• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

[MOVIE] SS(エスエス)

[MOVIE] SS(エスエス)

ようやく観ました。



B級テイスト満点ですし出来過ぎた感じもしますが,こういうのも素直にイイですね。




漫画の映画化というよりは TEAM SHOW誕生外伝 と位置づけることができる作品になっているのが面白いと思いました。


フォードジャパンにはこういう作品をいろんな形でもっとうまく活用して欲しいと思いました。
Posted at 2009/10/18 00:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | MOVIE | 音楽/映画/テレビ
2009年10月17日 イイね!

[インテリア] 前席アームレスト装着

[インテリア] 前席アームレスト装着エンジンルームのメインテナンスの合間に,アームレストを装着しました。

あえてベージュ色を選んだのですが,純正の内装色(グレーっぽいベージュ),レカロシート(黄色味の強い白っぽいアイボリー)とまた異なる色合い(濃い黄土色)となってしまいました・・・

でも明るい雰囲気となったのでヨシとします。
Posted at 2009/10/17 19:01:09 | コメント(2) | トラックバック(2) | インテリア | クルマ
2009年10月17日 イイね!

[メインテナンス] エアフィルタ洗浄

[メインテナンス] エアフィルタ洗浄このところエンジンのフケがなんとなく芳しくない先日ディーラーで同行号を数メートル(客用駐車スペースからピットまで)運転しただけのSさんもそれに気づいていた。さすがプロ。 エンジンオイルが汚れたときの感触に似ている。しかし,エンジンオイルは交換後それほど時間も走行距離も経ていない。

こういうとき,たいていはエアフィルタの方が汚れている・・・しかしこちらも前回洗浄してそれほど時間が経っていない。エアフィルタのせいではないのだろうか? といぶかしがりつつ前回の洗浄時の走行距離を確認してみると,前回の洗浄からすでにおよそ1万km走行している。なるほど,洗浄すればフケ上がりが良くなるという効果が期待できる距離に達している。


幸い天気も良かったのでエアフィルタの取り外しと洗浄開始。K&Nのフィルタの洗浄・乾燥の際には数十分の待ち時間が発生する。エンジンカバーを外したついでにこの待ち時間を利用してバルクヘッド周りの静穏処理材の点検。PIPERのエキマニ装着によって純正遮熱板が押し曲げられバルクヘッドに隙間なく接してしまう箇所があるのだが,その部位のフードライナーの表面のアルミシートがやや溶けていた。発火などの可能性は低いと思われるが,いろいろな意味で心配。エキマニを純正に戻せば隙間が十分に空くはずなので,エキマニ+触媒に補修することにする。このほか,フードライナー周縁をカバーするアルミテープがやや剥がれかかっている箇所をアルミガラスクロステープで補強。

バルクヘッド上部(ワイパーアーム下部)の空所に詰めた「超でか!」は安定が悪く耐候性が低い。詰め直してみるが隙間も増えたので,あとで他の吸音材と取り替えることにする。


さらに,点火プラグの点検フュージョンの寿命はどの程度なのか情報が乏しい。外してみると中心電極以外の先端の部位にはかなりカーボンが付着している。しかしとくに劣化が進行したわけではないと見なし,すこし掃除しただけで元に戻す。プラグとプラグケーブルの接触部位も軽く掃除し,ケーブル側に接点復活剤を挿しておく。コイルとケーブルの接点はキレイなままであった。


画像はHaynes本の1A・14頁の17.7項に相当する,エアフィルタ横に鎮座している小さな「breather filter」(スポンジ)。Haynes本によればこのbreather filterも適時点検・洗浄するようにとのこと。これまであまり気にしていなかったが,見事に油とカーボンまみれ。初めて(!)洗浄してみると,すでにスポンジが劣化していてボロボロと崩れていく(画像はキューブ状だったフィルタの洗浄後の形状)。Haynes本にはこのような場合は新しいものに交換しなさい,とある。同等の目詰まりしにくそうなスポンジが手元になかったので,この汎用スポンジを適当な形状にして適量詰め込んでおく。今後はエアフィルタ洗浄時に毎回交換してもいいかもしれない。
2009年10月16日 イイね!

[気になるクルマ] ルーテシアRS カタログ到着

[気になるクルマ] ルーテシアRS カタログ到着所用で徳島に赴くと,ボディ側面いっぱいにメガーヌが描かれた広告をまとった路線バスに出会いました(痛車ではありません^^)。ルノー・ネクストワン徳島,がんばってますね。

そしてウェブを介して請求していたルーテシアRS&ルーテシア(ノーマル+オプション)のカタログが届きました。価格表もあります。18日のプチオフに持っていきますね。

なんと(?)ルーテシアとメガーヌのスペシャルDVD付きです^^

ディーラーに行ったらメガーヌやトゥインゴのカタログもおねだりしてしまいそう・・・


Posted at 2009/10/17 00:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2009年10月15日 イイね!

[点検] ECU診断&リセット

[点検] ECU診断&リセット一昨日に点灯したエンジン点検警告灯の診断のためにディーラーへ。

フォードHSのメカの二大巨頭・SさんとHさんにご対応いただく。閉店間際だったので恐縮(しているように見えない同行と思われるが 汗)。

センサその他の電装系のエラーは記録されておらず,とくに修理や交換を要する症状は検出されなかった。とりあえずリセットしていただき,警告灯は無事に消灯。

finalさんのご経験と同様に,今回も触媒の影響で点灯した可能性があるとのこと。触媒は純正に戻す予定になっているので,戻した後まで含めてしばらく様子を見ることに。


エアバック警告灯もレカロシート換装後に点灯したままになっているので,リセットしていただくも,こちらは消灯せず。

どうやらキャンセラーのDIY接続に失敗しているらしい。可能性としては抵抗の配線の不接触か,抵抗の容量が大きすぎるとのこと(日本仕様のエアバックの抵抗が欧州仕様と異なるとは考えられないので,おそらくカプラーへの端子の挿入がヘタクソだったのだろう)。こちらはとりあえず放置となった。

帰宅後,キャンセラーの配線まわりに接点復活剤を噴いてみるが,気休めにしか過ぎないだろうなぁ・・・

プロフィール

「@同行二人 走行中にビビり音が出るので対策してみる。見た目がアレなので後で修正します。」
何シテル?   11/02 12:44
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
456 7 89 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 2122 23 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation