• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

近況

近況暑いやら忙しいやらで、車も触らずみんカラも放置気味でした。


盆前に免許の更新に行ってまいりました。
連休前とあって朝一番にもかかわらず滅茶苦茶混んでました。

講習で講師の方が今話題の
【横断歩道で歩行者が「先行け」と譲った場合に止まらなかったら違反か】
問題に触れ、鳥取県警は違反との見解だと話してました。
何とも柔軟性のない動脈硬化な話です。
よかったよ。
交通安全協会に金払わなくてw
(私は元々払わない主義)


何はともあれ、次回更新時もゴールド免許である事を祈るばかりです。

そうそう、全国2500人のバレーノ乗りに気になる情報をひとつ。


以前貼ったインドの動画で、バレーノのドア内部が異様にサビてるシーンがありました。
これは余程保管環境が悪かったのだろう。
そう思ってたのですが、先日CARTUNEでバレーノのドア内部の錆を公開されてる方を発見。


私のバレーノは購入直後にフロントドアはデッドニングの為に開けており、その時錆は無かった。


でも心配なんで、ノックスドールを注入しました。


デッドニング時も内部に吹いており、大丈夫だとは思いますけどね。
リアドアは未開封なので、一度開封して錆確認→ついでにリアにもデッドニング材貼ってもいいかもと考える今日この頃です。


そしてエアコンフィルターも交換しときました。
春にホコリを取り除いたのですが、それでも結構汚れてましたね。


あと盆前に母親がイグニスを側溝に落としてこの有様。
車高の高さが功を奏し、損傷はほぼバンパーのみなのが不幸中の幸いです。
しかしアラウンドビューモニターがついてて脱輪するかねぇ・・・


再発防止の為、使わなくなった補助ミラーを装着しときました。


あとデジタルインナーミラー兼ドラレコをリバース連動=Rレンジ時カメラが下方向を映すように・・・


したかったのですが、画像は実は仮配線。
リアゲート内部に配線を上手く通す事が出来ずに時間切れ。
現在天井で配線が止まっています。
修理が終わって涼しくなったら再開しようと思います。


疲れた状態で鈴鹿詩子の動画を見て、更に疲れが増す今日この頃です。
私もtwitterのとある方のスペースに入ったら誰もいなくて、尚且つ話しかけられてとっさに逃亡してしまいました(後悔
Posted at 2022/08/20 00:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月09日 イイね!

レストア・スターレット

レストア・スターレット自分のペースで、じっくり時間をかけてレストアする。
嫌いじゃない↓


我が国ではすっかり見なくなってしまった、4代目スターレット。
このGTは前期ですね。
フロントガラスのシールが本物なら日本から最近(多分)アイルランドに渡ったのでしょうか。
スターレットもそうですが、後継の初代ヴィッツも最近本当に見かけなくなった。
しかしながら、スターレットは海外では現在でも新車が買えるんです↓


インドでバレーノが2代目に移行したのに伴い、兄弟車のトヨタ・グランザ/スターレットもモデルチェンジしました。
初代のスズキマークをトヨタマークに変えただけとは異なり、2代目は顔つきが大きく違います。
ヘッドライトも形状こそ同じですが、内側の灯火配置は別物です。
ぱっと見オーリスやカムリを思い起こさせるデザインは秀逸で、仮に日本のトヨタディーラーに置いていてもコイツがバレーノとは誰も気づかないでしょう。
バレーノなんて誰も知らんよ!
とか言うのは禁則事項ですw

【オマケ・明日から使えるトリビア】
全国2.500人のバレーノユーザーに送る無駄知識。


国内販売されるバレーノ=初代前期には全ての窓に【SUZUKI】のロゴがプリントされます。
これが国内未販売の後期・そして2代目にはありません。
恐らくグランザ/スターレットとしてトヨタにOEMする為の配慮でしょう。
※全部Youtubeやネット画像を漁って見ただけの私調べ





あとね、最近Twitterで悲しいツイートを見つけました。
本人アカ消して懲りてるみたいなんで、今後は止めてもらいたいですねぇ・・・
Posted at 2022/08/09 22:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月03日 イイね!

グレード・アップガレージ

グレード・アップガレージここはバレーノのカスタムを志す者達の桃源郷↓


カスタムもやっぱ路上でやるんすね(しみじみ
コチラのチャンネルで紹介される動画は車種問わずカスタムパーツに加え、ベースグレードに上級グレードのパーツを装着してイヤッホイ!な感じです。


我が国でもかつては430セドグロやMS125クラウンあたりで、2.0Lモデルに2.8Lバンパーつけたりしてたのと方向性は同じでしょう。


動画の後半でストックされてる純正パーツを紹介していますが、在庫量が半端ないです。
それだけ需要がある=インドのカスタム熱は相当高いと感じます。
私もライト付きのサンバイザーに交換して、ウナ丼さんに100点貰いたいですw


インドじゃなくインドネシアの車両ですが、まさかのエアサス仕様。
こうして見るとバレーノにディープリムも似合いますね。


私もいつか履かせてみたいと思ってはいますが、きっと燃費悪くなるんだろうなぁ・・・
Posted at 2022/08/03 15:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月22日 イイね!

方針転換

方針転換コロナの感染拡大が第7波に留まらず、Jリーグみたいに第18節とかまで続くんじゃね?と思うようになった私です。
↓最近はこんな動画を見まして


こんなの美味いに決まってるじゃないか!
俺も食いたい!

そこで早速私も【罪ノもと】を購入し


食べましたがポリスメンは来ませんでしたw
勿論美味美味です♪


そして台湾から荷物が着弾。
何故か香港を経由し、また何故か大阪で長く留まってました。


中身はウィンドウバイザー!
純正品ではなく、私の大好きな社外品です。


私の車歴でウィンドウバイザーを装着していたのは、スプラッシュだけ。
購入時から装着されており、窓が縦にデカかった事もあり気にしませんでした。


個人的にはバイザーは無い方がスタイリッシュだと考えますが、ならば何故今回わざわざ購入したのか?
コロナ禍で換気に有利、というのもありますが最大の決め手が



何だか窓のゴムが劣化してるからですw
要は粗隠しです、ハイ。


置いていても邪魔なんで、とっとと装着します。
アルコールで脱脂して


マスキングで仮固定して調整し、両面テープの剝離紙をゆっくり剥がして固定。
純正品のようなサポート金具はありません。


品質に関しては画像のような独特のバリがあったり、ドアのフィッティングで浮き気味な箇所があったり純正品には及ばない感じです。


反面、丸みを帯びた形状はバレーノになかなかマッチしていると思います。


そしてバイザーの色が純正品に比べて濃いです。
サングラスの色、といった感じかな。


比較でイグニスの純正バイザー。
色が茶色寄りで、他社純正も割とこんな色合いと感じます。



地元は梅雨明け以降が雨本番で、この時期にしては過ごしやすい日が続いていますが、これからが夏本番。
夏は陽射し除けに。

冬は雪の侵入防止に期待したいです。
そうそう

バイザーの装着に至った理由がもうひとつありました。


インスタ眺めてると、インド本国での装着率が意外と高かった事です。
日本より暑く雨も良く降りますからね。
当然と言えばそれまでですがっ



最初の「新しい罪」のオリジナル、「旧罪」がコチラ↑
今度泥酔した時でも作るよw
Posted at 2022/07/22 21:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月08日 イイね!

職人磨き

職人磨きエステdeシロートの私には、とてもここまでは出来ない・・・
けれども色々参考になります↓


現代の車は塗装も良くなって、昔ほど色褪せしにくくなっている。
でも赤だけは色褪せは避けられないと個人的に思います。
1:55スズキ車の塗膜について言及がありますが、別の方も同様の事を述べているので、やはり全般的に弱いんでしょうね(汗


私も先月洗車のついでに、ドアノブより上部を研磨してみました。
腰を痛めないよう、座りながらしました(笑


照明を当てながら作業するのですが、磨き傷&水ジミを完全には消せないですねぇ・・・
粗めのコンパウンドはスズキなんで、やはり怖くて使えない(震え声


あと、ドアのメッキモールにスケールクリーナーを使って水ジミを落としました。
ここからコンパウンドで研磨して更に輝かせたい、と思いましたが樹脂&ゴム部分のマスキングが面倒でパスしました。


ガラス研磨の様子ですが、自分の作業の合ってる部分/間違っている部分が分かり今後の参考になります。
とにかくウールバフの選択が正解だった事に一安心。
素人の私には、スケールクリーナーのガラス使用は酸焼けが怖くて使えない。


というか酸焼けをやらかして失敗したのでドアミラーを交換したのです(大笑い
Posted at 2022/07/08 00:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「またアストロで無駄なものを購入してしまった」
何シテル?   06/13 22:23
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ バレーノ] マフラーアース取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 01:42:13
"バレーノ"ミッション警告灯等の点灯とCVT延長保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 01:13:47
[スズキ スイフト] ラジオアンテナベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 17:29:54

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation