• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

紅葉ドライブ2010-中越~奥会津(下)

紅葉ドライブ2010-中越~奥会津(下)前日あまりに早く寝てしまったため、3時前には目覚めてしまい、携帯で遊びながら夜明けを待つ。 実は今回、恒例朝走りのターゲットは明確でなく、趣向を変えて、そう遠く無い距離にある湯ノ花温泉の共同浴場に行って見た。 4軒のうち、石割の湯に入ってみたが、外観は掘っ立て小屋のようだが中は清潔で、なかなかいいお湯だった。 そこから先の田代山林道へ行ってみたが、すぐにダートとなり引き返した。 次いですぐ近くの鱒沢渓谷へ入ってみたが、これもダート。 そそくさと国道へ戻って、352号を走るが、地図にある高杖に帰る脇道が見当たらず田島方面に大きく行きすぎた。 引き返して探したが見当たらず、結局来た道を引き返して宿に戻った。 見つかったとしても相当な隘路だったのだろうが、何か消化不良。 

美味しいオムレツの朝食を済ませて、チェックアウト。 前沢曲家の集落に立ち寄った後、駒止湿原へ。 駒止峠への道も狭く険しかったが、ここも紅葉見ごろ。 駒止湿原には沢山の写真愛好家が集まっていたが、こちらの紅葉は終わり気味。 湿原からは、峠を北側へ越えるはずが何を間違えたか東へ抜けてしまい、次の目的地の綱木渓谷へはかなりの大回り。 しかも、渓谷そのものがどこか良く分からず、この辺かなぁと思っているうちに通り過ぎてしまったorz 気を取り直してその先の豆腐屋で一服。 只見川沿いを走り、田子倉湖へ到着したが、予想通り紅葉には少し早く、雲も厚くなってきてしまい残念。 しかしながら、湖をあがった先は結構色付いていて、六十里越峠からの眺めは迫力があった。

小出ICから関越に乗ったのは3時過ぎ。 赤城までは気分よく走れたが、その先は断続渋滞で帰宅したのは8時半。 覚悟していたとは言え、事故原因は勘弁して欲しい。 大分状況は良くなってきたのだから。

どうしてもバックショットが多くなります@駒止峠
Posted at 2010/10/28 00:01:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年10月23日 イイね!

紅葉ドライブ2010-中越~奥会津(上)

紅葉ドライブ2010-中越~奥会津(上)今年の紅葉狩りの最優先は、昨年たどり着かなかった南会津の西側、というか奥会津。 土日とも晴れの予報に、オフ会のお誘いもあったのだが、体調のよろしくない嫁を温泉にでも沈め、もとい、入れてあげようかと、急遽前日に予約を入れての一泊旅行とした。

流石の行楽日和、30分出遅れたため(これが大きい)、外環から花園の先までノロノロ運転。 小出ICを降りたのはもう11時前。 新潟は遠い... 最初の目的地、奥只見湖へはシルバーラインが唯一のルート。 ダム建設用に作られたトンネルばかりのこの道は、趣があって楽しめる。 奥只見湖は例年より遅く、ようやく紅葉見ごろになったばかり。 遊覧船にのって、湖水とのコントラストを楽しんだ。 

シルバーラインを半分ほど折り返して、銀山平から樹海ラインに乗り、檜枝岐を目指す。 この道、前知識無く走ったが、紅葉と奥只見湖の眺めが素晴らしく、果てしなくオレンジ色が続く。 道は狭く予想外の距離(50km)があり、2時間近く掛かってようやく燧ケ岳が見えてきて、尾瀬への入り口の御池に到着。 辺りは紅葉も見ごろを過ぎているが、ここから道は広くなり、檜枝岐へは快適ドライブ。 名物裁ちそばを頂いたが、予定の時間は大幅に過ぎ、福島県に入るころにはかなり日が傾いてしまった。 幸いにも、宿泊地の高杖までは広々二車線、快適Zoom-Zooで、あっという間にペンション・バン・マリーにチェックイン。

徒歩一分の白樺の湯に浸かった後、夕食。 車山のときとはまた違った、家庭的でボリュームのあるフレンチコースに、シェリー、ビール、ハーフのロゼで、8時前には例のごとく気を失ってしまった。 (下に続く)

すすきも多かった樹海ラインにて
Posted at 2010/10/26 20:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年10月19日 イイね!

遅せーよ...@第19回エイトリアンカップ

遅せーよ...@第19回エイトリアンカップ久しぶりにTC2000を走ってきた。 エイトリアンカップのExpertクラスで、予想通り最下位(10秒を辛うじて切る程度)だったが、 結果はともかく、スポーツ走行で汗をかくのは爽快極まりない。 20分間隔3本は少々きつくもあったが、秋晴れの一日をエイトと楽しむことが出来た。 エイトリアンカップ最高~!、と、忘れないうちに言っておこうw ご参加の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

2時からの走行だったが、前述のように全く準備していなかったので、9時過ぎには到着して諸作業を行う。 久しぶりに、新調したフロントリップ・スポイラーを装着してのアンダー対策。 フルバケへ換装。 レボ水注入。 車内の整理整頓等々。 カメラステーのアタッチメントが見あたらず、車載が撮れなかったが、どのみち参考にはならないから良しとしよう(本当か??。)  

嫁に、”あなたは今日はひよこちゃんなのだから、無理せず慎重に走るように”と戒められてはいたが、2本目からはDSCオフでガンガン走る。 MS脚xBS11で特に問題なく、80Rも全開(当たり前か。) 但し、遠いAD07xアラゴスタの記憶と比べると(Z★の記憶は無いに等しいorz)、やはり絶対的グリップは間違いなく劣る感じ。 それでも、まだトラウマが残っているはずの3セクはベストのコンマ3落ち程度と、結構走れたかな。 計測ポイントで152kmも超えていたので、エンジンも問題なし。

問題だったのは、得意だったはずの1セク。 1.2秒も遅い。 最大の問題はミッション。 2速ダウンがあまりにシビア。 そこへ来て、コントロールの難しいパッドだから(制動力は素晴らしく良いが)、1コーナーで2速に落とした頃にはもう止まりそうな感じ。 前荷重を作るのが困難。 これが実力と言ってしまえばそれまでだが、12月へ向けて対策しないと... このままじゃ、ちょっと悔しいからね。

久しぶりのナマズの髭面
Posted at 2010/10/20 00:23:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年10月16日 イイね!

忙しかった...と先に言い訳をしてみる

忙しかった...と先に言い訳をしてみる月曜の休日出勤に始まり、火曜・水曜とタクシーで帰宅。 木曜はお偉いさん懇親会の幹事で、金曜は22時... そんなの良くあるとおっしゃる方も居そうだが、私にとっては年に一回あるかないかの多忙な一週間だった。 で、今日は嫁接待で明日のエイトリアンカップの準備は何処へやら...

幸い雨は無さそうなので、早めに現地入りして準備することにする。 10ヶ月ぶりのTC2000にMS脚のまま挑む。 結果は推して知るべし。 楽しむのは良いが、無事に帰れれば良しとしよう...

休日出勤のエイト
Posted at 2010/10/17 01:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年10月10日 イイね!

これは楽しみ-市販化4ローター

これは楽しみ-市販化4ローター折角の3連休だが、天気は悪いし明日は出勤だし、で、RX-8関連のお気に入りサイトをペラペラとみていると、こちらの海外サイトにこんなタイトルの記事が;
”German RSC Ready to Sell 4Rotor Super Car”
あまり期待しないで、リンク先の販売元のサイトを見てみてると、これは凄い。 最上級グレードが、ツインターボの1200馬力で、E85(菜種油)でエミッションを減らして環境規制対応だって。 ハイオクだと、800馬力みたい。 外装の80%がカーボンで、1100kg。 レース仕様にも対応と。 オン・ロードの787Bと言ったところか。

RSC(ロータリー・スーパー・スポーツ)っていうベタな名前のドイツの会社のようだが、来年から年産12台で売り始めるとのこと。 代理店募集中のようなので、どこかのロータリー・ショップが手を挙げないかなw とにかく見てみたいので、日本のどなたか、買って下さい!

縦目はちょっと嫌だなぁ...
Posted at 2010/10/10 11:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation