• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2007年08月28日 イイね!

クラウン戻る

修理点検に出していたクラウンが戻ってきた。
交換した部品をひとつひとつ見せて貰ったが、予想以上に劣化が激しいのに驚いてしまった。
一番驚いたのがヘッドカバーガッケットの劣化。
これがほとんど役に立たずオイルが吹き出し、点火プラグの中に染み込んでいた。
最近エンジンがバラついていたのは、どうも一気筒死んでいた可能性がある。
プラグが完全にオイル漬けになっていたので、火花が飛んだ様子がないのだ。
プラグコードもひび割れ、各部が露出している部分があった。
エンジンの熱による劣化にしてはMS130より持たないみたいだ。
14万キロ無交換では当たり前かも知れないが、エンジンカバーがしてあると各部の細かい点検が出来ない事も発見が遅れた要因だ。
見た目が格好良くてもメンテがやり難いのではマイナスだ。

クランクプーリーはほとんどゴムが熱による劣化で無くなっていて、完全に空回りする状態だった。「ここまで酷いのは初めて見たよ」と言われたものの、エンジンにダメージがなくてこっちとしては一安心だ。

早速クラウンでR16を馴らし運転。
電装系の部品交換はエンジンを別物にした感じだ。加速感もそうだが中低速での扱いがかなりマイルドになった。
100kmまでの加速もダラッとした感じが無くなり、加速時の落ち込みが無い。
JZS143は中古車だけに初期の状態は判らないものの、メンテナンスでこれだけ変わるということは、購入時から多少エンジンが劣っていたのかも知れない。

[修理明細]
・左ヘッドカバーG/K ・・・\940円
・右ヘッドカバーG/K ・・・\850円
・点火プラグ取り替え ・・・\10,800円
・点火プラグコードセット ・・・\15,100円
・クランクプーリー ・・・\12,600円
・クランクプーリーキー ・・・\200円(2ヶ)

・工賃 ・・・\20,800円
総額で\64,355円の出費になりました。
Posted at 2007/08/28 23:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウン | 趣味
2007年08月24日 イイね!

今度はクランクプーリーが・・・

テンショナープーリーの交換で安心したのも束の間、エンジンから「キュラキュラキュラ・・・」とまるで74式戦車の走行音がボンネットから聞こえる。
エアコンを使うと音は大きくなり、ベルトなのか全く別の箇所なのかさっぱり判らず。
とりあえずファンベルトを緩め外してみると、キズも伸び、擦れもない。
疑問を思いつつ各プーリーを触ると、一番下にあるクランクプーリーがガタガタと動くじゃないの。
そのガタが半端ではない。そのうち外れるんじゃないかという具合なのだ。
調べてみると、クランクプーリーにはゴムパッキンが貼り付けてあるのだが、そのパッキンがほとんど無くなってしまったようだ。
クランクプーリーの交換はラジエターを外さなければならず、とりあえず明日修理入庫の予約を入れて交換をお願いした。

クランクプーリーは走行距離や年式とは関係なく、ゴムパッキンの劣化が起きるようで、13万キロで無交換のクルマもあれば、5万キロで交換した例もあるので見落とすことも多いそうだ。

とりあえず早めの発見で良かったと思うようにしよう。
Posted at 2007/08/24 20:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ
2007年08月18日 イイね!

ベルトテンショナーとプーリーの交換

ベルトテンショナーとプーリーの交換先週から問題だったベルトテンショナーとプーリーを交換した。
JZS系のエンジンは10万kmで要交換になっているパーツで、消耗交換部品のひとつ。
またひとつ7M-GEUとは違う部分を知った。
最初はプーリーだけなら自分で出来ると思っていたのだが、部品を引き取りに行くと「15,000円になります」とお姉さんの言葉に、5,000円程度と思っていただけに正直ビックリ。
箱を開けてみれば部品はかなり大きく重い、つまりプーリーだけでなくテンショナー本体が一体になったモノ。
これはエンジン部から取り外し、組み付ける必要があるので特殊工具が必要。
そんなわけでそのまま板金屋に直行して、工賃を支払い交換して貰った。

このベルトテンショナープーリーの点検はプーリーが斜めになったら要交換らしく、2月の車検では全く問題なかったらしい。
で、このテンショナーはイキナリダメになるらしく、高速走行などで突然テンショナーが折れることもあるらしい。
その場合はテンショナーにベルトが絡まりエンジンがロックするのだと言う。
JZS型はエンジン自体はタフだけど、こまめにメンテしないと致命傷になるんだよ。元々、オイル漏れが前提で造られたりしてるから、いい加減な部分も多いんだよと笑われてしまった。

■ベルトテンショナー   \15,000円
■工賃   \5,600円

今回の出費はこれだけでした。
Posted at 2007/08/18 20:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ
2007年08月18日 イイね!

コーティグ剤の持続力

コーティグ剤の持続力以前から洗車後にワックスそしてコーティングをやっているのだが、この暑さにもかかわらずまだ持続している。
バケツの水とセーム皮で水拭きだけだが光沢は変わらない。
実はこのコーティング剤は980円ととても安いモノ。
今までは海外の3000円とかするのを使っていたけど、あまり持続しないし、模型用の零式も使ったけど持続性がない。
で、それなら安いので・・・と思ったのだが以外に良い感じ。
水垢とワックスの処理さえしっかりしておけばこれでも十分かもね。
Posted at 2007/08/18 19:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ
2007年08月17日 イイね!

テンショナープーリーのズレ

テンショナープーリーのズレ先週からファンベルトのズレを発生させているベルトテンショナープーリー。
これだけズレてしまうとちょっと危険かも知れない。
音も大きくなっているし・・・。
ただ盆休みでようやく部品の発注をしたところ。
交換は週明けになりそう。
Posted at 2007/08/17 22:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation