• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

今日も極寒ツーリング

今日は紀美野町で撮影予定。


和歌山市内の集合場所へ行ったら意外と温かくてこれなら何とか走れるな!!

和歌山市内から紀美野町まではKさんがAv34km/hの鬼引きするもんだから汗だくで到着!速すぎでしょ!


と思ったら紀美野町入ってからはどんどん気温が下がってきて震え上がりました・・・・



走行時の数カットを撮影後(ちなみに後姿だけです(汗))目に効くお寺、釜滝薬師向いて走って「カフェくらとくり」で昼食の予定が予約客で満席のため諦める・・・・

このあたりは盆地なので鼻が痛いぐらい気温が下がってきて雪もチラチラ


結局、海南市から和歌市まで戻って来て内原の「ノア・ハウス」で日替わりランチ700円(ミンチカツ定食)でお腹一杯になりました。

帰りに町の自転車修理屋さん内原店でだべってから帰宅。



今日の走行記録




明日は千葉山ヒルクライムです!
有田側河川敷AM9:30集合!


ターさん待ってるよ~ん


Posted at 2018/02/11 19:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2017年11月12日 イイね!

まことちゃん

やっと体調も良くなり、今日は近所へポタリング。




紀ノ川サイクリングロードをずーっと東へ行って五條で昼飯。

その後まことちゃん地蔵へお参り?




なんでまことちゃん地蔵があるかというと、楳図先生の本籍地が五條市らしい・・・

平坦基調でいいリハビリライドになりました。
最大心拍も186bpmまで上がったしようやく本調子になりました。

本日の走行距離 137.13 km



Posted at 2017/11/12 21:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2017年10月07日 イイね!

白浜・日置川ツーリング

10月7日は田辺市で弁慶祭りがあったのでターさんところへの集合時間前にちょっと走ってきました。

弁慶祭りの様子はターさんがアップしてくれているので、任せておきましょう。

土曜日は当初、昼過ぎまで雨予報だったのがいい方に外れて朝からお天気!
車に釣り道具と自転車を積み込んで田辺へGO!!

ターさん所へ車を置かせて貰いまずは白浜1周TT。
ストラバポイント狙いで頑張って走りました。



円月島





白浜の登りストラバポイントアタック!
204人中36位でしたがTOPの方は乗鞍マウンテンサイクリング年代別準優勝者(全国で二番目に速いよ)なので足元にも及びません(T_T)

今度は軽いホイルでチャレンジしよう!


白浜1周後国道42号を南下し日置の海岸へ




ちょうどお昼になったので道の駅でランチ。



ごはん&味噌汁おかわり自由(^_^)ノ


日置川を上流へさかのぼります。












今日の走行データ



白浜へ帰ってきてからは温泉へダブーンとつかり夜の花火に備えました。
Posted at 2017/10/09 07:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2017年09月25日 イイね!

ツールド紀伊半島二日目

土曜日は鳥羽に着いて飯食って部屋に戻ったら完全寝落ちしてました。


お世話になったお宿 錦屋さん
鳥羽のフェリー乗り場のすぐ前でした。




翌朝、5時30分出発


今日のルートは鳥羽から166号線で奈良方面
奈良から24号線で和歌山まで総走行距離約210kmです。

一番の難所は三重・奈良の県境「高見山」です。

スタート後は平坦続き



県境がか近づいてくると徐々に高度も増して







いよいよ、難関峠『高見山』





結構登りましたよ





奈良県へ入ってからは比較的平坦が続き、吉野川沿いを西へ延々と走ります。

橋本市からは紀の川サイクリングロードで快走。もうここまで来たら帰ったも同然。
残り50kmをAV30~35km/hで前を引いて和歌山市到着したのは17時ちょうどくらいでした。


今日は215kmの走行距離でした。
お疲れさん。

二日間お天気にも恵まれトラブルなく紀伊半島を3分の2周出来ました。
本当のところは和歌山市~串本も走りたかったのですがどうしても仕事が休めなくて残念でしたが、今度は600kmブルペ(仮眠のみで紀伊半島を1周するイベント)にでも参加してまるまる1周してみようかな(汗)




Posted at 2017/09/26 06:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2017年09月18日 イイね!

ツールド紀伊半島

来週末、三日かけて(9/22~9/24)所属しているチーム員で和歌山市内~串本~鳥羽~和歌山市内の反時計回りコースで紀伊半島1周の予定です。

和歌山市~串本185km
串本~鳥羽   200km
鳥羽~和歌山市205km

9/22は平日なので休暇を取って参加するつもりでしたがどうしても休めない業務が入ったので、仕事終わり直ぐに輪行でチーム員が泊まっている串本まで電車の予定。

串本~鳥羽ルートの尾鷲周辺がちょっと激坂区間長いので大変かもしれませんが当日宿に泊まるのでなんとかなるでしょう(^_^)ノ


道中、ちょっと速いサイクリングペースのこんなチームジャージを来たグループを見かけたらよろしく
差し入れ大歓迎です(笑)



Posted at 2017/09/18 20:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記

プロフィール

「襟裳岬は寒い!」
何シテル?   10/15 05:41
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation