• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年6月16日

アルミワイヤーからカーボン繊維製のスタティックディスチャージャーに交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
随所にダブルナット方式でアルミワイヤー製のスタティックディスチャージャーを使っています。これを更新していきます。
2
アクセルは6ミリ径でした。
3
小さなナットでした。もう忘れていますが軽量化のつもりかもです。
4
ブレーキは8ミリでした。
5
地味ですが、近くにステアリングポストやカーペットがあるのでかなり改善します。
ステアリングが軽くなります。ポスト内部のグリスが柔らかくなるためです。
6
燃料パイプ取付ステーにも交換して装着。
7
インタークーラーのステー取付ボルトのものも交換しました。
8
反対側はバランスを考慮してダブルで装着。
9
ブーストソレノイド部分も交換しました。
10
全体のバランスが重要ですから、少しずつアップデートと確認を繰り返します。
11
効果は
カーボン繊維、アルミワイヤー、アルミテープ
の順で大きいと思います。
外刃ワッシャーの位置は未確定です。
12
今後もアップデートを続けます。
過去の自分は脱ぎ捨てます!
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングフルード交換&いろいろ相談@105,112km

難易度:

ABSカバー取り付け

難易度:

PCVホース?交換

難易度:

ソレノイドカバー交換

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

T-revまさかの…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation