• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年9月18日

オルタネータのボディにカーボン繊維による放電を追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オルタネータのボディに静電気放電デバイスを2箇所装着することにしました。
オルタネータ内部には回転子にボディからのブラシが接触していて、常時電気火花が走ってノイズを発生させているからです。
電源グラウンドはボディグラウンドに接続されていて、そこに乗るノイズは車両に害があるのでできるだけ削ります。

関連情報URL
にて内部構造を確認。勝手にリンクしますごめんなさい。
2
右奥のスタッドにナットを追加し、丸形端子に圧着したカーボン繊維を装着しました。シリコンゴムチューブも被せてあります。
3
左手前のボディには三つ編みしたカーボン繊維をスリーブ端子小で圧着接続しました。
4
回転子からの風が抜けやすいようにオルタのボディが膨らんでいる部分を使いました。
5
カーボン繊維のケバケバの先端から大量の静電気を放電します。
6
たったこれだけの対策で低回転トルクが乗り、従来よりエンストが起きにくくなります。
電気回路をキレイにするだけでエンジンは元気になります。
よろしかったらお試しください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検前事前点検

難易度:

プラグ&IGコイル交換

難易度: ★★

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

リアカメラ交換

難易度: ★★

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター作成。
今日は2台分の金属板穴あけ作業などをしていました。」
何シテル?   06/20 22:21
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation