
29日、スズキ・バレーノに乗り換えました。
購入を決めたのが8月1日。
盆休み期間や私の都合もあり、月末納車となりました。

スプラッシュとは本日をもってお別れです。
一時知人親族に譲る計画もありましたが、ディーラーが下取りはしないが購入車両の値引きはするという、回りくどい下取りをしてくれる事になり引き取って貰う事となりました。

9年間、本当にありがとう。
スプラッシュとの思い出は、これからも私と共に生き続けます。
・
・
・
知るかバカ!
そんな事よりバレーノだ!

別れあれば、出会いあり。
スプラッシュで得た経験を糧に、バレーノもイジっていきます☆
何だか新車みたいに扱って貰い、恐縮しきりw
尚、この日はバケツをひっくり返したような豪雨。
ディーラー担当の方の厚意で、無駄に長居しましたw

購入した喜びも束の間、スプラッシュから外したパーツを移植しなくてはならない現実を思い出しゲンナリorz
先ずは養分補給w

ベース帰還っ

ドラレコやETC、オーディオを装着していくのですが車が大きくなったので色々足らずが出る。
画像の赤いケーブルはオーディオ用のバッ直ケーブルですが、盛大に足らずスプラッシュの3倍の長さになりました。

あと、サイドウィンカーを交換してやろうと思いましたが手持ちのスプラッシュのモノとはカプラーの形状が全く違う。
ウィンカーの形状は一緒みたいですが・・・
まぁ後日考えます。

オーディオも、スプラッシュのレガシーを生かします!

すっかり暗くなって完成。
ただ、ラジオアンテナのケーブルは形が合わなかったので繋げてません(苦
色々規格も変わってるのね・・・

んで、バレーノの乗り味ですが軽やかでしなやかな印象です。
スプラッシュのドイツ車風の重厚な乗り味も大変魅力的ではありましたが・・・

多分、私がスプラッシュを乗り始めた年齢でバレーノが存在して試乗したとしても買わなかったと思います。
「なんだ、このフニャけた車は!」
とか、言ってw
でも年を重ね少し落ち着きたいと感じ始めた今の私にはピッタリだと感じますね。
車イジりを止めるつもりは全くないですが、今までとは異なるアプローチでイジりたいと思います。
METAFIVE - Don’t Move -Studio Live Version-
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/08/29 23:49:29