• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月29日

30万kmにて初エンジンオーバーホール その② 分解編(後日詳細に追記予定)

30万kmにて初エンジンオーバーホール その② 分解編(後日詳細に追記予定)  仕事を終えて帰宅後、
車をスロープに載せて燃圧を抜いてから眠りにつき、
翌日のお昼頃から作業を開始しました。

301990kmにて初エンジンオーバーホール。
前項のブログから分解編はこちらへと移動しました。




ただし半年前の今年の4月初め頃に、オイル漏れ修理のためタイミングチェーンカバーを開けて液体ガスケットを塗り直してはいましたが。


エンジンオイルを全量抜くとこんな感じです。オイルパンにほぼ一杯に入っています。
alt





分解で最も難題だと聞いていたヘッドボルトの取り外し。トルクを掛けることから車上での取り外しのため、念のためカムシャフトやタイミングチェーンを抜き取ったあと、タイミングチェーンカバーを仮止めし、右マウントも仮止めしエンジンがぐらつかないようにしてから、
alt
以前マウント交換に使った12.7sqの超ロングスピンナーに、エクステンションバーと専用のヘッドボルトレンチKTC製HBD35-8を取り付けて、しっかりとボルト山に工具を押し込み、写真のようにして浮かないように押さえながら回すと「バキッ」という音と共にボルトが緩みました。

修理書の順番どおりに、3回ぐらいに分けてヘッドボルトを緩めていき、めでたく8本とも折ることもなめることも無く無事に緩めることが出来ました。





そしていよいよシリンダーとピストン & ヘッドとのご対面とあいなりました。こちらです。
alt

危惧されたカーボンはほとんどありませんでした。



 シリンダー内壁を撮影。30万km走っているが、
 まだまだ十分にクロスハッチが残っていました。
alt

 

 
     もっとトリミングして拡大。クロスハッチが良く見えていますね。
     ただしピストンリングが当たらない最上部のサビ・カーボンはすごいです。

       alt

alt





では対となるシリンダーヘッドのほうはといいますと、これです。メタルガスケット、簡単に剥がれました。

しかもヘッド側にも残骸はほぼ残らず綺麗な状態でした。もっとひどい状態だと予測していたので拍子抜けしましたが、これで面倒な作業からかなり開放されそうです。これならばサンエスKにジャブ漬して簡単に砥石で砥ぐだけで済みそうですね。
alt


燃焼室はターボ車の30万km走行なりのカーボンとテポジットが付着していて、排気バルブの傘部分が白くなっていたのは以前から排気ポートを見て予測していましたが、これらをきれいに落とすにはかなり手間暇がかかりそうです。


途中でプラグの熱価が一番手下げられたのが効いているのかもしれません。ターボ車なので本当は冷え型の元の番手に戻したいのですが、もう純正プラグ(NGK一択)としては売っていなくてそのままです。



                           
  







時間が取れないのでごく簡単に




 回り留めのSSTを使って、ドライブプレートの取り外し
alt


     巨大なスピンナーハンドルと専用の回り止めSSTまで使って、
      やっと取り外されたドライブプレートと関連部品。

       alt







シリンダーブロックの分解終了
alt






30万km使った各メタル類
alt
2番のコンロットメタル、俗に言う子メタルはすでに張りが失われていて、コンロットキャップを外したとたん外れました。この写真では撮影のため単に上に載せているだけなのでオイル噴出口の穴の位置がずれています。撮影時にもう少し気を利かせれけばよかったですが。





   キャップ側のメタルたちです。 
   30万kmの走行でそれなりにやつれているようです。
       alt




30万km走行したクランクシャフト本体。
パーツクリーナーで洗っただけです。
alt


クランクシャフトは良好なエンジンオイル管理で一切スラッジや異物など無くて(発見されなくて)、パーツクリーナーで洗浄して終了。30万kmに渡って使ってきたが、ジャーナル部に傷も無く、調べるとベアリング部の摩耗も無かったので、再利用することに。


   
          【追  記】
大雑把なプラスチゲージでの測定結果によると、実際は30万kmの走行で15μほどメインジャーナル部が摩耗していたようです。対になっている親メタルがどれくらい摩耗していたかは当時測定せず不明。

新品のクランクシャフトと親メタルでの組み合わせでは20μ前後のメタルクリアランスらしいのだが、我が車では新品の親メタルとの組み合わせでは35μほどにも。まあ限度値が60μなので大丈夫だと、5万円をケチってクランクシャフトは再利用したのだか、ブレは測定しなかったしリヤーオイルシールとの接合面はきれいに磨いたもののわずかに段差が見受けられていました。


他のエンジン部品は全て新品部品にて緻密に組み上げたのに、一番交換がやりにくいここを新品部品にしなかったために、アイドリング音が新車のような静かで滑らかな音にならなかったのが心残りでした。

後日トヨタのプレミオも買い増しコンテ1台ではなくなったので、どこかでリフトとエンジンスタンドでも借りられるならクランクシャフトを新品交換しても良いのだが、自宅の青空駐車場でしかも仕事休みの日を使ってもう二度とこんな作業はしたくないので、もう廃車までこのままでいくことに。

                                     つづく
  
ブログ一覧 | 車/コンテ/メカ 車検・整備 | 日記
Posted at 2020/10/30 00:08:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

4月29日、浄智寺
どんみみさん

命のソファーが(TOT)
M2さん

タイミング!?
レガッテムさん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation