• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月24日

新旧KUOTAハイエンド

昨日のツーリング、友人がNEWマシンで登場!






フロント60mm、リヤ90mm
というレイノルズのスーパーディープホイルが迫力満点!(´⊙ω⊙`)!



KUOTA KHAN(カーン)

2017移行のKUOTAハイエンドマシーン
2018 ツール・ド・フランスではコフィデスチームに機材供給されて、逃げ集団の映像によく出てきてましたね。






私のKOMは一世代前のKUOTAハイエンド。






どこが違うのかよーく比較してみました。




まずフォーク



カーンはカーブを描いて先がピンヒールのように細い



一方KOM



エンドまで一直線に極太!

ダウンチューブも横から見た断面がカーンのほうが細くてチューブ断面も手で触ると全然違います。




KOMはヘッドチューブからセミカムアウト断面でBBまで同じ断面で続きます。








一方カーンはヘッドチューブ辺りは角のない六角断面形状でBBへ向かうあたりで横扁平という複雑な形状。画像でいうとKUOTAロゴの『T』辺りから扁平に潰されちょうどトレックのバイクのBB付近の様な形状です。


トップチューブ周辺は同じ形状




大きく異なるのはシートステー




カーンはもの凄く薄い断面のシートステーでシートチューブの接合部分、ブレーキブリッジ上に穴が開いてます。




KOMは一枚板でシートステーも厚みがあります。





ただ、一旦リム辺りで絞り込まれてからエンドへ広がる形状は同じ


シートポスト径もKOM 31.8mm
カーンは27.2mm




こうやって比べると分かるのが2014〜2015年当時の設計主流はスペシャライズドS - WORKSでも分かるように剛性重視。
兎に角KOMは剛性第一主義で前も後ろも前三角もガチガチ志向!



一方、2017年頃からはレーシングマシンでも乗り易さ、快適性を犠牲にしない設計志向で、カーンもフォークで少し快適性を求めてリヤはかなり快適性重視。



既にディスクブレーキの波はレース現場にも来てるので
これからはディスクブレーキが主流になるのでしょうね。



さて、これからのロードバイク設計思想はどうなるのでしょうか?











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/24 16:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240601活動報告^_^
b_bshuichiさん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

G350d 175600km走破!
DORYさん

『結婚おめでとう!』 ならコレでし ...
ウッドミッツさん

平和な日曜日のよる🌉🌒!
おじゃぶさん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週4でZWIFT富士ヒル道場ワークアウト」
何シテル?   04/03 16:47
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32
最大瞬間風速57.4m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/07 04:17:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation