• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおしのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

5月5日 パーティレースに参戦してきました

5月5日 パーティレースに参戦してきましたフォトアルバムの方にレポートしました。
応援ありがとうございました。

Posted at 2017/05/07 17:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

5月28日ロードスターパーティレースエントリーしました

5月28日ロードスターパーティレースエントリーしました一昨日レースが終わったばかりですが、明日が第2戦の締め切りです。
クルマは一昨日のレースでも特に問題はなかったので、そのままエントリーしました。
関係者の皆様、よろしくお願いします。

帰り道ガソリン入れすぎちゃったあ。

子供たちは今回欠席です。
大人だけで盛り上がっていきましょう!


ロードスターパーティレース公式サイト

SCCN RaceMeeting 
Posted at 2017/05/07 10:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

RE71Rを逆履きで走る

RE71Rを逆履きで走る筑波サーキットを足の柔らかいクルマで走っていると、タイヤの左側の方減りが激しくなります。
これは左右のタイヤ両方とも同じことが起きます。

右側はバリ山なのにもったいない・・・。

ということで、進行方向が逆になりますが、右側に履いていたタイヤをそのまま左へ、左側に履いていたタイヤを右側に・・・
タイヤメーカーはローテーションを指示しているのでそれを無視して走ることになり、どうなるか不安でしたが結果は。

1 はじめの数周はABSの介入が早かったり、立ち上がりでリアが流れやすかったりするが、4~5周も走れば、安定してくる。
2 タイム的には普通にいつものタイムがでる。でも、ローテーションを守っていたらもっと出たかもしれない、でもそんなに変わらない気がする。
3 自宅に余っているマツ耐で使ったZ2スタースペックで走るよりはRE71Rの逆履きで走った方が練習としては有効

という感じです。

こんなことなら、もっと早くから練習では逆履きで走ればよかった。
これがわかったことで、練習は躊躇なく行けそう。
たぶん、逆履きをうまく組み込めば、80周から100周(4枠~5枠)くらい多く走れるような気がします。
Posted at 2017/01/08 09:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

スプラッシュシールドにアルミテープ

スプラッシュシールドにアルミテープいま話題になっているアルミテープチューンですが、パーティレースNC車両に装着されているスプラッシュシールドにアルミテープが貼ってあるので、効果があるならこれでいいのかもしれないとか思った。
本当に効果があるのかはわかりませんが。
Posted at 2017/01/04 22:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

ENDLESS ブレーキパッド取扱説明書(抜粋)

ENDLESS ブレーキパッド取扱説明書(抜粋)ちゃんと読んでなかったので、読み直してみた。

・ブレーキパッドの残量が裏板を含め測定し、10mmを交換の目安としてください。
・特にスポーツ走行時にはパッド残量が裏板を含め12mmではパッドの消耗が早くなり、摩擦材と裏板の剥離が発生する恐れがありますので使用は避けてください。
アタリ付けはブレーキ温度を徐々に上げていただき(400℃前後)、一度自然冷却で常温まで下げてください。
・アタリを付けないでハード走行された場合、ローターへの攻撃性、パッドの摩耗が悪化するだけではなく本来の性能が発揮されない場合があります。
・アタリ付け時、初期ジャダーが発生した場合は連続で温度を上昇させることにより、ジャダーが減少します。
・当製品はサーキット走行専用品です。ストリート走行のブレーキ温度ではローター攻撃性が高い為、ローターが著しく摩耗します。
・サーキット走行の温度域ではローター表面に被膜が形成される為、ローター・パッドそれぞれの摩耗度は低く安定します。


これって焼き入れしなくちゃいけないってことですよね。
これまではサーキット行く前に交換して、道中で慣らし。スポーツ走行で30分ガンガン走っちゃってましたね。
たぶん、スポーツ走行5分くらいで一旦ピットに戻って、冷ましてから再びコースインという手順が必要ですね。

あ、これ「サーキット専用」品ですね。
絶対に一般公道では使用しないでくださいって書いてあった。

ん?
エンドレスのホームページ(http://www.party-race.com/preparation_car/preparation_car_nc/subwin/subwin_05.html)
には
※ ストリートでの性能を重視している特性上、サーキットなどの高温条件下での連続使用には耐磨耗性が低下し、パッドの磨耗が多くなります。
って書いてある。

どっちだ?(笑)
Posted at 2016/12/30 09:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いまは息子のロボコンのコーチやってます。 http://cvw.jp/b/11597/48629148/
何シテル?   08/31 13:11
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation