側の権利収入を目指さなきゃ!」
当方「・・・(オイオイ,この話しの流れヤベーぞ。まさかコイツ??)」

A氏「Amway(アムウェイ)って知ってる?」
当方「!!!」

マルチ商法、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
まさかのマルチ商法の超大手「Amway」とな!!



A氏「アメリカの日用品販売会社でね,日本製よりもイイ商品を扱ってるんだ。どれだけスゴイか,チョットした実験するから見ててね。」
当方「苦笑(この野郎,マルチ商法の個人事業主だったのか!)」

まいったなー。
特定商取引法を守ってくれよ、A氏。

確か、マルチ商法の勧誘をするには『勧誘したいから、そのつとりで来て。』って相手に告知する義務があるだろーよ。



A氏「Amwayと日本製(A氏は,花王製『キュキュット』を用意した!)とで洗浄効果の違いがあるんだ。Amwayの洗剤は,洗剤の原液を8倍の量の水で希釈して使用するのが正しく,コレ(A氏はボトルを用意した!)は用法に従った状態のものね。対する花王製『キュキュット』がコッチ。じゃあ,実験だ!ガラスに2か所,油を垂らすよ。んで,それぞれの洗剤を油に落としてみて,水ですすいでみたらどーなるか!?」



A氏「ほら!Amwayの洗剤の方は綺麗に油汚れが流れ落ちたけど,『キュキュット』だと油汚れが落ちないどころか,洗剤も残っちゃってる!日本人は皆こういう洗剤を使っているから,知らず知らずのうちに洗剤を体内に取り込んでいて,健康被害が出ているんだ。コワイよねー。」

・・・このマルチ野郎(笑),この程度のトリックでオイラを騙せると思ってんのか?

『キュキュット』の方で油汚れが落ちないのは当たり前だろうが。『キュキュット』の方も,洗剤の原液を水で希釈したうえで使用して初めて効果を発揮する商品だ。同じ条件にすれば『キュキュット』でも油汚れはちゃんと落ちる。なのにマルチ野郎は,Amway洗剤だけ用法に従って水で希釈したのに対して,『キュキュット』の方は敢えて原液のまま使用した。使用条件を同一にしなければ,正しい比較とは言えないね。世間話や商品説明をワザとダラダラ説明して,さりげなく『キュキュット』の方は原液のまま使用するという姑息な手法だ。



A氏「しかも,値段が安い!AmwayはCM費用をかけないで口コミで広めるから,宣伝広告費が上乗せされてないんだ。しかも,Amway洗剤は8倍の水で希釈するし,原液もボトル(1リットル)あるんだ。対して『キュキュット』は,たったコレだけ。ね?圧倒的にAmway洗剤の方が安いでしょ?」

確かにAmwayにCM費用の上乗せは無いけど,その代わり君たちマルチ事業者や子飼いの販売員どもの権利収入分が上乗せされてるよな?

それに洗剤量については,あくまで『キュキュット』を原液のままドンドコ使用すればAmwayの方が安い,という前提での話しでしょ。ちゃんと用法に従って使用すれば,原液をいたずらに消費することはないから,結果的に『キュキュット』の方が安いっしょ?

この後も延々とAmway商品と日本製商品の比較デモが続くが,全て嘘!
トリックは全て「日本製だけ正しい使用方法に基づかないで使う」こと!
あーヤダヤダ(汗)



A氏「Amway商品の素晴らしさについて分かったところで,そろそろ権利収入の話しをしようか!」
当方「はぁ(キタ!本格的な勧誘が始まるぞー!)」

A氏「自分が勧誘した販売員の売上も自身の売上として加算されるから,仲間をどんどん募れば,自分の収入も増えていくんだ。隙間時間を利用してコツコツと仲間を誘っていけばいいんだよ。最初は少ない収入でもチョットずつ増えていくから,ボクみたいに権利収入で生活できるようになるよ。」



・・・肝心なところは随分と省略して説明するんだなー。ある程度の副収入を得られるようになるのに,一体,何人勧誘しなくちゃいけないんだろうね。例えば,一人を新規販売員に勧誘するために,何人くらいに声をかけるのだろう?10人に一人?100人に一人?まさに自分のべしゃり技術や人間性など「人間力」が問われるわけだ。新規販売員を勧誘しても,思うように売り上げを達成できない者がいたり,途中で諦めて抜けていく者もいたり,常にグループ人数と売上が不安定。グループ全体の売上が悪いと,自身のランクが下がり,報酬レートも下がる。

よって,売上を無理やり達成するために借金してまでAmway商品を買い込んで,自らを地獄に追い込む輩が後を絶たないのが現実。多大なリスクを背負う割には成功確率が低く,せっせとA氏の収入増加に奉仕する人生なんてゴメンだね。

A氏「・・・大丈夫?話しは理解できてるかな?」
当方「苦笑(理解しているとも。だからシラけてんだよ!)」



A氏「新規販売員を勧誘するってさ、要は仲間になるってコトなんだよね!皆でチャレンジするんだ。一人もおいていかない。皆で幸せを掴むんだよ!だから、リスクなんて無いんだ。あっ,バイク仲間のグループもあるんだよ。」

出た出た「仲間」!(笑)

マルチ商法の勧誘では定番の宣伝文句!新興宗教まがいの連帯意識を持たせ,たとえ売上が上がらなくて収支が赤字でも,「みんなと共に戦う」「苦しいのは一緒」「この先に明るい未来が!」等と徹底的に洗脳するのが常套手段。おかげで毎月赤字ぶっこいてんのに,瀕死の状況であることに全く意識が向かないという。。

しかも『リスク無し』もオカシイ話だ。リスクしかない、と言うべきだろう。っていうか、リスク無しという説明をすること自体が特定商取引法違反だと思うのだが…。



という感じのA氏からの転職アドバイスでした(;´・ω・)

我が人生,二度目のマルチ商法との遭遇(笑)
まだ当方が大学生だった頃,小学校時代からの友人が見事にマルチ商法にのめり込んでしまい,「なんて素晴らしいシステムなんだ!」と狂喜乱舞して,オイラを含めてあらゆる友人に声を掛けまくって,結果,全ての友人を失ったという事があったなー。



ちなみに,大学生時代の友人は当時,大阪大学・経済学部の学生でしたが,マルチ商法の恐ろしさを見抜けなかった模様。

意外にもエリート・サラリーマンと呼ばれている人や名門大学出身者もコロリとやられている事もあり,そういう奴らが本気で勧誘してくると結構厄介。もともと優秀な人だけに,弁舌が上手で人を丸め込む才能があり,また,優秀な人間が放つ特有のオーラをまとい,いかにも「デキる人間」を演出して「君もオレのレベルに引き上げてあげるよ」的な雰囲気がバシバシ出てる。

A氏もそのような感じであり,こりゃ相当数が丸め込まれているに違いない(汗)

A氏「説明は以上。検討しといてね。あと,ネットでAmwayのコト調べちゃだめだよ。悪口ばかり書かれていて,真実が見えなくなっちゃう。」
当方「わかりました(よっしゃ,調べてみよう!)」

早速「Amway」で検索してみると,大量の悪評記事が出てきた(笑)
そりゃ調べられたら困るよね(笑)

A氏が未来に悩める若者たちに積極的に声をかけ,わざわざ自費でアチコチ出掛けていって人生相談にのっていたのは,人生に迷って弱っている人間に甘ったるい未来を見せ,錯覚を覚えさせてマルチ商法の新規販売員として勧誘するため,つまり「ぜーんぶ自分の金銭的利益のため!」ってワケだ。

そして,Amway事業者って新規販売員を勧誘するためにバーベキューやホームパーティー,セミナー等を開催することが多いんだけど,つまり,オイラが以前参加したバーベキュー・イベント自体が勧誘のための狩場だったという事か・・・?

となると,バーベキュー・イベントの主催者(A氏とは別人)もグルか?

それとも,健全なイベントにA氏みたいなマルチ商法事業者が紛れ込んで,勝手に勧誘するに相応しいターゲット選びをしているだけなのか?

真相は分からないが,いずれにせよA氏の交友関係には二度と近づくことは無い。
今回は,とりあえず社会勉強とでも考えることとしよう(;´・ω・)

皆さんもマルチ商法(特にAmway)にはお気を付け下さい!
という,ちょっと変わった出来事でした。

P.S.
ただし、Amwayの商品そのものは品質が良く、世界中に愛好家がいるのも事実です。あくまでAmwayと販売契約して新規販売員の勧誘をしてくる輩が危険という事です。念のため。
Posted at 2019/04/26 12:34:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年04月23日 イイね!

北川圭一ライディングスクールと転職活動の近況

皆さん、こんにちは!

現職を離れるべく必死の形相で転職活動に励んでいる、はぐれ侍です。
現職の仕事をしながら履歴書を用意したり、面接対策を練ったりするのは大変ですが、頑張っております!



先週、BMWの某地域ディーラーの面接を受けてきましたが、残念ながら不採用となりました。
金持ちが集結している兵庫県芦屋市の店舗を訪れましたが、エントランスの8シリーズ・クーペが実に美しかった(・∀・)
いずれ客として再訪し、憧れのZ4を購入できれば最高。



参考までに、「ボーナス無し、固定給20万円+歩合給」という給与条件で、売れなきゃ極貧生活を送ることになります。
ノルマは年間36台であり、これが達成できれば年収600万円~700万円という事でしたが、笑ったのは、新卒の新人が初年度で売り上げる平均台数は1台であり、入社数年でノルマを達成できればスゴイそうです。

なんちゅー世界だ(;^ω^)

仕事そのものは興味があるけど、ずいぶんと極端な給与体系。
なお、面接が行われた店舗のトップセールスマンは、年収1500万円だそうです(汗)



現時点で合計20社に応募しており、半分は書類選考や面接で落ちております。
しかし、某不動産販売という、泣けてくるほど評判の悪い不動産会社からは内定を頂けました(;´・ω・)
ただ、マイカーで営業することが条件であり、条件が不可解すぎて辞退いたしました。



と言いつつ、車の販売には何気に興味があるので、中古車販売トップの会社にも応募しました。
書類選考に通過したのですが、一次面接がなんとオンラインで行うものでした!

パソコン画面に質問項目が表示され、それに対する回答をiPhone等で録画し、その動画データをアップロードして、それを面接官が見るのだそうです。
こんなの初めてー(汗)



そして本日は、経営コンサルティング会社としてパイオニア的存在の会社の一次面接を受けてきました。
流石は一部上場企業、コンサルティング部門には精鋭部隊が揃えられており、あまりの場違い感に思わず逃走を図りたくなりました(;´・ω・)
なんとか1時間30分の面接に耐え抜きました。このプレッシャーで一次面接かよ・・・。



こんなドタバタな状況の中、2回目となる「北川圭一ライディングスクール in 竜洋」に参加してきました。

出発当日は、まずはスズキワールドに寄りまして気に入らないステップを純正に戻しました。
改めてバイクにまたがってみて思ったのは、純正ステップの位置がイイってことです!
もうステップ変えるのはやめよう!



静岡県磐田市の天竜川を眺めながら、トランポで移動。
この町の豊かな自然美に改めて惚れ込みました。

この日は雨予報だったのですが、ギリギリで雨を避ける事ができました。
レッスンが終了した途端に土砂降りで驚きました、天に祈りが届いてホッとしましたね!



路面の冷えを気にする天候ではなかったのですが、どうも昨年の転倒で邪念が頭をよぎります。
「イマイチ思い切れない」という言い訳はいいとして、パイロンを軽快に曲がれないのはブレーキ操作の荒さがありそう。

あと、下半身ホールドが相変わらず甘いわ・・・。

敢えてSSでパイロン・コースにチャレンジするオレ、カッコイイ(・∀・)
上手く走れた時は、満足度は高めです。今回はダメダメだったけど。



帰りに四日市に寄りまして、ぺちゃ1号さん・トチプーさんと夕食をご一緒しました。
去年の夏にお会いして以来ですので、けっこうお久しぶりでしたが、全くお変わりなく安心いたしました。

転職のことについても貴重なアドバイスを頂きましたので、ぐっと面接力がアップした気がします。
お二人の人生観も興味深く拝聴いたしまして、すごく面白かったです。
お食事もご馳走になり、ありがとうございました。

また、最高の天候のもと鈴鹿サーキット走行も楽しまれたようで、何よりです。
またお会いしましょうね!



そういえば、私が転職活動のために有給休暇申請を乱発していることから、流石に事務所内で「コイツ、まさか・・・!」と気付きつつある方も出てきました。
笑える話ですが、それでよーやく事務所の統治機構改善の動きが出てきました(爆)

俺が退職しないと動かんのかい。。



それで、これは有り難いお話しなのですが、経営陣の一部から「君が真っ当な環境の中で仕事ができるよう動いてみるから、少し時間をくれないか?」とのお言葉を頂戴しまして、今週中には労働条件の提示をして下さるそうです。

それによっては事務所に残るという選択肢も出てくるかも知れません。

何より、その方は私が長らく担当しており、私の現状を最もよく知る人物なのですが、これからも一緒に働きたいとの由。しかし、それが私を苦しめる結果になるのであれば無理強いは出来ない、というコトで、素直に嬉しかったです。

さぁ、どーなっていくのか、まだまだ謎です。
とりあえず頑張って日々を生きております!

ではでは、今回はこれにて失礼いたします!
Posted at 2019/04/23 00:15:30 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「朝5時に自宅を出て下道で琵琶湖最北端へ。久々きよぞ〜氏と合流。福井県と岐阜県を繋ぐ157号線、なかなかに面白い道だった。新旧S1000Rで一緒に走れて嬉しき。」
何シテル?   06/08 10:33
私、はぐれ侍と申します。 愛車と共に,良き思い出を作りたいと願っております。皆様、どうぞよろしくお願い致します! <バイク> 2024年式 BMW S1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Dimotiv アジャストレバー左右セット Type1 DI-CLEL1-AC-084 DI-CLER1-AB-068 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 22:10:24
御嶽山を見に行こう!鈴蘭スカイラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 19:34:44
次期嫁さんの車探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:17:57

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2025年6月22日に納車。 2024年7月製造のバージョンT(中古車)。 久しぶりに ...
BMW S1000R BMW S1000R
2015年式BMW「S1000XR」からの乗り換えです。 ツーリングと峠のバランスが最 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
2022.09.26 納車(BMW R1250RTから乗り換え/走行距離9104km)
BMW R1250RT BMW R1250RT
【総評】 ツーリング性能とスポーツ性能が見事に融合しているオールラウンダー。 よく「あが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation