• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

FDがダントツ!-1000台の分析(i)

FDがダントツ!-1000台の分析(i)REのモデルカーが1000台に達したのを記念して、ちょっと分析をしてみる。 とりあえず、どの車種が多いかというと、FDがぶっちぎりで1位! 発売終了10年経ってなお、レースで現役の実力は伊達ではない。 海外メーカーからも多くのラブコールw ここが最近増えたので、初期のフォトギャラリーを分割した;
RE Collections #104 - RX-7(Mk.III) MATCHBOX I
RE Collections #59 - RX-7(FD) US Sized 1/64 I
続いて、我がRX-8。 これは当然と言っては当然。 出るもの見るもの片っ端から買い求めたりしているのだから。

以下こんな感じ;
RX-7 (FD)    266台
RX-8       172
RX-7(SA)    141
RX-7(FC)    110
CosmoSports  94
Savanna     79
Proto(787B等) 76
CosmoAP     19
Familia       7
LuceRotaryCoupe 7
MAZDA以外    7
CosmoHB     6
EunosCosmo   5
LuceRegart    5
RoadPacer    2
LuceRotary    2
LuceHB      1
CapellaRotary  1
LuceHC      0
CapellaAP     0
Parkway      0
Proceed      0     楽しいものです♪

出待ちのFD-岡部自動車さん、今年もがんばってます
Posted at 2012/04/05 22:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ
2012年04月01日 イイね!

親父殿

親父殿先週唐突に親父から電話があって、”ノートパソコン買ったから、古い奴どうすればいい?”と。 ついでに、母親が今月後半に入院すると。 あいかわらずの”ノリ”ではあるが、嫁も蛇仁伊豆の何某のイベントに出かけて暇だし、一応心配でもあるので、様子見もかねてエイトでひとっ走りして来ることに。

日曜の朝で空いている東北道を気持ちよく走って、小一時間。 朝ご飯をごちそうになってから、ネットの環境を整えてあげる。 10年ぐらい前(?)にセットしてあげたのだが、あまり使った形跡がない。 もっぱら将棋をしていたらしい。 近年、自治会の世話役の仕事が忙しいらしく、パソコンを使う機会も増えたため、持ち歩けるものを衝動買いしたとのこと。 プリンターもそのうち買うとか言っているので、じゃあ俺がいるときに買えと、親父の運転で隣町のK'sデンキへ繰り出す。 もう一つの心配がこれだ。 橋の欄干に激突したのは一昨年だったか(私のテキトーな運転は遺伝だ。) 昨年は0:10だったが、ぶつけられたらしい。 それもきっと彼の運転がふらふらしていたからに違いないと思っていた。 ところが、乗ってみるとしっかりしてるんだな、これが。 何の問題もない。 今年めでたく喜寿をお迎えになるのだが、まだまだいけそうで安心した。 母親も、治す必要があるとは言うものの、今日明日どうこうというものでもないらしく、こちらも一安心。

プリンターをセットアップ、旧機を回収して陽の高いうちにおいとま。 練習がてらにメールを送るように言っておいたが、まだ来ないなw

愛車とご一緒
Posted at 2012/04/03 23:55:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2012年03月30日 イイね!

エイトのKY活動

エイトのKY活動ネットの世界だと、”空気読めない”だが、職場においては”危険予知”。 マイエイトにおいての危険といえば”バッテリー”。 とにかく週末は天気が悪いので、ついつい週末に乗らずに過ごし、バッテリーに危機が迫る。 ここのところ、PCの新規導入で秋葉原での物いりが続くが、無理矢理エイトで繰り出して、あのヨドバシの坂道発進地獄に陥って脂汗... アキバ往復程度では、たいした補充にならないのだが。

先週の祝日にフル充電状態になって一安心したのもつかの間、先週末は乗らなかったので、一応出社前に火を入れてみた。 10日経過だが、まだまだOK。 いよいよ桜のシーズン到来。 今年はエイトでどこの桜を収めようか。

@ヨドバシ駐車場
Posted at 2012/03/31 18:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2012年03月20日 イイね!

3年越しの石垣苺

3年越しの石垣苺ことごとく天気の悪いここのところの休日だが、春分の日は全快晴れ予報。 寒すぎたり、バッテリー・トラブル等で過去3年行きそびれていた、静岡の石垣イチゴ狩りへと出掛けた。 

特に混雑もなく、東名静岡IC経由、8時前には苺海岸通りについてしまい、早すぎなので、数キロ先の三保の松原へ。 2回目の訪問だが、今回は残念ながら富士山方面は雲が厚く、暴れん坊将軍の風景というわけにはいかなかったが、樹勢を取り戻しつつある(?)松林が美しい。 海岸通り数キロにわたり続いている苺農園の中から、やたら駐車場が広い”まるぞう”を選んだ。 今年は天候不順で生育が遅れており、数を絞って予約客しかとっていない農園が多いらしい。 そんななか、ここは当日申込みOK。 地域の出荷組合らしく(増という地名)、いくつかの農園が共同で運営している。 9時からの申し込みをすると、マイクロバスで数百メートル離れた農園に連れて行かれた。 斜面に並んだビニールハウスに番号が振ってあって、グループごとに指定を受ける。 私たちは、食べごろが少なめのハウスに2人貸切でのご案内。 いまさら二人きりの世界に浸ってもしょうがないのだが、他のグループに気を使わないで済むのはありがたい。 目安は1時間だが、大体30分ぐらいで切り上げる人が多い中、我々はきっちり1時間滞在。 食べ頃のものをあらかた食べ尽くして、ぺんぺん草も生えていない状態にw この状態を見て係の人が別のハウスを進めてくれたが、さすがにギブアップ。

苺海岸通りを後にして、日本平へ。 ここからの富士山の眺望が売りだが、まだ雲がとりきれず、奇跡的に雲が途切れた瞬間をエイトと収めたものの、春霞でいまひとつな感じ。 ロープウェーで久能山東照宮を参詣。 眼下にさきほどの苺のビニールハウスが広がり、駿河湾が一望。 おなかの苺がこなれたところで下山して、ほど近い清水港の市場で磯料理の昼食。 どこも行列だったが、なんとか旨いものにありつけた。 このあたりから富士山もクリアに見え始め、最後に寄った薩埵峠からは、ミカン畑の向こうに美しい姿を拝むことができた。 駿河湾越しの風景は必見ではあるが、車で行くのには難儀する。 特に由比側からはw 帰りは富士ICから乗ったのだが、富士川を超える国道一号線の橋や、インターへ向かう道からは富士山の姿を延々と臨むことができて、羨ましく思えた。 春分の日とあって、帰路渋滞を覚悟したが大したことはなく、2時間半程度でさくっと帰着。 こんなこともあるもんだね。

(薩埵峠より)

Posted at 2012/03/23 23:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年03月12日 イイね!

続・何でこの値段?!

続・何でこの値段?!今度は安かった方の話。 前々から興味を持っていたRX-7(FC)の写真集、"THE TARGA FLORIO ROUTE"だが、定価1.2万円と結構高い。 で、これまたAmazonを徘徊していると中古で何冊かでていて、なんと532円からある! この値段だから、状態は期待しないが、中身が綺麗なら良いかと”ポチッ”。 ところが届いてビックリ、ほとんど新品♪ カバーにすれがどうのこうの書いてあったが、完品に近い。 まあ、オクや通販では、思っていた以上にボロボロの品が届くなんて事も良くあるんだけどねw

この写真集の舞台は、1977年までイタリア・シシリア等で行われていた公道レース。 峠を走る過酷なレースで、死亡事故により中止されている。 後期型FCのカタログに結構使われているが、南欧然とした風景の中を、赤いFCが走る姿があまりに美しい。 お薦めの一冊だ。

外箱まで付属!
Posted at 2012/03/13 23:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation