• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

2018を振り返る

今年もあと1日!



2018もロードバイクに明け暮れた一年でした。
もうひとつの趣味釣りは完全に開店休業状態



2018の開幕レースは「白浜エアポートクリテリウムレース



なんとか三位表彰台ゲット!







4月は伊吹山ヒルクライムレース



途中のチェーン落ちで思うようなタイム出ず⤵










8月にはシマノ鈴鹿









マスターズ50+クラスは最終TOP集団のスプリントに絡めましたが
104台中クラス12位


2周の部は中切れ第二集団フィニッシュでグループ138台中39位



2時間エンデューロ 2人チーム
315台中42位












9月は大台ヶ原ヒルクライムレース




雨&霧でもうひとつのタイムでした。
昨年から2分落ち









11月熊野古道ヒルクライムレース



途中パンクでリタイヤを覚悟するも修理後再走し、何とか完走!

でもサイクリストの記事に載る(笑





レースシーンは以上です。









ファンライド&ロングライドイベント編を振り返るはまた明日にでも















Posted at 2018/12/31 00:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2018年12月27日 イイね!

ボヘミアン・ラプソディ




今更ながら昨夜仕事終わりに妻と一緒に見てきました。


私はリアルQEEN世代
高校生時代にラジオで「キラー・クイーン」聞いてLPアルバム(汗)を買った。


日本での第二次QEENブーム(ドラマ「プライド」挿入曲)も知らない世代もたくさんいました。


エンドロール中誰ひとり席を立たず
私もしばらく席を立ち上がれなかった!



今日は朝から頭の中でQEENの曲がグルグル回っています(笑)
Posted at 2018/12/27 13:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月24日 イイね!

洗車DAY

昨日のツーリングは最後の方で雨に遭いBIKEはドロドロ⤵



チェーンもスプロケもジャリジャリなので丸洗い敢行!








ついでに通勤車クオリスも丸洗い!
結構スプロケットの汚れが進んでいたのでちょうど良いタイミングでした。






午後からN - BOXも手洗い洗車&コーティング。
年末までに雨降っても知らん!

(~。~;)~?
Posted at 2018/12/24 17:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月24日 イイね!

新旧KUOTAハイエンド

昨日のツーリング、友人がNEWマシンで登場!






フロント60mm、リヤ90mm
というレイノルズのスーパーディープホイルが迫力満点!(´⊙ω⊙`)!



KUOTA KHAN(カーン)

2017移行のKUOTAハイエンドマシーン
2018 ツール・ド・フランスではコフィデスチームに機材供給されて、逃げ集団の映像によく出てきてましたね。






私のKOMは一世代前のKUOTAハイエンド。






どこが違うのかよーく比較してみました。




まずフォーク



カーンはカーブを描いて先がピンヒールのように細い



一方KOM



エンドまで一直線に極太!

ダウンチューブも横から見た断面がカーンのほうが細くてチューブ断面も手で触ると全然違います。




KOMはヘッドチューブからセミカムアウト断面でBBまで同じ断面で続きます。








一方カーンはヘッドチューブ辺りは角のない六角断面形状でBBへ向かうあたりで横扁平という複雑な形状。画像でいうとKUOTAロゴの『T』辺りから扁平に潰されちょうどトレックのバイクのBB付近の様な形状です。


トップチューブ周辺は同じ形状




大きく異なるのはシートステー




カーンはもの凄く薄い断面のシートステーでシートチューブの接合部分、ブレーキブリッジ上に穴が開いてます。




KOMは一枚板でシートステーも厚みがあります。





ただ、一旦リム辺りで絞り込まれてからエンドへ広がる形状は同じ


シートポスト径もKOM 31.8mm
カーンは27.2mm




こうやって比べると分かるのが2014〜2015年当時の設計主流はスペシャライズドS - WORKSでも分かるように剛性重視。
兎に角KOMは剛性第一主義で前も後ろも前三角もガチガチ志向!



一方、2017年頃からはレーシングマシンでも乗り易さ、快適性を犠牲にしない設計志向で、カーンもフォークで少し快適性を求めてリヤはかなり快適性重視。



既にディスクブレーキの波はレース現場にも来てるので
これからはディスクブレーキが主流になるのでしょうね。



さて、これからのロードバイク設計思想はどうなるのでしょうか?











Posted at 2018/12/24 16:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

奈良・大宇陀ツーリング

23日天皇誕生日。
多分走り納めになるであろう一日!




AM5時起床!( /O`)オハヨ~



集合場所までは20キロ以上あるのでちょっと早い目に出発!






集合場所のコンビニには集合時間の30分前に着いたのでまだ誰も来ていない。





しかし⋯天候が激しく気になる‎⤵
(๑•́o•̀๑) ↯↯一応夜まで雨は降らない予報ですが何分距離があるのでねえ(往復約190km)
今日のコースです





AM8時、今日の参加者10名全員が揃いました。






出発〜!‎ε=┏(・ω・)┛


紀の川サイクリングロードを東進し橋本から奈良へ





途中かつらぎあたりでメンバーが安定のパンク。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。




九度山道の駅で休憩
今日は気温も高くサイクリング日和



ここで一名所用のため途中離脱



途中で今秋の台風で大きく傾いた恋野大橋を横に見て五條のコンビニで休憩。

高松塚古墳の横を通ってから女寄(めより)峠ヒルクライムで大汗を掻く




皆、暑さでジャージを脱ぐ(;^_^A アセアセ









きつい峠をやり過ごし下ったらようやくランチタイムです。







月の輪ラーメン!
ちゃんぽん風ラーメンでした
旨い!




餡かけのカロリーが気になるところですが、ここまで90km程走って来てるのでまあいいでしょうかね〜♫







少し走って

デザートは別腹
いい雰囲気の松月堂で




卵焼きじゃないよね!





銘菓『きみごろも』!
ふわふわで軽くてメレンゲを焼いたみたいな感じで美味しい!

この松月堂のあるあたりは街並み景観がお洒落です。





昔の街道があったんでしょうね




さあ〜♫あとは帰るだけ  ε=(/*~▽)/  GO~♪♪








途中にあった道の駅でおしゃれなサイクルラック発見








帰りも何とか雨に遭わずと思ったら・・・・

かつらき町辺りで結構な雨に遭う  ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!  (*´д`)ヤダァ!!!

しかも日が暮れてきてライトオン





何とか朝の集合場所へ戻って来たのが18時過ぎでそこから自宅まではまだ20kmあるのでよたよた走ってたら途中でハンガーノックになって補給食を貪り食って無事帰宅ヤレヤレ



今日の走行距離 約190km  お疲れさん







Posted at 2018/12/24 12:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 45 678
9 10 11 1213 14 15
1617 1819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation