• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年6月19日

短冊状の布を自作してみました 静電気放電デバイスの原理試作です

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
知育玩具の編み機を通販で購入。
https://amzn.asia/d/ed6M2qD
900円程度します。
一番安価なモノかな?
2
説明書の絵だけ見て試しました。
3
縦糸をらせん状にぐるぐる巻きに張る。端は適当に隙間に引っ掛けて固定しただけ。
4
黄色の横糸だけカーボン繊維を使う想定です。縦糸は用が済んだら捨てます。
四角の棒は互い違いに縦糸を上下に選り分ける仕組み。その間に横糸を通します。
5
横糸は奥にくしで押し込みます。
6
四角の棒を90度だけ回して縦糸の上下を逆転させ、黄色の横糸を左から右に通します。
7
またくしで奥に押し込む。
8
繰り返せば布状のものができます。
9
手前にくしで寄せてきて、
10
縦糸の間に等間隔に導電性アルミテープを巻き貼りします。
11
縦糸はもう要らないのでブチ切って捨てます。
12
いつものモノができました。
13
ハサミで切れば短冊状の放電デバイスが完成します。
好みの幅や長さにできますし、縦糸も横糸もカーボン繊維にする使い方も自由な大きさで作れます。
根気だけはありますので試そうと思います。
よろしかったらお試しください(笑)
関連情報URL : https://amzn.asia/d/ed6M2qD

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ソレノイドカバー交換

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

PCVホース?交換

難易度:

パワーステアリングフルード交換&いろいろ相談@105,112km

難易度:

ABSカバー取り付け

難易度:

T-revまさかの…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月19日 22:54
BGMは 中島みゆき で(笑)
コメントへの返答
2023年6月20日 8:36
よなよな内職するのも良さそうですよね。最近ラジオを聴いていないです。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation