• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

セブン導入失敗で骨折り損

セブン導入失敗で骨折り損今年に入って、ようやく会社のパソコンがWin7+Office2010へ変更された。 本来ずっと昔に更新期限を迎えていたはずだが、経費削減とか何とかで伸び伸びだったもの。 Office2000との付き合いがあまりに長かったので、当初は戸惑ったが(一部は今でもw)、慣れればさすがに使い勝手はよい。 自宅PCとスペックを合わせておくというのが基本なので、ぱらぱらとオクでソフトを揃えて、先週より入れ替え決行。 バックアップ・ファイルの作成やら、重要ファイルの避難など、ファイルサイズが格段に大きくなっているので、USB経由で相当時間が掛る。 写真は1枚2MBはあるし、最近減ったとは言え車載動画とか色々あるしw なんとか2TのHDDにWin7をインストールして無事起動。 例によって粛々と、必要な環境を造っていくわけだが、解像度が合わない。 モニターなんて標準だろと思いつつも、ドライバーを捜したが、Win7向けの公開は無し。 ”あ、Vカードだ”、と遅まきながら思いついて探したが、こちらもドライバー無しorz。

Win7に対応するカードを中古で買おうか(2-3千円程度)と思ったが、それでもトラブルがないとは言えないので、年内にやるつもりでいた箱替えをすることした。 中古で(Pen4機で1.5万円)買って3年経過しているからもう十分だろう。 初期化予定だった、もとのメインのHDDに戻して、2TはWin7を抱えたままデータ用ドライブに。 元の木阿弥であるorz

今のマシンを入れた時にも書いたが、もはや最新知識を用いた自作をする気力は無い(今回のトラブルも事前察知して然るべきものを...。) 大きなタワーが嫁の不興を買っているので、次はベアボーンの小さい奴にする。 それでも少しはお勉強が必要かな? それとも店員任せにするかw

うまくはいきませんでしたが、楽しいものです♪ 


1年経つのに復興への必死さがまるで感じられない民主党政権。 アメリカさんの意向もあるんでしょうが、ただでさえ膨大なハンディキャップを背負って日系企業は戦っているのに、そのハンディの源泉を自ら差し上げるというのはどういう了見でしょうかね(怒
Posted at 2012/03/11 23:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2012年03月02日 イイね!

祝!モデルカー1000台突破

祝!モデルカー1000台突破2度の坐骨神経痛を患い(現在進行中)、くさくさしてポチポチ。 わずか6か月で100台増加して、目出度く1000台達成となった。 安価に手に入るめぼしい物はいよいよ少なくなって、1000台到達は2年近くかかるかなと思っていたが、円高で割安感の出たMatchbox、Maist、Matel等の海外ブランドに積極的に手を出したことで、一気に台数が伸びた。 MicroMachineなんていう、ちびっこチョロQ並みのものも入手してみたり。 おもにeBayでの取引になるが、イギリスからは郵便発祥の国であるせいか、Shippingコストが割安。

REの新車も当面出ないようだし、ウォントリストに載せているものも、あと200台程度しかない。 のんびり、フォトギャラリーの作成に勤しもうかと思う。 まだ6割程度しかご紹介できてない。

1000台目のRX-7(SA-Hotwheel)は英国から



1日でも早い政権交代を。 平和ボケに気づきましょう。
Posted at 2012/03/02 21:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ
2012年02月27日 イイね!

ノスタルジック2デイズでフィーバー2012

ノスタルジック2デイズでフィーバー2012帰国したのは良いが、嫁が金曜日から入れ違いで、社員旅行で海外へ出掛けて火曜日まで帰ってこない。 グダグダとしているうちに日が暮れ、早い時間から一杯やったら、気を失った。 目覚めると夜明け。 生憎の曇り空で、朝撮りエイトを企画していたが中止して、のんびりと横浜へ向けてエイトを繰り出す。 今回は時間を気にしたくない、というか、する必要がないので、日極のパーキングへ駐めてパシフィコへ。 昨年に続き2回目のノスタルジック2デイズだ。

今回は特別展示、ゲストとも日産系が多く、ショップもそれに合わせてきている感があり、REフリークにはちょっと寂しかったが、開場から4時間半歩き回った。 この手のイベントには珍しく、昼食まで摂ったりしてw バンディーズなる、キャンディーズのリスペクト・ユニットのライブなんかがあって、前説で”昭和のアイドルコンサート”の手ほどきを受け、生まれて初めてのテープ投げを経験。 ちゃんと投げないと飛ばないのね、あれ。 ”ノスタルジック”で、良い企画だったw

今回は往復とも横羽線を使ったが、どちらも空いていて、気持ちよくエイトを走らせることが出来た。 みなとみらいは色々と新しい施設もでき、私が棒振りしていた頃とは様変わり。 近々嫁を連れて遊びに行こうと思う。

三丁目の夕日を見た後は、これですなw


フィーバーにちなんだわけではありませんが、自分はやらない、やる人は白眼視。 撤廃は無理でも規制強化で対応してもらいたいものです。 タスポみたいのを一年更新有料で発行して、身分証明書との同時提示を義務化。 当然、税金、年金滞納者、学生、生活保護者には発行されません、みたいな。
Posted at 2012/02/27 00:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年02月25日 イイね!

エイト無事始動

エイト無事始動6日ぶりに、無事帰国した。 向こうでは片道40~90分の自動車移動で楽ではなかったし、、飛行機の最後の2時間は結構つらかったが、予想の範囲内。 日本に降り立つたび、何とも言えない安堵感に包まれる。 無事に帰れて一安心と言うこともあるが、何かこう、形のない見えないものに守られている気がするのだ。 同時に、国のために何が出来るだろうかと考える瞬間でもある。

今回も成田の往復はエイト。 寒いので、被ったりしたら嫌なので、電車にしようと思ったが、空港受け渡しのサービスが目にとまった。 そこは家族経営とのことで、暖まってからエンジン切ってくれとか、細かいお願いが届きやすいのではと考えた。 うちからだと、東京まで戻ってNEXに乗るのも馬鹿馬鹿しく、いつも京成在来線に乗っていくのだが、下りとは言え結構混んでいるし、乗降客も多い。 本八幡からの乗り換えも、荷物を持っていると、結構きついものがある。 冷たい空気を吸って軽快に走るエイトでのドライブを楽しみながら行くのと比べれば、天と地ほどの差だ。 ましてや、今回はターミナルまで乗り付けて、係りの人にエイトを引き渡し、すぐにチェックインできる。 実に素晴らしい。 一応、途中で動かすのか聞いてみたら、それはないとの事。 カブリの心配はなくなるが、今度はバッテリーの方が心配になったりする。 手の掛る車だw 慣れているはずのドライバーが2度エンストしたのには驚いた。 男クラッチ恐るべし。

帰りは、税関を出た所で電話するとすぐにエイトを持ってきてくれる。 始動に問題はなかったらしいw 発着とも早朝のせいもあるだろうが、往復とも実に楽でスムース、且つ楽しい。 次回もこちらにしようと思う。 多少の自腹は十二分にカバーする。

相変わらずバイクがうざい、ジャカルタ近郊の通勤風景
Posted at 2012/02/25 16:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2012年02月18日 イイね!

また尼国です...

また尼国です...明日から、又々一週間、インドネシアへ出張となった。 腰が痛くて飛行機に乗れないと駄々を捏ねて、一週間遅らせてもらったが、エイトリアンカップに被らなかったのは幸いか。 最悪、土曜日に注射を打ってと言うことも考えたが、何とか前回11月末の時と同程度に回復しているので、問題なしと思いたい。

まあ、夜は結構時間があったりするので、フォトギャラリーのネタでも持っていこうかと思う。 また、特徴のない、黒い旅行鞄なので、タグに”SPARCO”のステッカーを貼ってあるのだが、わかりづらいので、RX-8 SPIRIT R”のステッカーを追加。 これで入国も問題なかろうw

気分の問題です
Posted at 2012/02/19 00:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation