• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

3ヶ月罰退@エイトリアンカップ

3ヶ月罰退@エイトリアンカップ大分遅くなってしまったが、エイトリアンカップの話。

"False start! Five yards penalty."というか、”腐ってやがる、早過ぎたんだ”って巨神兵のように、二本目走行中に座骨神経痛が再発。 三本目に無理して出走して、早々にリタイヤ。 不完全燃焼に終わった。 事前のファミラでは、全く問題なかったので、予想外の事態。 やっぱり、本番はずっと力入るんだろうな...

痛みをこらえて、何とかシート交換、片付けを済ませて、表彰式に出ることなく帰路へ。 地獄のような痛みを、”沢田研二”を大声で歌うことで紛らわして、辛うじて帰宅。 流石に、元の木阿弥と言うほどではないが、3ヶ月以上前の状態に戻った感じ。 完治していたわけではなかったから、嫁に言い訳できないorz いわんこっちゃないと、当面、スポーツ走行厳禁令が下ったのは言うまでもない...

タイムの方は、一本目8.2から、二本目、目標の7秒台に辛うじて入れたところで腰痛が出た感じ。 セクター別はまだよく見ていないが、3年目のタイヤの割には計測最高156kmでているので、車の状態が良いところで誠に残念ではあるが、5度目の冬眠に入ることになる。 予想通り、皆さんのタイムも上がり、次回の参加ではBクラス転落の可能性も出てきたが、やむ無しか。

ご参加の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。 復活の折には、またよろしくお願いいたします。
エイトリアンカップ、最高~♪

大泉さん、ありがとうございました。 フルフェイスが欲しいな...
Posted at 2012/02/12 22:14:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年02月04日 イイね!

食器のオートサロンで嫁接待

食器のオートサロンで嫁接待寒くて延び延びになっていたエアクリ洗浄だが、もう後が無くなった金曜の帰宅後にようやく敢行。 幸い暖かかったのだが、レスポンス・パイプが入っている蛇腹が固く、取り外しに一苦労して翌日の筋肉痛は必至。 何か割れたしw 代わりに純正エアクリをセット。 予想に反して大して汚れてはいなかったが、KSの湿式は取説に従って、洗浄、乾燥。 翌朝、オイルを塗ってまた乾燥。

戻す作業は夜になるので、午後からは、東京ドームのテーブルウェア・フェスティバルで嫁接待。 ここのところ毎年行っているが、自分も相当楽しんでおり、接待とも言い切れない。 オートサロン同様、展示、物販、ステージイベントと盛りだくさん。 結婚等で、食器が御入用の方は是非一見しておくことをお奨めする。

戻すのは、前夜に同じ事をしているので、動きも良く、ドライバーの柄が折れるという驚きの事態も発生したが、すんなりと作業終了。 学習まで、アイドリングが暴れるかなと思いきや、割と安定している。 

これで明日の準備は万端。 さっさと寝て、明日に備えよう。 ご参加の皆さん、よろしくお願いします、ってこの時間に見てる人居ないわなw 

モナコの陶器の展示-さしずめチューンドカー・ギャラリーw
Posted at 2012/02/05 00:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年02月03日 イイね!

何でこの値段?!

何でこの値段?!”RX-7 マツダ”とか、”コスモ トミカ”なんてキーワード入れて、ヤフオクとかAmzaonなんかで検索して、表示される商品を眺めていくとあっという間に夜も更ける。 Amazonで、HyperREVのRX-8No.3に5千円以上の高値が付いていてビックリ。 1点だけでなく、17点の最低価格がである。 この新しさで、一体何の希少価値があるのかは知らんが、当然、My蔵書にもあり、悪い気はしない。

今日は、「ロータリエンジンにかける夢―広範囲分野へ展開できる未来の内燃機関」なんて本をポチッとしてみた。 7年前発行の本だが、REの灯火が消えかけている今、一体何が書いてあるのか、興味津々である。



 
Posted at 2012/02/04 02:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ
2012年01月29日 イイね!

溢れる寒気に挫かれるやる気

溢れる寒気に挫かれるやる気寒すぎるくらいの週末、前日はTDSですっかり体の芯まで冷え込んだ(夜9時のゴンドラは効く...)が、日曜の朝は何とか布団から這い出て、Dへオイル交換に出かける。 

D、というか会社で何かやらかしたらしく、転覆した時のものか、ブリジストンコーナーに刺さった時のものかはよく分からぬが、役所から対象全車点検命令が出たとのことで、ついででもある。 デフはいつものレッドライン75W145NS、この間のじゃんけん大会でゲットしたリアル・テックのエンジンオイルはお初。 サービスでポリマーウォーター洗車をしてくれたので、来週の晴れ舞台はピカピカで臨める。 この寒さなので助かった。 あとはエアクリ洗浄だな... 帰ってすぐやりゃよかったのに挫けた。 寄る年波か、寒さが堪えるorz

メインはこれ-Valentine Nights 2012
Posted at 2012/01/30 20:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年01月25日 イイね!

久々のファミラで味わう非日常

久々のファミラで味わう非日常平日の午前中、少し混雑する首都高を抜けるとスムーズに谷和原へ。 予定通りJ娘に立ち寄って、デフオイル交換を申し込む。 勧められるがままに会員になって、料金は1,780円と格安。 20分ほど待って車を預けると程なくして呼び出しの電話。 何事かと思っていってみると、車高が足りないので作業は出来ませんとの事orz。 車検は通っているし、そんなはずはないと言った所で、あの定規みたいので実演されると、ぐうの音も出ない... 

時間もあったので、TCへは、普段通らない道を遠回りして、なんかそれらしい店が無いか見ながら向かったが、なかなか飛び込みですぐやってくれと言う勇気もなく、良いのか悪いのか、OHの慣らし後、オイル交換することなくサーキット走行をすることに... TCすぐ手前で、路肩にエイトを駐めて電話している風なDelさんを発見。 トラブルでもあったかと引き返してみたら、アレをナニしていただけらしく、お邪魔して済みませんw

2輪、フォーミュラ、T枠とあった割には雪のせいか空いていて、広めのスペースを確保して走行準備。 問題のシート交換も無事通過w のんびり準備を進めるが、あるべき所にP-LAPのケーブルがない事が発覚。 車載カメラのAC電源ケーブルもorz。 久しぶりだから、持ち物チェックは入念にやったつもりだったが、車から降ろしていたとはうかつだった。

F3/R6でコースイン。 久しぶりだから、タイムを気にせず走るというのも悪くはない(いや、計測できるに越したことはないのだが。) 夏にTC1000を走っているので、コースインするとすぐに限界走行に慣れて、ひたすらエイトの走りを楽しむ。 デフが効いているせいか、抜群に安定して不安感がない。 80R全開で行っても、ラインが余る感じ。 とは言うものの、イン巻きを恐れて相当アクセルオンを遅らせていたのも確か。

Y1が終わって、少し時間が空く。 心配していたほど寒くはなく、むしろ快適で、エイトを眺めながら日向ぼっこ。 あれやこれやと、今後の整備計画を頭に描く。 リアが余っている感じだったので、一つだけ減衰を強めてY2へ。 楽しいことこの上ない。 クーリングを入れることすら忘れて、ずっと全力で走ってしまった。 最後の方ではたと気づいて、少し早めに切り上げた。 オーバースピードでケツが出て行く感覚、タイヤかす拾った違和感、最終コーナーに突っ込む恐怖感... やはり、スポーツ走行はイイっ!

とは言うものの、車載が撮れなかったのは痛かったな。 ダンロップ&最終が駄目駄目だったのは間違いない。 脳内で修正して、エイトリアンカップの晴れ舞台を迎えることにする。

とにかく楽しかったです
Posted at 2012/01/26 23:48:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation