• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

少し走ってみた

少し走ってみた昨日ヤフオクで落札したものが届いたのだが、出品者の住所が岩手県宮古市。 これを発送した直後に被災されたかと思うと心が痛む。 どうか御無事であって欲しいものだ;

今週末は流石に何処に出掛ける気もせず引き籠もっていたが、嫁が掃除をすると言うので、2週間乗らないとバッテリーが上がる厄介者のエイトに火を入れ、不在通知の来ていた郵便物の受け取りに出掛けた。 普段は自動音声の再配達受付を利用するのだが、現在その扱いを停止中とのことで、インターネットでも出来るのだが面倒くさい。 ついでに給油・洗車でもしようかといつものGSに行くと長蛇の列で断念。 食品と同じく、若干パニック症状か。

昨日は高速道路が不通で、目の前の新大橋道路の下りは終日渋滞していたが、今日は通常の日曜日より若干混んでいる程度。 状況視察がてら、軽くドライブする事に。 14号から環七沿いのGSは何処も行列。 たまに列がないところを見ると、店員さんが頭を下げて品切れのお詫びをしている。 マイエイトにはまだ8割方ガスがあるので気をもむ必要はないが、ゆゆしき状態。 見ればローリーが入ってきているGSも有り、全く供給がストップしているわけでは無さそう。

354号まで下り若洲方面へ。 やたら工事中だなと思ったら、液状化した道路の補修作業のよう。 ディズニーランドの駐車場の絵を見ていたのでさもありなんと。 100%の埋め立て地だ。 ずっと南まで行くとゲートブリッジの近くまで行ける。 ここからは折り返すしかないのだが、若干脇にそれて、数枚記念撮影して帰宅。

テレビでは相変わらずCMカットしての震災報道が続いているが、被害の甚大さを伝えるのはもう程々にした方が良いのではないかと思う。 もっと、明日から始まる停電割り当てや今後の見通しに時間を割いて欲しいし、こちらから被災地の親族にどのように会いに行けるのか、行っても良いのか、高速は使えるのか。 救援物資を送るタイミングや、ボランティアの受け入れ先は? テレビを見ている人間が知りたいことは山ほどある。 情報がまだならまだと教えるべきだと思うし、で、それまでどうすればよいのか、繰り返し報道すべきはそこだと思うのだが。

こんな行列が随所に 
Posted at 2011/03/13 23:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2011年03月08日 イイね!

春待ちデスクトップ

春待ちデスクトップ寒い日が続くが、春はもうそこまで来ているみたい。 秋色では寒々しく思えてきたので模様替えを試みた、が、秋物に比べて春物は良い絵が圧倒的に少ないorz 晴れた日の桜は白飛びが多く、冴えない。 良い感じの奴はどうしても暗い感じに。 まあ、こういう事も考えて、今年も桜とエイトを撮りに出掛けようと思う。


一応使おうかとは思います
Posted at 2011/03/09 03:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2011年03月05日 イイね!

吉原へ行ってみた

吉原へ行ってみたちょっと語弊のあるタイトルだが、ぐるっとパスの期限切れも近づき、まだ行ったことのないところでと選んだのが、そのすぐそばにある一葉記念館。 うちからだと、ちょと交通の便が悪く、天気も良かったのでエイトで出掛けた。 スカイツリー脇や雷門の前を観光がてらドライブして、すぐそばのコインパーキングに駐車。 車高的に微妙だが、少々擦っただけで首尾良く入庫。

こじんまりした施設だが、作品そのものより、その当時の生活事情に重きが置かれ、全く読んだことのない私でも楽しめる。 その多くの作品の舞台となった吉原はすぐ隣の区画。 散策コースとして紹介されているのだから行かぬ手はない。 ついこの間の”JIN”を始め多くの時代劇に登場するのだが、今はどんな街なのか、全く知らなかったので(もちろん風俗街というのは知ってますよw)嫁共々興味津々。

土曜の午前中であったが、結構営業中の店も多く、黒服が呼び込みを掛けている。 もちろん片手に記念館のパンフレットの夫婦連れは無視されるのだがw 大門跡など、それと分るようにはなっているが、特に見所があるわけではない。 往時を引き継ぎ、碁盤の目に整然ととした広い道に面して風俗店がひしめく。 嫁よ、”入浴料って何?”とか聞くな。 俺は詳しくはないぞw

昼食の場所は、都心を見渡せる文京区役所の上のレストラン。 東京ドームの屋根を見下ろすのも乙。 遠くに開通間近の東京ゲートブリッジも見えた。 早く走ってみたいものだ。

スカイツリーも近いし、賑わうかもw
Posted at 2011/03/10 23:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年03月05日 イイね!

デフ周りのメンテ計画

デフ周りのメンテ計画昨年エンジンマウントを交換したが、近頃は今度はシートの後ろ側でのフニャつき感が大きいと感じている。 街乗りでもシフト時のもたつきが明らかに大きくなった。 TC2000でのバックストレート、4速に入れるのに苦労したことはほとんど無かったのだが、エイトリアンカップではこれに結構苦しんだ。 ここのところの2速ダウンのしんどさも関係しているかも知れないので、デフマウントの交換を考え始めた。

当然考慮されるべきは強化マウント。 リジッドはあり得ないが、多少スポーツに振ったものなら良いかもと思っている。 みんカラ検索で徘徊させていただいたが、やはり多少の乗り心地は犠牲になりそう。 失敗すると面倒なことになりそうなので、こちらのデフサポートブラケットで、どんなもんか効果と不快感wを体感してみようと思う。 もちろんマウント交換とは違うのだが、お手頃価格で、取り外しも容易そうだ。 

とはいうものの、へたったブッシュをほっておく気もないので、その後に純正交換しようと思う。 こちらはアッセンブリーでの交換らしく、これ幸いにと古いのを持ち帰り、強化ブッシュへの打ち替えを目論むと言う流れで行こうかと。 デフを入れてちょうど4年。 MSにレッドライン140NSのコンビで、デフそのものに特に不調を感じてはいないが、転ばぬ先の杖でOHを同時開催と行きたい。 ついでにケース容量アップ、というのはまた後の機会にw

以上、ご意見・お勧めありましたら、是非お聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

ディスプレイケース近影(本文と関係なし)
関連情報URL : http://www.laile.co.jp/
Posted at 2011/03/05 08:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年03月02日 イイね!

祝!モデルカー800台突破

祝!モデルカー800台突破年末年始の肉離れのクサクサを紛らわすかのように、ポチポチ。 eBayにまで手を広げてポチポチしている内に先月、目出度く800台を突破。 だんだん入手容易なものが少なくなり、ペースは鈍っているが、実車REの発売がないにもかかわらず、新発はコンスタントにある。 ”マツダ”でオクを検索して眺めていると心安らぐ。 いまだに初見のものが出てきてきりがない。 最近では、色違いのみならず、ホイールや生産国に違いにまで着目。 一車種各サイズ一台ずつで始めた頃とは様変わりである。 ただ、予算も限られるので、買い方を工夫し、安値で手に入れられた時には脳内アドレナリン(ドーパミン?)が過剰分泌w

趣味の3大要素として、”鑑賞”、”実演”、”収集”が上げられるが、実車を収集というわけにも行かないので、これを補完するものとして最適。 エイトを乗り回し、イベントに足繁く通い、モデルカーを集める。 RE三昧これに極まれりw 嫁との確執は増すばかりではあるのだが...

トミカのセットものをRE車に組み替えてみました 
Posted at 2011/03/03 21:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation