• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

もう1本行っとく?-ファミラ3枠走行

もう1本行っとく?-ファミラ3枠走行今月唯一のスポーツ走行だというのに、ディランな夜(謎)を過ごしてしまい、少々二日酔い気味で目覚めて、予定より出遅れたが、幸い渋滞が無く前述の作業は滞りなく終了。 そこではたと気がついた、「Fぶれーきやばくないか?」 雨もあったけど、7走してるんだよね。 終われば終わりということで、開き直って走行開始。

1本目、土曜ファミラならではの混雑もあったが、掻き分け掻き分け練習練習。 やはり気温が低く回転が伸びて、久々の2ヘア進入ピー。 簡単に9秒台が出る。 途中、赤旗中断があった。 3本走るのであまり気にはならいなが、原因がオイルのようで、2ヘア先のウレタンに車が絵画のように張り付いている姿を見ると、少々びびる。 1’09.87。

2本目、早々に9秒前半に入り、こりゃいけるぞーと思ったのもつかの間、オイルをまいた車があったらしく、ほぼフルコースオイル旗コーション。 こんなの初めて。 それでも挙動に集中して、果敢にアッタク。 台数も減ったところで、1’09.24のこの日のベスト。

3本目。 8秒台を狙っての気合が空回りで、1ヘアで芝走するなどはちゃめちゃな展開。 ここでも赤旗が出るなど荒れた感じの不完全燃焼で、1’09.66で終了。

バランスはOKな感じ。 ダンロップでの突っ込みすぎが顕著で、なかなか抑えられない。 最終出口もアンダー傾向が続き、もっと早めの方向転換を考えたい。 気温のせいもあったろうが、全般には気分よく走れた。 MSCTでは1発狙いたい、って何を?

帰りに工具1式忘れて引き返しました-30分のロス(泣

Posted at 2007/10/14 20:24:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年10月13日 イイね!

ぼくにもできた!-リア車高調整

ぼくにもできた!-リア車高調整この日は、10月唯一のスポーツ走行のファミラ。 Y1のみゲットしていたいたが、もう一本の予約時間は、あいにく出張で新幹線の中。 初めて電話による予約にトライ。 トンネル通過があったりしてぶつっと切れること2回。 やきもきしながらも何とかY3ゲット。 帰宅すると、RTEのDさんからY4放出の掲示があったので、喜んで応募してこれもゲット。 都合、初の3本立てとなった。

12:30からの走行だったが、リア車高調整するため、9:30には到着。 午前は2輪の走行枠で、パドックはいっぱい。 前回と同じ場所が幸い空いていて、無事作業開始。 まずは、リアメンバーカラーの前の部分のみの取り外し。 スペーサーの分下がってしまっているのを戻して、相当分車高を下げようという試み。

前回は硬くてあきらめたところだが、今回はトルクレンチを使用したので楽に外せた。 こういう用途には使うなと書いてあったが今回限り(?)ということで。 リア車高の調整は、トランクルームから。 内張りを一部めくってアクセス。 フロント用とは大きさの違うレンチがあるのを忘れていて一時途方にくれたが、フロントよりは多少簡単に終了。 2回転下げた。

気温も低くコンディションは絶好。 調整の効果や如何に。

涼しくて気分よく作業できました@前回と同じ木陰

Posted at 2007/10/14 06:41:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2007年10月08日 イイね!

フランスから届いた2台

フランスから届いた2台自分の知る限り、マツダ以外のロータリー車の1/43サイズのモデルカーは5台。 プジョーの2台はずいぶん前に個人輸入代行のサイトにオーダーをかけていたのだが、向こうの代理店が潰れたとか何やらで、なしのつぶて。 仕方ないので先日検索かけていたら扱いサイトが見つかった。 御多分に漏れず、フランス語オンリーの書店サイト。 ショッピングサイトの類型による感とInfoseekの無料翻訳の助けを借りて何とかオーダーに成功。 決済はもちろんクレジットカード。

2週間とかからず物は届いた。 PASSION CITROENという冊子つきのシリーズ(ミニカーのほうが付属品?)のはずなのだが、届いたのはブリスターパック入りの車だけ。 どうせ読めはしないのだからどうでも良いのだが、サイトを見返してみると、赤字のそれらしい注意書きがあった。 

”ATTENTION MODELE VENDU SANS FASCICULE(小束なしで売られる注意モデル)”

だそうだorz;

non-MAZDAの5台でフォトギャラリーに上げますが、こちらのサイトをいろいろと参考にさせていただきました。 ロータリー車に関して詳しすぎるほどの資料があって楽しめます。

色のせいもあってか余り格好は良くない様な...


Posted at 2007/10/10 00:16:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ
2007年10月07日 イイね!

超久しぶりのR3定期オフ

超久しぶりのR3定期オフえらく久しぶりにR3の定期オフ@大黒PAに出かけてきた。 前回いつだったかとブログをさかのぼってみたら、昨年9月だった。 行こうと思って行っていないのが常だったから、1年以上経っていたとは驚きである。

そんな状況だから、はて、この方とはお話したことが会ったかなかったか、お名前はなんだったかよく解からんまま、それでも、別の機会にお会いしたいる方も多数いらしたので、何とかなりはしたけれど。

しっかし、JRSCC後洗車してないので、ホイール真っ黒だし、エンジンルーム見せたのはいいけど、クーラント吹きまくりでなんか恥ずかしかった。 最低限の身だしなみは整えていかないといけませんな。

絶好のオフミ日より@大黒 
Posted at 2007/10/08 02:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2007年10月06日 イイね!

ドライブto地元のコスモス

ドライブto地元のコスモスTDLへは開門前に並ぶのが掟。 嫁はとうとう起き上がれず、予定変更して、地元へコスモス散歩へと出かけた。 最近は、各自治体とも花畑創出に熱心で、近年地元にもコスモス畑が出現していた。

小一時間ほどでつく地元だが、まずは隣町の加須未来館周辺のコスモス。 満開で見ごろ。 利根川の土手からは筑波山が望め、”ファミラ行きたかったなー”とぼそり呟いたとか呟かなかったとか。

昼食は母校前のうどん屋。 店は少し移転しているが、その香りは25年前と変わらない。 びっくりしたのは母校。 120周年記念とやらで、野球グランドの上に新校舎が建ち、野球グランドは我がラグビー・サッカーグランドへ移動。 ラグビー・サッカーグランドは旧校舎跡に移っていた。 頭の中の昔の配置図を結びつけるのが楽しい。

さて、地元のコスモスだが、ふれあいロードと称して、用水路沿い片道3kmの両岸に町民の協力で、かなりの規模のものになっている。 うちの親父が雑草取をしている区画もある。 見ごろは来週のようで若干早かったが、初々しいコスモスを見ながら、そのほとんどを散歩。 財政が破綻している地元だが、いろいろと頑張っているようである。 刈り取りの済んだ田んぼとコスモスに射す夕日が美しかった。

奥に見えるのが未来館@加須市

Posted at 2007/10/07 08:27:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 234 5 6
7 89101112 13
141516 171819 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation