• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月23日

ラテラルリンク交換できなかった・・・

ラテラルリンク交換できなかった・・・ ジャッキアップして潜り込んで、下のラテラルリンクを外そうとしたけど、
ボルトが硬くて回らず(>_<)
おらの力不足です(T_T)

画像はオクで取り寄せたBG5の物。
形状、長さはいけそう。

CRCが染み込むのを待つか、プロの手にゆだねるかですね。
ここは無理せずプロの手にゆだねた方が良さそう。


関連情報URLは参考にしている お水汲み当番さんの整備手帳
ブログ一覧 | プチチュ-ン | クルマ
Posted at 2007/01/23 17:58:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

緊急外来へ
giantc2さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

春の星座🎶
Kenonesさん

みんカラ定期便
R_35さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年1月23日 18:09
今日は。

足回りのボルトは
締付トルクが大きいので
インパクトレンチが無いと厳しいようですね。

怪我など為さらないように気を付けて!
コメントへの返答
2007年1月23日 18:45
今日は(^^♪

ほんと厳しいですね。
もっと作業姿勢をなんとかできれば良いのですが・・
2007年1月23日 18:29
はじめまして
参考までに締め付けトルクはメンバー側が100N.m、ハウジング側が140N.mで締まってますよ!ロックタイトとかは付いてなかったです
コメントへの返答
2007年1月23日 18:49
ホイールの締め付けトルクと変わらないんですね。
それほど固い訳ではないのか・・・
2007年1月23日 19:06
残念&お疲れ様でした!
お店のように車をリフトアップできれば、なんとかできるのかも知れませんが、
このように固着している場合はショップに任せるのが良さそうですね。
今週末には間に合いませんが、じっくり行きましょう♪
コメントへの返答
2007年1月23日 19:47
そうですね。
手持ちの工具ではきついです。

ショップに任せてアライメントも取った方が良いでしょうね。
2007年1月23日 20:03
お疲れさま~

ナット類を外すのは、締めつけの倍ぐらいの力が必要な感じですね~

どうしても腕力で無理なら、ジャッキの力を借りると結構何とかなりますよ~

ウマを噛ましてあるのが最低条件ですが・・・
コメントへの返答
2007年1月23日 20:41
はい、疲れました(>_<)

あれは相当硬いですね。
ジャッキも使ったんですが駄目でした。
2007年1月23日 20:22
僕もDIY続けていくうえでかなりインパクトが欲しくてたまりません(><;あれがうちにあるだけで作業がかなりお手軽になることは間違いありませんから♪

トルクを稼ぐために、鉄パイプにラチェットを突っ込んで、テコの腕の長さを延ばして倍増させています♪こんな努力も工具さえそろえば簡単にできるはずなのに・・・(^^;
コメントへの返答
2007年1月23日 20:43
そうですね。
鉄パイプを用意しとけば良かったかも。
インパクトレンチは便利でしょうね。
でも、何回使用するのかを考えると手が出ません(>_<)
2007年1月23日 20:42
DIYでの一番の課題は、どれだけリフトアップできるかですからね。
整備工場ぐらい上げることが出来たら、手持ち工具でも何とかなるんでしょうけど。
もしくは、コンプレッサーとエアツールを購入して...(笑
コメントへの返答
2007年1月23日 20:45
座り込める位は上げました。
でも、その位では体重を掛けれないですね。
腰が入らないから、腕力だけでやるようになる。
明日は背中の筋肉が痛いと思います。
2007年1月23日 20:51
普通ロングエクステンションかインパクトは要るでしょうね~ここは。

両方ありますが、使います?
コメントへの返答
2007年1月23日 21:04
ありがとうございます。

ドック入りの予約入れちゃいました。
2007年1月23日 21:09
潜っての作業は手ぢからだけになるので
大変かと思われますぅ~
足回りならワタクシはウマを高くして
レンチをパイプに入れて延長し潜らずに
外から弛めますぅ!
パイプはホームセンタで購入出来ますし・・・
外からの方が安全で力もかけれます。
それでもキツイ場合は必殺ハンマ叩きで
気合いもろとも逝きますぅ(爆
次回DIYの参考になれば・・・(にこっ



コメントへの返答
2007年1月23日 21:13
鉄パイプも外から回せる位の長さなら力も入りますね。
2007年1月23日 21:54
やっぱちゃんとリフトアップしないと力入りませんよね・・・。

自分もスタビの調整する時とかは腕パンパンになります(爆)
コメントへの返答
2007年1月23日 21:56
おらは、腕力も弱くなってるしな~

いっつも思うけどジムに通い直さないといけないな~
2007年1月24日 22:10
作業おつかれさまでした。
外れませんでしたか、残念です。

私も工具を二つ、昇天させてしまい、長さ50センチ近いメガネレンチを買ってきて、ようやく外せたぐらいに、ものすごく硬いですからねぇ……。
これさえ外れれば、あとは簡単なんですが。

おつかれさまでした。
コメントへの返答
2007年1月24日 22:54
力不足でした(T_T)

DIYは諦めプロに任せます。

プロフィール

「トランプの適時とは http://cvw.jp/b/121476/48588422/
何シテル?   08/08 21:47
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation