• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

冬の晴れ間に

冬の晴れ間にくすぶり続けた週末、日曜の午後になりようやく晴れ間が覗いたので、すかさずバッテリー交換。 今回はちゃんとした端子が送られてきていて、何のことも無く10分程度で交換完了。 一体なんだったんだ、あの早朝の出来事は。 俺の石垣イチゴを返せ~!

ついでに給油、久々に洗車してリンス掛け。 ちょっと近所を乗り回して確認。 うん、うん、不安無く走れるというのは気持ちの良いものだ。

出かける前にタイヤを玄関に積み上げるの図
Posted at 2010/03/02 23:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年02月25日 イイね!

気がつきゃ5年目

気がつきゃ5年目バッテリー騒動でばたばたしているうちに、みんカラ5年目に突入。 エイトももうじき6歳。  それよりも何よりも、TC7秒入ってからもう2年もたつから驚きだ。 思えば、2年前、TC1000とTC2000で立て続けにベスト更新して、絶好調。 が、しかし、3月のファミラで大外刈りを食らってから暗転。 SUGOでエンジンブローして休眠。 復活してベスト更新したその日に赤旗出して再び休眠。 やっと帰ってきてZ★の皮がやっとむけたところで再びorz. 嫁の視線は厳しさを増すばかり...

何やら悲惨なことばかり起きて(起こしてばかり)はいるが、それらをひっくるめたエイトライフを満喫している。 ここの更新もそのうちの一つ。 すっかり履歴シリーズの更新をサボっているが、ちゃんとやっとかないと。 それから、MOVIECATERがとんづらして見られなくなっている動画も、YouTubeにアップし直さなくては(汗 最後になっている車載のアップもまだだな。 それから、RECollectionのIndexページなども作成しようかと。 自分で見たいページを探すのが面倒になってきたw

流石にDには買い換えを囁かれたが、そんな気全然無し。 まだまだ、楽しみますよ~♪ これからもよろしくお願いします。

路傍のエイト-9時間放置プレイ...
Posted at 2010/02/26 00:02:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年02月20日 イイね!

今日の出来事-馬鹿と大馬鹿

今日の出来事-馬鹿と大馬鹿ああ、あのジム・キャリーの映画は面白かった..
.
それはさておき、快晴予報の週末、一泊を主張するも却下されたが、いよいよ石垣苺に出かけるプラン実行。 先週風邪で動けなかったので、当日早朝に準備作業。 タイヤ4本を首尾良く玄関に積み上げ、バッテリー交換に。 旧バッテリーを外してDIN端子を移設しようとしたが、シールで密閉されていたので別途同時購入してあったDIN端子を新バッテリーに装着、が、マイナス側がおかしい。 ネジが端子を入っていかない。 手の握力が無くなるほど悪戦苦闘したが、無理。 あきらめて旧バッテリーを元に戻そうとしたが、なんかターミナルにちゃんと入らない。 何故だ??

結局、歩道上に(暗いので街灯の下で作業していた)エイトを放置してお出かけは中止。 嫁の厳しい視線が痛い... Dに連絡すると立て込んでいるので、夕方にしてほしいと。 おかげさまでクリスタル・ジャパンの激闘をライブで楽しめた訳だが(泣、夕方JAFを呼んでみると、「これ、+-逆ですけど...」、と。

微妙だが、DIN端子の+と-は大きさが違う。 分かっていたのだが、ターミナルの件でパニクっていたので、バッテリーを戻すときに前後逆に置いていたのに気づかなかったorz いずれにしても、いまのバッテリーの状態で遠出は無理(いくら走ってもジャンプ・スタート必須)だったのだが、JAFには無駄足を踏ませてしまった。 一応、接続確認と、電流・電圧の確認をしてくれて、問題なし。 単にバッテリーに電気が入らないだけだと。

その後、せっかくなので、Dへ自走。 預けてあった旧フロントタイヤ2本を回収。 ついでに診断機にかけてもらった。 幸い記録は残っていて、結果、バッテリー電圧の問題とのこと。 また、ニュートラルスイッチに以上も出ていて、これがハンチングの原因であろうと。 修理は後日に。

問題のD端子だが、明るいところで中を覗くと、ねじ溝があるべきところまで切れていない。 道理でいくらねじ込んでも進まない訳だ。 早速業者にクレームの電話を入れて、代替品の発送をしてもらった。 そもそもの原因はこれな訳で、勘弁してくれ...

交換前の記念撮影でしたが

Posted at 2010/02/21 10:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年02月17日 イイね!

バッテリー死亡確認

バッテリー死亡確認退院してから、バッテリーがいよいよ充電している気配が無くなり、ご臨終を認めざるを得なくなった。 キー・オフするたびStartCubeが必要となり、エイトリアンカップの帰りは気が気ではなかった。 享年4年2ヶ月・4万3千キロ... そこまで引っ張る方がどうかしているのだが、なんだか、どこまで行けるのか実験君の気分で使い続けてしまった。 流石に跡継ぎはスタンバっていて、写真の同じくPC680。 但し、日本仕様のExtremeではないので、一諭吉ほど安い。 それでも、Trust特注のメタルジャケット仕様とかで、結構いいスペックらしい。 あとどこが違うのか、詳しい方ご教授下され。 3年使えればOKってことになりますが。

思えば4年前以上前の11月、みんカラ始める前の話だ。 長沼のロータリー・イベントで、青木社長の甘言に乗り衝動買い。 鼻先の軽さに感動を覚えたものだ。 2週間もたないという厄介者ではあったが、もう後戻りは出来ない体にw

先週の週末に換装する予定だったが、風邪を引いてしまい延期。 今週土曜早朝が有力。 ドライバッテリー交換DIYは初めてだけど、どうにかなるでしょうw

移設ボックスに遮熱塗装をするはずがいまだ実現せず...
Posted at 2010/02/17 23:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年02月11日 イイね!

第16回エイトリアンカップは無事終了

第16回エイトリアンカップは無事終了なんと、早くも16回目を数えるエイトリアンカップ。 今回もスタッフ参加で、4時半出発予定。 バッテリーは死んでいるので、例によってStartCubeで始動、が、掛からない。 はて?、何度か繰り返すが駄目。 リーダーに電話していけそうもないと伝えた。 家に戻る前にもう一度、と、StatCubeを付け直して回してみたら、バッチリ始動。 どうも接続がちゃんとしていなかったようだ。 チェックランプも点いているので、早合点してしまったorz 走り始めてしまえば、すこぶる調子が良く、あっという間にTCに到着、が、すでに受付の設営は終了しており面目ない。

天気が悪いせいか、いつもより集まりが遅い感じ。 夜明け頃は結構暖かかったが、だんだん冷え込んでくる。 残念ながらウェットで開始だが、雨雪は降らず、路面は徐々に回復。 運営は1本目の番号順スタートで戸惑いを見せたが、ほとんどの参加者がお互い顔見知りで、多くを語ることなくスムーズに進行していく。 有り難い限りだ。

A組は最後には全開走行出来たようで、ベスト更新続出。 私の番付も一気に下がったw まあ、7秒台突入してからはや2年。 それから満足に走っていないから致し方ない。 臥薪嘗胆...

参加者の皆さん、スタッフの皆さん、寒い中お疲れ様でした。 次回8月もよろしくお願いいたします(間に追加されるとの噂あり...。)

冬の朝の暗がりもまた乙
Posted at 2010/02/14 09:49:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2345 6
78910 111213
141516 171819 20
21222324 252627
28      

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation