• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

フロントタイヤの嫁入り

フロントタイヤの嫁入り先のトラブル以来、タイヤ・ホイール10本持ちの大所帯になっていたが、後期純正2本(RE50A)の嫁ぎ先が決まり、本日発送してきた。 雨が止まないので、首都高下の濡れないスペースで交換作業。 寒かったけど、久々にパワージャッキを使用して楽々。  空気入れの先が外れてどこかに行っていまい使えず、初めてパンク修理キット付属のものを使用してGC6再起動。

家に戻って、梱包。 2本を一個口にしたのはいいが、重すぎてリアシートに載せられない。 途方に暮れたが、無理矢理助手席に押し込んで、何とか近くの宅急便営業所に持ち込み。 サイズ換算で60kgと判定された(そこまでないと思うが)ぐらいで、予想外の重作業となった。 明日腰が痛みそうだ。  

わずか一月余りの短いつきあいだったが、また活躍の場が与えられたことを嬉しく思う。

GC6とGC10のコラボレーションw@クロネコヤマト
Posted at 2010/03/07 14:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年02月17日 イイね!

バッテリー死亡確認

バッテリー死亡確認退院してから、バッテリーがいよいよ充電している気配が無くなり、ご臨終を認めざるを得なくなった。 キー・オフするたびStartCubeが必要となり、エイトリアンカップの帰りは気が気ではなかった。 享年4年2ヶ月・4万3千キロ... そこまで引っ張る方がどうかしているのだが、なんだか、どこまで行けるのか実験君の気分で使い続けてしまった。 流石に跡継ぎはスタンバっていて、写真の同じくPC680。 但し、日本仕様のExtremeではないので、一諭吉ほど安い。 それでも、Trust特注のメタルジャケット仕様とかで、結構いいスペックらしい。 あとどこが違うのか、詳しい方ご教授下され。 3年使えればOKってことになりますが。

思えば4年前以上前の11月、みんカラ始める前の話だ。 長沼のロータリー・イベントで、青木社長の甘言に乗り衝動買い。 鼻先の軽さに感動を覚えたものだ。 2週間もたないという厄介者ではあったが、もう後戻りは出来ない体にw

先週の週末に換装する予定だったが、風邪を引いてしまい延期。 今週土曜早朝が有力。 ドライバッテリー交換DIYは初めてだけど、どうにかなるでしょうw

移設ボックスに遮熱塗装をするはずがいまだ実現せず...
Posted at 2010/02/17 23:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年11月30日 イイね!

大丈夫かなぁ?

大丈夫かなぁ?ローター換えてから街乗り4回ほど。 まだ、写真のように当たり付いていない...
まあ、20分1本走ればOKだろうけど、精神衛生上良くないね。 一寸どこかでフルブレーキの練習...

久々のスポーツ走行だけど、ワクワクすると言うよりはむしろ、”ちょっと怖いな”って感じがしている。 どうやら当日はガラガラの様だが、一寸ほっとしている。 まあ、そんなのは最初の3周だけだろうけどね(昨年の7ヶ月ぶりのときと一緒w。)

なかなかクロいのが取れませぬorz

Posted at 2009/11/30 22:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年11月16日 イイね!

明日のために其の参-タイヤ交換

明日のために其の参-タイヤ交換今シーズンの復活に向けて必要不可欠だったのがタイヤだ。 スポーツ走行云々よりも既に待ち乗りでもやばい状況。 6検では2mm残。 雨の日は慎重な走りを心がけてきた。

今回の候補は、GYRS、RE11、AD08、R1R、そしてZ1★。 GYRSは情報が少なく、RE11は全般に評判が良くない。 R1Rは心・技・体・金のアッタク条件が揃ってからにしたい(何時だよw)ので却下。 のこり2種の見積もりを例に寄ってHタイヤに問い合わせたところ、やはりAD08はZ1★の25%高。 それでもAD08の高評価はAD07に乗っていることもあり捨てがたく、一旦はAD08に決めた、が、納期を確認したところ12月半ばになると言うではないか... こりゃ駄目だ。 この際、神の思し召しと信じてZ1★を発注。 最近のエイト乗りの中心銘柄で、問題はあるまい。 即納に近かったが、ローター交換も含めたため時間が合わず、月曜日の午前中の作業となった。

Hタイヤへは平日下道で45分。 もう3回目だから迷わないが、舎人ライナー沿いの新しい道を行くのが正解だったか。 作業は2時間弱、スーツ姿で店内で暇を潰した。 帰りは午後の出社に遅れそうなので首都高に乗ったが、トラクション良好、フロントの食いつきよく、静粛。 まあ、古タイヤが新品になったのだから銘柄のせいだけではないと思うが。

Hタイヤ全景
Posted at 2009/11/18 01:13:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年09月26日 イイね!

落としたorz

落としたorz先日鎌倉へ行く途中の湾岸道路で、”カラン”とした異音に二人とも気づいた。 なんだか分からないまま目的地まで走り、車の前を見ると、ナンバープレートを停めているねじの片側が脱落して、40度傾いていた。 緩んでいたのに気づいて、締めたばかりだったのだが...

一応マックガードの奴だったのでもったいないなと思いつつ、結束バンドで応急処置をしたが、、リアをKSのローター型のナットにしていたので、一個あまっていたのを思い出した。

それにしても、整備はちゃんとしないといけません。 4月の車検以来、ほとんど手を入れていないな...

ちょっとみっともないです.
Posted at 2009/09/27 11:36:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation