• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

パソコンリサイクル

パソコンリサイクル普段使いのパソコンThinkpad230のバッテリーが逝ってしまいました。
キータッチが好きでずっと2013年から7年間使い続けていました。
改造しながら延命させてきましたが、キーボードの劣化もあって第一線から落とすことにしました。
そこで次は動画用の東芝DybaBookを使えばよいのですが、携行出来るモバイルノートも欲しいわけで(汗)。
だけど新品を購入する財力などありません。

そこで、Thinkpadと同時期に購入して、仕事オンリーに使っていたLet'sNoteを復活させます。
こちらは増量バッテリーを3年前に買い替えたばかりでお蔵入りさせたので、バッテリー有効時間は5時間はあります。
但し、全体スペックがThinkpadより劣るので強化が必要です。

とりあえずHDDをSSDに交換します。



SSDは千葉のヨドバシで120GBを3,300円で購入。



負荷の掛かる作業は基本やらないのでこれで十分です。
メモリは4GBから8GBに。



OSはWindows7をリカバリィディスクからクリーンインストール。
Windows10にする必要性もないので、ウイルスソフトを入れてWindows7を使います。



Office2010Businessが付属されているので、このままの方が便利なのです。
これで再起動かけてみるとサクサク動きますね。
Thinkpadの方が性能的には上なのですが、体感的にはLet'sNoteの方が速く感じます。
インストールされているソフトにもよるのでしょうが、かなり軽快に動作するので不満はありません。

ちょっと出先で使うには十分なので、しばらくはパソコン新調しなくて済みそうです。
Posted at 2020/12/08 22:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 趣味
2020年05月16日 イイね!

パソコンを快適にしちゃいましょう

パソコンを快適にしちゃいましょう今日の天気は雨。
やろうとしていたPCXの整備とN-BOXのコーティングは明日に延ばして、インドアなことをやっちゃいます

以前、愛用していたThinkpadがWindows7のサポートが切れるのと、バッテリーがダメになったので激安購入したNECのノートパソコンLavie

HDDからSSDに換装して、CPUもCeleronからCore-i7に交換
Window10でもサクサク使えるパソコンになりました

そこで改造の最終章としてメモリを4GBから最大搭載サイズの16GBにします
ちなみに現在のメモリサイズは4GBです



メモリ市場も暴落が落ち着いたようで底値です
もちろんamazonで購入

ちょうど昨夜に届いたのでサクッと交換です
電源とバッテリーは外して、電源スイッチを10回押して放電させます
まずはパソコンの背面カバーを外します



メモリソケットに刺さっている2枚のメモリを取り外します



届いた16MBのメモリを装着します





ホントLavieは改造が簡単に出来るからイイですね
中古市場でも人気があるのが納得です
おまけに赤のボディはあの「赤い彗星」をイメージさせます(爆)

安い海外メモリの場合は認識しない例も多く報告されています
安物買いの銭失いにならないようにレビューはしっかり見ておきましょう
サクラのレビューにも警戒は必要です



しっかり16GMを認識しています
これで私としては大満足のスペックになりました

この性能でWindows10搭載なら中古価格の半額以下で手に入ったわけです

これだから改造は止められませんね(^-^)
Posted at 2020/05/16 09:17:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 趣味
2020年03月24日 イイね!

ノートパソコン買っちゃった その4

ノートパソコン買っちゃった その4なんでこんなに忙しいのか・・・そう3月は年度末なんですね。
いろいろ今期中に終わらせなきゃならない事情が多く、今週は地獄の勤務になりつつあります(>_<)。

でも、やらなきゃならないのはこっちも同じ。
サッサとやっつけちゃいます。

某オクで格安で落札したノートパソコン。
今回はパソコンの頭脳CPUを交換します。

このLavie LS150は背面パネルを外すと簡単にCPUソケットにアクセス出来ます。
Thinkpadだとキーボードを取り外す手間が掛かりますが、NECは簡単なのがイイですね。



冷却ファンと冷却ユニットを外すとCPUのCelelon-Mが見えます。
CPUソケット上部のロック機構を外すとCPUは取り出せます。



ここに交換するCorei7-3520Mを装着。



CPUには冷却用のシリコングリスを塗っておきます。
シリコングリスはパソコンパーツを売っている家電量販店に置いてあります。



結構もったりと塗りつけておきます。



ロック機構を元に戻して、逆の手順で組み直せば完成。
時間にして15分程度かな。



さて、電源を入れてちゃんと動くかが問題ですが・・・・・

問題無く起動しました。
システムでもちゃんと認識しています。



これで当時としての上位機種になったわけです。
Windowsの起動はなんと17秒になりました。
予想以上に高速になったようです。

ついでにシールを貼り替えます。



Celeronだったのでこのシールでしたが



Core i7のシールに張り替えました。

これでRAMを足してあげれば全く問題無く使えます。

掛かった費用は

NEC Lavie LC150MSR 落札金額:7,200円
CPU Core i7-3520M 落札金額:5,350円
合計金額:12,550円

これでWindows10搭載マシンが手に入ったと考えると、かなりリーズナブルだと思います。

ちなみに同程度の中古ノートだと4万~6万程度なので大満足です。

これにて完了・・・(笑)。
Posted at 2020/03/24 22:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 趣味
2020年03月23日 イイね!

ノートパソコン買っちゃった その3

ノートパソコン買っちゃった その3暖かかった気温が一気に下がって寒い一日でした。
今日も仕事が忙しく、週明けの月曜なのに疲れ切ってしまいました。

ですが、昨夜から進めているノートパソコンはやっちゃいます。

まず搭載されているHDDを背面のパネルを外してパソコンから取り外します。



取り外したら今度はSDDを同じ位置にセットします。
単純に入れ替えるだけです。



背面パネルを元に戻します。

ACアダプタを差し込みパソコンを起動させます。
DVDドライブに昨日作成した「修復ディスク」を入れます。

再起動でBIOS画面を呼び出し、ブートメニューからDVDドライブを1番目の起動に切り替え保存をかけます。

再起動するとDVDから修復プラグラムを読み込みます。



そして、この画面になったらまず70%成功です。



イメージでシステムを回復を選択して、DVDからディスクデータを読み込む設定にしたら完了。



コマンドから指定されたディスクデータを入れ替えつつ、バックアップデータを入れ込んだら完了です。
バックアップそのものの時間は40分程度でした。

Windows10が無事にインストールされて起動確認出来ました。

HDDだと1分45秒近く掛かっていた起動時間が25秒に短縮。
SDDだけでも爆速になりました。
この辺りはThinkpad X230が240GBですがSDD搭載だったので想定内です。

明日はCPUを交換します。
購入時のCeleron 1000MからCore-i7 3520Mへ変更ですが、動くかどうかは装着してみるまでは何とも言えません。
クアッドコアではないので排熱に関するトラブルは大丈夫だと踏んでいますが。
とりあえずやるしかないかな。
Posted at 2020/03/23 22:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 趣味
2020年03月22日 イイね!

ノートパソコン買っちゃった その2

ノートパソコン買っちゃった その2さてさて、貧乏生活マニュアルではありませんが、激安7,200円で買ったノートパソコンを快適に激安改造します。

で、まず500GBのHDDを定番のSDDに交換します。

こちらはamazonで購入済みです。



準備万端ですが、HDDのデータをSDDにコピーしなければなりません。
クローンソフトを使うのが定番ですが、私はWindows10の回復ディスクを作成して、DVDでバックアップインストールする方法を選択。

16倍速の高速対応DVD-Rメディアを買って、バックアップDVDを作成しようとしたのですが・・・・・・。
何度やってもタイトル画像のようにライティング出来ません(-_-)。

よーく考えてみたら、購入したLavieは16倍速にドライブが対応していなかった事実。結局USBの外付けDVDを装着して事なきを得ました。



とりあえず1時間半でDVDを4枚焼き付けました。
・Windows10修復DISK 1枚
・Windows10バックアップDISK 3枚



これをHDDからSSDに交換したパソコンに読み込ませれば完了のはず。

ここからは明日やる予定。
とりあえずなんとかなりそう・・・かな(汗)。
Posted at 2020/03/22 22:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 趣味

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation