
いゃあ、職場もそうですが周りがコロナになって戦々恐々。
昨日まで研修で一緒だった人も今日陽性だったとの連絡。
衝立とマスクしていたから濃厚接触に当たらないと言いつつも、一緒にお昼食べたし戦々恐々としています。
とのあえず簡易キット数日分を支給され、自宅で様子を見るようにと連絡。
ホントコロナ感染が身近になってきました。
そんな今日は午後から木更津で講習でした。
※連絡があったのは講習終了後。
オスプレイの飛行する爆音を聞きながら労働法についての勉強会。
この歳になってからも勉強するんだったら学生時代に勉強したら人生変わったのかなんて無駄なこと考えたりしてました。
帰りは久しぶりに、木更津港の赤い橋に寄ってみました。
夕焼けは綺麗でしばらく眺めつつ、せっかく木更津なのでここに寄ります。
そう、時計でお世話になっている「金田屋」さん。
自動巻きの時計の修理について相談。
古い時計なので部品が心配だけど、見た感じは直るのではないかと。
実は自分で直そうかと思ったのですが、道具を揃えるだけで修理費が賄えるのと、まず素人がやっても無理とのお言葉。
YouTube観て簡単そうに見えたのですが・・・そうですよね。
マスターに機械部分のOHをお願いして、磨きは自分でやることに。
完成が楽しみです。
帰りにケンタに寄り道して嫁の大好きなチキンフィレバーガーとレッグをお土産に。
ちなみに某オークションでカメラが高額で売れたと書きましたが、なぜこんな金額で売れたのか甚だ疑問があるんですね。
すでにメーカーでの修理が出来ないだけに、完全動作品ということで需要があるのはわかるのですが、それにしても高い。
私が当時中古で買った値段よりも高いのですから。
まだ入金されていませんから、このまま上手く取引終了すれば御の字。
けれど個人が特定できない相手(いわゆる個人を晒せない相手)との交渉は、いろいろと不安要素が高いのも事実。
過去にもこういう輩に何度も因縁付けられ、最悪評価を貰ったものの、評価が悪いからと引き下がったりせず、正々堂々とやらないとダメですからね。
オークションでのトラブルはホントにキリがないのも事実。
喜んでもらえると思っているのに、相手の都合で振り回されるのは御免です。
最近は落札商品をそのまま転売する人が多く、今回のカメラもほぼ転売されると踏んでいます。それはそれで今後の動向を注視してみるつもり。
ちなみに
こんなの見ると納得かも。
Posted at 2022/12/16 20:09:17 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記