• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年6月5日

新しいスタティックディスチャージャーをエンジンで試しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
従来とかなり違う性能が得られたのでご紹介します。
カーボン繊維束を丸型端子で束ねて固定しました。圧着は軽く行うのが繊維が切れてしまわないコツです。
2
最初はエアインテークの空いたネジ穴を使いました。従来アルミワイヤー製のものを装着しました。
3
部品を落とさないよう外します。
4
スッキリした感じです。
5
ふたつ目はエンジンアースです。
ブリキ板は退役です。すみません。
6
最後はオルタネーター下の空き穴です。ベルト類に干渉しない向きに装着しました。
7
エンジンからバランスよく静電気を飛ばすことを意図しています。
8
対策直後はほとんど変化無し、9時間駐車後に試したら激変していました。
ずいぶんパワーアップしています。乗り心地も少し改善しました。
アルミワイヤーよりもカーボン繊維のほうが優れた放電能力があることを確認しました。
よろしかったらお試しください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングフルード交換&いろいろ相談@105,112km

難易度:

T-revまさかの…

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

TGV固着防止のためのDualオイルキャッチタンク装着 その4

難易度:

ABSカバー取り付け

難易度:

ソレノイドカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月5日 21:30
こんばんは。サイナラ~、ブリキ板・・・(/_;)。
コメントへの返答
2023年6月5日 21:34
こんばんは
他のところで残っていますのでご勘弁ください。効果は9時間駐車後に感じたので、オイルか冷却水から静電気が抜けたのかもしれません。エンジン音が静かになりました。わけがわかりません。
2023年6月5日 21:43
そうですよねぇ。自分自身の体調も正直ありますから、でも本当に効果があるなら最終的には燃費に出てくると思います。ガバッと踏む回数が増えたらアレですが・・・(/ω\)。
コメントへの返答
2023年6月5日 21:45
そうそう。単にパワーアップした気がしているだけなのかもしれません。また作って試そうと思います。
2023年6月6日 1:47
放電って一瞬だと思うのですが、しばらく経ってから何らかの効果が出たというのが面白いですね。

どういった可能性が考えられるのでしょうか?🤔
コメントへの返答
2023年6月6日 7:50
おはようございます。
冷却水やエンジンオイルはエンジンが摩擦で作る静電気を洗っていますから一定のレベルで帯電しています。
駐車中は放電が勝っているので静電気レベルが下がります。長い駐車の後でエンジンが軽やかに回るのは帯電の減った冷却水やオイルを循環させるポンプがエンジンパワーをあまり食わないからだと思います。
タイムリーなコメントをいただきましてありがとうございました。今日は冷却水の放電をもう少し強化しました。
2023年6月6日 18:41
空中放電ではなく細いニクロム線とかでバッテリーのマイナスに繋いだりするのはダメなのでしょうかねー?
コメントへの返答
2023年6月6日 20:29
バッテリーのマイナスとプラス端子間の電位差で電子機器は動きます。
マイナス端子を地面に繋げれば静電気を捨てられるのですけど、自動車は地面とはタイヤで隔てられています。なのでコロナ放電で空気中に捨てる必要があります。
排気量の小さな車でもきっと効果は感じられると思います。
めんどくさいですけど(笑)

プロフィール

「小さな畑に朝の水やりをしています。今年はきゅうりが豊作です。」
何シテル?   08/22 06:45
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation