• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2006年12月30日 イイね!

2006年のスポーツ走行を振り返る

2006年のスポーツ走行を振り返るいろいろなことがあって、とても長かったと感じられたスポーツ走行実質2年目の今年を振り返ってみたい。

前年最後のMSCTで1'10.60を出して、当初の目標を達成し、シングルも目前と、意気揚々と新年を迎えたが、1月2月とタイムが伸びず、焦った挙句の果てのJRSCCでの転覆。 幸いに3ヶ月のブランクで復活。 YRSオーバルスクールで初心に帰り、戦後のGHQ並みの嫁による走行統制をかいくぐりサーキットに通った。

7月のMSCTの時にはミッション不調で惨敗。 これを気にMoreClassに転じ、クラッチ周りの交換、4BEAT導入と車を進化させた。 新ホイール・235/40タイヤとともに目標だったシングルに入り、RTEに加盟させていただいた。 8月のしのい合宿で得たスキルが役立ったことは言うまでもない。

12月には車高調を装着でタイムを伸ばし、8秒台も見えてきた。

と、このように振り返ると、何のかんの言っても、充実したスポーツ走行ライフを送ることができたといえる。 いろいろとお世話になった方々に感謝させて頂く次第。 今後ともよろしくお願いいたします。

TC2000  14回720分 1'09.405 +1.20(対前年)
TC1000   4回280分 0'43.412  -
ヒーローしのい 1回75分  0'52.754 +3.32
茂原ツイン   1回72分  0'53.622 -
富士レーシング 1回60分  2'15.05  -
富士ジムカーナ YRSオーバルスクール受講

最終走行はベストで締めくくり@TC2000

Posted at 2006/12/31 01:52:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2006年12月25日 イイね!

エイトに降る雪

エイトに降る雪近隣にいい洗車場が無いので、専らスタンドにお願い。 リップやフェンダーダクトのおかげで、機械は不可となっている。 少々高いが、最近はいつも手洗い洗車となる。 高速での事故のニアミスでフロント回りはぐしゃぐしゃに汚れていたので、新年を迎えるにあたりお清めだ。

車の移動で女子店員がバックさせようともがいていたが、結局動かすことが出来ず、慣れた男子店員に助けを求めていた。 ふふっ、社外クラッチに軽量FWは伊達じゃないね。

純正コーティングなので、最後は自らリンスで仕上げます。

雪化粧ならぬ泡化粧@いつものスタンド
Posted at 2006/12/25 23:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2006年12月24日 イイね!

Season's Greetings 2006

年賀状印刷の合間にチャレンジしてみました。 テクが足りません。
皆様良いお年を。



Posted at 2006/12/25 00:04:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2006年12月23日 イイね!

走り納めでベスト更新...しましたが......

走り納めでベスト更新...しましたが......今日は今年の走り納めで、TC2000クレバーレーシングX’mas走行会に参加してきた。 嫁がまたまたタキツバ(この表記でいいのか?)に行くとか言い出したので急遽エントリー。 車高調での始めてのTC2000。 FSWはそれ自体初めてだったので比較の仕様が無いが、それと街乗りでの感度からいって、大幅なタイムアップが期待できたのだが...

受付9:45からと、久しぶりに遅めの出発。 減衰1段強めてF-7R-8で走行。 クリスマスなのに30台のフルエントリーとファミラ並み。 カップルで御来場な方が心なしか多かったような。 幸い2クラスのうちの速い組に入ったので、それほど走り辛くは無かった。 こんなときは直線番長とクーリング車のいなしが肝心となる。 気温は15℃(装備温度計)で、12月2日と一緒でポカポカ陽気となり、タイム的によろしくないが、この方が走行会そのものを楽しむにはよろしい。

1本目。 前のクラスが赤旗2回と荒れ模様。 車高調のほか裏組み直後だけに慎重にスタート。 もちろんDSCオン。 やはり踏ん張りの利き方が良い。 進入速度が上がり、立ち上がりも抜群に安定してアクセルオンが早い。 ところがクリアが取れないこともありタイムが出ない。 残り3分の1でDSCオフに。 かろうじて、ラス前で9秒台。 スタビの強度変更のときもそうだったが、何かを変えるとビビリミッターが顔を出す。 最高速計時150km行ってなかった。

2本目。 はなからDSCオフ。 最近のパターンだな。 4台目ぐらいでコースインしたので、いきなりクリアラップが来て、計時1周目で1'09.405。 これがこの日のベストとなってしまった。 2周目が1'09.423。 このあたりはかなり大事に行った結果だと思うが、そのあとは色々試したがゆえにミスも多く、致し方ない。 正直なところ、8秒台が出てもおかしくは無いと思っていただけに、少々残念だった。 

ただ、タイムは別として、今までと比べてやたらと踏めるので、楽しいことこの上ない。 今までで最高の気分の30分間で、走り納めとしては申し分なかったと思う。 頑張りすぎて最後は疲れて途中でやめたくなったぐらい。 帰りの運転では左のすねが攣って大変だった。 筋トレがいるぞ、マジで。


ホームスタンド裏がパドックでした―お隣ワゴンなのに8秒台恐るべし

 
 

Posted at 2006/12/23 20:33:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2006年12月19日 イイね!

裏組みというものをやってみた

裏組みというものをやってみた裏組みという言葉とその意味、知ったのはつい最近のこと。 C氏のブログで。 その程度の知識しか持ち合わせていなかったわけだが、日々、車に関して賢くなってゆく。 とても喜ばしい事だ。

タイヤの寿命1年もたないことを見越して、半年過ぎた今がタイミングだと思い、夕食後にSABに出かけた。 ところが、冬タイヤへの履き替え需要で予想外の40分待ち。 作業も1時間以上かかって、終わったのは10時を大きく過ぎていた。

店内を見て歩くのも飽きたので、最後のほうはピットでうんこ座りして、作業を見ていた。 あまりこの作業を頼む人もいないらしく、何度となく確認を受けた。 うち1本が、ホイールの中まで泥が進入して固着していててこずらせてしまった。 ダートに落ちてスンマソン。

内と外との差もさることながら、左右の減りの違いが著しい。 TC2000・1000、FSW本コースが時計回りのせいで、左のほうが減っていた。 しのい、茂原が反時計回りだが、頻度が少ない。 YRSのオーバルクラスで、タイヤ全体均等にきっちり使うように教えられたが、出来ていない様子。 もっと意識しよう。

タイヤハウスの中泥だらけ@SABピット 
Posted at 2006/12/20 01:09:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 56789
1011 121314 1516
17 18 19202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation