• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

ウエパー杯けいはんなサイクルロードレース

4/23日曜日


AM5:30和歌山市内某所に集合。

朝からいいお天気の中今日は京都精華町のけいはんなプラザまで。



けいはんなサイクルロードレースに仲間数名と一緒に参加。











レースだけでなく各メーカーのブースがあったり、メインスポンサーのウエムラパーツのブースには特売品もあり賑わってました。



朝イチ8:50から友人が出走するカテゴリーのレースがあるので応援に回る。

カテゴリーC5L




わたしとおなじYONEXに乗るKさんは先頭集団に入り続けてラスト一周というところで前走者が縁石にはすってもう少しで巻き込み落車という事態を回避したのが響いてトップから遅れてリカバリーで力走したものの8位。


惜しい結果ですがこのままの調子が続けば近いうちに表彰台に乗ることは間違いないでしょう。




カテゴリーC5Hは3人出走











高校生M君は10周のC3カテゴリー


最終周までは確実に先頭集団に入り続けて最終周にアタックし最終コーナーをトップで立ち上がりそのまま2位以下をぶっちぎっての優勝!!









午前の最後に私が出走するC6カテゴリーは60歳以上の男子と女子&小学生。





バイク先導のローリングスタート中に小学生がフラフラ前を走るので危なっかしくて少し離れて走る。





リアルスタートが切られてから一気に加速してフラフラ小学生を抜き去りここからが本当のレース。




3名ほど速い方と一緒に先頭集団になるがみんな人の風除けに入りたがるのでなかなか先頭交代でローテが回らない。


一周目は不本意ながら先頭でしばらく引くことになるがこのままだと自滅するのであえて後ろに下がる。



その後コーナーの立ち上がりで一瞬遅れて先頭に逃げられた。





こりゃまずい!



脚を使ってブリッジを試みるかどうか迷った(なんせ貧脚なので無理すると最後まで持たないかも)




その一瞬の迷いが後々取り戻せない差になり最終周のジャンが鳴った。


1〜2位に追いつくのは難しいので3人の集団で3位狙いで最終コーナーを立ち上がってから勝負!



残り500mで一人は完全に脚がなくなってペースダウン、私ともう一人でスプリント勝負になり残り200mでまだ脚があったのでスプリント開始し渾身の力を込めてペダルを回し一人を抜き去りゴール!!






タイヤ一つ分のリードだったらしいが少しでも気を緩めると抜かれそうでもう口から心臓が出るくらい必死のパッチでもがきました(笑)



瞬間パワーは約800Wと滅多に出ないパワーだったことが後でサイコン確認して分かりました。


私って実はスプリンターだったのか?だからヒルクライムは遅い!




ゴール後はヘロヘロ



でもね~
表彰台に久しぶりに乗りましたよ。










2位の方は義足であの速さ!まいった



レース後はTOJ京都のキックオフイベントで元プロ辻善光さん、三船雅彦さん、木村圭祐選手、現キナンレーシングプロ白川選手。花田選手によるトークショーの後TOJ京都コースを一緒にサイクリングしました。


このサイクリングイベントにはSNS繋がりの京都在住のYONEX乗りのそらまめさんも来られていたので交流を図り、YONEX3台並びという珍しい絵柄で記念撮影しました。










サイクリング後はじゃんけん大会で協賛各社からはお土産がありました




3位の商品とじゃんけん大会でゲットした物。




賞状

余談ですがサイクリング中に最近カンパニョーロから発売された超軽量ホイールのハイペロンウルトラを代理店から数日借りて試した辻善光さんに感想をお聞きしました。




リムハイトは37mmでそれほどディープでもないが2〜3年前に発売された50mmよりも空力が良くて風を切って進むし、軽量ホイールにありがちな漕いだときにしか進まないスカスカした感じが無くカンパらしい一踏みでグーンと伸びるのが驚きとのこと。


前後1,240gのクリンチャー&チューブレスレディホイールははっきり言って普段使いのできる飛び道具みたいですね。



ただしお値段がその分凄い!
約625,900円(シマノフリー)(@_@。ひゃ~


ちょっと良いカーボン完成車買えます。





Posted at 2023/04/24 16:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイクレース | 日記
2023年02月24日 イイね!

カーボンに無い乗り心地

カーボンに無い乗り心地レースに使えないことはないがやはりロングライドでこそこのしなやかな乗り味を活かせるでしょう
Posted at 2023/02/24 20:05:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月09日 イイね!

自転車ブランドの盛衰

ワタシがロードバイクに復活したのが2013年、やっと10年が経過しました。


復活第一号はアラヤ フェデラル
ロードバイクではなくサイクリング車
STIではなくダウンチューブのダブルレバーで変速操作



当時5万円くらいで買ったはずだが今WEBカタログ見に行ったら88,000円もするのか。。。。実に1.7倍!
給料もそれぐらい上がってたらいいけど全然上がらず増税で実質目減りしてるよね


2年してクロモリのラレーCRF に乗り換え






購入後自転車仲間も増えても周りはカーボン車ばかり。
当時はいつも坂で待ってもらってばかりで皆に悪くてそろそろ軽量カーボン車に買い替えを検討。


そんな時目に止まったのが「KUOTA KOM」

KOM=King Of Mountain →山岳王→ヒルクライムで速いBIKE

このネームに一目ぼれしたのと弱虫ペダル箱学の黒田君の機材、J-PRO Team右京の機材ということもありSHOPへ駆け込む。



ところが3カ月待っても当時の輸入代理店「インターマックス」からはなんの音沙汰もなくSHOPから問い合わせてもらっても入荷未定とのこと・・・


もうあきらめていたら別のルートで正規品を入手することができた。








サドルも当時一世を風靡したASTUTEに変更





ところが昨年KUOTAブランドが事業廃止、兄弟ブランドKEMOも廃止、ASTUTEも破産と他にも現在廃止されたブランドて結構ありますね。




Posted at 2023/02/11 16:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイクパーツ | 日記
2023年02月05日 イイね!

第一回グランフォンド熊野

2月という時期は寒さもあってライドイベントは全国的に皆無なのですが、三重の尾鷲周辺はこの時期でも温暖なためイベントが開催されました。


記念すべき第一回のグランフォンド熊野。


ゲストとしてキナンレーシングの選手の参加もあり、全国から参加者が集まりました。


私は土曜半日出勤だっので午後から和歌山市を出発しゲストハウスに宿泊の予定です。


熊野市に到着後は前日受付を済ませると、前日受付者だけ抽選があるそうでやってみると~



ジャジャン〜!!


なっななんと一等賞の当選





地元産の100%みかんジュースの詰め合わせが当たりました。


やったね!


今夜は熊野市の古民家ゲストハウス泊









オーナーの趣味で懐かしの品々がリビングというか居間に飾られています。
ファミコンは未だ現役でカセットもかなりの数置かれていて使えます。


夜は近くの温泉へ行き地元の定食屋で夜ご飯





なんか懐かしい雰囲気のする定食屋さんでした。




2月5日(日)

朝は放射冷却でよく冷えましたが最高のお天気になりそうです。




開会式が始まりました。
キナンレーシングの選手たち



今日のコースです。




距離は100kmチョイの割に獲得標高が1800m越えとなかなか登らされるコースですね。しかも同じところを逆回りで進むコースなので行きの下りは帰りの登りになるので辛そうです。

最大斜度も12%のところがあるみたい。



ゼッケン番号順にスタート!!


第一エイドまでの道のりでキナンの畑中選手(元全日本チャンピオン)と一緒になりおしゃべりしながら走っていろいろなお話を聞けました。

畑中選手というと以前はTeam UKYO在籍時に私の前車KUOTA KOMに乗ってたのでその時の印象を聞くと「やっぱり固いBIKEでスプリンター向き」とのこと。

KOM(King Of Mountain)=山岳王

上記シクロワイヤードの記事の中ではロングライドやグランフォンドでも活躍するなんて書かれていますが、それを楽しめるのは1000W以上踏めるスプリンターか富士ヒルゴールドで走れる実力者だけでしょうね。


実際乗ってた貧脚の私が言うんだから間違いない!!
ヒルクライム用BIKEと思って買った私の選択はどうやら間違っていたみたいです
( ノД`)シクシク…


その点YONEXは脚に優しくロングライド向きですね。



その後、YONEXをペアで乗るご夫婦と合流し3台揃ってYONEXでサイクリングというレアなスタイルで楽しみました。

御主人はHR DISCの黒、奥様はノーマルカーボネックスDISCのイエロー、そして私がHR DISCブルー&グリーンとさながらYONEXの試乗会かと

第一エイドまでの道はなかなかのヒルクライムでしたが奥様も軽々登っていく実力者でした。
第一エイドは絶景の海水浴場







ここで他の参加者から「このイベント参加者のBIKEがYONEX率高いなあ~」という声が(笑)


途中の坂から見えた名勝 楯ヶ崎




後は走るばっかりなので
エイドの提供物の写真をどうぞ(笑)











ゴール後は豪華なお弁当もあります。





ゴールしてサイコンデーター見たらきっちり獲得標高が1820mと事前資料どうりで私のような貧脚&登れん奴には辛いコースでした。

でも今日は最高のお天気に恵まれ辛くて楽しい一日でした。



来年も参加確実なイベントですね。




帰りに、前夜立ち寄った温泉にまた寄って汗を流してから帰還
Posted at 2023/02/06 09:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクルイベント | 日記
2023年01月26日 イイね!

整備 備忘録

2023/1/26
かなりブレーキタッチが柔柔になってきたので

YONEX carbonex HR disc
DURA-ACE油圧に変えて約1年3ヶ月

走行距離  6,800km
ディスクブレーキオイル交換&エア抜き





フレーム納車して約2年8ヶ月
フレームヘッドベアリング清掃&グリスアップ












すべて作業は信頼の置けるPROSHOPネクスト・ステージさんで


Posted at 2023/01/26 19:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation