• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

RX-8Rクラスで無事優勝@RX-7ミーティング

RX-8Rクラスで無事優勝@RX-7ミーティング昨年は転覆事故の為キャンセルさせていただいたこのイベント、クラスでの持ちタイムがトップでプレッシャーのかかる中、タイムに不満は残るものの、自身初となる”優勝”を成し遂げた。

先週のJRSCCが雨で、その実力を測りかねたLSD・新タイヤだが、トップスピードが、高い気温・路面温度にもかかわらず2月のJRSCCの時より1kmあがったことから見て、相応の効果を発揮したようだ。 端からDSCオフで慎重に走りはじめたが、コーナー出口は非常に運転しやすく、よりアクセルを踏んでいけるのが徐々にわかって、今後に期待できる。 滑り出しが穏やかなのでオーバースピードでケツが出たままドリフトに持ち込んで耐えることもしばしば。 ただ、進入時にタイヤのヨレのせいか、思い通りのラインに乗っていけず苦労した。 出口の安定感から、突っ込みすぎてしまうのも大きな原因。 また、リアブレーキの残が心もとなく、ただでさえフロントよりのバランスが相当に崩れていたのは間違いない。 3つのSecのベストがばらばらだったのが、今日の苦労を物語る。

結果、1本目2本目とも10秒を切るのがやっとだったが、幸いクラス首位をキープ。 3本目は台数半分、時間半分でのタイムアタックセット。 ここで伸ばしておかないと逆転される可能性大有りだったので、気合が入る。 たるみさんのあとを間をあまり空けずに付いて行く作戦で、1'09.443の今日のベスト。

優勝できたとはいえ、目標だった8秒台に届かず、また他の2クラスの方々に大きく水を開けられている。 また来るアッタクシーズンに向けて車とUDEを磨いて行こう。 まだまだです。

盾とじゃんけんでゲットのリモコン飛行機@純正シート
Posted at 2007/03/31 19:21:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年03月30日 イイね!

どうでもいい話#2

どうでもいい話#2高校の正門の近くに地元名物のうどんや(香川のそれとは違いつゆが真っ黒で、すべと飲み干すと病気になりそうだが、冷やがけは絶品)があって、そこのおばさんに、”お兄さん、原辰徳に似てるねー”と言われた事がある。 原監督といえばエイトマン、とエイトの話題としてこじつけてみる。

今日セリーグ開幕。 プロフィールにあるように私はG党。 それもかなりの、”生来・Born To Be ”って、奴だ。 学生の時分は徹夜で並ぶこともしばしば。 月曜以外の夜はナイターを見るものと思っていたが、結婚以来、テレビ観戦の頻度は減り、球場にも足が遠のく。 幸いオークションでチケットをゲットできたりするので、それでも何度と無く球場に足を運んでいたが、一昨年、ついに一度も球場へ行かなかった。 昨年は一度のみ。

自分の中では、松井選手がいなくなったのがかなーりショックだったようなきがする。 (広島ファンのかたには申し訳ないが、)主力選手が離れていくのはかつて無かったことだから。 もちろん、堀内氏の采配に不満だったこともあるし、どうせ勝てない試合を見に行きたくも無い(負けけ続けても応援するほど優しいファンではない。) とはいっても、DNAにGの文字が練りこまれてしまっているので、日々の勝敗は非常に気になるし、負けた翌朝は機嫌が悪い。

好スタートを切ったようだが、油断は禁物。 いい夢を見させて欲しい。 3年に一度ペナントをつかめれば充分だ。 1987年のシーズンのように。 新RX-7が登場するかのように。

桜三昧です@アークヒルズ

  
Posted at 2007/03/30 23:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2007年03月25日 イイね!

ウェットで健闘 ・Aライもゲット - JRSCC第2戦

ウェットで健闘 ・Aライもゲット -  JRSCC第2戦久しぶりのTC2000でのJRSCC第2戦は、これまた久しぶりのフルウェット。 グレードアップしたエイトの走りを楽しみにしていたが、これではどうにもならない。 ただ、Sタイヤ勢多数参戦で入賞は望み薄と思われていたが、私のタイヤはまだ新品同様であり、俄然チャンス到来である。

雨の中、ヒーヒー言いながら準備して1本目、リモコンからビデオがオンにならず(カメラモードになっていた)、あたふたしながら出走。 予想通り、旋回中にアクセル開けすぎるとすぐにケツが流れ、DSCが顔を覗かせるが、意外にブレーキングからターンインまでは結構突っ込んでも挙動があまり乱れない。 LSDやタイヤのおかげだろうか、明らかに他のライバルエイトより早い。 あとで知るが、1本目は2位だった。 過去最高の成績。

2本目、密かに豪雨を願ったりしたが無情にも小やみに。 がんばって走ってタイムは伸ばしたものの、5位入賞にとどまった。 ビデオを見ると、もう少し立ち上がり踏んでいけたんで無いのと思う。 ほとんど挙動を乱してとっ散らかることが無かった。 このあたり、勝利への執着心の問題のような気がする。 ダンロップをもう少し立ち上がり優先に出来ていればなーと思うも後の祭り。

とはいえ、予想以上の成績で2戦連続入賞。 さわじぃさん集計によるシリーズ順位も3位となった。 このままあと4戦がんばりたい。

走行終了後はAライ講習。 1時間少々の講義を久しぶりに集中して聞き、試験は10分少々ですべて終えた。 脳みそはまだ腐っていない模様。 実技も最初はおとなしくしていたが、後半はウェットの鬱憤を晴らすべく気持ちよく走った。 無事合格。

RTEの仲間が2本目で大破した。 体は無事なようで何よりだったが、車のほうが心配だ。 はやく無事にサーキットに戻ってきて欲しいと思う。 自身の転覆から1年が過ぎたが、これからも気を引き締めて楽しんでいこうと思う。

青テープ切れでちょい恥ず@雨のパドック 



 

Posted at 2007/03/26 22:11:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年03月22日 イイね!

またガス欠かい!- FSWベスト更新ですが...

またガス欠かい!- FSWベスト更新ですが...昨年12月に続いて2回目のFSWレーシングコース、ビーチグランプリ主催の走行会に参加して来た。 ビギナークラスのエントリーは他にみつさん、Iさん。 目標は12秒台。 13時40分からの走行だが、受付が9時からだったのでやけに時間があり、エンジンルームの清掃やら、積荷の整理(ぐちゃぐちゃ)やらで暇をつぶす。 予報どおり天気はよく気温は高め。 午後から風が強くなり、体感温度は結構低い。

計測、ゼッケン配布、車検の無いやたらシンプルな走行会であるが、レーシングコース初体験の方も多く、ドラミはみっちり。 自分としては久しぶりのサーキット走行、しかもFSWということでかなーりびびりモードな上に、やたらここでは全損が何台だの、死亡事故がどうたらとか、警告してくれるのはいいがすっかり気分はブルー。

1本目はそんな気分も手伝って、何か乗り切れない。 100R/300Rは恐怖を感じる。 62台登録でクリアもほとんど無く、掻き分け掻き分け走る。 走行後の空気圧が3.0に達しており、この辺も原因だったのだろう。 15秒台がやっと。

しかし、2本目は結構気合が入り4台目でコースイン。 最初のアッタクでこの日のベスト2’13.99が出る。 よーしこれから、と思ったのもつかの間、渋滞に嵌り、そうこうするうち赤旗@コカコーラ。 いろいろと冷静にものが見えてきて、LSDは片手を引っ張り上げてくれているのが分かる。 と同時にDSCが後ろ足を引っ張る。 意を決して1押しにトライ。 最初のシケイン進入で抜群のコーナーリングを見せる。 これはいいぞーと思った刹那、アクセルが”すかっ”。ガス欠で万事休す。 8分ほど残っていた。

1本目終了で3/4残表示。 途中騙されてはいけないと思い、キーオンして確認するがほとんど変わっていないかった。 これはいけるでしょうと思い無給油で行ったが、パドックに並んぶとアーラ不思議、1/2まで落ちてる。 こりゃ駄目だと思いつつコースインしてしまった。 赤旗のときに給油すればよかったと、今にしてみれば思う。 タイヤの干渉のほうは、少なくともタイヤにその大きな痕跡は無く、不具合を感じなかったことから、サーキット走行はOKな模様。 後ろに人を乗せた場合には不安が残るが。

いろいろ分かってきたレーシングコースだが、まだまだまともに走っている気がしない。 TC2000に比べ走行会開催が少ないが、年に2回は走ってタイムを詰めていこうと思う。 9秒台を目指せ。

富士山の眺めが素晴らしかった@パドック

Posted at 2007/03/23 23:53:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年03月21日 イイね!

純正シート上陸

純正シート上陸明日から3回の走行会が続くので一念発起して、フルバケに戻したついでに初めて純正シートを部屋まで運んだ。 死ぬほど重いのは分かっているので、これまた初めて積みっ放しにしてある小型台車を使用。 バランスを取ってころがすのに苦労したが、何とかシートスタンドに据付完了。 フルバケに比べずいぶんと存在感がある。 電動なので調整できない(別にそこに座って何をするわけでは無い)のだが、手動でも動かせるのだろうか。 後で調べてみよう。

明日は久々サーキット走行。 諸事情により箱根での前泊はキャンセルとなったので、早起きして渋滞を避けよう。 リアの干渉が心配だが、1cmのタイヤワイド化とLSDの挙動が楽しみだ。

どーんと鎮座する純正シート@シートスタンド  
Posted at 2007/03/21 22:49:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 2 3
4567 8910
111213 14151617
1819 20 21 222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation