• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月27日

[DIY点検整備] 終わらない夏休みの宿題 その4

[DIY点検整備] 終わらない夏休みの宿題 その4 この記事は、 [DIY点検整備] 終わらない夏休みの宿題のその3のその後について書いています。


ようやく終わったかもしれないです・・・



1) Dレンジで停車中にエンジン回転がガクっと下がる

回転がゆらぐのではなくエアコンコンプレッサーのONにともなう電圧低下とともに発生する症状でしたが,Dでのアドバイスも受けて吸気系を疑ってみることにしました。

吸気系で頭に浮かんだのが,かつてアクセルペダルポジションエラーの原因を疑って中古品に交換してみたスロットルボディ

その際の本当の原因はアクセルペダルのセンサーのエラーでした(これには取り付け不完全なまま放置していた(汗)クルーズコントローラーの接続をキャンセルしきれていなかった影響もあったようです 汗×2)。

スロットルボディを清掃すると症状が緩和する&もともと着いていたスロットルボディのバタフライより動きが軽いのが気になっていたこともあり,試しに元のスロットルボディに戻してみました


そのまま戻すのもアレなので,分解清掃。ケースを閉じるためのボルトがもげていたので抜こうとするもDIYで対処できず近所の工場に持ち込み。ボルトを削るにはリスクが大きいということで作業を断られ,ボンドで閉じようかと考えていました。


その前に他によい方法はないかとフォードYBT高松さんに相談してみたところ,相談というか作業を依頼した格好になってしまいました^^;


無事にボルトは抜け,新しいボルトまでご提供いただき,しかもお土産までいただいてしまうという・・・


YBT290さん,今回もありがとうございましたm(__)m


もう夏を過ぎてしまった(猛暑日の日中に最も頻発する)ので,エアコンを使用しても症状が発生しにくくなってはいたのですが,スロットルボディ交換後はアイドリングが非常に安定しています。取り外した方のスロットルボディ(中古だったけど製造時期が2年ほど新しく,同行号での使用期間も短い)も分解して点検してみました。

どうやらモーターがブラシレスっぽいものに変更されているようで,軸の動きがえらく軽く遊びがあります。そのせいなのか,ギアの遊びも大きく摩耗と軸のガタつきが進行していました。なんとなく原因を突き止めることができたような気になれましたが,来年の夏まで様子見です。


ちなみにボルトの方は折れにくい素材のものへ変更されていました。



2)Dレンジで停車中のエンジン周りからの異音

直接の原因はDでの診断でも触媒/エキゾーストマニホールドの遮熱板の共振のようでした。軽い補修では対策しきれませんでしたので,「寿命ですよ」とかのたまうのであれば触媒交換時に換えていただきたかったですよ・・・(触媒交換前からクラックは入っており,脱着でひどくなった)


しかし,11年・32万km未交換だったエンジンのアッパーサイドマウントを交換していただいたら(こちらはDに入庫しての作業。夏を過ぎてクラックからのフルード漏れが生じたラジエーターサブタンクとの同時交換です),見事に解消しました。



取り外したマウントのブッシュはパックリ裂けてました・・・。もう少しで破断するところでした。



長い間お疲れさまでした。



3)エアコン調整ダイヤルユニットバックランプ接触不良

こちらはバルブソケットを新調したらあっさり収まりました。経年による緩みや接触不良が生じやすくなっていたみたいです。また,LEDだと純正ソケットとの相性が厳しめのようでした(小さめのバルブだとしっかり固定されない)。


ついで?のLEDバルブの交換も実施。その他の室内のランプ類のLED化もこの機会に進行させました(→ トランクルームルームランプシフトゲージ)。

混流/逆流の不具合が出てきたり,ムラの発生などに悩ませられたりしましたが,LED化にハマる方々のお気持ちがよく分かりました・・・



これで一段落といきたいところでしたが,懸念のステアリングラックの異音(上で触れたD作業の整備と同時に依頼)が未だに収束していません。程度の良い中古品への換装で異音やガタつきは収まったのですが,センターが合っておらずハンドルを切るとタイロッドがタイヤ/ホイールと干渉してしまう危険な状況です。フロントのトーがはちゃめちゃで,ステアリングフィールと走りがとてもフィエスタらしくはない状態になってます・・・(涙)



こちらのDは看板もそのまま,店頭在庫もそこそこあり,以前と変わらぬ風情で営業中です。
ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2016/10/27 22:26:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

残業してました😅
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@同行二人 しばらく休憩したらやる気が出たので調子に乗って右上と右フェンダーライナーの追加補修やっちゃました。

写真はないですが仕上げ前にヤスリかけてもう少し整形してます。」
何シテル?   08/02 17:59
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation