• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

紫陽花日和-鎌倉にて

紫陽花日和-鎌倉にて今日鎌倉へ~行ってきま~した~♪
二人で初めて歩いた街へ~♪

というわけで、翌週も引き続き紫陽花を求めて鎌倉へ。 今回は渋滞を避けて、エイトは休養。 電車で北鎌倉へは小一時間程で着く。 前回行ったメジャーな所は避け、超久しぶりの東慶寺からスタート。 人影少なければ風情もあろうが、予想通り混雑。 明月院も覗いたが、予想通りの入場行列で退散。 初めて訪れた浄智寺から、亀ヶ谷経由でのんびり小町通りへ。 家庭教師に自転車で駈けていたあたりで懐かしい。 曇り空で涼しく、鎌倉全域が紫陽花模様で、歩いているだけで気分はよい。 鎌倉ビール、ソーセージ、しらすたこ焼き等で腹を満たすが、その昔に散々お世話になったキャラウェイは相変わらずの大行列で、カレーは今回もお預けorz。

鎌倉駅へ行くと、江ノ電乗り場は信じられんほどの大混雑で、入場制限中。 極楽寺で降りて成就院へ。 3大名所の一つだが、行ったことがなかったので(極楽寺もだが)、入場待ちの列に果敢にJoin。 人の波を歩いて終わった感じだが、紫陽花の咲く坂から見える由比ヶ浜が美しく、平日に行ってみたい気もする。

長谷観音への道すがら、御霊神社あたりの江ノ電沿いは、紫陽花が多く咲き、写真家愛好スポットだが、線路に立ち入り、電車を止めてしまうような馬鹿者もいるらしく嘆かわしい限り。 成就院から長谷観音までは歩いて10分ほどと近い。 が、入場待ち2時間w すげ~な(2年前に行っているのでもちろん行かない。) お隣の光則寺を経由して、あまり紫陽花とは関係のない大仏様を拝む。 ”大仏さんさよ~なら~”と大声で挨拶をすることもなく、住宅街を縫い歩いて、御成り通りから鎌倉駅へ帰着。 

再び小町通りから、路地へ入って、焼き鳥”ひらの”の行列に並ぶ。 いつもはあきらめるのだが、今回は意地でも食いたかった。 幸い30分と待たずに、着席。 大きなピアスをしたパンク・ロッカー風のお兄さん(と言っても50才ぐらいかと思う)が、学生のころと変わらずに焼いている。 塩ふりのパフォーマンスが小振りになってはいたが、なんだか嬉しい。 帰り際に、”お兄さん、25年は焼いているよね?”って、声を掛けると、”30年ですよ”、だって。

翌日は、バッテリー上がり防止且つ、嫁の掃除攻撃を避けて、エイトで佃島へ。 天安で、その名の通り”佃煮”を買って帰る。 江戸風味が旨いんだよ、これがw

芋洗い状態の成就院参道より見ゆる由比ヶ浜 
Posted at 2012/07/05 22:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年06月16日 イイね!

紫陽花日和-修善寺にて

紫陽花日和-修善寺にてすっかりご無沙汰してしまいましたが、皆さんお元気ですか?
6月と言うことで、もともとネタも少ないのですが、時事ネタも絡めようかと、ない頭をひねっているうちに7月になってしまいましたとさ...;

伊豆にはこれまで何度も訪れてはいるが、中伊豆は帰りに通るばかり。 あじさいの季節にかけて、修善寺で温泉にでも浸かろうと早めに予約。 あじさい見学は、晴れよりもむしろ曇り空が吉だが、当日は天気が悪く雨模様。 エイトで走り回るわけでもなく、前日に少し飲みすぎたので、異例の10時発。 それでも、中伊豆道路が大分できてきているので、ストレスなく昼過ぎには到着。 竹林の小径あたりを散策、蕎麦の昼食等。 虹の郷まで行って、小雨が降ったり止んだりするなか、紫陽花、花菖蒲鑑賞。 園内、意外と広く見どころは多い。  バラもまだ見頃。

宿泊は、嫁の誕生日サービスで、ご希望の岩盤浴のついた宿を探して選んだ、滝亭。 一時間ほど体を温めて、温泉、夕食。 伊豆では欠かせない鮑・伊勢海老にご満悦w

翌朝は、雨は上がったもののウェット。 強風にめげず修善寺などと記念撮影してから、達磨山SAまでZoom-Zoom。 とはいっても、強風で折れた枝が道路に散乱、霧も出て久々の4灯オンで要注意。 途中、シカが横切ってビビッた。 少し明るくなって、他の車影が見えない下りワインディング、エイとの鼻先がクイクイ入って、楽しいことこの上なし。

修善寺を詣でたり、再び竹の小径を歩いてからチェックアウト。 南下して浄蓮の滝へ。 わさびアイスを頂きながらマイナスイオン浴。 取って返して、沼津の御用邸へ。 紫陽花は大したことなかったが、屋敷は大変興味深かった。 この間観た映画のラストシーンのロケ地の牛伏山公園がすぐ隣にあり、合わせて風光明媚な駿河湾の風景を楽しんだ...と言いたいところだが、天気はいまいち。 沼津漁港で地魚メインの回転寿司を”フリー”と摘まんで帰ったが、天気の良くなる秋にでも西伊豆と合わせて再訪したいと思う。

しっぽり濡れてます@竹林の小径
Posted at 2012/07/03 01:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation