• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)のブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

300000km達成と、初エンジンオーバーホール その① 準備編(後日詳細に追記予定)

300000km達成と、初エンジンオーバーホール その① 準備編(後日詳細に追記予定) 
 
2020(令和2)年 9月 6日
我が車コンテ号は30万kmを達成。

新車購入から10年2ヶ月での30万km達成で、
達成場所は岡山県倉敷市内でした。





いつもならこれまで行ったところの風光明媚な写真をまとめて掲載するのですが、これは全く準備できていないので後日ということで、現在取り組んでいる我が人生初となるエンジンオーバーホールを取り上げたいと思います。

ただ現在作業進行中のため時間が取れず詳しくは書き込めないので、今は簡単に写真を掲載するだけにとどめ、後日になりますが撮影写真はRAW現像をし直し、文面も詳細に書き直したいと思います。



       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



オーバーホールに先立ち、日中の半日を使って先に交換したものがこれ、吸排気カムシャフト2本。
alt


       alt

赤矢印で示しているところ、緩和曲線が描かれているところが、見て分かるか分からないほどなのだが山折れ状態に摩耗していましたので、これは直しようが無く新品交換。まあ30万kmも走り、しかもカムシャフトにとって最も厳しいアイドリング状態が多かったのだから仕方ないところでしょうか。




  我が車に適合したKFシリンダーブロック、
      代替新11401-B2260

alt

       alt

10年も経てば当時のブロックは無く、当然品番変更されていました。またKFのアルミブロック(ライナー部分は鉄メッキ?)は意外と軽くて、12kgも無かったです。

ディーラーでの修理なら工賃が安く済む、組み立ての必要が無いショートブロックでの交換が多いようです。





   KF-DETの我が車に適合したピストンキット、
      04005-091B2 3本のセット品です。
alt

alt


       alt

ピストンリングは今は無きリケンのリングが使われていました。3年ほど前の製造だったようで倉庫に眠っていたようです。





  そのほかに用意した主な純正部品類たち。
alt
このドライブプレートは、30万kmもの走行で歯が摩耗気味なのと、雪国へ行った際の融雪剤でかなり腐食しており、破損したり割れたりすると交換するにはCVTかエンジンを脱着しなければならず大変面倒なので、腰下更新に合わせてボルトも含めて丸ごと交換しておきます。

ドライブプレート部の融雪剤侵入防止の雪国対策は後日にて。





あとは大切なメタル類。
ヘッドもバラすのでスプリングシートやらスプリング。フルガスケットキットも。

ただしこのフルガスケットキットですが、不親切にも水温センサーの銅ワッシャーだけはなぜか挿入されてませんので、別途用意しなければなりませんでした。
alt

       alt


alt






次にオーバーホールに必要な主な工具類たち。
ヘッドボルトの脱着に必要なダイハツ車専用のヘッドボルトレンチ、KTC製HBD35-8

alt



ピストン挿入に使う樹脂製のピストンスライダー。
TRY・BOXさんで造ってもらいました。こちらは表側。
alt

こちらは裏側になります。
alt


         これは演技撮影ですが、このように挿入します。
       alt




プラケースとかは撮影してませんが、用意したものを寄せ集めればこんな感じです。コンプレッサーの代わりにスプレー式エアゾールを6本ほど、ビンに入っているのは灯油です。すり合わせ後の圧縮漏れがないかを確認するのに使います。
alt

初めてのエンジンオーバーホールなので、ほぼ何も揃っていなくて一からそろえなければならずけっこう手間暇を食いました。すでに何度も述べてますが普通ならリビルトではなく、純正のエンジンを丸ごと交換したほうが費用も手間暇もかからず、組み付けミスも起こらずこちらのほうが良かったです。でももう後の祭りですが。

まあ私の勉強と、知力と気力の向上にはなるでしょうけれども。


                                     つづく
  






プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation