• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

バッテリーマイナス端子とバッテリーアースポイントに無酸素銅ケーブルによる静電気除去を適用しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この対策は特にお勧めします。
通常のバッテリーマイナス端子とそのフレームアースポイントまでの経路は青の線の通りです。よくあるバッテリーアース強化同様に強力な電線を接続し、そこに強力な静電気放電機能を盛りつけます。
どちらのほうにどれくらい静電気を帯電しているのか不明ですが、多いほうから少ないほうに静電気が流れますのでその途上でコロナ放電してしまいます。
私が知っているいちばん強力な放電手段はカーボン繊維とサンダーロンなのでそれをたくさん使います。今回は銅線に導通させて放電させます。
2
6ミリ穴の丸型端子に細いほうの無酸素銅ケーブルと三つ編みしたカーボン繊維を挿入して圧着します。
3
その紐でそのままケーブルに巻いて圧着スリーブで固定します。
4
この部分が放電デバイスになります。
5
そしてマイナス端子のターミナルに接続しました。
6
反対側にも同様の細工をします。
7
そしてマイナスアースポイントに装着しました。
8
マイナス端子側に大量のカーボン繊維とサンダーロンによる放電デバイスを作成しました。ケバケバの先端から静電気を大量に放電させます。
9
アースポイントにもたくさんカーボン繊維とサンダーロンを装着しました。
10
どちらかの帯電量が大きくなればそれは放電されてしまいます。何度かやりとりしていけば結局両方とも帯電量が最小になるはず。
11
試してみたところ、ものすごくエンジンが粘り強くなりました。
例えば水平なアスファルト路面でエンジンアイドリングのままローギアでゆっくり走り始め、ハンドルを左右に大きく高速に回転させ続けてもエンストしなくなりました。
よろしかったらお試しください。

この整備手帳は下記を参考にしました。
スーパーリアクターRXの作者
https://minkara.carview.co.jp/userid/3558562/car/3504371/7575064/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンアンダーパネル交換

難易度:

バッテリー補充電と維持走り

難易度:

クールアクションIIのチラリな主張を控えめに。

難易度:

クラッチマスターシリンダー交換

難易度: ★★

バッテリーチェック

難易度:

自宅洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月23日 21:31
トムイグさん、グランドアーシング大事でしたね!
見逃していました。
スーパーリアクターRXとグランドアーシングと除電策はとても相性も良いですよね!
コメントへの返答
2023年11月23日 21:57
そうですね!
そもそもフレームグラウンドは材質が鉄板なので、もう少し導電性の高い幹(例えば無酸素銅ケーブル)のようなものを設定すべきなのかもしれません。
いつも助かっています。ありがとうございます。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター4個作成。
いよいよ金属板に放射性物質の組み込みを始めました。従来と少しだけ入れ方を変えました。放射線漏れが減りました。」
何シテル?   06/24 22:47
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 20200516 30,850km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 05:17:15
エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation