• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおしのブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

今日はレース前の最後の練習

今日はレース前の最後の練習今週の積雪でガレージに辿り着けません!
えいっ!とガレージの登り道の路地に入ったら、
「ずずずずず」
と後退。

ということで、ガレージから荷物を手運びで搬送(ガレージは倉庫化しており、クルマは自宅から自走だったのでクルマは無事)。
でもなんとか、走行時間には間に合い、無事に走ってきました。
今日は、レースで使うタイヤの皮むきとアタリ付けをすることが目標。
タイムを狙う走りではありません。
丁寧に、丁寧にタイヤを作って走行終了。
2枠目、走ろうかどうか迷ったのですが、やりたいことも思いつかないのでやめました。

今シーズン、開幕前の練習走行は今日でおしまいです。
このオフシーズの練習は、チャンピオン殿をはじめ、おやぢRのみなさんや、アクセスロードチームのみなさんと和気藹々、楽しく遊んでもらいました。ありがとうございました。<練習に行くと、いつも同じメンバー(笑)

さ、来週はSUGOのHOW MATCHに行く予定。
この走行は周回数で課金されるシステムで、セッティングのエラー&トライがやりやすいので、いろいろセットアップする予定。
いつもSUGOを走ると、富士のタイムが上がるので(・・・というのは言い訳ですが)、行くぞー仙台!




そういえば、今回タイムを狙わないということで、サーモスタットも付けっぱなしで走ったのですが、前にSUGOで見られた水漏れ症状が出ました。
どうやらSUGOのコースの特性で水漏れするのではなく、サーモスタットが付いてると漏れるような気がします。
来週のSUGOではサーモスタットを外して走ってみて、様子を見てみます。

ま、スポーツ走行の時は必ずサーモスタットを外すようにすれば、問題ないってことなんだけど、なんでだろうなあ。
Posted at 2010/02/20 19:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2010年01月31日 イイね!

LAP+(データーロガー)にはまる

すっかりデーターロガーにハマってしまっているのですが、昨日も「データーを取るために?」走ってきました(笑)。
これでデーターが取れた走行日が4日間分となりましたので、ちょっと検証。

09年12月23日は気温5度、最高速が191km/hでタイムが2分11秒7
10年01月11日は気温5度、最高速が186km/hでタイムが2分12秒1
------ここでミッション乗せ変え+クラッチ交換)------
10年01月23日は気温4度、最高速が189km/hでタイムが2分10秒8
10年01年30日は気温7度、最高速が187km/hでタイムが2分11秒6

うーむ。

Posted at 2010/01/31 08:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2010年01月24日 イイね!

お、HowMatch走行会の予定が入っていますね

やっぱりSUGOを走るとタイムアップするというジンクス(?)は、間違いなさそうなので(笑)、レースシーズン開幕前にもうちょっと、タイムをあげるため行って来ようかな。

今回は豪華に4日間も設定されてますね。
一応気温が心配なので20日(土)を候補1と設定しておき、だめだったら27日(土)にしようかな。日曜日だと、次の日の仕事に差し支えるので・・・。

一緒に走られる方、いらっしゃいましたら、コメントでもメッセージでもお寄せください。

Posted at 2010/01/24 20:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2010年01月23日 イイね!

今日の練習走行

クラッチとミッションを交換しての練習走行。
さてメタルクラッチの恩恵はどうだったか・・・。

さあ、パンパン♪シフト操作ができるぞー!って意気込んでコースイン。
・・・・

あれ?
ミッションが鳴く・・・・

「確かにクイックなシフト操作に対応しているけど、万能ではない」

という感じでした。
2速→3速と4速→5速は、これまでほどではないけど、やはりある程度は丁寧にやらないと、ミッションは鳴きます。
3速→4速はかなりクイックにいけます。

今回装着したミッションはN1ロードスターで使っていたミッションで一度オーバーホールして1年間使ったもの。
そこそこ程度はいいはずですが、4速→5速はもうちょっと許容範囲があるかと期待していただけに、やや残念。
まあ、でもミッションの構造やギア比を考えれば当然。
ちなみに、N1ロードスターもパーツ取りして取ってあったクラッチをみてみたら、メタルクラッチを使っていました。
N1ロードスターをドライブしてたくらいの感じでのシフト操作が限界なんだな。過度な期待をしすぎてたってことで(汗)。


とはいえ、データーロガーを見ると、3速→4速はもちろん、4速→5速のシフトアップも綺麗な曲線を描き、シフトアップのロスは格段に減りました。

コースコンディション的に最高速が12月の練習より5kmくらい遅かったのに、タイムはアップ。
ついに10秒台突入です。

エアコンが付いていようとも・・・
ダンロップZ1スタースペックであろうとも・・・
純正のエアロしかついていなくても・・・
重量が規定よりも10kg近く重くても・・・

それでも、10秒台とか出ちゃうんですねえ。
絶対出ないと思ってたけど、出るんだあ。
こいつは、幸先いいぞーって感じで上機嫌(^o^)/

しかし午後の走行枠では、軽く1秒落ちやがるし、なんだか集中力がもたないし、シフト操作が荒くはなるし・・・で散々。
空いていて走りやすかったのにっ!

ま、12月の練習が11秒台後半だったので、少なくとも数字上だけでも1秒は短縮。
12月に比べタイヤがもう限界というのと、最高速が遅いというところを加味すると、結構いい感じできているんじゃないかとニヤニヤしております。

今回の教訓は「いやはやデーターロガーって楽しい」ってことかな。
「LAP+」はすばらしいです。
「LAP+」の作者はこちら

今日はノートパソコンを持ち込んで、走行終了直後にチェックできるようにしてみた。
12月の走行と比較してみたり、みんなにみてもらって、あーだこーだ議論したり、そういうの結構楽しい(^_^)v

今日一日一緒に遊んでくれた、おやぢなみなさんと、チームVスペシャルご一行様、ありがとうございました
Posted at 2010/01/23 23:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2010年01月12日 イイね!

富士スポーツ走行

11日に富士を走ってきました。
いろいろネタがあって、ちゃんと書こうとすると長くなりそうなので、箇条書き。

○Nゼロ5号車のマフラーテスト。
・あんまり変化なさそう。ま、悪くならないなら、このままでもいいか。
・S4-Aは40分走行にも関わらず、非常に走りにくい。
・タイムは全くあてにならないので、ロガーのデーター収集に徹する(笑)。

○チームVスペ(仮称)、合同練習
・同じようなカラーリングのクルマを発見。
・いろいろ、情報交換。ふふふ。
・おやぢレーシングや大山オートのみなさんと楽しく過ごす。
・ふふふ、Nゼロはこれが楽しい。

○マフラーよりもミッションがダメだったのが大問題。わかっていたけど、確定的。
・ガレージにあったスペアミッションを持ち帰る。
・ロードスターのミッションはロードスターのトランクに入るということが判明(笑)

○2枠走ってもしょうがないので帰ろうと思ってたら、お世話になってるN1ロードスターの車両のテストをすることに。W津さん、S藤さん、大変お世話になりました。
・同じクルマを複数のドライバーで比較するのって楽しい(^O^)/
・せっかく乗せて貰うのだから、ちゃんとフィードバックしなくちゃ

○N1ロードスターにロガーとビデオを積んで、テスト走行開始。
・Nゼロ5号車と同じようにシフト操作しても、スコスコ入る。やっぱりNゼロ5号車のミッションはダメだ。
・N1は寒い、思い出した(笑)。
・オープンカー走行中独特のオイルのようなニオイが懐かしい。
・一応、そこそこコメントが返せたので、よかった。たぶん、あのコメントでクルマはもっと速くなると思う(ならなかったらゴメンナサイ)。
・どうもN1の方がノリノリで走っている自分がいる(汗)

○帰り道。横浜町田まで40分程度の渋滞なら、そのまま東名の方が速いかも。
・厚木で降りたら、50分掛かった。
・でもAXIA SPORTSの閉店には間に合った。
・ミッションを預けに行ったら、とんでもないアドバイスをもらった。
・そして、とんでもないアドバイスを実行することになるだろうなあ(笑)。

サスペンション、マフラー、その他いろいろ・・・
すでに、3年前に出場してたときのクルマとは煮詰まり方が全然違ってきた。
やっぱり今のNゼロはここまでやんないと厳しいのか・・・。


あー、楽しかった。
Posted at 2010/01/12 22:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「レースを辞めると決めたわけじゃないけど http://cvw.jp/b/11597/47744517/
何シテル?   05/26 14:27
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation