• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年6月27日

ギアボックス系の除電?をしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の対策が8時間後に再度試走したらずいぶん効果を感じたものですから、バルクヘッドの中央あたりを追加で攻めてみることにします。
前回の対策で感じたのは、パワーアップというよりは駆動ロスの低減のようなものでした。
WRXはインタークーラーの向こう側にやたらアース線があります。何かムリヤリやっつけたように見えます。
2
前回いちばん驚いたのはサイドブレーキの引きが柔らかくなったことです。これは車体中央の変速ギアあたりに効果があったということになります。
3
エンジンとフロントバルクヘッドに接する絶縁体(ガラス繊維の入った樹脂とゴム)から静電気を除くことによって滞留をなくし、周囲の静電気までも引き込んで捨てます。
4
やり方は簡単で、ピッチングストッパーとその近くのハーネスにボンディングをして、
5
ガトリング形状のカーボン繊維の束を巻き貼りしました。
6
また、冷媒の流動抵抗もさらに削るため、エアコンの冷媒注入口にシリコンチューブを挿入して、
7
ガトリング形状にカーボン繊維の束を導電性アルミテープで巻き貼りしました。このとき下の金属とは導通させないようにしました。
8
冷媒パイプの太い部分にも輪切りかつ縦にも切ったシリコンゴムチューブを3個巻き付けて、
9
デカいカーボン繊維の束を
10
導電性アルミテープで巻き貼りしました。このときやはり下の金属とは導通させないようにしました。
11
朝に対策し、夕方に試走したら同じ系統の効果がさらに増していました。
12
特に超低速で低いギアで走ったときのシフト切換え(例えば1速から2速)がさらに軽くなり、ギクシャクすることがなくなりました。例えば超低速で軽い登りでハンドルを切ったとき、スムーズにゆっくり走れるようになりました。
単にスーパーの立体式駐車場でゆっくり走り回っただけです(笑)
よろしかったらお試しください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(備忘録) フロントタイヤ交換

難易度:

エンジンがかからない?

難易度: ★★★

スマートキー電池交換

難易度:

バッテリーチェック

難易度:

クールアクションIIのチラリな主張を控えめに。

難易度:

エンジンアンダーパネル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月28日 7:05
おはようございます。
特にカーボン繊維系の施工した後に感じる、
「時間を置いてから体感」ですが、ほんと謎です。
やはり施工後2、3日熟成させた方が体感できるのでしょうか‥
コメントへの返答
2023年6月28日 8:45
おはようございます。
静電気除去のチューニングのうち、導電性が無い部分に行うコロナ放電対策は特に時間がかかるようです。カーボン繊維は放電能力が高いですがそれでも静電気を帯びている部分から距離がある場合は効果を感じるまでには時間がかかるようです。8時間待てば効果をある程度感じます。
トヨタ自動車の特許説明書によるとアルミテープの場合は十数センチぐらいまでしか影響できないようだと実験結果の報告が書いてありますからしょうがないかもしれません。
最近はわざと非導電性の部位をつくったり、シリコンゴムによるマイナスの静電気注入によって効果を高めようとしています。
今朝も試したので後ほど載せます。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクターを4台作成中。
今日は金属板の穴にパンチ加工し銅とアルミに分けて、ケーブル圧着用の端子を金属板の銅にしっかり導通させました。」
何シテル?   06/23 22:05
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 20200516 30,850km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 05:17:15
エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation