• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

宗旨替え

宗旨替えエイトリアンカップで初めて、テーピングに透明のものを使った。 電気屋へ行けばあるだろうと言われればそのとおりだが、SAB長沼にもSAB東雲にもご愛用の”青”が無かったんで仕方なく。

サーキット走行時のいでたちには気を使っているので、ボディーカラーが青だから、使う色は青以外考えられなかった。 ちょっとためらいもあったが、使ってみたらなかなか良い。 ぱっと見貼っているのが分りづらいので、検査員泣かせかも知れないが、しばらく使ってみようと思う(3本買っちゃってあるし。)

棒磁石があればゼッケン貼りが風の日でも一人で楽チン
Posted at 2007/12/21 21:19:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年12月15日 イイね!

サンタさんの贈り物は自己ベスト

サンタさんの贈り物は自己ベストタイトルどおり、第6回エイトリアンカップで自己ベストの1’08.333をマークしエキスパートクラスで準優勝。 今大会の目標が達成できて嬉しい締めくくりとなった。

SUGO用に借りたチームの横断幕を届けるために、早めにTCに到着した頃は期待通りの気温だったが、走行開始のお昼ごろにまでには気温はぐんぐん上昇し、先のJRSCCと大差ない感じ。 それでも路面は冷え冷えとした感じで入念にタイヤを温めてアタック。 先に導入したラムエアが利いているのか、3速ピー音がかなり早くから鳴り、車は絶好調。 ところがその速い車速をコントロールできず、とっちらかったりクリップにつけなかったりで、満足にラップ出来ない。 それでも8秒台がコンスタントに出ており、ちゃんと走れば相当いけるぞと思いながらドライビングの修正に集中して、ようやく最終ラップでこの日のベストをたたき出した。

2本目以降は、他の皆さんと同様、気温上昇によりタイム更新とはならなかったが、それ以上に、下がり行くグリップに対し、剥きになってアンダー走りを繰り返してしまい、戒めとしていたのを守れずにタイヤを痛めてしまったのが大きな反省点。

ベストラップは、Sec1のみがベストと、いつも3区間ベストを揃えることが多い自分としては納得行かないし(仮想ベストは、8.11)、それも1本目の最終ラップというところで、まだいけたはずなのにという思いが強い。 締めくくりと書いたが、遣り残したことが多いので、23日のファミラに空きがあれば、来月の練習も兼ねてトライしようかなと思う。 今年の目標8.2は目の前だから。

こんな充実のエイトリアンカップですが、来月はまだ空きありです。 みなさん奮ってご参加ください。

サンタさんたちとご一緒
Posted at 2007/12/16 07:27:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年12月11日 イイね!

JASC年間表彰式で一杯

JASC年間表彰式で一杯JASC((財)日本オートスポーツセンター)主催による、筑波で行われている年間シリーズ戦の表彰式に初めて出席して、仲間の晴れ舞台を祝福してきた。 要正装というのがなんだが、会場の虎ノ門パストラルは職場から徒歩圏だし、事前申し込みも要らないので表彰対象の本人でなくとも気軽に出席出来る。 立食パーティーというところが魅力だ。

RTEはRX-8・パーティーレースマスターズに、1位かねぴーさん、2位たるみさん、4位K林さん、5位ドコデモさん、6位風来坊さんと、それぞれ立派な成績を収められて表彰された。 リーダーをはじめ、RX-8・RTE関係者が数多く集まり、新橋での2次会まで盛り上がった。 来年もぜひ皆さんに頑張って貰って、美酒にありつかせていただきたいと思う。

会長の挨拶にもあったが、筑波サーキットは財団による運営となっていて、補助金・寄付金のせいか走行料金は群を抜いて安いし、そのおかげでこのパーティーも開催されていると思う。 普段は財団など全て解散してしまえなどと思っているが、自分が恩恵を受けているとそんなポリシーもどこへやら。 現金なものである。

皆さんおめでとうございます
Posted at 2007/12/12 22:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2007年12月09日 イイね!

SUGO耐寒の後は

SUGO耐寒の後はSUGOから帰って、いつもどおり、ブログ、フォトギャラリー、車載、履歴の更新等を黙々と(にへれにへら?)こなす。 参加者にはみんカラな方も多く、”SUGO”とか”耐寒”とかで検索すると、悲喜交々がよく分かり、ここまでやると総合的エンタテイメントとしてコストパフォーマンスが高まる。 mixiで覗けた方もいたし、足跡たどったら参加者だったなんて事も。 そうこうしているうちに、予約していた土曜日のファミラのことをすっかり忘れていて、キャンセルしはぐってしまった。 損失4000円也orz。 これで3回目か。

その代わりではないが、SAB東雲でデフオイルの交換。 まとめ買いした並行輸入物が1本しかなくなったので、1本は普通に購入。 まだ十分新しいタイミングであるが、耐久後なので大事を取って交換した。 乗っていった感じ問題なさそうだったが、案の定、店員によると特にくたびれた感じではなかったとのこと。 50分だったし、ペースカーも入ったからそんなもんかな。 もしかしたらバンデージが効いているのかもしれないし、マツスピデフだけにマイルドな分負担が少なかったのかも。

さて、今週末は今年の締めくくり(予定?)のエイトリアンカップ。 エントリーしたExpertクラスは4台のみで強者ぞろい。 SUGO効果でベストを更新してビリだけは免れたいものだ。

せいびせいび@SUGOパドック
Posted at 2007/12/10 21:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2007年12月07日 イイね!

マツダやるなぁ III

マツダやるなぁ III先月、技能五輪国際大会なるものが日本で開催され、マツダの若手社員が見事「曲げ板金」で金メダルを獲得した。 なにせ、デザイナーが頑として変更を許さなかった特殊なRX-8のフェンダーアーチの形状を、見事に形にして見せた職人部隊だ。 日々ベテラン社員の指導の下、技術の研鑽に励んだのだろう。 ”Nagare"コンセプトの造詣も、しれっと量産化してしまったりするかもしれない。

オリンピック並みまでとは言わないが、せめてバレーボールの中継並みにマスコミが取り上げて、もっと脚光を浴びるようになればよいのにと思う。 メダリストが、若者の憧れになるような。 なかなかエンタテーメントにしづらいコンテンツではあるが、技術立国日本の底上げに一役買って欲しいものだ。 少なくとも俺はその番組見たいぞ。 くだらん○流ドラマなど流している場合ではないだろう、NHKさん。

プレスインフォメーションキットより-こんなのも量産出来ちゃったりして
Posted at 2007/12/07 21:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23456 78
910 11121314 15
1617181920 21 22
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation