• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

夏休み 最終日

夏休み 最終日当たり前だがとうとうその日がやってきた。
夏休み最後の日。

「侍戦隊シンケンジャー」と「仮面ライダーディケイド」を観る為に今朝も早起きした。

天気は良い、湿度は若干低いかな。
気持ちの良い朝だ。

今日はどこへ行こう。
日曜日だし、カミさんも勿論休みだから一緒に出掛けよう。

初日、二日目は電車で街へ。
三日目と昨日は家でダラダラ。
そうなると今日は車でGOということになるね。

まァ、別に長期休暇でなくとも普段から休みの日は車で出掛けているので特別目的のあるモノではない。
帰省ラッシュのアオリを喰らうのはゴメンなので、高速道路を使ってのドライブは無し。
近場をウロウロというお決まりのモノだケドね。

近所のディスカウントショップに寄るなど、いきなりテキトードライブモードへ突入。
更になんとなく走っていると新しいラーメン屋が出来ている。
埼玉県に多く存在するチェーン店“山田うどん”の系列として新しくオープンした店だ。
うどん屋でラーメンときたか(爆)。
とりあえず、ラーメンとチャーハンと餃子を注文。
この間中野に行った時と同じ(笑)。
こちらも安かったが、味は流石に本格中華料理店舗の方が上だね。

このコースを走ると先にはショッピングモールがある。
やっぱりそこになるかな、今日は。

「ショッピングモールの世界か・・・やはり俺のいるべき場所はここか?」

まだ出来て一年にも満たないこのモールにはもう何回も来ている。
規模もそれ程ではないが、時間を潰すには調度良いだろう。
色々店を見て周ったが特別買うモノは無かったな・・・。
まァ、そんな時もある。

珍しく夜7時過ぎ頃には家に帰ってきた(爆)。
夕食まで少し時間があったのでギターをポロポロ・・・。
曲を弾くでもない、ただ運指というヤツを繰り返す。
そんなとこから始めなくてはならないね・・・。

最近は仕事は勿論、PCやらゲームやらでギターに触れる時間が少なくなってきてしまっている。
そんなのは言い訳だが、また少しでもギターを弾く時間を作っていこうかな。

今ちょっと精神的に参ってるので自分の弾くギターの音で癒されるなんてことが出来たら良いのになァ・・・。


まァ、なにはともあれ今日で2009年の夏休みは終わった。

今年から始まる秋のGWが今から楽しみだ。



Posted at 2009/08/16 22:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年08月15日 イイね!

夏休み 4日目

夏休み 4日目今日もカミさんは仕事です。
というワケで私は昨日に続いて家でのんびりすることにしました。

「やれやれ、今日も自宅の世界か・・・」

別にそんなに家にいるのが嫌ということも無いが、外はわざとらしい位良い天気だ。

朝からPCの前に座り、昨日の仕事の続きをする。
やっぱり、はかどらない・・・。
完全に煮詰まった感じだ。

そんなワケで少し気分転換に外に出る。
セブンイレブンに行こう(爆)。
ライダーの一番くじはどうなったかな(笑)?

あるね、まだ、ビッグマスクが・・・。
とりあえず1回。
結果は・・・。


さて、お昼でも買いましょうかね(爆)。
のり弁当なんて久しぶりだし、菓子パンも美味そうだね。
これで一応ディケイドキャンペーン用の対象商品700円分が確保と(笑)。
あと、食玩が出てたので同時にゲット。

お昼を食べながらDVDでも観ましょう。
何故か急に「仮面ライダーブレイド」が観たくなり、最終3話を続けて観る。
今観ると結構面白かった。

「ブレイド」を観ながらさっき買った食玩を組み立てる。

「必殺!超変形ライダー 3」 バンダイ 税抜価格 380円

ディケイドに“ちょっとくすぐったいぞ”と変形させられてしまう平成ライダー達が今回の第3弾で全て揃いました。

ライダー状態で並べてみましたけど、よく出来てると思います。
最初は玩具の方で揃えるつもりだったのですが、値段が結構ネックで諦めました。
変形方法に大差はないのでこちらで充分でしょう。
画像には無いですが、ディケイドのコンプリートフォームも一緒に買いました。
歩くライダー図鑑はシールで再現されていて綺麗ですね。


さて、今日は日中エアコンを一切付けないでいた。
昨日はずっと付けっぱなし状態だったのでちょっと節約かな(爆)。
湿度が少ないとまだ耐えられる暑さだったから出来たことですね。

夕方、ロフトからギターとアンプを引っ張り出してきた。
引越しの際に物置部屋となったロフトにずっと置きっぱなしだったし、昨日自分で書いたブログで気になっていたので・・・。

う~ん、久しぶりにギターを握ったなァ。
チューニングも上手く合わせられないや。
ピックも自分好みの形のヤツが無いので弾き辛い。
握力も完全に落ちている・・・。
情けないねェ・・・。
カミさんが仕事から帰ってくるまで、いや帰ってきて夕食が出てくるまでずっと触っていたケド。
また弾ける様になりたいなァ。


夏休みがもう残り1日となってしまった。
家で過ごす時間も多く取れたので色々出来たし、たまにはこんな連休も良いのかもね。
Posted at 2009/08/15 20:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー・フィギュアなど | 趣味
2009年08月14日 イイね!

夏休み 3日目

夏休み 3日目昨日、一昨日と遊び呆けたので、今日は家でのんびり。
カミさんは仕事だし、一人で出掛けるも行く場所が無いんで久しぶりに自宅で過ごす。

「今日は自宅の世界か・・・」

朝から布団を干したり、部屋の掃除をしたり、音楽を聴いたり、コミックを読んだり、ゲームをしたりと・・・。

う~ん、見事なまでのオタクだ(爆)。

外は暑いし、洗車するにはちょっとヤバい天気だし。

そうそう、この夏休み中に宿題をやろうかと。

基本的に私は仕事を家に持ち込まない、持ち込みたくないというタイプなので普段は会社と家ではやることを完璧に切り替えることにしている。
ここのところ、会社では色々あって、なかなか仕事の整理が出来ない。
仕方ないので今回は家のPCで資料作成やら何やらやらなくてはと思い、持ち帰ることにした。

エアコンを掛けながらリビングのPCでカチカチやり始めるが、思うように進まない。
私には計算とかそういう類のジャンルは向いていないのだ(爆)。


外にいても家にいても時間は過ぎていく。
カミさんが仕事から帰ってきた。
ダラダラして過ごしたらもう夕方だ。
結局今日は一歩も外に出なかった。

この両極端さが私らしいのかよくわからないケド。
そんなこんなで夏休みも中盤を過ぎた。
まだ宿題も出来上がったワケじゃないので、残りの休みの間に片付けなくてはいけないね。


さて、この休み中にゲットしたホビーの一つを紹介しましょうか(いきなりだな 笑)。

「ギターメモリーズ」 カプセル自販機 1回¥300

もうなんでもかんでもフィギュア化したり、コレクターアイテムになっている世の中なので、流石にネタ切れでしょうか。
楽器も色々なところから製品になっていて、エレキギターもあちこちから出ていますね。
それでもカプセル自販機モノとしては初めてなんじゃないかな。
1回300円もするので大きなカプセルに入っております。
基本的にネックの途中に分割があり、2パーツで構成。
スタンドも付いており飾るのに便利。
で、このギター、よく見るとわかるかもしれませんが、なんと弦が張ってあるのです。
ブリッジ側に釣り糸みたいな線が固定されており、ヘッド側をユーザーが取り付ける仕様になっているんですよ。
ペグのパーツで止めるんですが、コレが面倒で!
部品が小さくて大変ですよ!
まァ、コレのお陰で見た目も充分立派なギターが完成します。

商品は全3種類の型に色違いが2種づつ、計6アイテム。
レスポールタイプとSGタイプの2つが出ました。
いきなりSGの方はシークレットカラーでしたケド、ゴールドトップが欲しかったので嬉しい。
あとはストラトキャスタータイプなので別にいらないかな(笑)。

サイズがちょっとわからないのでフィギュアに持たせるにもスケールが合わないかもしれない(爆)。
ギター好きのサラリーマンなら是非ともデスクトップに置いておきたいアイテムですね(笑)。


Posted at 2009/08/14 21:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー・フィギュアなど | 日記
2009年08月13日 イイね!

夏休み 2日目

夏休み 2日目昨日に続きカミさんと出掛ける。
電車で中野に行く。

夏休みだというのに普段の休みの日と全く変わらない行動に若干腹を立てながら、わざわざオタクの聖地まに足を運ぶ・・・。
昨日も暑かったが、今日はそれ以上に暑い。

中野にはちょっと探しモノをしに行ったワケだが、それだけでなく面白い店が沢山ありアキバとはまた異なる趣味の街だ。
流石に昨日、CDやら本やら色々見たし購入もしたので、今日はホビーを中心にウロウロする。

ちょっとその前に昼食だ。
なぜか「餃子の王将」へ入る(爆)。
とにかく安くて美味いと定評があるので、一度は行ってみようということになった。
並んで待つこと数十分、ようやく空いたカウンター席に通される。
メニューをあらかじめ見ておいたので、すぐに注文。
チャーハンとラーメンと餃子とニラレバ炒め、という私達にしてはもの凄い量の注文だ。
どれも確かに美味しい。
流石にニラレバは蛇足だった気がしたが、なんとか二人で全部平らげた。
それでも2千円に満たないのだからやはり安い。

満腹になって、ようやく中野ショッピングモール内の探索に本腰を入れることに。
面白いことに、昨日私がアキバで買ったモノは高く、アキバで高い値段が付いていたモノはこちらでは安い・・・(笑)。
モノの値段なんてあって無いようなモノだ。

今日はカミさんの方が買ってたな。
お気に入り作家のコミックを3冊。
中野には安い洋服屋さんがあるんだケド、今日は買わないみたい。

それにしても暑い。
此処は屋根があるから少しはマシかと思っていたが、逆に蒸すみたいだ。
とりあえず一通り店の方はチェック出来たので離れて違う場所に行こうと思ったのだが、どうやら人身事故が近隣の鉄道で起こったらしく此処の線にも影響しているらしい。
なんだか少しホームが慌ただしい。
今日はもう帰ろう・・・。

「ここはまだ私にとって来る理由のある街だ・・・」

そんな気持ちがあるうちはまだ中野は大丈夫だ。


家に帰ってきたが、とにかく今夜は暑い!
すぐにシャワーを浴びてしまった。
夏休みの2日目はもうすぐ終わる。



Posted at 2009/08/13 22:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2009年08月13日 イイね!

映画に行ったのだけれど・・・

映画に行ったのだけれど・・・夏休みに突入する前日の夜、映画に行った。

「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」
「銀幕版 侍戦隊シンケンジャー 天下分け目の戦」

毎年恒例の平成ライダーと戦隊の2本立て映画です。
昨年は観に行かなかったので、2年ぶりですね。
今年はTVシリーズが両方共面白いので期待が大きく、前売り券もキチンと買った。

で、今回「シンケンジャー」が3D作品となっているということで、せっかくだしそちらの版を観ることにした。
この場合、通常だと「仮面ライダー」は後半になるが、「シンケンジャー」が後になるので注意だ。
1人追加700円(!)も払うのにも要注意だ。
全然前売りの意味が無い!

とにかく上映時間ギリギリで劇場に入る。
思っていたよりも混んでる。
毎年その日の一番遅い回を狙って観に来るのだが、公開して日が浅い為か客がこれだけいるのも珍しい。
それだけこの作品の期待度大きいということか。

「ディケイド」の映画が始まった。
なんか映像が汚いなァ・・・。
TV放送がクリアな分、映画のフィルムは酷く粗い気がするが。

ネタバレ的なことは一切書く気はないので、内容について細かいことは触れないつもりだが、正直辛い。
尺が確実に短過ぎる。
正味60分に詰め込み過ぎだ。
やはりオールライダーにしてしまったのは無理がある。
せめて平成ライダーだけにしておくべきだったのでは・・・それが私の感想。
とにかくカット割がつまらない。
監督はアクション出身の金田 治氏で、その派手な演出には定評があるハズだがどうにも“画”が面白くない。
田崎竜太監督が好きなせいか、全部単調に思える。
残念だ。


続く「シンケンジャー」は3D眼鏡を掛けて観る。
こちらもネタバレ的なことは書かないので御安心を。
確かに飛び出して見えるね。
凄い立体感が出てる。
映像全部が3Dではないので、顔のアップの時とか普通になるので眼鏡が邪魔なこともあるケド。
シンケンピンク高梨 臨さんの綺麗な顔を眼鏡越しに観るのは納得がいかないが(笑)、あ、どっちみち眼鏡掛けてるんだっけ(爆)。

この3D対応の為例年より更に尺が短くなり正味20分無い。
だがこの潔さが良かったのかもね。
こちらも最低限詰め込まなくてはならないお約束事もあるんだケド、元々派手な戦隊だからゴチャゴチャしててもなんとかなるってモノかな。

まァ、両作品共意気込みは凄いケド、ちょっと空回りしてる気がするなァ。
毎年のことだから大変なんだろうが、やっつけ感は否めない。


否定的な意見が多くみられるのは実は私のコンディションのせいもあるが、実は私達の座った席があまり良くなかったという部分もある。
私達夫婦を挟む様に大人の男が座っていたのだが、こいつらがポップコーンをバリバリと音を立てながら食ってるので少々気が散った。
映画は娯楽だから、飲んだり食べたりしながら観るのも悪くないが、周りに対する配慮も必要だと思うぞ。
大の大人が正味80分程度の時間集中することすら出来ないのか。
オマケにカミさんの隣に座っていたデブは脚を横に拡げたり、肘掛の領域を超えたり、隣に対する気遣いが全く無かったヤツでカミさんは完璧に集中力を無くしてしまったらしい。
まァ、子供向きの映画でガタガタ言いたくは無いが、今世の中全体でそういう風潮が見られるのでこれから映画を観に行くということすら嫌なモノになっていく気がする。

私達が行った劇場だが、とにかく汚い。
数年前なんかネズミが走り周っていたのを目撃したことがあるし、シートや床の掃除もおろそかになっている。
オマケに空調に全然気が回っていない。
観ている最中もの凄く暑かった。
映画会社自ら経営に入っている映画館自体がそんなことではダメだね。
そうなると家でDVDで観た方がマシ、ということになりまた映画業界自体が衰退に繋がってしまうのではないか。

なんかそんな思いやら何やらでこの作品に対する正当な評価も出来ていないかもしれないです、ホントは・・・。




Posted at 2009/08/13 08:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮・アニメ・コミックなど | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation