• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

新型N-BOXの話

10/6新型N-BOX JF5がついに発売されましたね。



しかも、各メディ&YouTuberを招いての実車走行会も開かれました。



事前の評判は残念ながらあまり芳しくない意見ばかりでした。


①内装の質感落ちた!

②今までスピーカーが8つあったのが6つに減った(カスタム)

③ドアトリムがプラスチッキー

④ルームランプがLED〜電球に

⑤カスタムのメッキ&オラオラ顔がなくなった

⑥エンジンはNA.ターボともキャリーオーバー




まあ〜YouTuber上でもコストダウンの嵐なので絶対買ったら負けという声も出て色々と酷評されました。


そのため、駆け込みでJF3、JF4を大幅値引きで購入された方も多くいたようです。




ところが先日の試乗記を見ると…


乗り込んでエンジンを掛けたら

「P→Dに変速してもショックが一切ない」

「静粛性が大幅に上がった」

「電動パワステのフィーリングが物凄く自然になった」

「加速が唐突でなくターボでも大排気量NAのような加速になった」

「前のと全然違う!」

「コーナリング時のロールが自然」

等々


やはり車は乗ってナンボ

走る、曲がる、止まるをホンダの技術開発陣が煮詰めた結果、熟成された感じですね。


変更された箇所は

①CVT制御の適正化

②ドア、ルーフー、フロアに遮音材を追加

③リヤダンパーは形状こそ変更なしですが中身を見直しよく動くように(若干固くなった)

④ブレーキフィーリングの見直し
カックン気味だったのをリニアに効くように


他にも目に見えないところで正常進化してるようです。



フルモデルチェンジというよりスバルでいうところの年次改良のようですが新型買っても決して後悔しない内容ですね。



なんでHONDAはニューモデルの変更箇所の情報を小出しにしたのかと穿った見方をすると…


在庫車を一掃するため見た目でわかりやすい内装&装備の情報だけをまず出して旧型への買い替え需要を喚起させた?


また、なんの責任も持たないYouTuberの情報をあえて泳がせ上手く使って在庫車処分のPRに利用したとか(笑)



今回の後出しで目に見えない変更箇所はいちユーザーがどうやっても改良できない内容ばかりです。

内装&装備なんてあとで社外パーツでどうにでもなるもんです。



やはり、最新は最良ですね~♫



追記  
今日、試乗してきました。
試乗車はカスタムターボ


発進して…おっ!全然違う

具体的に言うと今までのターボは発進時にグイとトルクが立ち上がりアクセルワークが下手だとギクシャクしがちだったのが、新型は排気量が大きくなったNAエンジンのようにスムーズに加速します。



一見速さを感じないのですが気が付くとスピードが出ているという味付けになってますね。


それと、圧倒的に静かになってます。
軽自動車というよりワンサイズ大きなリッターカーのような静粛性。


乗り心地は固くはないけど道路にあるマンホールの段差を通る際にも「タタッ!」といなして上下に揺さぶられることなく通過しました。



試乗してさらに好きになりました。







Posted at 2023/10/07 07:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月08日 イイね!

新型N-BOX情報

ディーラー営業さんから連絡があり資料見てきました。


懸念されていた値上がりですが概ね3〜4万のアップに収まっているみたいです。



私が新型N-BOXを選ぶ際の最重要項目は現在乗ってる初代N-BOX+と同じようにロードバイクが2台前後ホイール外すことなく積載できるかどうかです。





第一候補として上げていたスロープスタイル(旧+)ですが、なんとTURBOモデルが廃止になってます。(´・ω・`)ショボーン



遠征時は高速使うことが多いのでTURBOは必須なのでその点で選択肢からまず外れました。



じゃあ今回はCUSTOM顔しかTURBOモデルがないのでノーマルボディのこっちにするかというと…ところがどっこい!



リヤシートを倒して2台積めることは積めるが肝心の固定ロープを掛けるフックポイントが無い!!



HONDAのN-BOX広告の売りとして「自転車をそのまま積めますよ〜」とアピールしています。でもねー




それは丈夫なスタンドが付いたママチャリだけですから!残念〜



荷室にフックポイントが無いのは私にとっては致命的な欠点なのでこれも選択肢から外れそう…



今度のCUSTOM顔は前のモデルのようなアルファード&ベルファイア系オラオラ顔の厳つさが無くなって好印象なんですがね〜





さあどうしたものか…苦悩は続きます。

Posted at 2023/08/08 06:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月27日 イイね!

公休日 朝練

5時過ぎ自宅出発



1時間ほど走ったところですでに暑い






スプリント練習数本


ヒルクライム全力登坂数本






8時前流石に暑さで辛くなってきたので帰宅しました。



昼間はもう無理!!
Posted at 2023/07/27 16:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

ウエパー杯けいはんなサイクルロードレース

4/23日曜日


AM5:30和歌山市内某所に集合。

朝からいいお天気の中今日は京都精華町のけいはんなプラザまで。



けいはんなサイクルロードレースに仲間数名と一緒に参加。











レースだけでなく各メーカーのブースがあったり、メインスポンサーのウエムラパーツのブースには特売品もあり賑わってました。



朝イチ8:50から友人が出走するカテゴリーのレースがあるので応援に回る。

カテゴリーC5L




わたしとおなじYONEXに乗るKさんは先頭集団に入り続けてラスト一周というところで前走者が縁石にはすってもう少しで巻き込み落車という事態を回避したのが響いてトップから遅れてリカバリーで力走したものの8位。


惜しい結果ですがこのままの調子が続けば近いうちに表彰台に乗ることは間違いないでしょう。




カテゴリーC5Hは3人出走











高校生M君は10周のC3カテゴリー


最終周までは確実に先頭集団に入り続けて最終周にアタックし最終コーナーをトップで立ち上がりそのまま2位以下をぶっちぎっての優勝!!









午前の最後に私が出走するC6カテゴリーは60歳以上の男子と女子&小学生。





バイク先導のローリングスタート中に小学生がフラフラ前を走るので危なっかしくて少し離れて走る。





リアルスタートが切られてから一気に加速してフラフラ小学生を抜き去りここからが本当のレース。




3名ほど速い方と一緒に先頭集団になるがみんな人の風除けに入りたがるのでなかなか先頭交代でローテが回らない。


一周目は不本意ながら先頭でしばらく引くことになるがこのままだと自滅するのであえて後ろに下がる。



その後コーナーの立ち上がりで一瞬遅れて先頭に逃げられた。





こりゃまずい!



脚を使ってブリッジを試みるかどうか迷った(なんせ貧脚なので無理すると最後まで持たないかも)




その一瞬の迷いが後々取り戻せない差になり最終周のジャンが鳴った。


1〜2位に追いつくのは難しいので3人の集団で3位狙いで最終コーナーを立ち上がってから勝負!



残り500mで一人は完全に脚がなくなってペースダウン、私ともう一人でスプリント勝負になり残り200mでまだ脚があったのでスプリント開始し渾身の力を込めてペダルを回し一人を抜き去りゴール!!






タイヤ一つ分のリードだったらしいが少しでも気を緩めると抜かれそうでもう口から心臓が出るくらい必死のパッチでもがきました(笑)



瞬間パワーは約800Wと滅多に出ないパワーだったことが後でサイコン確認して分かりました。


私って実はスプリンターだったのか?だからヒルクライムは遅い!




ゴール後はヘロヘロ



でもね~
表彰台に久しぶりに乗りましたよ。










2位の方は義足であの速さ!まいった



レース後はTOJ京都のキックオフイベントで元プロ辻善光さん、三船雅彦さん、木村圭祐選手、現キナンレーシングプロ白川選手。花田選手によるトークショーの後TOJ京都コースを一緒にサイクリングしました。


このサイクリングイベントにはSNS繋がりの京都在住のYONEX乗りのそらまめさんも来られていたので交流を図り、YONEX3台並びという珍しい絵柄で記念撮影しました。










サイクリング後はじゃんけん大会で協賛各社からはお土産がありました




3位の商品とじゃんけん大会でゲットした物。




賞状

余談ですがサイクリング中に最近カンパニョーロから発売された超軽量ホイールのハイペロンウルトラを代理店から数日借りて試した辻善光さんに感想をお聞きしました。




リムハイトは37mmでそれほどディープでもないが2〜3年前に発売された50mmよりも空力が良くて風を切って進むし、軽量ホイールにありがちな漕いだときにしか進まないスカスカした感じが無くカンパらしい一踏みでグーンと伸びるのが驚きとのこと。


前後1,240gのクリンチャー&チューブレスレディホイールははっきり言って普段使いのできる飛び道具みたいですね。



ただしお値段がその分凄い!
約625,900円(シマノフリー)(@_@。ひゃ~


ちょっと良いカーボン完成車買えます。





Posted at 2023/04/24 16:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイクレース | 日記
2023年02月24日 イイね!

カーボンに無い乗り心地

カーボンに無い乗り心地レースに使えないことはないがやはりロングライドでこそこのしなやかな乗り味を活かせるでしょう
Posted at 2023/02/24 20:05:00 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #クオリスチタン コンチネンタルグランプリ5000SⅡタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/116449/car/2544832/8351269/note.aspx
何シテル?   08/31 21:57
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation