• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

タイヤ裏組み拒否@SAB東雲

タイヤ裏組み拒否@SAB東雲(11日ネタもう1件。 これが無いと、13日に進めません。)
ウェットでの激走の後は、東雲SABに直行。 5走行したエンジンオイルの交換と、タイヤ裏組みのため。 冬タイヤ履替え前なので結構空いていたが、PITの車を預けてから程なく電話が;
「左リアタイヤがやばい状況なので、作業時にバーストの危険がある。 作業保証は無しでお願いしたい。」
状態はわかっていたので、そのまま作業してもらう。 ところが、再び電話が;
「やはり、作業は出来ない。 やめたほうが良い。」
ガーン、プロの目からみて、そんなひどい状態なわけね。 つめ折のときもそうだったように多分に保守的な感じのSABだが、出来ないというものは仕方がない。 オイル交換のみで退散した。

このような宣告を受けた以上、タイヤ交換を考えねばならない。 ちょっと予定より早い。 パンクで早めに交換した前のタイヤは18走で、ほぼ同じ。 3本はまだ使える状態なので 2本だけ換えて乗り切る手もあったが、245のネオバを試す予定だったので、4本まとめて換える事にした。 早速Hタイヤに電話して、17日の午前中で予約。 幸い午後のファミラに間に合う時間で、皮むきをして翌日のMSCTにベストコンディションで望むことが出来る。 ウェットなら最強だな(嫌だけどw。)

ちょっと高い授業料だったが、今後は以下を気をつけたいと思う;

フロンとこじってのアンダー走りは避ける。 タイヤがいくらあっても足りない(中村社長談。)
早めのローテーションを心がける。 6走行を目安に、裏組みのほか、左右ローテも行う。

早速ロングスピナーハンドル買いました
Posted at 2007/11/14 21:23:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2007年11月11日 イイね!

はちゃめちゃな4本目@TC1000

一番ひどいのは、3回回った3本目ですが、ちょっと恥ずかしすぎるので、こちらを少し。 ちょっと路面が良くなってきた矢先に降り出した雨で、その変化に対応できていません。 スムーズのスの字もありません。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=zixcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosx7NOlWQY3ekDkd9RUl.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/11/13 22:43:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2007年11月11日 イイね!

ブレーキ交換の後で

ブレーキ交換の後でブレーキ交換後、ピットの周りで軽く走って確認した後、工具類を散乱させたままコースインした訳だが、もちろん初めは装着に問題ないか確認しながらの走行。 特に問題なさそうなので、全力走行に移る。 ところがなんか変なのだ。 やたらケツがでまくる。 直進は問題なく、おかしーなーと思いつつ数周走って、気がついた。 ブレーキ残しすぎ。 何のことは無い、同じ踏力でも終わりかけのパッドと、新品のそれとは効きが違うのだ。

同じ銘柄のパッドだけに、フルブレーキの時はそんなに変わらんと思うのだが、進入時の微細なコントロールが違ってくる。 極新品時のみなのかも知れんが、ウェットだから顕著に出るのだ。 より丁寧に残すよう修正して、元に戻った。

このような感覚がすぐに判らん様では修行が足りませぬ。

11日のネタ続きます 
Posted at 2007/11/13 00:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年11月11日 イイね!

Fブレーキ交換敢行@走行会中

Fブレーキ交換敢行@走行会中予定では、この走行会が終わった後のんびりやろうと思っていたFブレーキ交換だったが、ばら売りの購入を少しでもドライのチャンスのあるグリップ最終走行にしたため、急遽それまでの間の1時間20分ほどでやることにした。 リアはこの間うまく行ったとは言うものの、フロントは初めて。 ウェットで、ブレーキならしにちょうど良いはず。

これまでは通常、走行会当日はエア圧やナット締チェック程度しかメンテは行わない、というか出来ない。 何かあったら困るし、そんなに長い時間取れない。 最近、思いっきり早く来て車高調整とかやったが、それも冷や汗物だった。 どこにそんな自信の裏付があったか解からないが、”1時間あれば大丈夫っしょ”ってな訳で、作業開始。

例によって、ジャッキアップするところから苦労するのだが、スロープを持っていないので、車載ジャッキで少し上げてから、フロアジャッキを使用する。 フロアジャッキも小さいので、狙ったところに掛けるのもまた難しい。 タイヤを外して右から、さあキャリパー御開帳と思ったら、ナットが硬くて外れない。 あきらめて、潤滑剤を吹いてから左側を側を先に。 こちらは結構楽に外れた。 ピストン押しの工具を用意したところで、おっといけない、フルードを抜いておかないといけないことに気づく。 ピストンはすんなり戻り、ブレーキのセットも驚くほどスムーズ。

しかし時間は刻々と過ぎていく。 右側へ戻り再トライ。 しかし回らない。 あまりに力掛けたので、肋骨の下あたりがグキッと。 筋肉痛間違いなし。 ここで伝家の宝刀、トルクレンチを抜いた。 もうやりませんと誓ったはずなのに。 さすがに長尺によるてこの原理で、無事外れた。 ところが今度は内側のブレーキのセットがうまく行かない。 止め金具ぽろぽろ落としながらも何とか取り付けたときには、もう前の組が走行開始。 後15分! タイヤを戻して、馬外して、また車載ジャッキでフロアジャッキを救出して、トルクレンチでナット締めて、手洗って、顔洗って、効き具合確認して...

何とか間に合あった。 整備手帳用の写真など撮る余裕も無く、スリル満点。 もうこんな事2度としたくは無いが、良い訓練にはなった。 スロープとロングスピナーがあれば、あと20分は詰められるはずだ。

いろいろありました@TC1000
Posted at 2007/11/12 21:43:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2007年11月11日 イイね!

だぁー、また雨@WarpTC1000

だぁー、また雨@WarpTC10005走の第一ラウンド、TC1000は、雨は午前中に止むという予報は見事に外れ、1日中断続的に降る雨の中、不完全燃焼。 15分x6本+という無茶走りの半ばやけくそな走りとなってしまった。

予報より早く、ドラミの時には雨は上がり、1本目はともかく、午後にはドライのアッタクが期待された。 駄菓子菓子、1日中降ったり止んだりで、1本目の47.48がこの日のベストとなる状況。 せっかくの台数半分の5本目、WarpAttackの時がコンディション最悪だっりして。 前々回のZummyFAも雨で、ちゃんと丁寧に走る練習せにゃあかんよと言い聞かせては見るものの、別クラスでTC1000初のドリフトが開催されていることも手伝ってか、”んがぁ”ってケツばっかり出して危ないったらありゃしない。 日が差した4本目なんか、ドライの幻覚でも見たのか、突っ込みすぎ踏みすぎて、3度回った。

この車楽人WARP主催の走行会、枠が余っていると当日ばら売りしてくれる(ばら売り枠4つとも結局数台しかいなかった。 ちなみに飲み物お菓子お弁当つきの至れり尽くせりなんだけどな。) 人が集まらないせいなのだが、こちらとしては嬉しい状況で、3:30からの6本目を追加購入。 ブレーキ交換をしつつ、ドライを祈る。 確かに日は差した。 が、雨も降った。 結局ウェットのまま、6本目と、その終盤に赤旗が出た関係で、おまけしてくれた7本目まで、ガス欠ぎりぎりまで走りまくったというか、滑りまくった。

なんだかんだ言っても、結局楽しかったのだろう。 ずいぶんエイトには無理させてしまったが。

Rain Drops Fall on My Eight♪
Posted at 2007/11/11 23:29:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 567 89 10
1112 13141516 17
181920 212223 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation