• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

99999km、そして100000km

99999km、そして100000km
2013(H25).11.20 14:31
  我がコンテカスタムRS号は
  とうとう100000kmに達しました。

2010(H22).6.26の日、
  我が家へやってきましたムーヴコンテカスタム号、
  約3年 5ヶ月で10万kmを走破しました。




 私の場合、めったに多人数を乗せることもないので最大4人乗車の軽四車でも問題はないのですが、以前から遠出することが多くて、前車の軽四のアトレーワゴンではターボ車といえども車体は大きくて重く、しかも図体の割りにタイヤサイズが貧弱なこともあり、しかもロールも大きく遠出はかなり大変でした。

 そこで購入したのがコンパクトカーと軽四の中から、あくまで私の場合ですが長距離を走っても腰に来ることが少ない座席を採用していたコンテカスタムをチョイスすることに。もちろん私の使用用途からターボ車一択です。


 インタークーラー付きターボ搭載のコンテカスタムRSの2WD車はかなり高価でしたが、標準で15mmのローダウンサスが入っていることよりも、フロント・リヤー側とも純正仕様でスタビライザーが装着されていたことが、シートの出来とともに大きな決め手となりました。

 2013年現在、新型ムーブとムーヴカスタムではこれらは標準搭載となりましたが、2010年当時の軽四車のスタビライザーの標準装備は上級グレードに限られていましたね。


 そしてコンテを購入した2010年当時、高速道路のETC休日上限1000円制度がおこなわれていたこと、しかもガソリン単価も今ほどは高くなかったこともあり、購入初年度から走行距離がうなぎ登りに。そして今日とうとう100000kmになりました。
 
 同時にこの10万kmを持ってメーカーによる保障も終了してしまいました。


   -----------------------------------



     昨日仕事から帰宅した時点のオドメーター 99989km

    仕事がちょうど休みだった今日、あと11kmで10万kmになるので
    いつものコンデジ、DP1メリルを持参して少しばかりお出かけしました。
      もちろんキリ番撮影も兼ねてです。



      99995km、あと5.00kmです


      99997km


      99998km


      とうとう99999km、残りあと1.00km
 




      そして 100000km に
 


    さらにメーターは動き100001kmになり、オドメーターの桁は6桁台に突入。




   -----------------------------------



     100000kmになった記念に、
     コンテ号とともに行ったところを簡単に振り返ってみました。

   まず2010年の6月に、我がコンテ号が納車された時のオドメーター 3km です。





   納車からわずか約2週間後、さっそく関東方面へと長距離ドライブでお出かけ。
   初のアクアラインをETC通行して初めて千葉・茨城方面へと。 


       
          茨城県の鹿島神宮まで行ってから帰宅したので、
          記録はとっていなかったものの恐らく2000km近く走ったであろうと思われます。




   その関東遠征から舌も乾かぬ同年9月中頃、
   たまたま4連休が取れたので、今度は母の里がある正反対の方向の九州へと。

    この写真はこのとき初めて訪れた阿蘇山中岳の火口 湯だまりの写真です。

このときの旅行では歴史ある長崎にも訪れたのですが、当時はコンデジもなくブログもやるなど全く思わなかったので、残念ながら撮影写真はこの阿蘇山の写真のみで何もご紹介できないです。

次回長崎を訪れたときはたくさん写真を撮り、特異な長崎の歴史とともにご紹介したいと思います。






   それから翌年2011年の春頃、鳴門の渦潮と剣山を訪れました。


       





 ところが残念なことに2011年 3月 11日、あの悲惨な東日本大震災が発生。
 震災復興費用捻出のため、休日ETC1000円割引制度は6月をもって終了するとの事で。

そこで急遽土日をはさんで3連休を取り、まだ行ったことのない北関東と青森以外の東北へ。

このときはいろいろと行きましたが、お天気に恵まれた山形の月山がとても良かったですね。
でも仙台・塩釜近辺はとても見ていられない状態だったです。

          (月山と我がコンテ号 2011.6.11 月山PAにて撮影)

       




 2011年 9月 我が人生初のRAWデータが記録できる本格的カメラ シグマDP1x を購入。
 今までの撮影写真はガラケーの貧弱なレンズと撮影素子を使用した画質の劣悪な旅行写真ばかりでしたが、ここから以降はブログの写真画質が向上しているのが分かると思います。


 初撮影写真は福山の鞆の浦でしたが、これは250ccのバイクのソロツーリングで行きましたのでここでは掲載せず、その直後に富士山撮影も兼ねて塩尻で行われましたコンテオフへと参加。

 初コンテオフ参加(2011.9.17 塩尻)の前に寄って初めて撮影した、裏富士からの赤富士。
 ここの山中湖の親水公園からの富士山撮影は、その後病みつきに。


  そしてコンテオフ当日の早朝、初めて戸隠を訪れたあと塩尻へと。
  その塩尻のコンテオフより1枚。






  それからすぐの2011.10.9の日、広島県福山市の鞆の浦でもコンテオフが。


       






 2012年に入った1月末、2WDの寒冷地仕様車で豪雪地帯でも普通に走れるのか?
 これを確認したくて、さらに紅富士も見に行きたくなり、甲信越地方へとお出かけしました。


       

    西湖樹氷まつりで見かけた作品



           朝霧高原から見た富士山
       

    夜明けの山中湖からの紅富士






 2012年5月のGWは4連休を取り、本州の最果てとなる鹿児島へ初めて行きました。
 そしてこの旅行は大変思い出深いものとなりました。

    こちらは霧島連峰内にある不動池と六観音御池


     不動池


            六観音御池(ろくかんのんみいけ)と韓国岳(からくにだけ)
       




     地面から硫黄の強烈な異臭とともに沸き立つ湯気



     鹿児島県指宿(いぶすき)にある、砂州渡りで有名な知林ヶ島


       





  その後、夏の終わりとなる2012年8月20日、人生初の富士登山を決行。
  富士宮口五合目の駐車場に停めた我がコンテ号です。


            五合目から見上げた富士山
       

       


     翌2012.8.21早朝の富士山頂からのご来光と剣ヶ峰登頂


       




     さらに翌日の2012.8.22 山中湖から撮影した夜明けの赤富士



     この富士登山の後、白根山とかへも行きましたが、
     夜に急遽 “道の駅はなぞの” にてコンテプチオフ開催。



  そしてこの旅行の最後に立ち寄った、静岡県島田市にある大井川に架かる蓬莱橋。






    秋には山口県岩国市にある錦帯橋へも立ち寄りました。




これらのお出かけは個々のブログに詳しくしたためてありますが、ほかにもいろいろと行きました。

 最近は多忙なこととガソリンが高騰していることもあり、以前ほど出かけなくなりましたが、
 確かにこれだけ出かければ、走行距離もうなぎ登りに増えていきますね。

どこまでこの車と共に歩める分かりませんが、希望11年25万kmを目標に頑張りたいと思います。



   -----------------------------------


          【 2018.10.27 追記 】

   2018(H30)年 9月 18日の早朝、8年と2ヶ月半にて250000kmを達成。


購入当初の予測より3年も早く25万kmになっちゃいました。しかもメカトラブルなしにです。

厳密にはバッテリー上がり1回と、ヘッドカバーパッキンの劣化によるオイル漏れ1回のみでした。
しかもまだまだ乗れそうなので、あと10万km以上走りたいと思います。
   
Posted at 2013/11/20 23:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行記録/きりばん | クルマ

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation