• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年7月24日

ターボチャージャーからの静電気除去3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ターボチャージャーにはオイルインレットパイプから潤滑油が入ってくる。これがエンジンオイルがすぐに真っ黒に汚れる原因だと思います。
2
従来外刃ワッシャーで静電気を放電していたのですが、ここにカーボン繊維も追加します。端子をインレットパイプに合わせて曲げ加工しました。
3
導電性アルミテープで固定するわけですが、指が入らないのでピンセットで巻き貼りしました。
4
対策したのはこれだけです。
5
ターボって意外と性能に影響することがわかりました。
潤滑油、冷却水、排気、吸気が出入りし、通路が狭くて圧縮するわけですから当然そうなるのでしょう。
もう1個だけ対策したいボルトがあるので何とかアクセスしようと思います。
6
ずいぶん運転が楽になりました。
シフトレバーの操作も確実になったし、実用領域でトルクが充分あるので発進加速が従来の何倍も簡単になりました。
よろしかったらお試ください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録

難易度:

ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 添加

難易度:

エンジンプーリーカバー アルミ合金製 高強度 強力 高精度 プーリーカバー 耐 ...

難易度:

お盆休みのオイル交換とイメチェン

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換@105,600km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月24日 22:55
レビューを見て頂きありがとうございます。
色々やっておられるようですが、主観的な評価だけでプラシーボの域を出ていないようですね。
付けたり外したりで性能に違いは出ましたか?
コメントへの返答
2023年7月25日 11:15
こんにちは
主観的とのお言葉は一見様のアオリ文句ですか?
私にはリアルでお会いし、試していただける方が複数おられます。なので残念ながら響かないコメントです。
ありがとうございます。
2023年7月25日 11:54
本当にいいと思っていなければ、いいねは付けて頂かなくて結構ですよ。
私が疑問に思うのは、適切な評価能力のあるプロのテストドライバーや公的な検査機関の評価であるかということです。
コメントへの返答
2023年7月25日 12:17
スバルディーラーの工場長さんはダメですか?

私は純正品の部品交換は好んでいますのでいいと思っています。また四輪駆動、スノースポーツ好きです。
静電気除去オカルト呼ばわりされるとついつい喜んでしまいます。
いつもは無視されるのですけど、わざわざコメントで噛みついていただいたのでついつい嬉しくてすみません。

2023年7月25日 13:30
スバルディーラーの工場長という方だと正直なんといえませんね。
例えば、トヨタだとTRD、GRの凄腕部門など真面目にモノづくりをしている人の評価は信用出来ると思います。
まあ、疑い出したらきりがないですが。
沢山の素人の評価よりも、数少なくても適切に評価出来る人の意見を信用します。
あと私が人を見るポイントは、リアルや一見かはさほど重要ではありません。
確かに実際に会って人となりを見ることは大事ですが、実際に会えるとは限らないですからね。
やたらローダウンしたりとかインチアップしたりとか、保安基準を全く考えない人も信用出来ませんね。
あステアリングの真上を片手で持ってふんぞりかえって運転するような人も信用できません。
コメントへの返答
2023年7月25日 13:38
そうですね。
たいへん失礼いたしました。
私の静電気除去技術はトヨタ自動車の特許技術をそのまま応用しています。貴殿の愛車にも当然使われています。なので信じる信じないは貴殿次第です。要らないと思うものでも知らないうちに使われていることもあります。
トヨタ自動車、自己放電式除電器
で特許を検索してみてください。30個ぐらい出てきます。トヨタ自動車は静電気除去技術で最も優れているとメーカーだと思います。
2023年7月25日 14:42
いちばん大事なポイントですが、ご自身の車にトヨタの人に直接施工してもらっていないという点です。
自分で用意した材料でトヨタのやり方を真似て自分で施工したら、完全に再現出来ているとは言えません。
それに、きちんとしたメーカーなら時間をかけて何度もテストを繰り返して評価しますよね。
ろくにテストもせずに、いいですと評価するのは簡単です。
完全に再現されていないモノをいいですと評価していたら、それはプラシーボです。
コメントへの返答
2023年7月25日 14:50
そうですね。
もう五年近くやってますけどずっとインチキ詐欺師なのかもしれません。
そういえばTRDのプロが完璧に検証した静電気除去可能な商品が販売されています。ステッカーやコーティング剤です。
よろしかったらお試しください。
私のやつ参考にしたら全くダメですが、そういう商品を試せば静電気除去技術が少しは信じられるかもしれません。
2023年7月27日 3:07
いつも除電対策を楽しみに拝見させて頂いてます。

私は1番大事なのは、車の些細な変化も感じ取る乗り手の感性だと思います。
効果を体感してるのであれば良いも悪いも効果有りだと思います。

私も色々と試しますが、自信を持ったチューンも効果がない時はないと感じますし、悪化したと感じる時もあります。
トヨタのアルミテープ放電の開発も社員の感性が端緒と聞いています。これは、プロではない多くの人が感じていた車の変化を開発に繋げたものですね。
トムイグさんの投稿は経験値の共有としてとても有意義だと思います。
これからも楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年7月28日 12:01
ありがとうございます。
最近は静電気除去が多いですが維持管理的な作業も好きで、錆びを削って塗装する等も行います。
いじっていると少しずつ車がキレイになっていく気がします。今後も頑張ります!

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation