• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

馬鹿な叔父

馬鹿な叔父お台場から帰ってきて、今度は地下鉄で神田へ。 甥の誕生日を祝う会、という名目の飲み会。 プレゼントは不要の玩具一切合切に加え、新たに購入したトミカ40周年記念の回転パーキング。 理由は他でもない、付属のトミカが40周年のロゴが担保印刷されているRX-8だから。 要するに、私が欲しかったw 出掛ける前に、手持ちのスタンダードのRX-8とすり替えた。 35台目のRX-8トミカである。 スタンダードは5月に廃版となっているが入手は容易で、後で買い直せばよい。 一応母親である妹には、そういうことだからクレームはしないように断りをしておいたが、馬鹿な兄ではある。 甥はかねてからこれをおねだりしていたらしく、ご満悦の様子で、二人してハッピー・ハッピーw

それにしても、記念復刻版にREが無いのは残念だったが、40周年の記念商品を見ると、20万円の超微細加工のZなんかがラインナップされている。 こちらでの登場が無くて良かったのやら悪かったのやら...

違いはこれだけw
Posted at 2010/10/04 00:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ
2010年10月02日 イイね!

ナニーニのカフェでパニーニ

ナニーニのカフェでパニーニ今日は、甥に渡したいプレゼントもあったので、お台場で開催されるモータースポーツジャパンに行こうと誘ったが、母君(私の妹)から、まだ早すぎるとNG(甥は3歳3ヶ月。) 仕方がないので、嫁と二人で出かけた。

このイベント、ここ数年毎年開催されているが、私は3年ぶり。 その間、ご存じのように国産メーカーはF1・WRC等、世界のトップカテゴリーから次々撤退。 日本のモータースポーツを盛り上げましょうと言われても無理がある。 そこそこ来場者は居たが、自分としては盛り上がりに欠ける。 勝てないなら参加する意味がないとの意見もあろうが、私としては、規模・予算を縮小してでも参戦を継続して欲しかったと思う。 国内での活動は皆無に等しいMAZDAは、協賛しては居たがブースはなく、いつもの787BとNCのNR-Aのみが展示。 寂し限りである。

10月としては異例の暑さではあったが、久しぶりにお台場の浜をずっと散歩し、AQUACITYでお笑いを観たりしてから、ビーナスフォートのヒストリーガレージへ。 コスモスポーツで目の保養をした後、ALESSANDRO NANNINI CAFEで一服。 モニターにずっと2000GTストーリーのDVDのプロモが流れていたが、これが45年前の車だったと言うことには改めて驚かされる。 2年後のコスモスポーツも含めて、クラフトマンシップの固まりのような車は少なくなかったと思う。 日本がまだ豊かでなかった当時、今で言うところの1千万円以上の車を売っていたのには驚きだ。 まもなくLF-Aが発売になるが、せめてこちらの方は残して欲しい。 SHINARIx16Xも何とか物にして欲しいものだ。

そんな中、価格とクラフトマンシップのバランスという点において、RX-8は比類無き車と言えるだろう(と、またまた親馬鹿発言w。)

バケットシートでいただくナニーニがプロデュースのパニーニ
Posted at 2010/10/02 23:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年09月26日 イイね!

みなとみらいから戦艦三笠

みなとみらいから戦艦三笠予想外に晴れた昨日の午後は反応できずに無駄にしたが、本日は予定通りエイトでドライブ。 先日訪れた豊海埠頭に再びお邪魔して、レインボーブリッジを背景に一枚。 銀座から首都高に乗り横羽線を東神奈川で降りる。 ここから赤レンガ倉庫までのみなとみらいは俺の作った街(棒を何日か振っただけだけどw。) 完成間近の美術館の他は埋め立てたばかりの原野だったが、いまや人もたくさん住む新しい街。 今日のお目当ては赤レンガ倉庫の”bills”。 オーストラリア産のレストランだが、かのレオナルド・デカプリオが絶賛。 ”世界一美味しい”朝食を供するらしい。 9時開店の一時間前に着いて嫁を下ろし、ちょっと朝撮りを敢行。 大桟橋あたりからのランドマークタワーからコスモクロック、インターコンチまでの稜線が美しい。

戻ってみると嫁は3組目あたりに並んでおり、開店時には50人ぐらいの行列になっていた。 パンケーキなどを頼み、それなりに美味しくはあるが、お値段もそれなり。 店を出ると空はピーカンで、曇り予報で躊躇していた横須賀を目指す。 お目当ては主水さんご推薦の”YOKOSUKA軍港巡り”。 16号線を30分ほど下り、ダイエーに車を止めてチケット売り場へ急ぐ。 かなり人気のアトラクションとなっていて、案の定、45分後の次の便は満員。 次の便を予約して、その間に三笠公園へ戦艦三笠を見学に行く。 隣の歯科技専へ行ったことはあったが、ここは初めて。 外観、装備もさることながら、戦史も良くまとめられていて、見応えがある。 「皇国興廃在此一戦」、感動する。 12月の「坂の上の雲」が楽しみだ(NHKだけどw。)

ちょうど良い時間に港に戻り乗船、45分の航海に出発。 横須賀港は米国第七艦隊の本拠地。 空母ジョージ・ワシントンが訓練中で不在だったのは残念だったが、イージス艦がたくさん停泊していた。 隣接する海自の長浦港までぐるりと回り、ガイドの説明も楽しく、お得感ありあり。

最後にどぶ板通りへ行って、売り出し中のヨコスカネイビーバーガーをいただく。 チョイスは当然、見そびれたGW(ジョージ・ワシントン)バーガー。 500gの大物だったがぺろりと行けた。 帰りはすぐ目の前まで高速が延びており楽々、涼しくなってパワー感アップのエイトでZoom-Zoom。



元帥には東郷神社でもお会いしましたね  

  
Posted at 2010/09/28 00:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年09月23日 イイね!

秋色デスクトップ

秋色デスクトップ今日は敢えて出勤せず、外出は買い物程度で、溜まったドラマを消化。 急に寒くなった。 暑さ寒さも彼岸までとはよく言った物で、これから涼しくなるらしい。 エイトとの秋をデスクトップを作成しながら振り返り、今年の紅葉狩りプランを考える。 再びみちのくで十和田・八幡平とか、京都侵入等が頭に浮かぶが、あまり現実的ではないかな。 近県は、嫁が一度行ったところはいい顔をあまりしないので悩ましいが、富士スカイラインや宮ヶ瀬、奥秩父あたりが候補。 奥只見方面なんかも良さそう。

皆さんのプランはいかがですか?

再び親馬鹿w
Posted at 2010/09/23 23:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年09月19日 イイね!

エイトリアンカップ2010Autumnは10月17日開催です(まもなく申し込み開始)

エイトリアンカップ2010Autumnは10月17日開催です(まもなく申し込み開始)もうまもなく、第19回エイトリアンカップの申し込み開始となります。 参加ご予定の方はよろしくお願いいたします。 ワンメークのとても走りやすい走行会です。 ご興味のある方は、是非告知ページをご覧下さい。 私は、今回も走行会参加です。 仕様は前回と変わらず、練習も出来そうにありませんので、成績は期待できませんが、私の欲するところの”非日常”を満喫してこようと思います。 皆さんよろしくお願いいたします。

入場無料で、見学も大歓迎です!

万座のエイト
Posted at 2010/09/19 23:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation